新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2012年1月30日月曜日
単独親権
読み方:たんどくしんけん
未成年の子供に対して、父母のうちどちらか一方の親のみが親権を行使できること。またはそうした制度。
単独親権に対して、父母両方が親権を持つ(親権者である)ことを共同親権という。
日本の民法(第四章、第八百十八条以下)では、婚姻している間は共同親権であるが、離婚すると父母どちらかの単独親権となる。これに対して、離婚後も引き続き父母両方が親権を持つことを「離婚後共同親権」などと言うことがある。
関連サイト:
民法
- e-Gov
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示