新語時事用語辞典とは?

2016年5月30日月曜日

プロ人質

読み方:プロひとじち

主にテロ組織と共謀して人質になる人を指す語。

プロ人質は、テロ組織に自らが人質になることを申し出て、見返りとして金銭を要求する。テロ組織は、プロ人質を映した映像を政府や報道機関などへ送りつけ、身代金を要求する。近年では、YouTubeなどの動画サイトに掲載する場合もある。

テロ組織は、相手側から受け取った身代金の一部をプロ人質へ報酬として支払う。

ミニチュア料理

読み方:ミニチュアりょうり
別名:ミニチュアフード

手のひらに乗るような、通常のサイズよりも小型に作られた料理の総称。

ミニチュア料理は、和食や洋食などさまざまな料理をもとにして作られる。例えば、米一粒で作った寿司や指の先ほどのパンケーキをはじめ、煮物や焼き物、鍋料理、サラダなどもミニチュア料理のレシピとして用いられる。

ミニチュア料理は、紙や粘土を用いて作るものもあれば、通常の料理と同様に調理して作る場合もある。

傅瑩

読み方:フーイン
英語:Fu Ying

中国の内モンゴル自治区出身の女性政治家。1953年生まれ。

傅瑩は、北京外国語学院で英語を学び、鄧小平をはじめとする中国共産党の要人の通訳などを務めた。1998年には駐フィリピン大使に就任し、その後は、オーストラリアやイギリスなどの大使も歴任した。

2009年には、外務次官に当たる外交部副部長に昇任。60歳を迎えた2013年には、全国人民代表大会が報道官制度を設けて初の報道官に就任した。

関連サイト:
全国人民代表大会 - (英語)

花咲く色えんぴつ

読み方:はなさくいろえんぴつ

鉛筆の芯の部分に、色鉛筆の芯と植物の種が入っている商品。神奈川県平塚市のK&Aが開発した。

花咲く色えんぴつは、色鉛筆として用いた後、鉛筆に貼られているテープをはがし、プランターに植えると植物が芽を出す仕掛けになっている。色鉛筆の色は各種用意されており、鉛筆の表面には植物の名も書かれている。

花咲く色えんぴつに入っている植物には、ミニトマトやレンゲ、クローバー、バジル、ブルーサルビアなどがある。

関連サイト:
K&A


2016年5月27日金曜日

信号情報活用運転支援システム

読み方:しんごうじょうほうかつよううんてんしえんシステム

交差点に設置されている光ビーコンを利用した、自動車の運転を支援するシステムのこと。警察庁が研究開発、推進している新交通管理システムの1つ。

信号情報活用運転支援システムは、光ビーコンと車載装置が双方向通信を行うことで、信号通過支援や赤信号減速支援、発進遅れ防止支援などを可能にしたシステムである。

信号通過支援は、前方の交差点を青信号で通過できる場合に、自動車の推奨速度を提供する。赤信号減速支援は、前方の交差点が赤信号の時に、アクセルをオフにするタイミングを提供する。発進遅れ防止支援は、信号待ちの時に、赤信号から青信号に変わるまでの時間を提供する。

関連サイト:
UTMS 新交通管理システム - 警察庁

つもり違い十訓

読み方:つもりちがいじゅっくん
別名:つもり違い10訓
別名:つもり違い十箇条
別名:つもり違い10箇条
別名:つもり違い十ヵ条
別名:つもり違い10ヵ条
別名:つもり十訓
別名:つもり10訓

「自分はこういう性格である、こういう考えを持っている」と思っているつもりでも、実はそうではないことを10項目集めたもの。

つもり違い十訓は以下の10文で成る。

1.高いつもりで低いのが教養
2.低いつもりで高いのが気位
3.深いつもりで浅いのが知識
4.浅いつもりで深いのが欲望
5.厚いつもりで薄いのが人情
6.薄いつもりで厚いのが面の皮
7.強いつもりで弱いのが根性
8.弱いつもりで強いのが自我
9.多いつもりで少ないのが分別
10.少ないつもりで多いのが無駄

健康十訓

読み方:けんこうじゅっくん
別名;健康10訓

健康に生きるためにやるとよいことを10項目集めたもの。

健康十訓は「少」と「多」を含む4文字熟語で、「少肉多菜」のように何かを少なくして何かを多くするというものになっている。

健康十訓は以下の通り。

1.少肉多菜
2.少塩多酢
3.少糖多果
4.少食多歯
5.少衣多浴
6.少言多行
7.少欲多施
8.少憂多眠
9.少車多歩
10.少怒多笑

2016年5月26日木曜日

文庫川柳

読み方:ぶんこせんりゅう

文庫本のタイトルをつなぎ合わせて作る川柳のこと。

川柳は5字、7字、5字の合計17字で構成される短詩で、文庫川柳は、タイトルが5文字の文庫本2冊と7文字の文庫本1冊を用いて作られる。例えば、東野圭吾とダイアナパーマー、乃南アサの3人の作家の作品を用いて、「片想い はかない初恋 シャボン玉」といった川柳を作ることができる。

文庫川柳は、2016年5月頃からTwitterを中心に広まり、多くのユーザーが文庫本の写真を添えて投稿している。書店員や図書館員が文庫川柳を発表しているケースも見られる。また、文庫川柳のコーナーを設けて書籍販売を行っている書店もある。

関連サイト:
#文庫川柳 - Twitter

世界人道サミット

読み方:せかいじんどうサミット

世界各地で発生する紛争や、地震、台風などの自然災害が原因で、人道的な被害にあっている人への取り組みを協議するための会合。

世界人道サミットは、国際連合(国連)が主催するもので、2016年5月にトルコのイスタンブールで第1回目が開催された。会合には、世界各国の指導者やNGOなどが参加し、シリア難民への支援をはじめ、人道支援のあり方について協議された。

関連サイト:
世界人道サミットに対する事務総長報告書 - (PDF)


基底細胞皮膚癌

読み方:きていさいぼうひふがん
別名:基底細胞皮膚がん
別名:基底細胞癌
別名:基底細胞がん

表皮の基底層に生じる癌。皮膚癌の1つ。

基底細胞皮膚癌は、表皮を構成する角層、顆粒層、有棘層、基底層のうち、基底層にある基底細胞から発生する。

基底細胞皮膚癌では1センチメートル程度の黒みがかった腫瘤が見られ、主に目や鼻、口などの顔部位に発症することが多い。発症の原因は解明されていないが、紫外線の影響と見る向きが多い。

2016年5月25日水曜日

5大タブー

読み方:ごだいタブー
別名:五大タブー
別名:報道におけるタブー

日本の報道機関が言及しない、あるいは、あまり言及することのない記事ネタ。報道することにより報道機関が不利益を被るような記事ネタ。

5大タブーは、菊タブー、鶴タブー、菱タブー、荊タブー、桜タブーの5つのタブーに分類される。菊タブーは皇室、鶴タブーは創価学会、菱タブーは暴力団、荊タブーは部落解放同盟、桜タブーは警察機関が対象で、それぞれ批判するような記事ネタを掲載しないか、あるいは、オブラートに包んだ表現で報道される。

市勢要覧

読み方:しせいようらん

市の経済や産業、財政、資源、人口などの情勢について、市が資料や統計などを用い要点をまとめた文書のこと。

市勢要覧は、市役所の広報課が、主に市住民や企業や団体、教育機関の誘致などを目的として作成、発行する。形態は、冊子や電子ブック、PDF形式のファイルなど、市によってさまざまである。発行スパンは1年に1回程度であることが多く、価格は多くは無料だが、中には有料で配布する市もある。

市勢要覧は、観光や郷土品の案内、市のプロフィール、市の政策、歴史、各種統計資料などにより構成される。

きたひろしま総合運動公園

読み方:きたひろしまそうごううんどうこうえん

北海道北広島市に建設が予定されている運動施設の名称。2016年現在の名称は、ひろしま総合運動公園。

きたひろしま総合運動公園は、北広島市が、市民へのスポーツ、レクリエーションの場を提供する場として建設するもので、1993年に都市計画が決定された。その後、基本設計が策定されたものの2005年には計画縮小、2008年には整備事業の凍結などにより2016年現在、完成日は未定のままとなっている。

ちなみに、きたひろしま総合運動公園は、プロ野球球団の北海道日本ハムファイターズが予定している新球場の建設候補地の1つとして挙げられている。

関連サイト:
北広島市


2016年5月23日月曜日

マンションコンシェルジュ

マンション住民へのサービスを行うことを目的とするコンシェルジュ。

マンションコンシェルジュは、主に高級マンションなどが採用しているケースが多く、マンションのエントランスに駐在している。

マンションコンシェルジュは、来訪者の受付や荷物の預かり、宅配便の配送、クリーニングの受付、共用施設の利用受付などのサービスを行う。サービス内容はマンションにより異なるが、ケータリングサービスやタクシーの手配などを行う所もある。

ちなみに、マンションコンシェルジュの費用は管理費に含まれることが多い。

宝塚専科

読み方:たからづかせんか
別名:宝塚歌劇専科

宝塚歌劇団のどの組にも所属していない人たちによって構成される集団の名称。

宝塚歌劇団では、宝塚音楽学校を卒業すると、花組、月組、雪組、星組、宙組のいずれかの組に配属される。その後、演技力やダンスに長けているものの、人気や身長などが理由でトップスターになれない場合、宝塚専科へ異動されることがある。

宝塚専科は、独自の公演を行うこともあるが、主に他の組の公演に特別出演という名目で出演することが多い。

iQOS

読み方:アイコス

フィリップモリスが開発した電子タバコの商品名。

iQOSは、専用のカートリッジにiQOS専用のタバコを挿して利用する。カートリッジにはタバコの葉を加熱する金属が取り付けられており、使用者は、葉を加熱した上で吸引する。

通常のタバコの場合、葉を燃やして吸引するためタールを摂取するが、iQOSでは燃やしていないためタールを摂取することはない。

iQOS専用のタバコは、通常のタバコの約半分の長さで、1本で6分間、あるいは、14回吸引することができる。

関連サイト:
iQOS

地下アイドル

読み方:ちかアイドル
別名:ライブアイドル
別名:インディーズアイドル
別名:リアル系アイドル

テレビや雑誌などのメディアにほとんど登場しないで、イベント会場やライブ会場などを活動拠点としているアイドルのこと。

地下アイドルの活動範囲は限定的であることが多く、その地域で開催されるイベントで歌や踊りを披露したり、ライブを行ったりする。そのため、地下アイドルの歌う楽曲や写真は入手が困難なことが多い。

近年においては、アイドル活動の一環としてTwitterやFacebookといったSNSを通じて情報発信する地下アイドルが増えてきている。

2016年5月20日金曜日

ベジヌードル

野菜を細長くスライスして、麺に見立てて作る料理の総称。野菜を意味するベジタブル(vegetable)と麺を意味するヌードル(noodle)の造語。

ベジヌードルで用いられる野菜は、麺のように細長くスライスできる大根やニンジン、キュウリなどがよく用いられ、これらの野菜を混ぜ合わせてサラダとして食べる。また、ナポリタンやペペロンチーノのようなパスタ料理の麺の代わりとしても使われる。

ベジヌードルの野菜は細長くスライスされているため比較的食べやすく、一般的なサラダよりも多い分量の野菜が摂取できるというメリットがある。

MB1

読み方:エムビーワン

バレーボールのフォーメーションの1つで、ミドルブロッカーの人数を1人にして、その代わりにウイングスパイカーを配置すること。

バレーボールの一般的なフォーメーションでは、ミドルブロッカーを2人配置することが多い。MB1は、ミドルブロッカーを1人にして得点力の高いウイングスパイカーを入れることで攻撃のバリエーションを増やすことができる。そのため相手チームは、誰がどこからスパイクを打ち込んでくるのか予測がしづらくなる。半面、ミドルブロッカーが1人減る分、ブロック力は下がる。

2016年5月19日木曜日

スモハラ

別名:スモークハラスメント

喫煙者が非喫煙者に対して喫煙を強制したり、受動喫煙させたりして迷惑をかける行為。スモークハラスメントの略称。

スモハラはハラスメント行為の1つで、受けた側が嫌な思いをしたと感じた時点でハランスメントが成立する。主に、役職や年齢などの強い立場の人の、弱い立場の人に対する行為が該当する。

例えば、職場において上司が部下に対して煙草を勧める行為は、立場上同意せざるを得ない状況にあることが多く、部下が同意する旨を伝えたとしても、本心は煙草を吸いたくないと思えばスモハラに該当する。また、上司が部下に喫煙してよいかを尋ねる行為もスモハラに該当することがある。

ちなみに、健康増進法の第25条では、管理者は受動喫煙の防止のための措置を講じるよう努めなければならないと規定している。

関連サイト:
健康増進法 - e-Gov

小規模多機能型居宅介護

読み方:しょうきぼたきのうがたきょじゅうかいご

要介護、あるいは、要支援の認定を受けた人が、小規模多機能ホームへ通ったり、宿泊をしたり、また、訪問介護を受けたりできるサービスのこと。

小規模多機能型居宅介護は、要介護、あるいは、要支援が、可能な限り自立した日常生活を送ることができるように、2006年の介護保険法の改正によって誕生したサービスである。主に、居住地の近くの小規模多機能ホームへ通い、リハビリテーションや認知症予防、入浴などのサービスを受ける。また、自宅で過ごす場合には訪問介護を受けることもできる。

小規模多機能ホーム

読み方:しょうきぼたきのうホーム

要介護、あるいは、要支援の認定を受けた人に対して福祉サービスを提供する、小規模な老人施設のこと。宅老所と呼ばれていた。

小規模多機能ホームは、主に民間団体が運営する比較的小規模で地域密着型の施設で、利用者は必要に応じて通い、訪問、宿泊などのサービスが受けられる。

小規模多機能ホームは、介護保険法により1事業所の登録できる利用者数は29名以下、通いは15人以下、宿泊は9人以下と定められている。

関連サイト:
介護保険法 - e-Gov


2016年5月18日水曜日

男装カフェ

読み方:だんそうカフェ
別名:男装喫茶

男性の服装をした女性店員が応対する喫茶店。男装喫茶ともいう。

男装カフェでは、女性店員がゲームに登場する人物や歴史上の人物などに扮して接客する。営業形態はメイドカフェやコスプレカフェと同じで、客は気に入った店員と会話をしながら飲食することができる。

男装カフェでは、店員による踊りや歌などのパフォーマンスを行うイベントを開催しているところもある。ちなみに、女性でも男性でも入店は可能となっている。

兜予報

読み方:かぶとよほう

財産ネット株式会社が運営する、兜町のアナリストらによる株式投資の情報サイト。

兜予報では、株式関連のニュースを中心にWebサイトを通じて提供している。ニュースの一部には、アナリストやトレーダーなどによる今後の相場予想も寄せられている。

兜予報ではこの他に、アナリストによるコラムやテーマに絞った記事も提供している。

関連サイト:
兜予報

2016年5月16日月曜日

グラスアクアリウム

水の入ったガラスの容器の中に、石や流木、水草をレイアウトして演出したもの。熱帯魚やメダカなど小型の魚を入れることもある。

グラスアクアリウムで用いる容器は、魚を飼育、鑑賞するための水槽よりも比較的小さく、インテリアの一部として用いられる。小さなガラスコップやワイングラスなどを用いることもある。

グラスアクアリウムの販売店では、演出効果を出すためのグラスアクアリウム専用の流木やライト、砂の代わりとして用いる小さなガラス玉、浄水器などさまざまなアイテムを販売している。

きゅうりメロン

英語:cucamelon
別名:キュウリメロン

きゅうりとライムの風味を持ち合わせたフルーツ。

きゅうりメロンは、数センチ程度の楕円の形をしており、外見はスイカのような縞模様である。皮をむかずにそのまま食べることができる。主に、野菜サラダの材料やピクルスなどに用いられる。また、ケーキやジュースなどにも用いられる。

きゅうりメロンは、もともとはメキシコの自生植物で、後にアメリカ合衆国の農家により商業化された。露地栽培が可能で、自宅などでも作ることができる。

総合区

読み方:そうごうく

政令指定都市において、区長に権限や予算などが与えられている区のこと。2014年の地方自治法改正により新たに設置された。

政令指定都市の行政区の場合、区長は市長によって任命される。区長自らがスローガンを掲げて行政事務を執行することはない。一方、総合区の場合、区長は市議会の承認を得て選び出され、いくつかの権限が与えられ予算編成についても市に対して意見、提案することができる。

総合区は、政令指定都市が任意に設定することができる。全ての区を総合区にすることや一部の区を総合区にすること、総合区を設置しないことなど自由に設定できる。

関連サイト:
地方自治法 - e-Gov

重症頭部外傷

読み方:じゅうしょうとうぶがいしょう

頭部に外傷を受けて、重篤な脳損傷を起こした状態。

重症頭部外傷は、外見で判断することは困難であることが多い。例えば、頭部から出血があったり大きなコブがあった場合でも、普通に目を開いて会話ができ、受け答えもできる状態であれば、重症頭部外傷の可能性は低い。一方、出血もコブもないものの、目を開かなかったり会話ができなかったりした場合には、重症頭部外傷の可能性が高い。

重症頭部外傷は、交通事故など頭部に大きな衝撃を受けた時に起こるケースが多い。なお、事故直後には異常が見られない場合でも、数時間後や数日後に血腫が出現して昏睡状態に陥ることもある。

2016年5月13日金曜日

情状弁護

読み方:じょうじょうべんご

刑事裁判において、弁護士が被告人の量刑を軽くするために行うさまざまな活動の総称。

刑事事件のほとんどは被告人が罪を認めているため、起訴状の事実関係の立証は争点にならない。代わりに弁護人は被告人の量刑を軽くするために活動することになる。こうした量刑軽減のための活動が情状弁護と呼ばれる。

情状弁護では、被告人に有利な事実が述べられる。例えば、被告人に前科がないことや相手方との示談が成立していること、会社を辞めて社会的制裁を受けていることなどが挙げられる。また、情状証人による証言も情状弁護で用いられる。

情状証人

読み方:じょうじょうしょうにん

刑事裁判において、被告人の量刑を軽くするための証言をする人のこと。

情状証人は、弁護人の情状弁護の手段の1つで、被告人の親や配偶者、兄弟などがなることが多い。会社の上司など被告人と親しい人がなることもある。

情状証人は、弁護人からの質問に答えるかたちで情状酌量の証言をする。一般的には、被告人が事件以外では真面目に生活していたこと、2度と犯罪を繰り返さないように指導監督することなどを証言する。

なお、証言後は、検察官や裁判官からの質問を受ける。ちなみに検察官からは、証言内容は本当なのかといったことや、指導監督が実行できるのかなどといった質問を受ける。

文房具図鑑

読み方:ぶんぼうぐずかん

小学6年生の男子児童が、さまざまな文房具をイラスト付きで解説した書籍のタイトル。いろは出版が発行している。

文房具図鑑は、もともと男子児童が母親からプレゼントされた白紙のノートに、文房具の機能や使用感などをイラストともに書き綴ったものである。その後、SNSを通じて話題になり、出版社から書籍化された。書籍では、元となる文房具図鑑をそのまま印刷したもので、著者の紹介文、感想に対する文房具メーカーからのコメントが付せられている。

2016年5月12日木曜日

ピコカセット

英語:PICO CASSETTE

スマートフォンに接続してスマートフォン上でゲームをプレイするための小型の装置のこと。株式会社シロクとBeatrobo,Inc.が共同で開発した。

ピコカセットには、ゲームのプログラムが保存されており、スマートフォンのイヤホンジャックに差し込むことでプログラムが読み込まれ、起動する仕組みになっている。

ピコカセットは、2015年の東京ゲームショウに出展され、2016年5月に商品化された。第1弾は、1985年にファミリーコンピュータ用アクションゲームとして発売された「忍者じゃじゃ丸くん」である。

関連サイト:
ピコカセット公式サイト

フラワーズ56

別名:56フラワーズ
別名:五十六朵花

中国のアイドルグループの名称。16歳から23歳までの女性で構成される。フラワーズ56の「56」は、中国に存在する56の民族から名付けられたとされる。

フラワーズ56は、中国の民族文化を普及することを目的として結成された。デビュー曲は、「最も美しい中国の夢」で、習近平・国家主席の掲げる「中国夢」にならった曲である。ステージ背景には中国の国旗や毛沢東の映像が映し出されるなど、政治色の強いアイドルグループと見る向きが多い。

ちなみに、テレビや新聞などのマスコミでは、日本のアイドルグループ「AKB48」や上海を活動拠点とするアイドルグループ「SNH48」のライバルグループとして紹介されることが多い。

BEJ48

読み方:ビーイージェイフォーティーエイト

中国の北京市を拠点とする女性アイドルグループの名称。「BEJ」は、北京の英語表記「Beijing」から取ったとされる。

BEJ48は、上海市を拠点とするアイドルグループSNH48の姉妹グループとして2016年に結成された。北京市内の「BEJ48星夢劇院」を中心に公演を行う。

BEJ48の初期メンバーは元SNH48のメンバー35人により構成され、「TEAM B」と「TEAM E」の2つのチームに分かれている。

なお、SNH48の姉妹グループには、BEJ48のほかに、GNZ48がある。

関連サイト:
中国大型女子偶像組合BEJ48 - (中国語)

GNZ48

読み方:ジーエヌゼットフォーティーエイト

中国の広東省広州市を拠点とする女性アイドルグループの名称。「GNZ」は、広州の英語表記「Guangzhou」から取ったとされる。

GNZ48は、上海市を拠点とするアイドルグループSNH48の姉妹グループとして2016年に結成された。広州市内の「GNZ48星梦剧院」を中心に公演を行う。

GNZ48の初期メンバーは元SNH48のメンバー33人により構成され、「TEAM G」と「TEAM NIII」の2つのチームに分かれている。

なお、SNH48の姉妹グループには、GNZ48のほかに、BEJ48がある。

関連サイト:
中国大型女子偶像組合GNZ48 - (中国語)

2016年5月11日水曜日

グリーンリーフ

別名:グリーンカール
別名:カールレタス

葉先がカールしているレタスの一種。グリーンカール、カールレタスともいう。

グリーンリーフは、一般的な玉レタスとは異なり、1枚ごとの葉は丸みをおびていない。また、葉先に近いほど厚さが薄くなっているという特徴がある。

グリーンリーフの利用方法は、一般的にはサラダとしてそのまま食べることが多いが、肉などに巻いたり、炒飯の具材に用いたりすることもある。

ドクター東海

読み方:ドクターとうかい
別名:JR東海キヤ95系気動車

JR東海が、列車の線路を点検するために運行する車両の愛称。車体が黄色であることから、ドクターイエローにちなんで名づけられた。正式名は、JR東海キヤ95系気動車。

ドクター東海には、線路の軌道と電気に関する検測装置が搭載されており、ドクター東海を運行させることで線路に異常がないか調べることができる。

2016年には、レーザーを用いた新たな測定装置も搭載された。

関連サイト:
キヤ95系 - JR東海

ネイルプリ

株式会社セガ・インタラクティブが提供する、爪に貼るシールを作る装置のことである。

ネイルプリは、プリクラのあるゲームセンターなどに設置されており、比較的簡単にネイルアートを楽しむことができるという特徴がある。

ネイルプリには、爪の形をかたどったいくつかのデザインが用意されており、選択したデザインにアレンジを加えてシールを作成する。

ネイルプリで作成したデータはスマホに保存することができ、友達とデータ交換をすることもできる。

関連サイト:
ネイルプリ

2016年5月10日火曜日

非常災害

読み方:ひじょうさいがい

異常な自然現象が原因で発生する災害のこと。

非常災害の自然現象には、地震や津波、洪水、暴風、豪雨、洪水、豪雪、台風、崖崩などが挙げられる。また、列車事故など予測のつかない事故も非常災害に含まれる。

非常災害は、2013年に施行された「大規模災害からの復興に関する法律」で規定されている。政令により非常災害に指定されると、その地域の復旧工事は国が代行する。これにより、その地域自治体の復旧費用の負担軽減が図られるとともに、大規模な工事の実現が可能になる。なお、非常災害が初めて指定されたのは、2016年に発生した「平成28年熊本地震」である。

ちなみに、非常災害に対して、交通事故や転倒、溺水などを日常災害という。

関連サイト:
大規模災害からの復興に関する法律 - e-Gov

2016年5月9日月曜日

口内フローラ

読み方:こうないフローラ
別名:口腔フローラ
別名:口腔内フローラ

口の中の細菌叢(さいきんそう)。

口内フローラは、善玉菌や悪玉菌などおよそ500種類以上の細菌により構成されている。通常は、ある一定のバランスを保っているが、バランスが崩れると歯周病や虫歯を招くことがある。また、歯肉の血管に細菌が入り込んで血管に炎症が生じ、動脈硬化や心筋梗塞になることもある。

口内フローラのバランスを整える手段としては、唾液の分泌や悪玉菌を減少する効果のあるポリフェノールの摂取などが挙げられる。ちなみに、白米の摂取は、血液中のブドウ糖が増加して歯周病菌が増えるため、口内フローラのバランスを崩す原因になる。

蒸しパスタ

読み方:むしパスタ

パスタを蒸して調理した料理の総称。

蒸しパスタの作り方は、まず、フライパンに水を入れ、沸騰したらパスタを半分に割って入れる。蓋をして熱し、大きな泡が出てきたら中火にして水分がほとんどなくなったら取り出す。以降は、一般的なパスタの調理法と同様に具材などを混ぜ合わせて仕上げる。

パスタは、一般的には多めの水で茹でる。この場合、パスタ表面のでんぷんが剥がれてしまうためソースが絡みづらくなる。一方、蒸しパスタの場合は、剥がれたでんぷんが再びパスタ表面に貼りつき、ソースが絡みやすくなるという特徴がある。

塩たまちゃん

読み方:しおたまちゃん

熊本県の子出藤農園(ねでふじのうえん)が生産する、塩とにがりを撒いた畑で育てられた玉ねぎの名称。

塩たまちゃんを生産する子出藤農園のある熊本市西区小島は島原湾を望む海沿いにあり、土壌には比較的多くのミネラル分が含まれている。子出藤農園では、土壌の特有を活かし、さらに塩とにがりを撒いて玉ねぎを生産している。一般的に玉ねぎには「えぐみ」と呼ばれる野菜から出る灰汁が多いとされるが、塩たまちゃんはえぐみが少ないという特徴がある。

関連サイト:
真心入った塩たまちゃん

南部箒

読み方:なんぶほうき
別名:南部ほうき
別名:南部ホウキ

岩手県特産のほうきの総称。

南部箒の原材料はほうき草と呼ばれる植物で、刈り取った後に湯通しや天日干しなどの作業を経て加工する。加工の際には絹糸や金糸が用いられる。

南部箒は先端が細かく縮れているため、小さなちりや埃が絡まりやすいという特徴がある。

南部箒は、用途に合わせて小箒や巴箒、携帯用などが生産されている。

関連サイト:
高倉工芸

2016年5月2日月曜日

チバニアン

地質時代における更新世の時代名の候補の1つ。チバニアンはラテン語による表現で、日本語では「千葉時代」と訳す。

チバニシアンは、千葉県市原市の「千葉セクション」が国際標準模式地として選定された場合に命名される時代名である。2016年夏に国際地質科学連合の会合によって決定される。

千葉セクションには、約77万年前の更新世中期の地層があり、現在の地場とは逆の地場が含まれている。なお、同様の地層には、イタリアの「モンタルバノ・ジョニカ」や「バレディ・マンチェ」などがある。

関連サイト:
国際地質科学連合 - (英語)

リスフラン靭帯損傷

読み方:リスフランじんたいそんしょう
別名:リスフランじん帯損傷
別名:リスフラン関節靭帯損傷
別名:リスフラン関節じん帯損傷

足部にあるリスフラン関節が損傷すること。

リスフラン関節は、中足骨が楔状骨や立方骨と連結している部分で、主に、フィギュアスケートやサッカー、ラグビーなどで高く跳ね上がったりするスポーツで損傷するケースが多い。また、つま先立ちやハイヒールの使用によっても起こることがある。

リスフラン靭帯損傷になると、足に体重をかけたときに甲のあたりに痛みが出る。リスフラン靭帯損傷の治療方法としては、足に体重がかからないようなギプス固定が一般的である。

単純賭博罪

読み方:たんじゅんとばくざい
別名:単純とばく罪

常習的ではない賭博行為者に対して処せられる罪名。

単純賭博罪は、刑法第185条により「賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。」と規定されている。

賭博罪には、単純賭博罪と常習賭博罪の2種類があり、単純賭博罪の方が刑は軽い。例えば、初めて賭博を行った者や年に数回程度の賭博を行っている者に対しては単純賭博罪が適用されることが多い。一方、日常的に賭博を行っている者は、賭博常習罪が適用される。

単純賭博罪の但し書きの「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。」は、例えば、麻雀でジュースを賭けたり、サッカーの試合でお菓子を賭けたりする場合で、これらは単純賭博罪には該当しない。

関連サイト:
刑法 - e-Gov


常習賭博罪

読み方:じょうしゅうとばくざい
別名:常習とばく罪

常習的な賭博行為者に対して処せられる罪名。

常習賭博罪は、刑法第186条により「常習として賭博をした者は、三年以下の懲役に処する。」と規定されている。

賭博罪には、常習賭博罪と単純賭博罪の2種類があり、常習賭博罪の方が刑は重い。例えば、賭けマージャンや闇カジノなどへ日常的に行っている者は常習賭博罪が適用される。一方、初めて賭博を行った者、年に数回程度の賭博を行っている者に対しては単純賭博罪が適用されることが多い。

なお、刑法第186条の2では、「賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、三月以上五年以下の懲役に処する。」と規定されており、賭場の主催者はさらに重い系に処せられる。

関連サイト:
刑法 - e-Gov