新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2016年8月29日月曜日
線状降水帯
読み方:せんじょうこうすいたい
細長く線状に延びた、雨の降りやすい地域(降水帯)。狭くかつ長い範囲に集中的に降雨をもたらす。線状降水帯に重なった地域では水害や土砂災害の発生が懸念される。
降水帯が線状に発達する現象のうち、積乱雲が次々と発達して風に運ばれていくようにして線形をなすものを「バックビルディング現象」と呼ばれる。
2014年夏び広島の土砂災害でも、線状降水帯が生じた影響によって多量の雨が降り、地盤が緩んで土砂崩れなどの災害につながったとされている。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示