新語時事用語辞典とは?

2017年9月6日水曜日

グチョル

英語:Guchol

いわゆるミクロネシア諸語においてウコン(ターメリック)を指す語。日本では、台風の名称として目にする機会がある。

台風名は140個の名称リストから発生順に持ち回りで命名されている。グチョルは第135番目の名称である。

2010年代に発生した台風の中では、2012年6月に発生した台風4号、および、2017年9月6日に南シナ海上で発生した台風17号がグチョルと命名されている。

関連サイト:
台風の番号の付け方と命名の方法 ― 気象庁

フィプロニル

英語:Fipronil

殺虫剤として用いられる毒物。特にゴキブリ駆除剤として多く用いられている。エサを食べた個体だけでなく、その個体の卵、および、糞や死骸を食べた個体にも駆除効果を発揮する。

2017年9月現在、EU加盟国を中心とする世界数十ヵ国において、市販の鶏卵にフィプロニルの成分が混入していることが判明して世界的な話題を呼んでいる。9月5日付のニューズウィーク紙(日本版)の報道によれば、鶏卵がフィプロニルに汚染された原因はオランダの事業者が供給した洗浄剤であり、同社の経営陣は8月に逮捕されているという。

フィプロニルが付着した鶏卵を食べても、少量食べる程度では健康被害には至らないとされている。ただし大量に食べると健康に悪影響があらわれる懸念はある。

関連サイト:
殺虫剤フィプロニルが混入した卵、EU加盟国など世界40カ国で発見 ― ニューズウィーク日本版 2017年9月5日