新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2013年4月18日木曜日
大黒線
読み方:だいこくせん
別名:大陰線
ローソク足のパターンの1つで、安値引けして大きな陰線が出現した状態のこと。大陰線ともいう。
大黒線は、売りが売りを呼び商いを伴った時に出現することが多い。大黒線が高値圏で出現した時は、上昇トレンドから下降トレンドへの転換点になることがある。また、安値圏で出現した時は、下げ相場が一層進むことがある。
なお、上昇トレンドにおいて、商いを伴わない大黒線をダマシといって、その後の相場は上げに転じることが多い。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示