2012年2月7日火曜日

自転車ナビマーク

読み方:じてんしゃナビマーク

警視庁が考案した自転車の通行する場所を示したマークのこと。

自転車ナビマークは、車道や歩道の路面に白色で塗装されている。主な設置場所は、自転車道、普通自転車専用通行帯、車道の左側端、歩道のうち、普通自転車の歩道通行部分の指定のある場所である。

自転車ナビマークは、自転車が車道を安全に走行できることを目的として設けられている。

また、自転車ナビマークを設けることで、歩道を走行する自転車を車道へ誘導したり、車道の右側を走行(逆走)する自転車を左側へ走行するように誘導するなどの効果が期待されている。

関連サイト:
「自転車ナビマーク」を制定しました - 警視庁