新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年3月2日水曜日
母子自立支援員
読み方:ぼしじりつしえんいん
母子家庭の母親や寡婦に対して、自立のための相談や支援などを行うことを職務とした人のこと。
母子自立支援員の業務内容は『母子及び寡婦福祉法』で、相談に応じ、その自立に必要な情報提供、および、指導を行うこと、職業能力の向上、および、求職活動に関する支援を行うことと規定されている。
関連サイト:
母子及び寡婦福祉法
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示