新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2012年6月5日火曜日
紀伊半島大水害
読み方:きいはんとうだいすいがい
2011年8月末から9月初頭にかけて、台風12号「タラス」により紀伊半島にもたらされた水害の通称。
紀伊半島大水害では、三重県、奈良県、和歌山県を中心に70名を超える死者を出した。また、大規模な土砂崩れによって山間部で土砂ダム(せき止め湖)が発生し、決壊する危険のため麓の住民が台風通過後も緊急避難を余儀なくされるなどの事態が発生した。
2011年9月20日には、台風12号による一連の被害が激甚災害に指定されている。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示