新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年5月25日水曜日
四半期配当
読み方:しはんきはいとう
四半期ごとに配当を行う制度のこと。
日本においては、配当は従来、中間配当、および、期末配当の2回まで可能と会社法により規定されていたが、2006年の新会社法施行により回数の制限なく配当が行えるようになった。これにより、一部の企業では四半期配当を導入しているところもある。
関連サイト:
会社法
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示