株式や為替などで表示するローソク足のうち、始値と終値、高値の3本値が同じ値になった時の呼び方のこと。アルファベットのTの字のような形をしている。
トンボは、一時的に安値があったものの最終的には始値と同じ値まで戻していることから、相場の強い時に出現することが多い。特に、下げ相場においてトンボが現れるとその地点が相場の転換期となり上げ相場へ変わることがある。
また、上げ相場においてトンボが出現した場合には、相場が引き続き強いことを表すことが多い。
なお、トンボと逆の形をした「トウバ」は、相場の弱い時に出現することが多い。