新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2013年2月18日月曜日
預り保証金
読み方:あずかりほしょうきん
取引先との営業取引で一時的に預かったお金を管理する時に適用する勘定科目のこと。預り金の1つ。
預り保証金には、営業保証金や入札保証金などが挙げられる。これらのお金は、一般的には固定負債として扱われることが多いため、長期預り保証金として処理される。なお、1年以内に返済することが決まっている場合には流動負債として扱われる。
ちなみに、営業保証金や入札保証金などの預かり保証金は有価証券などで代用されることもある。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示