新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2012年2月28日火曜日
三陸ワカメ
読み方:さんりくわかめ
三陸海岸で水揚げされる養殖ワカメ。宮城県と岩手県の両県で生産される。ワカメの生産量は、全国割合の約8割を占める。
2011年3月11日に東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生したことで、三陸地方は大津波に襲われ、三陸ワカメの養殖場や船、道具、ワカメは壊滅的な被害を受けた。震災後、がれきの中から生き残っていたメカブを見つけて養殖を再開する試みが行われ、2012年2月28日に震災後はじめてとなる三陸ワカメの出荷・入札が行われた。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示