新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2015年12月14日月曜日
準寝たきり
読み方:じゅんねたきり
家の中では自立して生活できるが、家の外では介助が必要な状態の人のこと。
準寝たきりは、寝たきり度の程度を表したもので、介護保険制度における要介護認定の判断基準の1つである。
準寝たきりは、日中はベッド上で生活することはないが、外出する際には介助が必要な人、あるいは、日中もベッド上で生活し外出する機会がほとんどない人などが該当する。
ちなみに寝たきり度は、軽度の順にJ、A、B、Cのようにランク付けされており、準寝たきりはランクAに該当する。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示