新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2011年5月27日金曜日
御養蚕
読み方:ごようさん
宮中で営まれている養蚕。宮中では皇居に「紅葉山御養蚕所」と名づけられた伝統的な養蚕設備があり、明治以降、カイコの飼育が行われている。
御養蚕は歴代の皇后に継承されており、蚕に餌となる桑を与える「御給桑」(ごきゅうそう)や、繭の収穫を行う「初繭掻き」(はつまゆかき)など、年間を通じて養蚕に従事する。取れた絹糸は宝物や贈り物などに用いられるという。
関連サイト:
御養蚕[上蔟行事](紅葉山御養蚕所)
- 宮内庁
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示