新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2016年6月13日月曜日
水うちわ
読み方:みずうちわ
雁皮紙にニスを塗って仕上げたうちわ。岐阜県美濃地方の伝統工芸品の1つ。
水うちわで用いる和紙は美濃手漉き和紙の雁皮紙(がんぴし)と呼ばれるもので、他の和紙と比べて繊維が細かいという特徴がある。水うちわは、雁皮紙にニスをり透明感を出したものになっている。一般的なうちわよりも縦長の形状をしているものが多い。
水うちわの語源は定かではないが、水のように透明であるといった説や、水につけて使用するといった説などいくつかの説がある。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示