別名:ラニーニャもどき
別名:ラニーニャもどき現象
熱帯太平洋の東部および西部の海水温が異常上昇し、その中間(中央部)の海水温は逆に平年よりも低くなる、という特徴をもつ気候変動現象。海水温の上昇下降の発生位置が「エルニーニョもどき現象」とは真逆となる。
太平洋の熱帯域では局地的に海水温が平年並みの温度よりも上がったり下がったりする現象がしばしば見られる。中央部と東部において海水温が上昇し、西部では水温が低くなる現象を「エルニーニョ現象」という。これとは逆に西部で水温が高くなり中央と東では低くなる現象を「ラニャーニャ現象」という。
エルニーニョ現象に似た海水温の変動現象で、熱帯太平洋の中央部の海水温は上昇するが、東部と西部の両側の水温は下がる場合のあることが確認され、これが「エルニーニョもどき」と名付けられた。そしてエルニーニョもどきとは逆に中央部の水温が下がって東西両側では水温が上がる現象が「ラニャーニャもどき」と名付けられることになった。
エルニーニョ現象もラニャーニャ現象も、双方に似た「もどき」現象も、太平洋を囲む地域をはじめ世界各地の気候に少なからぬ影響を及ぼしていることが知られている。
新語時事用語辞典とは?
▼
エルニーニョモドキ
別名:エルニーニョもどき
別名:エルニーニョもどき現象
英語:El Niño Modoki
太平洋の海水温が局所的に異常変動する現象という点でエルニーニョ現象に似るが、変動位置がエルニーニョ現象とは異なる、その意味でエルニーニョ現象とは似て非なる気象現象の呼び名。
エルニーニョ現象では、太平洋の熱帯域において、日付変更線の付近およびその東部の海域で水温が高くなり、西部では海温が平年よりも低くなる。エルニーニョモドキと名付けられた現象では、日付変更線近くの水温は高くなるが、東部と西部の海水温は低くなる。この差異によって大気の循環にも違いが生じる。特に夏季のエルニーニョモドキが世界各地にもたらす影響は、エルニーニョ現象よりもむしろ(エルニーニョ現象を反転させたような特徴をもつ)ラニャーニャ現象に近くなるという。
関連サイト:
新用語解説「エルニーニョモドキ」 ― 日本気象学会「天気」第58巻3号(PDF)
エルニーニョもどき現象とは? ― 海洋研究開発機構
別名:エルニーニョもどき現象
英語:El Niño Modoki
太平洋の海水温が局所的に異常変動する現象という点でエルニーニョ現象に似るが、変動位置がエルニーニョ現象とは異なる、その意味でエルニーニョ現象とは似て非なる気象現象の呼び名。
エルニーニョ現象では、太平洋の熱帯域において、日付変更線の付近およびその東部の海域で水温が高くなり、西部では海温が平年よりも低くなる。エルニーニョモドキと名付けられた現象では、日付変更線近くの水温は高くなるが、東部と西部の海水温は低くなる。この差異によって大気の循環にも違いが生じる。特に夏季のエルニーニョモドキが世界各地にもたらす影響は、エルニーニョ現象よりもむしろ(エルニーニョ現象を反転させたような特徴をもつ)ラニャーニャ現象に近くなるという。
関連サイト:
新用語解説「エルニーニョモドキ」 ― 日本気象学会「天気」第58巻3号(PDF)
エルニーニョもどき現象とは? ― 海洋研究開発機構
北斗の拳立大学駅
読み方:ほくとのけんりつだいがくえき
京急(京浜急行電鉄)が2018年に創立120周年を記念して特別装飾した、横須賀市「県立大学駅」の駅名看板の表記。「北斗の拳」部分が同作品のオリジナルデザインで表記されており、下方に「(県立大学駅)」と補記されている。
北斗の拳立大学駅は、創立120周年を迎えた京急と、マンガ連載開始35周年を迎えた「北斗の拳」とのコラボレーション企画の一環として設置された。駅名看板の装飾は、県立大学駅あらため北斗の拳立大学駅を含めて計3駅で行われている。京急蒲田駅の駅名看板は「京急かぁまたたたたーっ駅」となり、駅員の制服を身につけたケンシロウが北斗百裂拳を放っているイラストが描かれている。
関連サイト:
駅名看板を「京急かぁまたたたたーっ駅」などに特別装飾します ― 京急電鉄 ニュースリリース 2018年07月19日
京急(京浜急行電鉄)が2018年に創立120周年を記念して特別装飾した、横須賀市「県立大学駅」の駅名看板の表記。「北斗の拳」部分が同作品のオリジナルデザインで表記されており、下方に「(県立大学駅)」と補記されている。
北斗の拳立大学駅は、創立120周年を迎えた京急と、マンガ連載開始35周年を迎えた「北斗の拳」とのコラボレーション企画の一環として設置された。駅名看板の装飾は、県立大学駅あらため北斗の拳立大学駅を含めて計3駅で行われている。京急蒲田駅の駅名看板は「京急かぁまたたたたーっ駅」となり、駅員の制服を身につけたケンシロウが北斗百裂拳を放っているイラストが描かれている。
関連サイト:
駅名看板を「京急かぁまたたたたーっ駅」などに特別装飾します ― 京急電鉄 ニュースリリース 2018年07月19日
宇宙軍
読み方:うちゅうぐん
英語:space force
英語:Space Command
宇宙空間における戦闘等の作戦行動を主任務とする軍隊。宇宙を戦闘空間として軍事衝突に対処したり、宇宙空間を経由して飛翔する弾道ミサイルを迎撃したり、戦闘に用いられる人工衛星を運用したりといった活動を展開する。
かつてアメリカやロシアなどは宇宙軍を設けていたことがある。ただし両国の宇宙軍はそれぞれ同国の別組織に統合され名称を変えている。2018年現在の時点ではアメリカが宇宙軍を創設する構想を公にしており、宇宙軍の再設置が現実味を帯びている。
関連サイト:
Trump's push for Space Force highlights serious vulnerability ― USA Today Aug. 9, 2018
英語:space force
英語:Space Command
宇宙空間における戦闘等の作戦行動を主任務とする軍隊。宇宙を戦闘空間として軍事衝突に対処したり、宇宙空間を経由して飛翔する弾道ミサイルを迎撃したり、戦闘に用いられる人工衛星を運用したりといった活動を展開する。
かつてアメリカやロシアなどは宇宙軍を設けていたことがある。ただし両国の宇宙軍はそれぞれ同国の別組織に統合され名称を変えている。2018年現在の時点ではアメリカが宇宙軍を創設する構想を公にしており、宇宙軍の再設置が現実味を帯びている。
関連サイト:
Trump's push for Space Force highlights serious vulnerability ― USA Today Aug. 9, 2018