新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2012年3月2日金曜日
押し買い
読み方:おしがい
強引に物を買い取ること。押し売りの対義語。
今日では、押し買いというと、一般住宅を訪問し、高齢者などから宝石・貴金属などを強引に買い取るという悪質な商法を指すことが多い。
これまでは訪問取引きでの押し買いを規制する法律がなく、消費者側が毅然とした態度で臨む以外に有効な対策がなかった。消費者庁は2012年2月に「特定商取引法」の改正により、訪問買取に8日間のクーリングオフ期間を適用する方針を固めた。
関連サイト:
特定商取引に関する法律
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示