新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年4月2日土曜日
先安観
読み方:さきやすかん
別名:先安感
相場の先行きが安いと予想すること、またはそのような予測のこと。
先安観がある場合、株や為替などの取り引きにおいては、その銘柄や通貨が売られることが多い。また、不動産においては、土地の買い控えが増加することが多い。
ちなみに、相場の先行きが高いと予想することを「先高観」という。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示