新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年4月7日木曜日
窒素ガス
読み方:ちっそガス
別名:チッ素ガス
別名:N2
窒素の気体。化学変化を起こしにくい「不活性気体」の代表的なもの。大気中にも多く含まれ、常温で無毒無害。「窒素ガス」という場合は人工的に濃度を高めたものを指す場合が多い。
窒素ガスの不活性性は、「窒素パージ」などの形でも活用される。窒素パージは、爆発しやすい水素などの活性気体がある空間内に滞留し、危険な反応が起こることが危惧される場合に、窒素を送り込んで他の気体を外に出し、危険を除く作業である。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示