新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2013年6月19日水曜日
財政法
読み方:ざいせいほう
その国家の財政に関する法律。日本の財政法は1947年に公布され、主に会計区分や予算といった財政運営について規定している。
財政法は、民主主義に基づいて運営されなければならないという、日本国憲法で規定された財政民主主義の考えに基づいている。
広義には、国だけでなく地方公共団体に関する法律を総じて財政法と呼ぶ場合もある。その場合、地方財政法や租税法、あるいは会計法なども財政法の一部としてみなされることが多い。
関連サイト:
財政法
- e-Gov
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示