新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2016年6月3日金曜日
大腸憩室炎
読み方:だいちょうけいしつえん
大腸の憩室に細菌が発生して炎症を起こす病気。
大腸にできる憩室そのものは病気ではなく、憩室によって大腸が圧迫され、便の流れが悪くなることで大腸憩室炎を引き起こす。大腸憩室炎になると、腹痛や下痢、微熱などの症状が出ることが多い。
大腸憩室炎を予防する手段には、食物繊維の摂取、水分の吸収、適度な運動などが挙げられる。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示