読み方:たんそきん
別名:炭そ菌
別名:Bacillus anthracis
炭疽病をもたらす桿菌。炭疽病の症状が皮膚に現れると、黒い(炭に似た)かさぶたができることから「炭疽」の名がある。
炭疽菌は主に野生動物の間で感染し、動物を媒介してヒトに感染することもある(人獣共通感染症である)。ヒトからヒトには感染しない。炭疽菌の感染経路によって主な症状に差があるが、いずれも死の危険性が高い。特に、大気中に飛散した炭疽菌を、呼吸により肺へ侵入させてしまった場合、適切に治療が行われなければ90パーセントが死亡するとされる。
炭疽菌は生物兵器としての利用に都合のよい特性を備えており、生物兵器利用が危惧されている。米国ではテロ事件に炭疽菌が使用され数名が死に至った事件も発生している。
新語時事用語辞典とは?
▼
最も危険なパスワード
読み方:もっともきけんなパスワード
別名:最も安全でないパスワード
別名:最悪なパスワード
英語:most dangerous passwords
英語:most insecure passwords
英語:worst passwords
多くの人がパスワードとして用いている、その分だけ第三者に当てられやすい、安易なパスワードの総称。および、パスワードとして用いられがちな文字列をランキング形式で公表する企画の呼び名。
パスワードは本人確認に用いられる情報であり、他人が推測できないような文字の組み合わせを設定しておく必要がある。しかしながらパスワード管理を面倒がり、誰でも思いつくような安直な文字列を適当に設定しておく人は多い。
「最も危険なパスワード」は毎年調査・集計され公表されているが、その上位に位置する文字列は決まって「123456」のような数字の単純な羅列である。「password」や「admin」、あるいはキーボードを配列の通りに打つ「qwerty」も多い。
誰でも思いつくような安直な文字列は、悪意ある第三者にも容易に推測されることになる。不正アクセスを試みる攻撃者にユーザーIDが入手されてしまったら、その時点で不正アクセスは成功したも同然といえる状況となる。パスワードは管理が面倒であっても複雑で推測困難な文字列を設定しておくことが強く推奨される。
関連サイト:
25 'most dangerous' passwords to use in 2017 - Gadgets Now
The worst passwords of 2017 - fIN24