新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2013年3月27日水曜日
期近物国債
読み方:きぢかものこくさい
すでに発行されている長期国債のうち、償還日の近い国債のこと。一般的には償還日までの残存期間が2年未満の長期国債を指すことが多い。
日本の個人向け国債のうち、10年固定利付国債が長期国債にあたる。10年固定利付国債は毎月1回発行され、最低5万円から5万円単位で購入できる。例えば、2013年4月に発行された10年固定利付国債の場合、2021年4月以降は期近物国債と呼ばれることになる。
関連サイト:
個人向け国債
- 財務省
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示