新語時事用語辞典とは?

2013年9月13日金曜日

スポーツ立国戦略

読み方:スポーツりっこくせんりゃく

文部科学省が策定した、日本の今後におけるスポーツ政策の基本的な方向性の指針。2010年に公表された。

スポーツ立国戦略は「新たなスポーツ文化の確立」を中心的目標に据え、ライフステージに応じたスポーツの機会が享受できる生涯スポーツ社会の実現、世界レベルのトップアスリートの育成・強化など、5つのポイントを挙げそれぞれ推進していくとしている。

また、具体的な対応策の一環として、総合的なスポーツ行政体制の検討、および、スポーツ基本法の検討などの事項が挙げられている。

後者のスポーツ基本法については、2011年に成立し、同年内に施行された。また前者の新行政体制は、スポーツ庁として構想されている。スポーツ庁の設置検討はスポーツ基本法の附則でも記されているが、2013年9月に東京オリンピックの2020年開催が決定したことで本格的な設置の動きが進みつつある。

関連サイト:
スポーツ立国戦略 - 文部科学省