新語時事用語辞典とは?

2016年3月31日木曜日

ザヤ

別名:ザヤる

フィギュアスケート競技において、いわゆるザヤックルールに違反すること。

ザヤックルールは、1つのプログラムにおいて、同じジャンプの重複を制限するルールの通称である。例えば、2回までしか挑戦できないジャンプを3回行った場合、3回目は無効要素として扱われ、得点を獲得することができない。このような行為に及ぶことをザヤ、あるいは、ザヤると呼ぶ。

ザヤは、意図的に行われるものではなく、ジャンプの回転数不足などによって生じるケースがほとんどである。

外国人向け地図記号

読み方:がいこくじんむけちずきごう

国土地理院が作成した、外国人にわかりやすい地図を作成するための標準となる地図記号のこと。

外国人向け地図記号は、日本人には馴染みがあるが、外国人にはわかりづらい地図記号をわかりやすいデザインに改良したものである。例えば、交番を表す「X」は、警察官の上半身をイラストで描いたものに改良されている。または、ホテルを表す丸印にHマークは、ベッドに人が寝ている姿に改良されている。

外国人向け地図記号には、従来の日本の地図記号にない記号も含まれている。例えば、銀行やショッピングセンター、コンビニエンスストア、レストラン、トイレ、鉄道駅などは、外国人向け地図記号として新規に制作されている。

関連サイト:
地名等の英語表記ルールと外国人向け地図記号を決定

美少女戦士セーラームーン展

読み方:びしょうじょせんしセーラームーンてん
別名:セーラームーン展

少女漫画「美少女戦士セーラームーン」をテーマにした展示会の名称。2016年4月から6月にかけて、六本木ヒルズ展望台で開催される。

美少女戦士セーラームーン展は、2012年に同タイトルの漫画が誕生して20周年を迎えた、記念プロジェクトの一環として開催される。

美少女戦士セーラームーン展では、原作者の武内直子の描き下した原画が展示される。また、1990年代のコミック原画も併せて展示される。他には、少女向け漫画「なかよし」に同梱されていた付録やアニメ関連グッズなども展示される。

美少女戦士セーラームーン展の開催される会場にはカフェが設備されており、美少女戦士セーラームーンをテーマにしたハンバーガーやパスタ、カレーなどが販売される。

関連サイト:
美少女戦士セーラームーン展

進行胃癌

読み方:しんこういがん
別名:進行胃がん

胃の粘膜から発生した悪性腫瘍が、粘膜下層より深い固有筋層にまで及んでいる胃がんのこと。

胃の粘膜は、内側から粘膜層、粘膜筋板、粘膜下層、固有筋層、漿膜下層、漿膜の順で構成されており、固有筋層には血管やリンパ管などが多く通っている。そのため、固有筋層に及んだがん細胞は、血管やリンパ管を通じて他の部位へ転移しやすいとされる。

ちなみに、悪性腫瘍が粘膜層、あるいは粘膜下層でとどまっている癌を早期胃癌という。

2016年3月30日水曜日

眼窩底骨折

読み方:がんかていこっせつ

眼球への強い圧力により、眼窩を構成する骨の下方部分が骨折すること。

眼窩底骨折は、ボクシングやラグビー、サッカーなど相手選手との強い接触のあるスポーツや、交通事故、喧嘩などで生じることが多い。

眼窩底骨折をすると眼球の運動が困難になり、複視や皮下気腫の症状が出たり、眼球がへこんだ状態(眼球陥凹)になることもある。

もち麦

読み方:もちむぎ

大麦の1種で、腰が強く、弾力性のある麦のこと。

もち麦は、精製度が低くβグルカンと呼ばれる食物繊維を多く含んでいる。βグルカンは脂質や糖質の消化吸収を抑える働きがあるとされ、米(うるち米)を摂取した時と比べて血糖値の上昇度が低いという特徴をもつ。

もち麦は、近年においてはメタボリックシンドロームに効果があるとされ、厚生労働省では、生活習慣病予防その他の健康増進のための食材の1つとしてもち麦が加えられている。

関連サイト:
生活習慣病予防その他の健康増進を目的として提供する食事の普及に係る実施の手引 - 厚生労働省(PDF)


2016年3月29日火曜日

A型急性大動脈解離

読み方:エーがたきゅうせいだいどうみゃくかいり

上行大動脈の内側に亀裂が起こり、亀裂から血液が内膜へ流入して外層と内層が解離してしまう疾患のこと。

A型急性大動脈解離では、大動脈弁の解離による弁の破壊や心臓への大きな圧迫により血圧が出なくなるなどして死に至るケースが多い。そのため、緊急手術によって処置が行われる。

なお、A型急性大動脈解離に対して、下行大動脈より下の解離をB型急性大動脈解離という。

2016年3月28日月曜日

貝社員

読み方:かいしゃいん

株式会社DLEが企画、制作した貝をモチーフにしたキャラクターの総称。2016年3月頃からTwitterを通じてビジネスマンやOLの間で話題になった。

貝社員は、いわゆる「ダメ社員」と呼ばれる人を貝を用いて風刺したものである。例えば、先輩の前や合コンでホラを吹く社員を「ホラ貝」、会社でのモヤモヤをSNSでつぶやく社員を「ツブ貝」に見立てている。

2016年3月現在、貝社員は19のキャラクターにより構成されている。それぞれの貝社員を紹介した書籍が刊行され、また、ステッカーやカードといったグッズも販売されている。

関連サイト:
貝社員

地坑院

読み方:ちこういん

土を四角形に掘り下げ、四方の壁面に穴を掘る手法で作られた洞穴式住居のこと。2011年、無形文化遺産に登録された。

地坑院は、中国の河南省三門峡市をはじめとする黄土地帯に見られる住居で、およそ4000年の歴史があるとされる。

地坑院は、およそ5メートルほど土を掘り下げた所に作られており、夏は涼しく冬は暖かい。また、地上よりも湿度が高いという特徴がある。

2016年3月25日金曜日

ぼっち家電

読み方:ぼっちかでん

主にベンチャー企業など比較的小規模な企業が企画して製造した家庭用電化製品のこと。

ぼっち家電は、一人住まいの人向けの家電ではなく、作り手側が一人ぼっちの状況で製造した家電である。現実には一人ぼっちではなく、何人かのスタッフによって作られているのが実情である。

ぼっち家電は、企画から製造、販売までの過程が、一般の家電メーカーよりも早いという特徴がある。そのため、利用者のニーズにいち早く応えた家電が製造できる。一方、流通面や販売面においては一般の家電メーカーよりも比較的弱い傾向にある。

きれいな渡辺さん

読み方:きれいなわたなべさん

俳優、モデルの渡辺舞の別称。

「きれいな渡辺さん」は、小学館の発行する週刊誌「週刊ポスト」にグラビアとして登場した際に名づけられたものである。生年月日や出身地、身長、体重などのプロフィールを一切明かさず、単に「渡辺」と名乗っていることからTwitterをはじめとするSNSを中心に話題になった。その後、渡辺舞の所属するプロダクションのWebサイトに「きれいな渡辺さん」に関する情報が掲載されたことにより正体が判明した。

三国ウエスト農場

読み方:みくにウエストのうじょう

愛知県瀬戸市に所在する乗馬クラブの名称。

三国ウエスト農場は、三国山に隣接する標高700メートルに位置し、馬場や馬房などの施設がある。馬やシマウマなどが飼育されており、乗馬教室の開催や結婚式場への馬、馬車の提供なども行っている。また、三国山近辺の山菜や川魚、鹿や猪といったジビエの料理も提供している。

2016年3月には、三国ウエスト農場で飼育されていたシマウマが脱走してテレビや新聞などで話題になった。

関連サイト:
三国ウエスト農場

Tay

読み方:テイ

Microsoftが開発した、人工知能を有するチャットボットの名称。

Tayは、TwitterなどのSNSを通じて日常会話を交わしたりコメントを返したりすることで学習し、自身の知能を向上させる機能がある。

Tayのターゲットとするユーザーは18歳から24歳までとされており、Tay自身も比較的若い年齢の女性という設定になっている。会話では、くだけた言葉や絵文字も用いる。

Tayは、2016年3月にTwitterのアカウント「@TayandYou」を取得して自身のページを公開した。公開後まもなく、Tayは一部のユーザーとのコミュニケーションにより人種差別や性差別を表現する不適切な言葉を覚え、連呼してしまうことから機能を一時停止する事態に陥った。

関連サイト:
TayTweets - (英語)

2016年3月24日木曜日

戦没者遺骨収集法

読み方:せんぼつしゃいこつしゅうしゅうほう
別名:戦没者遺骨収集推進法
別名:戦没者の遺骨収集の推進に関する法律

戦時中に命を落とし遺族の元へ遺骨が戻っていない方々の遺骨を収集する事業を「国の責務」と位置づけ、2016年より数年にわたり集中的に遺骨収集を推進すると定める法律。

戦没者遺骨収集法は2016年3月24日の衆議院本会議で議題として提出され、可決成立した。4月の新年度(2016年度)から2024年度に集中的に推進するという。

関連サイト:
衆議院 議事日程 第190回国会(平成28年3月24日)

売り子カード

読み方:うりこカード
別名:ビール売り子カード

ヤフオクドームでビールを販売している女性を題材にしたカードのこと。

売り子カードには、売り子タカガールと呼ばれる、アサヒビールとキリンビールの売り子がビールタンクを背負っている姿やメガホンなどを持った姿が写し出されている。また、誕生日など売り子の簡単なプロフィールも記載されている。

売り子カードは、プロ野球の試合などにおいて販売されるビールの回数券を購入することでランダムで1枚入手することができる。

関連サイト:
売り子タカガール

2016年3月23日水曜日

迷走神経反射

読み方:めいそうしんけいはんしゃ

激しい痛みやストレスなどが原因で、吐き気やめまい、失神などの症状を引き起こすこと。

迷走神経反射は、激しい痛みやストレスによって自律神経のバランスが崩れ、血圧や心拍数の乱れから脳への血液が十分に送れなくなった時に発症する。

迷走神経反射を発症する主な原因としては、空腹時や満腹時における腹痛、激しい運動、睡眠不足、飲酒、排便、採血などが挙げられる。

シンデレラ体重

読み方:シンデレラたいじゅう

主に女子高校生が理想とする体重のこと。

シンデレラ体重は、次の計算式で求めることができる。

シンデレラ体重(kg)=身長(m)×身長(m)×18

例えば、身長が157.6cmの場合のシンデレラ体重は、およそ44.7kgとなる。BMIに当てはめると17.99となる。このBMIの値は、厚生労働省では低体重と判定される。

また、日本医師会の設定する適正体重(54.64kg、身長(m)×身長(m)×22)と比較するとおよそ10kgほど軽いことになる。

ちなみに、文部科学省の「学校保健統計調査」によれば、2015年度の16歳の女子高校生の平均身長は157.6cmで、平均体重は52.6kgという結果が出ている。

関連サイト: 学校保健統計調査 - 文部科学省

2016年3月22日火曜日

和時計改

読み方:わどけいかい

2015年に独立時計師の菊野昌宏によって製作された腕時計。

和時計改は、不定時法を用いているため、駒と呼ばれる時刻表示の文字の部分が季節によって移動する仕掛けになっている。季節の調整は、和時計改の裏側で設定できる。

和時計改の盤面は縦が42mm、横が34mmの大きさで、手巻きにより動作する。駒には、子丑寅のように十二支の文字が刻まれている。

和時計改は受注による生産で、納期にはおよそ1年かかり価格は1800万円程度とされる。

関連サイト:
MASAHIRO KIKUNO
独立時計師 菊野昌宏氏の不定時法腕時計(和時計)の製品化に協力 - セイコーホールディングス

2016年3月18日金曜日

仮面ライダーアマゾンズ

読み方:かめんライダーアマゾンズ

2016年に、仮面ライダーシリーズの放映45周年を記念して制作される作品名。または主人公の名称。

仮面ライダーアマゾンズは、1974年に放映された「仮面ライダーアマゾン」を元にストーリーが展開される。主人公は、アマゾンオメガとアマゾンアルファの2人。

仮面ライダーアマゾンズは、Amazon.co.jpが提供している会員制サービス「Amazonプライム」の会員を対象に、2016年4月からAmazonプライム・ビデオを通じて配信される。

関連サイト:
仮面ライダーアマゾンズ

サボイキャベツ

別名:縮緬キャベツ
別名:ちりめんキャベツ
別名:カーボロヴェルツァ

フランス南東部のサボイで栽培、収穫されるキャベツのこと。その地名からサボイキャベツと呼ばれている。イタリアではカーボロヴェルツァと呼ばれている。

サボイキャベツは、日本で生産されている一般的なキャベツよりも色が濃く、葉が縮れているという特徴がある。また、葉が丈夫なため煮崩れしにくい。

日本での収穫時期は冬期で、主に東北地方や北海道地方で生産されている。

関連サイト:
JA加美よつば農産物直売所「愛菜ハウス」

2016年3月17日木曜日

ハイパーアダプト1.0

英語:HyperAdapt 1.0

ナイキ社が開発した、自動で靴ひもを結ぶ機能を有した靴の商品名。

ハイパーアダプト1.0は、かかとの部分にセンサーが埋め込まれており、足を靴に入れるとセンサーが反応して靴ひもが締まる仕組みになっている。また、靴の側面にはボタンが装着されており、ボタンを押すと靴ひもの締まり具合が調整できるようになっている。この機能はアダプティブレーシングと呼ばれており、靴以外の商品にも取り入れることが検討されている。

関連サイト:
NIKE DEBUTS WAVE OF INNOVATION WITH ADAPTIVE LACING AND NIKE+ APP - (英語)

オホーツクの四季写真コンテスト

読み方:オホーツクのしきしゃしんコンテスト

北海道立オホーツク流氷科学センターが開催する、オホーツクをテーマにした写真のコンテストの名称。

オホーツクの四季写真コンテストは、毎年1回開催され、応募者の中から最優秀賞1点、特選2点、特別賞3点、入選12点の合計18点を選出し、3月初旬に発表される。

2016年に開催されたオホーツクの四季写真コンテストでは、クジラの死骸に乗ってポーズを取る男性の写真(作品名は「征服」)が最優秀賞に選出されたが、インターネット上などで批判的な意見が相次いだため取り消された。

関連サイト:
北海道立オホーツク流氷科学センター

ポケモンセンターキョウト

京都府の京都髙島屋店内に所在する、ポケットモンスターのオフィシャルショップの名称。2016年3月にオープンした。

ポケモンセンターキョウトのフロアはジョウト地方をイメージとして作られており、ルギアやホウオウといったキャラクターのデザインが施されている。

ポケモンセンターキョウトでは、ポケモン関連のゲームソフトをはじめ、カードゲームやオリジナルグッズなどを販売している。

ポケモンセンターは、東京や大阪、名古屋、福岡などの大都市で店舗展開している。

関連サイト:
ポケモンセンターキョウトへおこしやす

砂糖税

詠み方:さとうぜい
英語:sugar tax

糖分を含む飲料に課せられる税金の通称。

砂糖税は、比較的肥満症患者が多い国が、肥満症の改善のために導入しているケースが多い。導入している国によって対象物や名称が異なる。例えば、フランスでは砂糖を含んだ炭酸飲料に課税するソーダ税、ハンガリーでは砂糖や塩分が多く含まれている飲食品に課税するポテトチップス税と呼ばれている。また、イギリスでは2018年から100ミリリットルにつき5グラム以上の糖分を含む飲料に対して砂糖税を課すことが予定されている。

安田純平

読み方:やすだじゅんぺい

日本のフリージャーナリスト。新聞記者を経てフリージャーナリストになり、主にイラクやシリアなど中東諸国の紛争地域で取材活動を行っている。

2016年3月16日、インターネット上に「こんにちは。私は安田純平です。」(原文は英語)の言葉で始まる映像が公開された。報道によればこの映像は、「ヌスラ戦線」と呼ばれるイスラム系スンニ派の過激派組織が撮影したものとみられ、安田純平がヌスラ戦線に身柄を拘束されていることが判明した。

映像が公開された翌日に日本政府は、映像の分析を行い本人の安全確保に努めるといったコメントを発表している。

2016年3月16日水曜日

パズドラレーダー

別名:パズドレ

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが開発したスマートフォン向けのゲーム「パズドラ」に連動するGPS機能を使ったゲームの名称。単体でのプレイも可能である。

パズドラレーダーでは、自分の所在地を中心としたレーダー画面が表示される。レーダー内に表示されるモンスターアイコンやドロップなどを集めることで、「パズドラ」の降臨ダンジョンやゲリラダンジョンがプレイできる。また、街中などですれ違ったパズドラのユーザーを、助っ人としてダンジョンに連れて行くこともできる。

関連サイト:
パズドラレーダー

労働教化刑

読み方:ろうどうきょうかけい

北朝鮮が、殺人犯などの主に重罪犯に対して下す刑罰のこと。日本における懲役に相当する。

労働教化刑には有期刑と無期刑の2種類があり、刑に処せられた者は日本の刑務所に当たる「教化所」に服役する。

労働教化刑は外国人にも適用され、過去には日本人も服役している。主な事件としては「第十八富士山丸事件」が挙げられる。

大和ミュージアム

読み方:やまとミュージアム
別名:呉市海事歴史科学館

広島県呉市に所在する、造船や製鋼をテーマにした博物館。4階建ての建物で、1階から3階が展示場となっている。

大和ミュージアムには、全長26メートルにも及ぶ戦艦大和の10分の1の模型をはじめ、さまざまな艦船や航空機の模型が展示されている。また、大型資料展示室には、戦闘機や潜水艦、魚雷なども展示されている。

関連サイト:
大和ミュージアム

2016年3月14日月曜日

敗退行為

読み方:はいたいこうい

主にスポーツ競技において、故意に敗れるための行動をとること。

敗退行為は八百長の一種で、対戦相手のチーム、選手、関係者などから試合に負けるように依頼され、その見返りとして金銭などを受け取るケースが一般的である。また、トーナメント戦の予選において、苦手相手との対戦を避けるためにあえて2位通過するケースも敗退行為の1つである。

ちなみに日本のプロ野球協約では、試合において勝つための最善の努力を怠った場合も敗退行為と見なされる。

関連サイト:
野球協約 - 日本プロ野球選手会

世界最高の国ランキング

読み方:せかいさいこうのくにランキング
別名:世界の最高にいい国ランキング
別名:世界の最高に良い国ランキング
別名:最高にいい国ランキング
別名:最高に良い国ランキング
英語:Best Countries

世界の国々の魅力をさまざまな角度から評価しランク付けしたもの。アメリカ合衆国のUSニューズ&ワールド・レポート社が発行する週刊誌「USニューズ&ワールド・レポート」(USニューズ)が調査、発表している。

世界最高の国ランキングでは、60か国を対象に、刺激・冒険、市民権、文化的影響力、企業家精神、遺産、原動力、ビジネスの市場開放度、国際的影響力、生活の質の9つの項目について評価したものである。

2016年の世界最高の国ランキングの1位はドイツで、2位はカナダ、3位はイギリスというう結果だった。ちなみに日本は7位で、アジア諸国の中ではトップだった。

関連サイト:
US News Best Countries - (英語)

EF英語能力指数

読み方:イーエフえいごのうりょくしすう
英語:EF English Proficiency Index
英語:EF EPI

世界各国の人々の英語能力について評価しランク付けしたもの。EF Education Firstが毎年調査し発表している。

EF英語能力指数は、アメリカ合衆国やイギリス、カナダ、オーストラリアなどを除く70か国の成人を対象に英語の試験を行い、成績をもとに偏差値で表したものである。

2015年のEF英語能力指数では、1位はスウェーデン、2位はオランダ、3位はデンマークという結果だった。日本は70か国中30位で、EF Education Firstによれば日本の英語能力は標準的という評価だった。ちなみに、アジア圏での1位はシンガポール、2位はマレーシア、3位はインドだった。

関連サイト:
EF English Proficiency Index - (英語)

ネットバンキングウイルス無力化作戦

読み方:ネットバンキングウイルスむりょくかさくせん

警視庁の、インターネットバンキングによる不正送金を撲滅するための取り組みの名称。

警視庁によれば、2014年のネットバンキングの不正送金被害は1800件余りで被害額は29億円に上るとされる。ネットバンキングウイルス無力化作戦では、ウィルスに感染した端末による不正送金を防ぐための対策を講じるとしている。具体的には、総務省のマルウェア対策プロジェクト「ACTIVE」と連携し、感染端末の利用者に対するウイルス駆除の依頼を行っている。

なお、警視庁では利用者に対して、ウイルス対策ソフトの導入や金融機関の提供するセキュリティ対策を利用するなどしてコンピュータウィルスに感染しないよう呼びかけている。

関連サイト:
ネットバンキングウイルス無力化作戦の実施について - 警視庁

豊島寮

読み方:としまりょう

東京都が豊島区池袋に開設した自立支援センターの名称。同じ自立支援センターの中野寮の運営終了にともない2016年3月から運営が開始される。

豊島寮は、東京都がホームレス対策の一環として開設したもので、利用期間は6か月以内となっている。利用者は、豊島寮で心身の健康回復を図ったり、求職活動や住宅確保に関する相談、自立支援住宅での生活訓練などを行う。

関連サイト:
自立支援センター「豊島寮」を開設します - 東京都

2016年3月11日金曜日

地震動特別警報

読み方:じしんどうとくべつけいほう

気象庁が、震度6弱以上の揺れが予想されると判断した時に発表する警報のこと。

地震動特別警報は、地震によって重大な災害が発生する恐れのある地域を対象に発表される。該当する地域の住民は、テレビや携帯電話などを通じて知ることができる。その際には、地震動特別警報ではなく「緊急地震速報」あるいは「緊急地震速報(警報)」の名称で発表される。

ちなみに、緊急地震速報として発表されるものには、地震動特別警報の他に地震動警報や地震動予報が挙げられる。

地震動警報

読み方:じしんどうけいほう

気象庁が、震度5弱以上の揺れが予想されると判断した時に発表する警報のこと。

地震動警報は、地震によって重大な災害が発生する恐れのある地域を対象に発表される。該当する地域の住民は、テレビや携帯電話などを通じて知ることができる。その際には、地震動特別警報ではなく「緊急地震速報」あるいは「緊急地震速報(警報)」の名称で発表される。

ちなみに、緊急地震速報として発表されるものには、地震動警報の他に地震動特別警報や地震動予報が挙げられる。

地震動予報

読み方:じしんどうよほう

気象庁が、震度3以上、あるいは、マグニチュード3.5以上の揺れが予想されると判断した時に発表する予報のこと。

地震動予報は、「緊急地震速報」あるいは「緊急地震速報(予報)」の名称で発表される。地震動予報は、地震発生からおよそ数秒後に第1報が発表され、5~10秒後に第2報、30~60秒後に最終報が発表される。

ちなみに、緊急地震速報として発表されるものには、地震動予報の他に地震動特別警報や地震動警報が挙げられる。

2016年3月10日木曜日

株価指数オプション

読み方:かぶかしすうオプション

株価指数を原資産とするオプションの総称。

株価指数オプションは、日本においては日経225(日経平均株価)を原資産とする日経225オプションや、TOPIX(東証株価指数)を原資産とするTOPIXオプションなどを挙げることができる。取引高はTOPIXオプションよりも日経225オプションの方が多く、個人投資家の多くは日経225オプションを利用している。ちなみにTOPIXオプションは主に海外投資家が利用している。

株価指数オプションでは、他のオプション取引と同様に取引最終日までに決済するのが一般的である。取引最終日まで持ち越した場合にはSQ値に基づいて権利が行使される。

予想変動率

読み方:よそうへんどうりつ
別名:インプライドボラティリティ
別名:インプライドボラティリティー
別名:IV
英語:implied volatility

主にオプション取引において、現時点のオプション価格と歴史的変動率などをもとにして算出した将来の変動率のこと。

予想変動率は、オプション価格が安定している時は0%に近い数値になる。一方、オプション価格が大きく上昇すると予想変動率は上昇する。また、オプション価格が大きく下降した場合でも予想変動率は上昇する。例えば、2008年のリーマンショックでは円ドル相場は円高へ大きくぶれたが、その時のドル円オプション取引の予想変動率は10%から20%近くまで上昇している。

予想変動率には、歴史的変動率に加えて市場関係者による将来の予測も反映されている。投資家は一般的に、予想変動率が上昇するとポジションを手じまいするなどリスク回避へ向けた取引を行う傾向にある。

歴史的変動率

読み方:れきしてきへんどうりつ
別名:ヒストリカルボラティリティ
別名:ヒストリカルボラティリティー
別名:HV
英語:historical volatility

株価や通貨などの価格が将来どの程度変動するのかを、過去の価格推移から予測して数値にして表したもの。

歴史的変動率は、ある一定期間の価格の標準偏差を求めたもので、標準偏差の値を元に今後の価格変動を予測する。例えば、ある銘柄の過去3年間の株価から標準偏差を求めた結果が10%だったとする。今日の株価が1000円であれば、今後1年間の株価は、68.26%の確率で、900円から1100円の間を推移すると判断することができる。

なお、標準偏差を2倍にした「2標準偏差」においては、今後1年間の株価は、95.44%の確率で、800円から1200円の間を推移すると予測でき、「3標準偏差」においては、今後1年間の株価は、99.73%の確率で、700円から1300円の間を推移すると予測できる。

保育園落ちた日本死ね!!!

読み方:ほいくえんおちたにほんしね
別名:保育園落ちた日本死ねブログ
別名:日本死ねブログ
別名:保育園落ちたブログ

保育園に入園できなかった子の母親とされる人物が、その思いをブログに書き綴った文章のタイトル。2016年2月に作成された。

「保育園落ちた日本死ね!!!」は、「何なんだよ日本。一億総活躍社会じゃねーのかよ。」の文章で始まっており、全文は、第3次安倍内閣の掲げた一億総活躍社会に対する抗議と批判により構成されている。

「保育園落ちた日本死ね!!!」は、同じ環境を持つ母親を中心に賛同の声が寄せられ、新聞やテレビなどでも取り上げられ社会現象にもなった。

関連サイト:
保育園落ちた日本死ね!!!

バリアオプション

英語:barrier option

オプション取引において原資産の価格が、ある価格に達した時に権利が発生したり消滅したりするオプションのこと。

バリアオプションで、権利が発生ものをノックイン、権利が消滅するものをノックアウトという。例えば、権利行使価格が100円のオプション商品に対して、にノックアウトが120円に設定されている場合、120円になった時点で権利が消滅する。そのため、ノックアウト回避のための売買が行われることもある。

2016年3月9日水曜日

DPS

読み方:ディーピーエス
英語:damage per second

「DPS」とは、コンピュータゲームやオンラインゲームなどにおいて対戦相手に与える1秒あたりのダメージ量のことを意味する表現。

DPSの語は、主にモンスターを対戦相手にするMMORPGで用いられる。

DPSは、例えば攻撃力は低いが攻撃間隔の短い武器と、攻撃力は高いが攻撃間隔の長い武器とを比較する際に用いられる。1分間に10回攻撃して合計300のダメージを与えた場合、1回あたりの与えたダメージは30で、DPSは5となる。一方、1分間に2回攻撃して合計300のダメージを与えた場合と比較すると、1回あたりの与えたダメージは150と大きくなるが、DPSは5のまま変わらないことになる。

ユーザーは、比較的DPSの高い攻撃手段を用いて戦闘する傾向にあるが、対戦相手の種類や戦略によってはDPSを考慮に入れない場合もある。

ノースキルウェポン

別名:NSW
英語:no skill weapon

コンピュータゲームにおいて、ユーザーのテクニックに頼ることなく威力を発揮する武器のこと。主にモンスターを対戦相手にするMMORPGで用いられる語である。

一般的にMMORPGでは、キャラクターに武器や防具を装着させてからモンスターと対戦する。有利に戦闘を進め短時間で勝利するためには、強い武器、防具の他に、ユーザーの持つプレイヤースキル(PS)が必要とされる。ノースキルウェポンを用いると、ユーザーのPSに関係なく適当に攻撃するだけで勝利することができるというメリットがある。

ノースキルウェポンは、ゲーム内通貨を用いて購入できるが、高価で取引される傾向にある。なお、ノースキルウェポンは全てのモンスターに有効ではなく、特定のモンスターのみ有効なケースが多い。

スタティックアロケーション型

読み方:スタティックアロケーションがた

ライフサイクルファンドの1つで、投資家の判断でファンドを変更できるタイプのもの。

スタティックアロケーション型では、株式型やインデックス型、債券型といったファンドが用意されており、投資家自身が相場の動向を予測した上で、ファンドを選択することができる。なお、株式型はリスクは高いがリターンが大きく、債券型はリスクは低いがリターンが小さい。

ちなみに、ライフサイクルファンドには、スタティックアロケーション型の他にターゲットイヤー型が挙げられる。

ターゲットイヤー型

読み方:ターゲットイヤーがた

ライフサイクルファンドの1つで、あらかじめ設定した年齢に向けて、組み入れ資産の比率を徐々に変更していくタイプのもの。

ターゲットイヤー型では、設定当初は株式や債券などを均等に組み入れて運用することが多い。また、多少リスクの高い外国株式なども組み入れる場合もある。その後、徐々に株式への組み入れ比率を減らし国内債券の比率を増やすことでリスク軽減を図る。

ターゲットイヤー型では、主に退職する年齢を設定することが多く、退職前はリスクをやや多めに取り、退職後はリスクを減らす運用がとられる。

ちなみに、ライフサイクルファンドには、ターゲットイヤー型の他にスタティックアロケーション型が挙げられる。

2016年3月7日月曜日

文春砲

読み方:ぶんしゅんほう

週刊文春がすっぱ抜いた事件記事の俗語。

文春砲の語は、週刊文春が立て続けに事件をすっぱ抜いた2016年の初め頃に、SNSを通じて造られたとされる。

週刊文春は、株式会社文藝春秋の発行する大衆誌で毎週木曜日に発売されている。一般的に大衆誌には、いわゆるゴシップと呼ばれる噂程度の記事も含まれていることがある。文春砲はゴシップ記事とは異なり、新聞やテレビなどでも取り上げられ、本人に何らかの影響を及ぼしているケースを指す。

文春砲の例としては、大臣秘書の金銭授受疑惑やスポーツ選手の薬物疑惑、タレントの不倫疑惑などが挙げられる。

関連サイト:
週刊文春WEB


斎藤さんゲーム

読み方:さいとうさんゲーム

お笑いコンビのトレンディエンジェルのネタを使った、多人数で行うゲームのこと。

斎藤さんゲームは、「みのりかリズム4」をベースにしており、リズムに合わせてポーズをとったり合い言葉を言ったりするゲームである。

斎藤さんゲームでは、「机を叩く、手を叩く、右手を握る、左手を握る」を1つの動作とし、その後に、次の人の名前と数字を言う。指名された人は、数字の回数分だけ人差し指を伸ばし、「ぺっ!」と言う。これらを繰り返していき、リズムに合わない人が負けとなる。なお、次の人の名前を「斎藤さん」と言うこともでき、その場合には、全員でポーズをとり「斎藤です!」と言わなければならない。

お坊さん便

読み方:おぼうさんびん

株式会社みんれびが提供する、僧侶の手配や読経、戒名の授与などを行うサービスの名称。

お坊さん便は、インターネットのWebサイトから申し込むことができ、葬儀や法事、法要の供養を行う僧侶を浄土真宗や臨済宗、真言宗などの宗派から選ぶことができる。料金はあらかじめ設定されており、お布施や心付け、車代などの追加料金は発生しない。一般的に、1日葬では25万円から40万円の費用がかかるとされるが、お坊さん便では10万円以内で済ませることが可能となっている。

関連サイト:
お坊さん便

2016年3月3日木曜日

対顧客相場

読み方:たいこきゃくそうば
別名:カスタマーズレート
英語:customer's rate

銀行が、企業や個人などとの間で為替取引を行う際に適用する相場のこと。

対顧客相場は、午前10時頃に銀行間相場(インターバンクレート)を元にして決定される。これを仲値といい、仲値を基準にして対顧客電信売相場(TTS)と対顧客電信買相場(TTB)が決定され、その価格をもって為替取引が行われる。対顧客相場は原則として1日に1回更新されるが、為替相場に大きな変動があった場合には途中で対顧客相場を変更することがある。

ちなみに、対顧客相場に対して、銀行どうしの間で為替取引を行う際に適用する相場を銀行間相場という。

銀行間相場

読み方:ぎんこうかんそうば
別名:インターバンクレート
英語:interbank rate

銀行などの金融機関と他の金融機関との間で為替取引を行う際に適用する相場のこと。

為替取引は、世界各国の金融機関によって行われているため、銀行間相場の価格は常に変動している。一般的に、新聞やテレビなどで為替レートを表示する際には銀行間相場が用いられる。

銀行間相場には、直物相場(スポットレート)と先物相場(フォワードレート)の2種類がある。銀行間相場に対して、銀行と企業、個人との間で為替取引を行う際に適用する相場を対顧客相場といい、銀行間相場の直物相場をもとに決定される。

新築住宅販売件数

読み方:しんちくじゅうたくはんばいけんすう
別名:米新築住宅販売件数
英語:New Residential Sales
英語:New Home Sales

アメリカ合衆国の経済指標の1つで、1か月間に販売された新築住宅の件数のこと。

新築住宅販売件数は、商務省が毎月1回集計し発表している。他の経済指標に比べて直近のデータが早い時期に発表されるため、景気動向を判断する材料として用いられることが多い。そのため、為替相場においては、新築住宅販売件数の発表によって相場が大きく変動するケースが多い。

なお、商務省では、アメリカ合衆国全体の新築住宅の販売数の他に、北東部、中西部、南部、西部の4つの地域ごとの販売数も発表している。


関連サイト:
商務省 - (英語)

中古住宅販売件数

読み方:ちゅうこじゅうたくはんばいけんすう
別名:米中古住宅販売件数
英語:Existing Home Sales

アメリカ合衆国の経済指標の1つで、1か月間に販売された中古住宅の件数のこと。米不動産業者協会(NAR)が毎月1回集計し発表している。

中古住宅販売件数では、アメリカ合衆国全体の中古住宅の販売数の他に、北東部、中西部、南部、西部の4つの地域ごとの販売数も発表される。また、中古の一戸建て住宅の販売件数やコンドミニアム、共同住宅などの件数も発表される。

中古住宅販売件数は、金利動向によって大きく変化するという特徴がある。アメリカ合衆国では新築物件よりも中古物件のほうが市場が大きいため、株式市場や外国為替市場などの市場関係者にも注目されている。

関連サイト:
全米不動産協会 - (英語)

演歌議連

読み方:えんかぎれん
別名:演歌・歌謡曲を応援する国会議員の会

演歌や歌謡曲を応援する国会議員らによって構成される集団の名称。自民党の二階俊博を筆頭に、公明党の漆原良夫や民主党の高木義明といった超党派の国会議員およそ40名が名を連ねている。2016年3月に発足した。

演歌議連では、演歌や歌謡曲はこれまでに日本の大衆に広く受け容れられてきたが、昨今では演歌や歌謡曲を取り巻く状況が厳しくなってっきていると分析している。その状況を打破するため演歌議連を発足し、カラオケ大会やカラオケ教室などを通じて、日本の伝統文化である演歌や歌謡曲を復活させたいとしている。

2016年3月2日水曜日

SGX日経平均先物

読み方:エスジーエックスにっけいへいきんさきもの

シンガポール証券取引所に上場している日経平均先物のこと。

SGX日経平均先物の取引時間は、8時45分から15時30分までと16時15分から翌3時(27時)までとなっており、日本の株式市場をカバーしている。また、SGX日経平均先物は、日本の株式市場が開場する15分前に取引が開始されるため、日本の市場に影響を及ぼすことがある。

SGX日経平均先物は、ニューヨーク証券取引所の開場する時間(冬時間の場合は23時30分)もカバーしている。そのため、ニューヨーク市場の動向に影響されやすい。

ちなみに、SGX日経平均先物は、日本国内の証券会社を通じて売買することができる。

関連サイト:
シンガポール証券取引所 - (英語)

日本ベンチャー大賞

読み方:にっぽんベンチャーたいしょう

ベンチャー創造協議会が、若者が憧れをもつような新事業を創出した起業家やベンチャー企業などに与える賞のこと。

日本ベンチャー大賞では、事業のビジョンや事業の新規性、革新性、起業のチャレンジ性、事業の拡張性などを評価項目に挙げ、評価の高い案件に贈られる。また、日本ベンチャー大賞と併せて、女性起業家賞やベンチャー企業・大企業等連携賞、イントラプレナー賞なども選出される。

ちなみに、2015年は株式会社ユーグレナ、2016年はペプチドリーム株式会社が日本ベンチャー大賞を受賞している。

関連サイト:
ベンチャー創造協議会

包括承継人

読み方:ほうかつしょうけいにん
別名:一般承継人

他人の所有している権利や義務などを承継する人のこと。一般承継人ともいう。

包括承継人は、相続人や合併した会社などが挙げられる。相続人については、民法第896条において、「相続人は、相続開始の時から、被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継する」と規定されている。包括承継人は、権利と義務の片方のみを承継することはできず、権利義務の双方を承継する。例えば、被相続人が土地を所有しており、かつ、借金を抱えていた場合、包括承継人には土地の所有権と借金が相続されることになる。

ちなみに、包括承継人に対して、他人の所有している個別の権利を承継する人を特定承継人という。

関連サイト:
民法 - e-Gov

板中心値段

読み方:いたちゅうしんねだん

直前に売買が成立した値段、株価のこと。

板中心値段は、寄付き前の注文の際の基準となる価格である。例えば、前日の終値が1000円だった場合、当日は1000円を基準価格として売り買いの注文を入れることになる。

なお、新規上場銘柄については「前日の株価」がないため、公募、売出価格を板中心値段とすることが多い。ただし、値幅制限は板中心値段を基準としたものではなく、証券取引所により決定される。

GPS捜査

読み方:ジーピーエスそうさ

警察が、捜査の対象となる者の車などにGPS発信器を取り付けて行う捜査手法の通称。

GPS捜査は、2016年3月現在、裁判所によって異なる見解を示している。発端となったのは、事務所荒らしの事件において、大阪府警が対象者の車に無断でGPS発信器を取り付けたことによる。本事件について大阪地方裁判所は2015年6月、「GPS捜査はプライバシー侵害に該当するため違法である」という考えを示した。その後、大阪高等裁判所は2016年3月に「GPS捜査は重大な違法とは言えない」とし、大阪地裁とは異なる考えを示した。