新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年2月23日水曜日
平成の開国
読み方:へいせいのかいこく
日本のTPP(環太平洋連携協定)への参加を、江戸~明治にかけての「開国」、戦後の「開国」に続く第3の「開国」と位置づけた表現。
「平成の開国」は内閣総理大臣・菅直人が2011年元旦の年頭所感で言及したスローガンである。2011年を「平成の開国元年」と位置づけ、TPP参加に向けての協議や交渉を推進、TPPを通じて産業再生を図る狙いがある。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示