新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2012年2月20日月曜日
周産期医療
読み方:しゅうさんきいりょう
妊婦の出産前後の期間における医療の総称。産前、産後を通じて母子の健康を守るための医療活動全般を指す。
周産期医療は、2006年から2008年にかけて、妊婦の「飛び込み出産」と医療施設の「受け入れ拒否」による死亡事故が立て続けに発生したことで、広く知られるようになった。
関連サイト:
周産期医療の課題と対策
- 野村総合研究所(PDF)
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示