読み方:ほいくママ
別名:家庭福祉員
別名:昼間里親
共働きで、子供を保育施設にも入所できない、といった家庭を主な対象に、保育士などが乳幼児を預かり、居宅で昼間の面倒を見る制度やサービスのこと。
通常、保育ママ1人につき3歳未満の乳幼児を3人まで預かる。居宅で少人数のため家庭的でスキンシップが図れるなどの利点があるという。
保育ママの制度は旧厚生省が定めた昼間里親制度に基づき、主に自治体(市や区)単位の事業として行われている。
関連サイト:
保育ママ - 独立行政法人都市再生機構 子育てサービスガイド集