新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2016年1月18日月曜日
非製造業
読み方:ひせいぞうぎょう
製造業以外の産業の総称。
製造業は、原材料などに手を加えて製品を生産する産業で、いわゆる第二次産業と呼ばれている。一方、生産した製品を販売する小売業や、価値を提供するサービス業などが非製造業に該当する。
非製造業には、小売業やサービス業の他に、卸売業や金融業、保険業、運輸業、郵便業、通信業などが挙げられる。また、教育や医療福祉、飲食、ホテル、娯楽なども非製造業に分類され、これらを含めて第三次産業と呼んでいる。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示