新語時事用語辞典とは?

2015年5月28日木曜日

タイ高速鉄道

読み方:タイこうそくてつどう
別名:タイの高速鉄道
別名:タイ国の高速鉄道
別名:泰国高速鉄道

タイ王国が2009年に構想を打ち出した高速鉄道の敷設計画。首都バンコクとチェンマイを結ぶ区間をはじめ、複数の都市を結ぶ路線が検討されている。2015年5月末時点で日本の新幹線技術の導入がほぼ確定的となった。

NHKニュースは、2015年5月27日に、日本の新幹線技術を導入する前提で日タイ両政府が覚書を交わしたことを報じた。対象区間はバンコクとチェンマイを結ぶ約700キロメートルの区間で、建設費は日本円にして1兆5000億円ほどに上るという。

タイ高速鉄道の計画を巡っては、高速鉄道の技術を保有している複数の国、特に日本と中国が技術の売り込みで相争っていた。なおバンコクとノンカイを結ぶ区間では中国が全面的に携わることが決まっている。

カールスジュニア

別名:カールスJr.
英語:Carl's Jr.

米国のCarl's Jr. Restaurants LLC.がフランチャイズ展開するハンバーガーチェーン。1940年代にカリフォルニアで創業された。米国内ではファストフード店の店舗数で上位十指に数えられる大規模チェーンを展開している。2015年時点で世界に約3500の店舗を構えるとされる。

カールスジュニアのハンバーガーはボリュームとプレミアム感に富むと評される。メニューの多さ、価格の手頃感、店内の雰囲気、および広告の奇抜さなどにも定評がある。

カールスジュニアは1980年代終盤に日本に進出し、大阪を起点に数店舗を構えていた。しかし諸事情あって程なく日本から撤退している。2014年12月に株式会社ミツウロコホールディングスがカールスジュニアの日本における事業展開の独占権を獲得したと発表、翌期以降カールスジュニアが日本に再進出することが明らかになった。

関連サイト:
子会社における新たな事業開始及び業務提携に関するお知らせ(PDF)- 株式会社ミツウロコホールディングス

テストステロン

英語:testosterone

アンドロゲン(男性ホルモン)に区分されるステロイドホルモンのうち、男性(雄)の形成を促す作用が最も強いとされるホルモン。

テストステロン等のアンドロゲンは主として男性の精巣から分泌される。腎臓からも分泌されており、女性においても腎臓から少量分泌されている。

テストステロンは、筋肉増大をはじめとする男性的な体の形成に大きく寄与する。ドーピング剤として用いられることもあり、国際的競技大会の多くは競技者のテストステロンの過剰摂取を禁止している。

本殿遷座

読み方:ほんでんせんざ

神体を本殿へ遷すこと。本殿への遷座。伊勢神社の「遷御」にあたる言葉。

「遷座」は神体を遷すことを指し、本殿から仮殿への一時移動も、仮殿から本殿への帰還も、共に遷座である。本殿から仮殿への一時移動は「仮殿遷座」と呼ばれる。ちなみに「仮殿」の読み方は一様でなく、「かりどの」「かりでん」あるいは「かでん」と読まれる場合もある。

遷座は、多くの場合、遷宮や本殿の補修・改修などに伴って行われる。遷宮は遷座を伴うが、遷座そのものは必ずしも遷宮を伴うとは限らない。

遷座は「遷座祭」と呼ばれる祭儀と共に行われる。出雲大社や熱田神宮で営まれる式年遷宮における遷座祭などが知られている。