新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2011年3月14日月曜日
節電啓発担当相
読み方:せつでんけいはつたんとうしょう
別名:節電啓発担当大臣
国民に広く電力を節約する「節電」を呼びかけ、節電の活動を普及・啓発することを担当する大臣のこと。
2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」により、東北電力や東京電力の発電所などの設備に損害が生じ、電力が供給不足に陥る可能性が高まったことから、2011年3月13日には、政府に「電力需給の緊急対策本部」が設置されると共に、「節電啓発担当相」が設置され、「蓮舫」行政刷新担当相が担当大臣に任命された。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示