新語時事用語辞典とは?

2011年5月27日金曜日

スポーツ権

読み方:スポーツけん

スポーツを行う権利。

2011年5月27日現在、「スポーツ議員連盟」により法案として提出され、成立する見通しとなっている「スポーツ基本法」において、スポーツ権が明記されている。

スポーツ権は、国民が自主的にスポーツを行う権利であり、あらゆる場面においてスポーツを行う権利の確保が図られる必要がある、とするものである。


関連サイト:
スポーツ基本法案 (骨子案 / 概要) - 衆議院議員 えんどう利明オフィシャルサイト

ショートレビュー

英語:short review

株式の公開準備をしている企業が、監査法人との監査契約を締結する前に受ける短期間の調査のこと。

ショートレビューでは、定款や議事録の調査や、職務分掌の適正度調査といった内部統制の面での調査をはじめ、決算書への計上漏れがないか、税効果会計を適用しているかどうかなど、財務諸表の面での調査などが行われる。

スポーツ基本法案

読み方:スポーツきほんほうあん

「スポーツ振興法」を全面的に改訂して策定された、国のスポーツ施策の基本となる法案。

2011年5月現在の現行法であるスポーツ振興法は、東京オリンピックの開催を待つ1961年に成立した法案であり、スポーツ基本法案は約50年ぶりの全面改訂となる。

スポーツ基本法案は「スポーツ議員連盟」と呼ばれる超党派組織において作成された。2011年5月27日現在、今期(第177回国会)において法案が成立する見通しとされている。

関連サイト:
スポーツ基本法案 - 参議院

ジャスダック上場基準

読み方:ジャスダックじょうじょうきじゅん

ジャスダック市場に上場する際の基準。

ジャスダック上場基準は、ジャスダックを運営する大阪証券取引所(大証)によって定められている。ジャスダック上場基準の具体的な内容としては、株主数が300人以上であること、浮動株時価総額が5億円以上であること、純資産額が2億円以上であることなどが挙げられる。

関連サイト:
上場審査(JASDAQ) - 大阪証券取引所

店頭登録基準

読み方:てんとうとうろくきじゅん

店頭市場に登録(上場)する際の基準。日本においては、日本証券業協会が基準を定めていた。

日本証券業協会の店頭登録基準では、株主数、純資産額などの制限が設けられており、これらを元に登録審査が行われていた。

なお、2004年11月のジャスダック証券取引所への鞍替えにより店頭市場は消滅している。

御養蚕

読み方:ごようさん

宮中で営まれている養蚕。宮中では皇居に「紅葉山御養蚕所」と名づけられた伝統的な養蚕設備があり、明治以降、カイコの飼育が行われている。

御養蚕は歴代の皇后に継承されており、蚕に餌となる桑を与える「御給桑」(ごきゅうそう)や、繭の収穫を行う「初繭掻き」(はつまゆかき)など、年間を通じて養蚕に従事する。取れた絹糸は宝物や贈り物などに用いられるという。

関連サイト:
御養蚕[上蔟行事](紅葉山御養蚕所) - 宮内庁

御給桑

読み方:ごきゅうそう

カイコに桑の葉を餌として与える宮中行事。宮中では明治以来、皇居内にある「紅葉山御養蚕所」で養蚕が行われており、代々の皇后が役目に当たっている。

関連サイト:
御養蚕 - 宮内庁(平成21年5月の様子)

マッチングサイト

英語:matching sites

需要がある者と、供給が可能な者との間を仲立ちして結びつけるサービスを提供するサイト。特にBtoBのビジネスにおける需要と供給を仲立ちする「ビジネスマッチング」を専門とするサイトを指すことが多い。

ビジネスマッチングの他にも、男女の結婚や恋愛を仲立ちするマッチングサイトや、被災者と支援者を結びつけるマッチングサイトなどがある。2011年3月に東日本大震災が発生した後には、どこの被災地で現在何が必要とされているかを適切に把握し、支援できる手段として、注目されている。

不正けし

読み方:ふせいけし
別名:不正ケシ

不正に栽培された芥子(けし)。阿片が採取できる(大麻原料となる)ため、あへん法により栽培が禁止されている。

不正けしに指定されているのは、「ケシ(ソムニフェルム種)」「アツミゲシ(セティゲルム種)」、および「ハカマオニゲシ」の3種。許可なく栽培すると厳罰に処せられる。

なお、同様の指定がされているものに「不正大麻」がある。

不正けしの中でもハカマオニゲシは、「オニゲシ」という園芸用の品種と非常によく似ており、稀にハカマオニゲシをオニゲシと誤って栽培・販売してしまい、騒動に発展する例も発生している。

関連サイト:
「不正けし」について学ぼう - 北海道後志総合振興局
不正けし(ハカマオニゲシ)の流通について - 厚生労働省報道発表資料