新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2011年11月17日木曜日
比例代表制
読み方:ひれいだいひょうせい
選挙制のうち、得票数に応じて当選者の数を決定する制度のこと。票数にほぼ比例して選出者が決定する点が特徴といえる。
比例代表制では、多くの場合、ドント方式と呼ばれる計算方法によって得票数の計算が行われる。2011年現在、日本を含む世界20~30ヵ国が、ドント方式による比例代表制を選挙に導入している。
なお、日本の参議院選挙では、比例代表制と小選挙区制とを並立して行う「小選挙区比例代表並立制」が採用されている。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示