新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2016年4月21日木曜日
最大震度マップ
読み方:さいだいしんどマップ
日本における過去の最大震度を地図で表したもの。
最大震度マップは、日本全国をおよそ25km×25kmのマス目に分けて、その地域内で発生した最大震度を色分けして表示したものである。
最大震度マップでは、震度3から震度7までの7段階(震度5と震度6は、強と弱に分かれる)に分かれているが、大半の地域は震度6弱以上となっている。
ちなみに北海道は、太平洋側で震度6強を観測しているが、道央から道北にかけては震度3や震度4の地域が見られる。
最大震度マップ
- 古地震.net
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示