新語時事用語辞典とは?

2013年1月9日水曜日

イールドレシオ

英語:yield ratio

長期金利を株式益利回りで割った数値のこと。

イールドレシオは、株価の割安感や割高感を調べる時に用いられることがある。一般的には、イールドレシオが低いと割安感があり、逆にイールドレシオが高いと割高感があるとされる。

例えば、長期金利が0.8%の時にある銘柄の株式益利回りが2%ならば、イールドレシオは0.4倍になる。その後、長期金利が0.9%に上昇して株式益利回りが変わらなかった場合、イールドレシオは0.45倍に上昇する。この場合、割高感が増したことになる。

また、長期金利が0.8%のまま変わらず株式益利回りが2.5%に上昇した場合、イールドレシオは0.32倍に下降する。この場合、割安感が増したことになる。