新語時事用語辞典とは?

2018年4月3日火曜日

2019年G20サミット

読み方:にせんじゅうくねんジートゥウェンティサミット
別名:2019年主要20カ国・地域首脳会議
別名:2019年G20サミット首脳会議
別名:第14回20か国・地域首脳会合

2019年6月に日本で開催されるG20首脳会合(サミット)。G20首脳会合の第14回目であり、日本で開催される発のG20サミットである。議長国も日本が務める。

2018年4月に外務省下に「G20サミット事務局」が設置された。同月時点で、首脳会議は大阪府大阪市で行われ、関係閣僚会合は北海道から福岡まで日本全国で行われることが決まっている。

関連サイト:
2019年G20サミットの開催日程,開催する関係閣僚会合及びその開催地の決定 ― 外務省 報道発表 平成30年4月2日

シックカー症候群

読み方:シックカーしょうこうぐん
別名:シックカーシンドローム

自動車内に漂う有害物質がもたらす健康上の悪影響の総称。くしゃみの頻発、頭痛、吐き気のような症状から、発疹あるいは喘息の症状なども含む。「シックハウス症候群」になぞらえた表現であり、状況も家屋が自動車に置き換わったものとして捉えられる。

シックカー症候群は新車でも新車以外でも生じ得る。新車には接着剤や内装の素材などから発せられるVOC(揮発性有機化合物)が少なからず含まれている。新車特有のVOCがなくなってきた頃には、空調まわりで繁殖したカビや外気に含まれ蓄積したチリ・ホコリ、花粉、あるいはダニや雑菌といった健康に悪影響を及ぼす要因が増えてくる。