新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年1月28日金曜日
間接償却
読み方:かんせつしょうきゃく
融資先の企業が経営破綻した場合に備えて貸倒引当金を積み立てること。または、融資先の企業が経営悪化した場合に、適宜貸倒引当金を積み立てること。いずれの場合においても、貸借対照表に計上される。無税償却の1つ。
間接償却では、帳簿に貸倒引当金の名目で不良債権が残る。もし、融資先の企業が経営破綻した場合には、貸倒引当金が取り崩され不良債権が消滅する。
なお、無税償却には間接償却の他に直接償却がある。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示