新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2013年4月11日木曜日
並び赤
読み方:ならびあか
ローソク足のパターンの1つで、窓を開けてほぼ同じ長さの陽線、あるいは、陰線が2つ続いて出現した状態のこと。
並び赤には2つのパターンがある。1つは上放れて陽線が2本出現するパターンで、この場合は上昇トレンドへ推移することが多い。買いのエントリーポイントは、陽線が2本出現した翌日になる。
もう1つは下放れて陰線が2本出現するパターンで、この場合は下降トレンドへ推移することが多い。売りのエントリーポイントは、陰線が2本出現した翌日になる。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示