新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年3月26日土曜日
間引き運転
読み方:まびきうんてん
電車やバスなど定期的に運行している交通機関において、運行本数を減らして運行すること。例えば連続したダイヤを1本おきに運休し、列車の来る間隔が均等に長くなるように「間引き」して、本数を削減する方法が主になる。
2011年3月に発生した震災(東日本大震災)のあおりを受けて、JR西日本では同年4月から一部路線の間引き運転を行うことを発表した。震災により部品の供給が困難になっていることが要因だという。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示