新語時事用語辞典とは?

2015年11月11日水曜日

I am not ABE

読み方:アイアムノットアベ

2015年2月、テレビ朝日系列のニュース番組「報道ステーション」において、コメンテーターの古賀茂明が番組内で掲げたスローガン。安倍晋三・第96代内閣総理大臣への不支持・反対表明として解釈される。

「I am not ABE」は、前月にイスラム系過激派組織「IS」(ISIS、ISIL、通称「イスラム国」)に拘束され殺害された後藤健二にちなむ反テロ運動支援メッセージ「I am Kenji」をもじった言い回しである。また、この「I am Kenji」はフランスの「シャルリーエブド銃撃事件」を契機に起こった反テロ運動「I am Charlie」(Je suis Charlie)の流れを汲む。

自由国民社が主催する「ユーキャン新語・流行語大賞」は、2015年の流行語大賞ノミネート語の一つとして、「I am Kenji」と共に「I am not ABE」を挙げている。

刀剣女子

読み方:とうけんじょし

刀剣に興味を持つ、あるいは刀剣を愛好する女性。DMMゲームズとニトロプラスが2015年1月に提供を開始したブラウザゲーム「刀剣乱舞」をきっかけとして広まった呼び名。同ゲームを発端として刀剣に関連する分野全般に人気が波及している。

ゲーム「刀剣乱舞」は、「刀剣男士」と呼ばれるキャラクターを育成してバトルに勝利していく、カードバトルRPG型のゲームである。刀剣男子は名の知られた名刀を男性に擬人化した姿で描かれている。

刀剣女子による刀剣ブームの影響により、刀剣を展示する博物館の来場者や、名刀を紹介する書籍の売り上げなども伸びているとされる。

「刀剣女子」の語は2015年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補にも挙げられている。

FOK

英語:fill or kill

株式取引や外国為替証拠金取引(FX)の注文の際に、全数量が約定できる場合は約定して、約定できない場合には失効させるという条件。

FOKは、成行注文や指値注文、逆指値注文などで用いられる。例えば、ある銘柄を2000円で5000株の売り指値注文を出した場合、2000円で5000株以上の買い板がある場合は約定されるが、5000株未満の場合は約定されず失効する。

ちなみに、注文時における条件にはFOKの他に、FASやFAKなどが挙げられる。

FAK

英語:fill and kill

株式取引や外国為替証拠金取引(FX)の注文の際に、約定できる分だけ約定して、約定できなかった分は失効させるという条件。

FAKは、複数単位の注文に対して有効な条件で、成行注文や指値注文、逆指値注文などで用いられる。例えば、ドル/円を5万通貨の成行の買い注文を出して3万通貨のみ約定した場合、残りの2万通貨の注文は取り消される。

ちなみに、注文時における条件にはFAKの他に、FASやFOKなどが挙げられる。

FAS

英語:fill and store

株式取引や外国為替証拠金取引(FX)の注文の際に、約定できる分だけ約定して、約定できなかった分は継続して注文を出しておくという条件。

FASは、複数単位の注文に対して有効な条件で、指値注文や逆指値注文などで用いられる。例えば、株価1000円で300株の買い指値注文をして100株のみ約定した場合、指値1000円で200株の指値注文が板に残る。

ちなみに、注文時における条件にはFASの他に、FAKやFOKなどが挙げられる。

SEALDs

読み方:シールズ
別名:Students Emergency Action for Liberal Democracy - s
別名:自由と民主主義のための関西学生緊急行動

「自由と民主主義に基づく政治」を標榜して活動する学生有志団体。特定秘密保護法や集団的自衛権、憲法改正といった政治イシューに対する現今の政治動向を危惧し、現政権に対抗しうる野党勢力の終結、ひいては市民が積極的に取り組む政治文化の創出、などを目標に掲げてデモ活動や街宣などのアクションを行っている。

SEALDsは、2014年に特定秘密保護法に反対する学生が立ち上げた有志団体「SASPL」(サスプル)を前身とする。SASPLは特定秘密保護法案の成立を食い止めるべく都内各所や官邸前などでデモ活動・抗議運動を行っていた。同法の成立・施行を機にSASPLは解散したが、その後も沖縄の辺野古移設問題などに対してアクションする団体に転じ、さらに広く政治問題に取り組むべく「SEALDs」として新たに発足した。

SEALDsは関東圏の学生を中心に構成されている。関西圏では「SEALDs KANSAI」が発足している。SEALDsおよびSEALDs KANSAIの取り組みに賛同する有識者も少なからずおり、街宣に大学教授がゲストスピーカーとして参加することもある。

SASPLはいわゆる安保法案を「戦争法案」と呼び、これに反対する立場に立つ。SEALDs KANSAIは2015年6月21日にTwitterへ「この国は一部の政治家や金持ちのものではない」とし、沖縄の人、福島の人、在日外国人などのものだと表明するツイートを投稿している。

関連サイト:
SEALDs
SEALDs KANSAI