新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年8月31日水曜日
二ツ箭断層
読み方:ふたつやだんそう
福島県の南東部を、北西から南東の方向に延びている約13キロメートルの断層。
二ツ箭断層は従来、危険視すべき活断層とは認められてはいなかったが、2011年3月に東日本大震災が発生した後に、従来は見られなかった地殻の変形が見られたという。
福島県の原発周辺には、二ツ箭断層の他にも、畑川断層など複数の断層で、新たにひずみなどが確認されている。
関連サイト:
二ッ箭起震断層
- RIO-DB 活断層データベース
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示