新語時事用語辞典とは?

2015年12月18日金曜日

イールドスプレッド

英語:yield spread

債券や株式などの利回りの差のこと。

イールドスプレッドは、債券間の利回りの差や債券と株式の利回りの差を求める際に用いられる。

債券と株式におけるイールドスプレッドは、長期金利から株式配当利回りを差し引いた値で、この値が大きいと株式相場は割高と判断することができ、市場では株式投資よりも債券投資へシフトする傾向にある。一方、イールドスプレッドが小さくなると株式相場は割安と判断されるので、投資家は債券から株式へと投資をシフトする傾向にある。