新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年4月7日木曜日
放射線量測定器
読み方:ほうしゃせんりょうそくていき
空間中の放射線量を測定する機器。一般的に「ガイガー・ミュラー計数管」(通称「ガイガーカウンター」)を指す。通常、原子力発電所などの原子力施設において用いられる。
2011年4月現在、東京電力福島第一原子力発電所で発生した原発事故を受けて放射能に関する不安が高まりつつあり、一般企業や個人などが放射線量測定器を購入するケースが増えており、品切れ状態になっているという。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示