読み方:クレジットしじょう
英語:credit market
信用リスクを内包する商品を取引する市場のこと。
クレジット市場で取引されている商品には、貸出債権や社債、コマーシャルペーパー(CP)、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)などが挙げられる。また、住宅ローンや消費者ローン、不動産ローンなどのリスクを証券化した証券化商品などもクレジット市場で取引されている。
野村総合研究所によれば、日本のクレジット市場で一番規模の大きい商品は貸出債権で、続いてCDS、社債が続いているとされる。
関連サイト:
クレジット市場における情報インフラ整備の意義 - 野村総合研究所(PDF)