JR九州が18歳から24歳までの大学生世代を対象に売り出す新幹線の切符。新幹線および特急列車の自由席料金が割安で利用できる。
ガチきっぷはJR九州が運行する九州内の主要都市間をつなぐ路線を対象としている。乗車の7日前まで発売されるという。九州新幹線自由席で福岡市から熊本まで乗車する場合、通常料金は4480円であるが、「ガチきっぷ」を利用すると2500円になる。
ガチきっぷは2012年7月10日から9月2日の期間限定で発売される。利用期間はそれぞれ7日ずれる。
関連サイト:
18歳~24歳のお客さま限定のおトクなきっぷ!「ガチきっぷ」を発売します! - 九州旅客鉄道株式会社
新語時事用語辞典とは?
▼
日韓軍事情報包括保護協定
読み方:にっかんぐんじじょうほうほうかつほごきょうてい
別名:日韓GSOMIA
日韓の両国間で軍事上の機密情報保全を目的として締結する協定。
軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は、二国間で機密情報を提供し合い、その情報を外部へ漏洩させることを防ぐ目的で締結される。
韓国では2012年6月26日に、日韓軍事情報包括保護協定の締結を閣議決定した。日本で6月27日に藤村修・内閣官房長官が大詰めの段階である旨を発表した。
日韓軍事情報包括保護協定は2011年から協議が開始されており、当初は2012年5月中にも締結される予定であったという。
関連サイト:
日韓軍事情報包括保護協定の締結 - 2012年5月8日付け外務大臣会見記録(要旨)
別名:日韓GSOMIA
日韓の両国間で軍事上の機密情報保全を目的として締結する協定。
軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は、二国間で機密情報を提供し合い、その情報を外部へ漏洩させることを防ぐ目的で締結される。
韓国では2012年6月26日に、日韓軍事情報包括保護協定の締結を閣議決定した。日本で6月27日に藤村修・内閣官房長官が大詰めの段階である旨を発表した。
日韓軍事情報包括保護協定は2011年から協議が開始されており、当初は2012年5月中にも締結される予定であったという。
関連サイト:
日韓軍事情報包括保護協定の締結 - 2012年5月8日付け外務大臣会見記録(要旨)
10シーベルト
別名:10 Sievert
別名:10 Sv
線量の値のうち致死量に当たるとされる量。10000ミリシーベルトに相当する。毎時シーベルト(Sv/h)、すなわち1時間あたりの被曝量として10シーベルトを浴びると、確実に死亡するといわれている。
東京電力は2012年6月27日に、東京電力福島第一原子力発電所の原子炉1号機における調査状況を報告し、格納容器外のトーラス室と呼ばれる部屋内から「19.5~10,300mSv/h」の線量を計測したと発表した。つまり、最大で毎時13シーベルトの線量が計測されたという。室温は28度を超え、滞留水の温度は37℃ほどあったという。
10シーベルトを超える線量が計測される空間には、人が近づくことはまず困難である。廃炉作業が難航することは必至と見られている。
関連サイト:
福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋 トーラス室内調査について - 東京電力株式会社プレスリリース 2012年6月27日
別名:10 Sv
線量の値のうち致死量に当たるとされる量。10000ミリシーベルトに相当する。毎時シーベルト(Sv/h)、すなわち1時間あたりの被曝量として10シーベルトを浴びると、確実に死亡するといわれている。
東京電力は2012年6月27日に、東京電力福島第一原子力発電所の原子炉1号機における調査状況を報告し、格納容器外のトーラス室と呼ばれる部屋内から「19.5~10,300mSv/h」の線量を計測したと発表した。つまり、最大で毎時13シーベルトの線量が計測されたという。室温は28度を超え、滞留水の温度は37℃ほどあったという。
10シーベルトを超える線量が計測される空間には、人が近づくことはまず困難である。廃炉作業が難航することは必至と見られている。
関連サイト:
福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋 トーラス室内調査について - 東京電力株式会社プレスリリース 2012年6月27日
南鳥島
読み方:みなみとりしま
別名:マーカス島
英語:Minamitorishima
本州から約1800キロメートル東に位置し、日本最東端の島として知られる無人島。東京都小笠原村に所属する。
南鳥島は一辺2キロメートルの三角形をした平たい島である。東は太平洋が広がり、他国の排他的経済水域に接していない。
2012年6月28日、資源地質学会において、南鳥島の南西の海底から高濃度のレアアースを含んだ試料が採掘されたと発表された。読売、産経など複数の新聞社がこれを報じている。試料に含まれるレアアースの濃度や堆積物の厚みから、680万トンを超えるレアアースが埋蔵されていると推定されるという。ディスプロシウムやテルビウムをはじめ十数種類のレアアースが含まれ、国内消費量の230年分に相当する、とも言われる。
試料が採取たのは水深約5600メートルの深海低であり、利用するには採掘技術の確立が必要となる。他方で、日本の排他的経済水域でレアアースの埋蔵地が見つかったことで、レアアースの輸入依存を脱却できる可能性もあるという。
ちなみに、小笠原諸島の母島列島にも同名の島があるが、これは別の島である。
関連サイト:
南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初 - MSN産経ニュース 2012年2月28日
別名:マーカス島
英語:Minamitorishima
本州から約1800キロメートル東に位置し、日本最東端の島として知られる無人島。東京都小笠原村に所属する。
南鳥島は一辺2キロメートルの三角形をした平たい島である。東は太平洋が広がり、他国の排他的経済水域に接していない。
2012年6月28日、資源地質学会において、南鳥島の南西の海底から高濃度のレアアースを含んだ試料が採掘されたと発表された。読売、産経など複数の新聞社がこれを報じている。試料に含まれるレアアースの濃度や堆積物の厚みから、680万トンを超えるレアアースが埋蔵されていると推定されるという。ディスプロシウムやテルビウムをはじめ十数種類のレアアースが含まれ、国内消費量の230年分に相当する、とも言われる。
試料が採取たのは水深約5600メートルの深海低であり、利用するには採掘技術の確立が必要となる。他方で、日本の排他的経済水域でレアアースの埋蔵地が見つかったことで、レアアースの輸入依存を脱却できる可能性もあるという。
ちなみに、小笠原諸島の母島列島にも同名の島があるが、これは別の島である。
関連サイト:
南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初 - MSN産経ニュース 2012年2月28日
オペレーション・ジャパン
別名:対日作戦
別名:日本作戦
英語:Operation Japan
日本を対象として実施される作戦や活動などを意味する語。特に2012年6月現在は、ハッカー集団「アノニマス」(Anonymous)が日本政府などを標的として行っているサイバー攻撃を指して用いられることが多い。
アノニマスによるオペレーション・ジャパンは、2012年6月20日に改正著作権法が成立したことを契機としている。改正著作権法には、違法コンテンツをダウンロードすることに対し刑事罰を適用する「違法ダウンロード刑罰化」などの規定が盛り込まれている。
6月26日以降、財務省や最高裁などのウェブサイトが閲覧できない状態に陥った。財務省ウェブサイトにはアノニマスによる声明も挿入された。他にも民主党、自民党、JASRACなどのサイトが、過負荷によるサーバーダウンなどの被害を受けている。
関連サイト:
OpJapan Official ツイッターアカウント
別名:日本作戦
英語:Operation Japan
日本を対象として実施される作戦や活動などを意味する語。特に2012年6月現在は、ハッカー集団「アノニマス」(Anonymous)が日本政府などを標的として行っているサイバー攻撃を指して用いられることが多い。
アノニマスによるオペレーション・ジャパンは、2012年6月20日に改正著作権法が成立したことを契機としている。改正著作権法には、違法コンテンツをダウンロードすることに対し刑事罰を適用する「違法ダウンロード刑罰化」などの規定が盛り込まれている。
6月26日以降、財務省や最高裁などのウェブサイトが閲覧できない状態に陥った。財務省ウェブサイトにはアノニマスによる声明も挿入された。他にも民主党、自民党、JASRACなどのサイトが、過負荷によるサーバーダウンなどの被害を受けている。
関連サイト:
OpJapan Official ツイッターアカウント
2012年6月28日木曜日
BELVIQ
アリーナ・ファーマシューティカルズ(Arena Pharmaceuticals, Inc.)が開発した肥満治療薬。一般名は「ロルカセリン」である。
アリーナ・ファーマシューティカルズの提携企業であるエーザイの発表によれば、BELVIQはセロトニン受容体と結合して反応するアゴニスト(セロトニン受容体アゴニスト)である。脳内のセロトニン2C受容体を刺激し、食欲を抑え、摂食抑制による体重減少が期待できるという。
2012年6月、BELVIQは米国食品医薬品局(FDA)の審査を経て承認が勧告されることが決まった。肥満治療薬が承認を受けた例としては13年ぶりであるという。
関連サイト:
米国 FDA が肥満症治療剤「BELVIQ®」(一般名 lorcaserin HCl)を承認 - エーザイ プレスリリース 2012年6月28日
アリーナ・ファーマシューティカルズの提携企業であるエーザイの発表によれば、BELVIQはセロトニン受容体と結合して反応するアゴニスト(セロトニン受容体アゴニスト)である。脳内のセロトニン2C受容体を刺激し、食欲を抑え、摂食抑制による体重減少が期待できるという。
2012年6月、BELVIQは米国食品医薬品局(FDA)の審査を経て承認が勧告されることが決まった。肥満治療薬が承認を受けた例としては13年ぶりであるという。
関連サイト:
米国 FDA が肥満症治療剤「BELVIQ®」(一般名 lorcaserin HCl)を承認 - エーザイ プレスリリース 2012年6月28日
ロルカセリン
英語:Lorcaserin
米国のアリーナ・ファーマシューティカルズ(Arena Pharmaceuticals, Inc.)が米国食品医薬品局(FDA)に承認を申請していた肥満治療薬の一般名。2012年6月に、FDAにより承認が勧告されることが決定された。
ロルカセリンは脳内の受容体を刺激し、食欲を抑える作用があるとされる。肥満治療薬が米国で承認されるのは13年ぶりであるという。
ロルカセリン抗肥満薬の商品名は「BELVIQ」である。販売元となるアリーナ・ファーマシューティカルズは、エーザイと提携関係にある。
関連サイト:
Lorcaserin - Arena Pharmaceuticals 米国 FDA が肥満症治療剤「BELVIQ®」(一般名 lorcaserin HCl)を承認 - エーザイ プレスリリース 2012年6月28日
米国のアリーナ・ファーマシューティカルズ(Arena Pharmaceuticals, Inc.)が米国食品医薬品局(FDA)に承認を申請していた肥満治療薬の一般名。2012年6月に、FDAにより承認が勧告されることが決定された。
ロルカセリンは脳内の受容体を刺激し、食欲を抑える作用があるとされる。肥満治療薬が米国で承認されるのは13年ぶりであるという。
ロルカセリン抗肥満薬の商品名は「BELVIQ」である。販売元となるアリーナ・ファーマシューティカルズは、エーザイと提携関係にある。
関連サイト:
Lorcaserin - Arena Pharmaceuticals 米国 FDA が肥満症治療剤「BELVIQ®」(一般名 lorcaserin HCl)を承認 - エーザイ プレスリリース 2012年6月28日
6月のうしかい座流星群
読み方:ろくがつのうしかいざりゅうせいぐん
別名:六月のうしかい座流星群
別名:6月の牛飼い座流星群
別名:6月うしかい座流星群
別名:ポン・ウィンネケ流星群
6月頃にうしかい座付近で観測される流星群の通称。2012年には6月27日から7月初旬にかけて出現するとされる。
うしかい座流星群は、ポン・ウィンネケ彗星と呼ばれる周期彗星から放出された塵などによって発生すると考えられている。1時間あたりに観測が期待できる流星の個数は10個程度であり、他の流星群に比べると少なめとなっている。ただし稀にその10倍もの流星を大出現させる場合もある。
2012年6月のうしかい座流星群は、日本では夜20時以降に最も流星が多くなるとされ、例年よりもよく観測できることが期待されている。
関連サイト:
今夜、うしかい座流星群がピークに - ナショナルジオグラフィック ニュース2012年6月27日
別名:六月のうしかい座流星群
別名:6月の牛飼い座流星群
別名:6月うしかい座流星群
別名:ポン・ウィンネケ流星群
6月頃にうしかい座付近で観測される流星群の通称。2012年には6月27日から7月初旬にかけて出現するとされる。
うしかい座流星群は、ポン・ウィンネケ彗星と呼ばれる周期彗星から放出された塵などによって発生すると考えられている。1時間あたりに観測が期待できる流星の個数は10個程度であり、他の流星群に比べると少なめとなっている。ただし稀にその10倍もの流星を大出現させる場合もある。
2012年6月のうしかい座流星群は、日本では夜20時以降に最も流星が多くなるとされ、例年よりもよく観測できることが期待されている。
関連サイト:
今夜、うしかい座流星群がピークに - ナショナルジオグラフィック ニュース2012年6月27日
ポーポイズ現象
読み方:ポーポイズげんしょう
別名:ポーポイズこうか
別名:ポーポイジング
別名:ポーパス現象
英語:porpoising
船舶や航空機などにおいて、胴体が縦方向に揺れながら上下するという連成運動を起こす現象。
ポーポイズ(porpoise)とはネズミイルカを意味する語であり、英語のポーポイジング(porpoising)はイルカが水面に出たり水面下に潜ったりしながら泳ぐ様子を指す。
航空機においては、着陸時にポーポイズ現象が発生することがある。機体は一旦接地した後、機首が上を向き翼が風を受けて機体がわずかに浮き上がる。機首が下を向いて再び接地するが、また機首が上を向いて僅かに浮く、といったように、何度もバウンドしながら進む形になる。
航空機の着陸時にポーポイズ現象が発生すると、機体は制御不能になり、前進を止めることができなくなる。また、大きく上下に揺られ、接地の衝撃も伴って乗り心地が悪い。数度にわたる接地の衝撃で機体にもダメージが蓄積され、大事故に繋がる可能性もある。
別名:ポーポイズこうか
別名:ポーポイジング
別名:ポーパス現象
英語:porpoising
船舶や航空機などにおいて、胴体が縦方向に揺れながら上下するという連成運動を起こす現象。
ポーポイズ(porpoise)とはネズミイルカを意味する語であり、英語のポーポイジング(porpoising)はイルカが水面に出たり水面下に潜ったりしながら泳ぐ様子を指す。
航空機においては、着陸時にポーポイズ現象が発生することがある。機体は一旦接地した後、機首が上を向き翼が風を受けて機体がわずかに浮き上がる。機首が下を向いて再び接地するが、また機首が上を向いて僅かに浮く、といったように、何度もバウンドしながら進む形になる。
航空機の着陸時にポーポイズ現象が発生すると、機体は制御不能になり、前進を止めることができなくなる。また、大きく上下に揺られ、接地の衝撃も伴って乗り心地が悪い。数度にわたる接地の衝撃で機体にもダメージが蓄積され、大事故に繋がる可能性もある。
飼い犬税
読み方:かいいぬぜい
犬の糞の放置による被害への対策として導入が検討されている課税制度。2012年6月27日、大阪府泉佐野市の市議会で検討されていることが明らかになった。
泉佐野市は市の条例(泉佐野市環境美化推進条例)において、公共の場所における犬などのペットの糞は飼い主が適切に処理することを義務付けている。違反者への罰金の徴収も開始された。それでも糞害が緩和されないため、飼い主に対する課税が検討されているという。
NHKニュースや産経ニュースなどは、飼い犬に対する課税は1950年代(昭和30年代)までは全国の多数の自治体で実施されていたという総務省のコメントを紹介している。なお、ドイツなどでは犬を飼う場合には「dog tax」(犬税)が徴収される。
泉佐野市で飼い犬税が導入される場合、最短で2014年をめどに導入される可能性があるという。それまでに状況が改善され環境美化が実現されれば導入しないとも表明されている。
関連サイト:
泉佐野市
泉佐野市環境美化推進条例
泉佐野市「犬税」導入検討 ふん害対策で2年後にも
犬の糞の放置による被害への対策として導入が検討されている課税制度。2012年6月27日、大阪府泉佐野市の市議会で検討されていることが明らかになった。
泉佐野市は市の条例(泉佐野市環境美化推進条例)において、公共の場所における犬などのペットの糞は飼い主が適切に処理することを義務付けている。違反者への罰金の徴収も開始された。それでも糞害が緩和されないため、飼い主に対する課税が検討されているという。
NHKニュースや産経ニュースなどは、飼い犬に対する課税は1950年代(昭和30年代)までは全国の多数の自治体で実施されていたという総務省のコメントを紹介している。なお、ドイツなどでは犬を飼う場合には「dog tax」(犬税)が徴収される。
泉佐野市で飼い犬税が導入される場合、最短で2014年をめどに導入される可能性があるという。それまでに状況が改善され環境美化が実現されれば導入しないとも表明されている。
関連サイト:
泉佐野市
泉佐野市環境美化推進条例
泉佐野市「犬税」導入検討 ふん害対策で2年後にも
2012年6月27日水曜日
i-Ball
読み方:アイボール
IHIエアロスペースが開発した、宇宙船の再突入データを収集する装置。宇宙船が再突入する際の、壊れ方、燃え尽き方、燃え残りの落下位置、といったデータを収集する目的で用いられる。
i-Ballは2012年6月26日に発表された。カメラや各種センサーが搭載された球形の物体で、大気圏へ再突入する際の加速度や温度、燃え尽きる状況などのデータが計測できる。計測データは今後のサンプルリターンなどにおけるサンプル落下位置の精度向上などに役立てることが期待される。
i-Ballは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機に搭載される予定である。なお、IHIエアロスペースは、「はやぶさ」がサンプルリターンを成功させた再突入カプセルの設計・製造も行っている。
関連サイト:
宇宙ステーション補給機(HTV)などの宇宙機が大気圏に再突入する際のデータを収集する装置「i-Ball」を開発 - IHI プレスリリース 2012年6月26日
こうのとり(HTV)搭載物資 - JAXA
IHIエアロスペースが開発した、宇宙船の再突入データを収集する装置。宇宙船が再突入する際の、壊れ方、燃え尽き方、燃え残りの落下位置、といったデータを収集する目的で用いられる。
i-Ballは2012年6月26日に発表された。カメラや各種センサーが搭載された球形の物体で、大気圏へ再突入する際の加速度や温度、燃え尽きる状況などのデータが計測できる。計測データは今後のサンプルリターンなどにおけるサンプル落下位置の精度向上などに役立てることが期待される。
i-Ballは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機に搭載される予定である。なお、IHIエアロスペースは、「はやぶさ」がサンプルリターンを成功させた再突入カプセルの設計・製造も行っている。
関連サイト:
宇宙ステーション補給機(HTV)などの宇宙機が大気圏に再突入する際のデータを収集する装置「i-Ball」を開発 - IHI プレスリリース 2012年6月26日
こうのとり(HTV)搭載物資 - JAXA
妊娠糖尿病
読み方:にんしんとうにょうびょう
妊娠中に高い血糖値を示すこと。通常の糖尿病とは区別して扱われる。
妊娠すると、胎盤から分泌されるホルモンの影響によって、血糖値が下がりにくくなる。通常は、その分多く、膵臓から血糖値を低下させるはたらきを持つインスリンが分泌され、血糖値のバランスが保たれるが、インスリンの分泌量が少なかったりインスリンの効果が弱かったりした場合には、高血糖状態になる。
妊娠糖尿病になると、早産・難産・死産をはじめ、感染症や疾患の危険性が高まるとされる。検査の上で適度な運動や栄養バランスのとれた食生活など、血糖値をコントロールするための対処を講じる必要がある。
妊娠中に高い血糖値を示すこと。通常の糖尿病とは区別して扱われる。
妊娠すると、胎盤から分泌されるホルモンの影響によって、血糖値が下がりにくくなる。通常は、その分多く、膵臓から血糖値を低下させるはたらきを持つインスリンが分泌され、血糖値のバランスが保たれるが、インスリンの分泌量が少なかったりインスリンの効果が弱かったりした場合には、高血糖状態になる。
妊娠糖尿病になると、早産・難産・死産をはじめ、感染症や疾患の危険性が高まるとされる。検査の上で適度な運動や栄養バランスのとれた食生活など、血糖値をコントロールするための対処を講じる必要がある。
中国ジャスミン革命
読み方:ちゅうごくジャスミンかくめい
別名:茉莉花革命
別名:中国茉莉花革命
英語:Chinese Jasmine Revolution
アラブ諸国を席巻した民主化運動(通称「ジャスミン革命」)の流れを中国に持ち込み、中国でも民主化を実現しようとした計画の通称。2011年に計画立てられたが、未遂に終わっている。
ジャスミン革命は2010年末にチュニジアで起こり、チュニジアのベンアリ政権、エジプトのムバラク政権、リビアのカダフィ政権などを崩壊させる端緒となった。こうした一連の民主化の流れは「アラブの春」とも呼ばれた。
中国は中国共産党による一党独裁制が取られており、長期独裁政権であることや、民衆に対する抑圧が強い点などが共通すると言える。
2011年2月に、インターネット通じて中国ジャスミン革命への呼びかけが行われ、2月20日に中国内13都市で一斉にデモを行う計画が推進された。しかし当日は、中国治安当局による警戒態勢が敷かれ、暴動や騒乱に発展することなく解散させられている。
別名:茉莉花革命
別名:中国茉莉花革命
英語:Chinese Jasmine Revolution
アラブ諸国を席巻した民主化運動(通称「ジャスミン革命」)の流れを中国に持ち込み、中国でも民主化を実現しようとした計画の通称。2011年に計画立てられたが、未遂に終わっている。
ジャスミン革命は2010年末にチュニジアで起こり、チュニジアのベンアリ政権、エジプトのムバラク政権、リビアのカダフィ政権などを崩壊させる端緒となった。こうした一連の民主化の流れは「アラブの春」とも呼ばれた。
中国は中国共産党による一党独裁制が取られており、長期独裁政権であることや、民衆に対する抑圧が強い点などが共通すると言える。
2011年2月に、インターネット通じて中国ジャスミン革命への呼びかけが行われ、2月20日に中国内13都市で一斉にデモを行う計画が推進された。しかし当日は、中国治安当局による警戒態勢が敷かれ、暴動や騒乱に発展することなく解散させられている。
エリザベス塔
読み方:エリザベスとう
別名:エリザベスタワー
英語:Elizabeth Tower
「ビッグベン」の通称を持つ、イギリスの国会議事堂に付属する時計塔の新たな呼び名。2012年6月、エリザベス女王即位60周年を称えて改称する案がイギリスの国会に提出されて、改称することが議決された。
ビッグベンは時計塔の通称でもあるが、本来は塔に設置されている大時鐘の呼び名である。時計塔そのものは「時計塔」(the Clock Tower)が正式な呼び名とされる。なお、議事堂南側に位置するビクトリア塔は、1897年にビクトリア女王が在位60年を迎えたことを記念して改名されたものである。
ちなみに、王または女王の在位60年式典を英語で「ダイヤモンドジュビリー」(Diamond Jubilee)という。
関連サイト:
Tower housing Big Ben WILL be renamed the Elizabeth Tower to honour the Queen's Diamond Jubilee - Daily Mail Online, 26 June 2012
別名:エリザベスタワー
英語:Elizabeth Tower
「ビッグベン」の通称を持つ、イギリスの国会議事堂に付属する時計塔の新たな呼び名。2012年6月、エリザベス女王即位60周年を称えて改称する案がイギリスの国会に提出されて、改称することが議決された。
ビッグベンは時計塔の通称でもあるが、本来は塔に設置されている大時鐘の呼び名である。時計塔そのものは「時計塔」(the Clock Tower)が正式な呼び名とされる。なお、議事堂南側に位置するビクトリア塔は、1897年にビクトリア女王が在位60年を迎えたことを記念して改名されたものである。
ちなみに、王または女王の在位60年式典を英語で「ダイヤモンドジュビリー」(Diamond Jubilee)という。
関連サイト:
Tower housing Big Ben WILL be renamed the Elizabeth Tower to honour the Queen's Diamond Jubilee - Daily Mail Online, 26 June 2012
アルジャジーラ
英語:Al Jazeera
カタールの首都ドーハに本拠を置くテレビ局。1996年に開局した。中東を代表する報道機関の一つとして知られる。
アルジャジーラは、衛星テレビ放送によるニュース専門局としてアラビア語および英語で国際ニュースを提供している。アラブ圏の独立したメディアとして、CNNやBBCなどのような欧米の国際ニュースメディアとは異なる文化や観点に立脚して報道している。また、キリスト教などの異文化に対する公平さもあると評価されている。
2001年に米国で発生したアメリカ同時多発テロ事件を受けて、米国がアフガニスタンへの侵攻を開始した際、アルジャジーラは戦場の様子をつぶさに報道し、テロの首謀者と目されるオサマ・ビンラディンへのインタビューを敢行してその映像を独占配信するなど、欧米メディアとは一線を画する報道によって注目を集めた。
アルジャジーラは中東情勢を伝える報道機関として多く参照されている。
関連サイト:
AJE - Al Jazeera English - (英語)
カタールの首都ドーハに本拠を置くテレビ局。1996年に開局した。中東を代表する報道機関の一つとして知られる。
アルジャジーラは、衛星テレビ放送によるニュース専門局としてアラビア語および英語で国際ニュースを提供している。アラブ圏の独立したメディアとして、CNNやBBCなどのような欧米の国際ニュースメディアとは異なる文化や観点に立脚して報道している。また、キリスト教などの異文化に対する公平さもあると評価されている。
2001年に米国で発生したアメリカ同時多発テロ事件を受けて、米国がアフガニスタンへの侵攻を開始した際、アルジャジーラは戦場の様子をつぶさに報道し、テロの首謀者と目されるオサマ・ビンラディンへのインタビューを敢行してその映像を独占配信するなど、欧米メディアとは一線を画する報道によって注目を集めた。
アルジャジーラは中東情勢を伝える報道機関として多く参照されている。
関連サイト:
AJE - Al Jazeera English - (英語)
2012年6月26日火曜日
サラエボ事件
読み方:サラエボじけん
別名:サライェヴォ事件
別名:サラエヴォ
別名:サラェボ事件
1914年、オーストリア皇太子夫妻が、当事オーストリア(オーストリアハンガリー帝国)に併合されていたボスニア・ヘルツェゴビナの都市サラエボで殺害された事件。第一次世界大戦の引き金となったことで知られている。
オーストリア皇太子はオーストリア大公カール・ルートヴィヒの子息で、オーストリアの帝位継承者だった。ボスニア・ヘルツェゴビナは各国の勢力争いの場となった上に、オーストリアに支配されるなどの経緯を経て、汎スラヴ主義や大セルビアといった民族主義思想が高まっていたという背景がある。
サラエボ事件を受けてオーストリア側はセルビアに宣戦布告し、そのまま交戦状態に突入した。実行犯となった青年は獄死している。
別名:サライェヴォ事件
別名:サラエヴォ
別名:サラェボ事件
1914年、オーストリア皇太子夫妻が、当事オーストリア(オーストリアハンガリー帝国)に併合されていたボスニア・ヘルツェゴビナの都市サラエボで殺害された事件。第一次世界大戦の引き金となったことで知られている。
オーストリア皇太子はオーストリア大公カール・ルートヴィヒの子息で、オーストリアの帝位継承者だった。ボスニア・ヘルツェゴビナは各国の勢力争いの場となった上に、オーストリアに支配されるなどの経緯を経て、汎スラヴ主義や大セルビアといった民族主義思想が高まっていたという背景がある。
サラエボ事件を受けてオーストリア側はセルビアに宣戦布告し、そのまま交戦状態に突入した。実行犯となった青年は獄死している。
NATO
読み方:ナトー
別名:北大西洋条約機構
別名:North Atlantic Treaty Organization
NATO(North Atlantic Treaty Organization)は北大西洋周辺諸国主要加盟国とする軍事同盟。1949年に結成された。アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、等々が加盟している。
NATOの加盟国数は、1949年の結成当初は12カ国、2012年6月時点で28カ国、2022年10月時点では30カ国である。同10月現在、ロシアのウクライナ侵攻を受けてフィンランドとスウェーデンがNATOへの加盟を申請しており、審議中である。
関連ページ:
NATO加盟国の一覧(詳細)
関連サイト:
NATO(英語)
北大西洋条約機構(NATO:North Atlantic Treaty Organization)の概要 - 外務省
別名:北大西洋条約機構
別名:North Atlantic Treaty Organization
NATO(North Atlantic Treaty Organization)は北大西洋周辺諸国主要加盟国とする軍事同盟。1949年に結成された。アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、等々が加盟している。
NATOの加盟国数は、1949年の結成当初は12カ国、2012年6月時点で28カ国、2022年10月時点では30カ国である。同10月現在、ロシアのウクライナ侵攻を受けてフィンランドとスウェーデンがNATOへの加盟を申請しており、審議中である。
NATO加盟国の一覧
2022年10月現在のNATO加盟国は計30か国である。- アイスランド
- アメリカ
- イタリア
- イギリス
- オランダ
- カナダ
- デンマーク
- ノルウェー
- フランス
- ベルギー
- ポルトガル
- ルクセンブルク
- ギリシャ
- トルコ
- ドイツ
- スペイン
- チェコ
- ハンガリー
- ポーランド
- エストニア
- スロバキア
- スロベニア
- ブルガリア
- ラトビア
- リトアニア
- ルーマニア
- アルバニア
- クロアチア
- モンテネグロ
- 北マケドニア
(以上、加盟順)
関連ページ:
NATO加盟国の一覧(詳細)
関連サイト:
NATO(英語)
北大西洋条約機構(NATO:North Atlantic Treaty Organization)の概要 - 外務省
イムノトキシン
別名:免疫毒素
英語:immunotoxin
抗体と毒素を人工的に結合させ、免疫機能の対象となる特定細胞を攻撃する機能を持たせた毒素のこと。
NHKニュースは2012年6月に、京都大学霊長類研究所などのグループにより、イムノトキシンを利用して「ウィルスに感染した神経細胞を、他の神経細胞を傷つけずに破壊する」実験に成功したことを報じている。
このイムノトキシンを利用した手法は、パーキンソン病などのような脳の病気の治療方法に繋がる可能性があるという。
関連サイト:
特定の神経細胞だけ壊す技術 - NHKニュース 2012年6月24日
英語:immunotoxin
抗体と毒素を人工的に結合させ、免疫機能の対象となる特定細胞を攻撃する機能を持たせた毒素のこと。
NHKニュースは2012年6月に、京都大学霊長類研究所などのグループにより、イムノトキシンを利用して「ウィルスに感染した神経細胞を、他の神経細胞を傷つけずに破壊する」実験に成功したことを報じている。
このイムノトキシンを利用した手法は、パーキンソン病などのような脳の病気の治療方法に繋がる可能性があるという。
関連サイト:
特定の神経細胞だけ壊す技術 - NHKニュース 2012年6月24日
ブラックプラネット賞
読み方:ブラックプラネットしょう
別名:ブラックプラネットアワード
英語:Black Planet Award
ドイツの環境・倫理団体「ethecon」(エテコン)が主催している表彰制度で、世界で最も「法外なやり方で青い地球の破壊・滅亡に加担した者」へ贈られる賞。
etheconは「Blue Planet Award」と「Black Planet Award」をそれぞれ毎年表彰している。「Blue Planet Awardは環境保全に最も貢献した者に贈られる。
etheconが発表した2011年の受賞者「Black Planet Award 2011」は、TEPCO、すなわち東京電力に贈られた。なお、Blue Planet Award 2011は米国の政治活動家Angela Davisに贈られている。
関連サイト:
Tribute for Angela Davis - Censure for Tsunehisa Katsumata and other accountable people from TEPCO - ethecon
International ethecon Black Planet Award 2011 for Tsunehisa Katsumata, Masataka Shimizu, Toshio Nishizawa, other responsible executives and the major shareholders of the energy company TEPCO / Japan
別名:ブラックプラネットアワード
英語:Black Planet Award
ドイツの環境・倫理団体「ethecon」(エテコン)が主催している表彰制度で、世界で最も「法外なやり方で青い地球の破壊・滅亡に加担した者」へ贈られる賞。
etheconは「Blue Planet Award」と「Black Planet Award」をそれぞれ毎年表彰している。「Blue Planet Awardは環境保全に最も貢献した者に贈られる。
etheconが発表した2011年の受賞者「Black Planet Award 2011」は、TEPCO、すなわち東京電力に贈られた。なお、Blue Planet Award 2011は米国の政治活動家Angela Davisに贈られている。
関連サイト:
Tribute for Angela Davis - Censure for Tsunehisa Katsumata and other accountable people from TEPCO - ethecon
International ethecon Black Planet Award 2011 for Tsunehisa Katsumata, Masataka Shimizu, Toshio Nishizawa, other responsible executives and the major shareholders of the energy company TEPCO / Japan
レッドリスト
別名:絶滅のおそれのある種のレッドリスト
別名:絶滅のおそれのある野生生物のリスト
別名:絶滅のおそれのある生物種のリスト
英語:Red List
国際自然保護連合(IUCN)や、日本においては環境省などが作成している、絶滅が危惧される野生生物の一覧。
絶滅危惧種の一覧としては「レッドデータブック」が知られている。レッドデータブックとレッドリストの違いは、更新頻度と情報量のバランスであるといえる。レッドデータブックは対象となる野生生物の生態が仔細に記述されているが、更新までに数年を要する。レッドリストは、名称や分布域といった比較的簡単なデータのみ記載されるが、毎年や隔年といった頻度で更新される。IUCNのレッドリストは2006年以降は毎年更新されている。
環境省が発表しているレッドリストは、他との区別のため「環境省版レッドリスト」などと呼ばれることがある。
2012年5月に、放鳥されたトキの間に36年ぶりとなる雛が誕生し、6月までに計8羽が巣立った。2012年6月現在、トキは環境省版レッドリストで「野生絶滅種」に指定されている。
関連サイト:
レッドリストについて - WWF
別名:絶滅のおそれのある野生生物のリスト
別名:絶滅のおそれのある生物種のリスト
英語:Red List
国際自然保護連合(IUCN)や、日本においては環境省などが作成している、絶滅が危惧される野生生物の一覧。
絶滅危惧種の一覧としては「レッドデータブック」が知られている。レッドデータブックとレッドリストの違いは、更新頻度と情報量のバランスであるといえる。レッドデータブックは対象となる野生生物の生態が仔細に記述されているが、更新までに数年を要する。レッドリストは、名称や分布域といった比較的簡単なデータのみ記載されるが、毎年や隔年といった頻度で更新される。IUCNのレッドリストは2006年以降は毎年更新されている。
環境省が発表しているレッドリストは、他との区別のため「環境省版レッドリスト」などと呼ばれることがある。
2012年5月に、放鳥されたトキの間に36年ぶりとなる雛が誕生し、6月までに計8羽が巣立った。2012年6月現在、トキは環境省版レッドリストで「野生絶滅種」に指定されている。
関連サイト:
レッドリストについて - WWF
2012年6月25日月曜日
リクルート事件
読み方:リクルートじけん
リクルートの会長が政治家や官僚に対して行った贈収賄・献金に関する一連の事件。リクルートの関連会社でマンション開発業者であるリクルートコスモスの未公開株を譲渡し、リクルートコスモスを上場させて売却益を得させた。
リクルート事件で未公開株が譲渡された人物は約150名、株式はおよそ200万株に上ったという。譲渡された人物には中曽根康弘や竹下登などの首相経験者も含め、いわゆる大物政治家と呼ばれる人物が多数含まれ、一大「疑獄」事件として報道された。リクルート事件を契機として、当時の竹下登内閣は総辞職している。
2003年に、贈収賄を行いリクルート事件の発端となったリクルートの創業者・江副浩正に対する有罪判決が下された。これによって、リクルート事件は一応の区切りが付いたとされる。その後10年間、リクルートは非上場企業のままだった。2012年6月に、リクルートの持ち株会社制への移行とほぼ同時に、2013年にも東京証券取引所へ上場する方針である旨が発表された。
関連サイト:
経営理念ができるまで リクルート事件~経営理念の制定 - リクルート 企業情報/経営理念
リクルートの会長が政治家や官僚に対して行った贈収賄・献金に関する一連の事件。リクルートの関連会社でマンション開発業者であるリクルートコスモスの未公開株を譲渡し、リクルートコスモスを上場させて売却益を得させた。
リクルート事件で未公開株が譲渡された人物は約150名、株式はおよそ200万株に上ったという。譲渡された人物には中曽根康弘や竹下登などの首相経験者も含め、いわゆる大物政治家と呼ばれる人物が多数含まれ、一大「疑獄」事件として報道された。リクルート事件を契機として、当時の竹下登内閣は総辞職している。
2003年に、贈収賄を行いリクルート事件の発端となったリクルートの創業者・江副浩正に対する有罪判決が下された。これによって、リクルート事件は一応の区切りが付いたとされる。その後10年間、リクルートは非上場企業のままだった。2012年6月に、リクルートの持ち株会社制への移行とほぼ同時に、2013年にも東京証券取引所へ上場する方針である旨が発表された。
関連サイト:
経営理念ができるまで リクルート事件~経営理念の制定 - リクルート 企業情報/経営理念
雲南・四川省の境の地震
読み方:うんなんしせんしょうのさかいのじしん
別名:雲南・四川省境の地震
別名:雲南省と四川省の境の地震
2012年6月24日に、中国南西部・雲南省と四川省の境目付近で発生した地震の通称。地震の規模はマグニチュード5.7と報じられている。
震源地付近には少数民族のイ族の自治県があり、数千戸の家屋が倒壊するなどの被害があったという。ロシアの報道機関「ロシアの声」日本語版記事は、6月25日午前8時時点で4名の死亡を伝えている。
関連サイト:
川滇交界地震致云南2万余人受灾 - 新华网(新華網)中国語版 2012年6月25日
中国南西部でM5.7地震 4人死亡 - ロシアの声(The Voice of Russia) 2012年6月25日
別名:雲南・四川省境の地震
別名:雲南省と四川省の境の地震
2012年6月24日に、中国南西部・雲南省と四川省の境目付近で発生した地震の通称。地震の規模はマグニチュード5.7と報じられている。
震源地付近には少数民族のイ族の自治県があり、数千戸の家屋が倒壊するなどの被害があったという。ロシアの報道機関「ロシアの声」日本語版記事は、6月25日午前8時時点で4名の死亡を伝えている。
関連サイト:
川滇交界地震致云南2万余人受灾 - 新华网(新華網)中国語版 2012年6月25日
中国南西部でM5.7地震 4人死亡 - ロシアの声(The Voice of Russia) 2012年6月25日
新型うつ
読み方:しんがたうつ
別名:新型鬱
別名:新型うつ病
別名:現代型うつ
別名:非定型うつ病
従来の「うつ病」の型では捉えきれない症状を伴ったうつ病の通称。
新型うつという呼び名に明確な定義があるわけではないが、典型的な新型うつの症状として、「仕事などに対峙する際にはうつの症状を示すが、趣味やレジャーといった自分が好きなことに対しては積極的であり、うつの症状も消える」というあり方があるとされる。
従来のうつの症状は、自責的・自罰的で、うつであることを隠して頑張ろうとする、といった傾向があるとされる。これに対して、新型うつの患者は、他責的で他罰的、うつになった原因は周囲にあると考える傾向が強く、また、自分がうつであることを抵抗なく表明し、仕事はできるだけ回避しようとする傾向があるという。
日本うつ病学会によれば、新型うつの症状は若者に多いという。原因や対処方法として、社会全体のあり方を含む総合的な問題であるため、社会のあり方を見直す必要がある、とする見解もある。
関連サイト:
新型うつ病とはどのようなものでしょうか? - 日本うつ病学会(PDF)
新型うつ病 - パニック障害研究センターからの論文集
職場を襲う新型うつ - NHKスペシャル 2012年4月29日 放送内容
増加する“新型うつ病社員”への対処法 - 日本の人事部
なぜか「患者」は大企業のサラリーマンと公務員ばかり「新型うつ」これが真相です - 現代ビジネス
別名:新型鬱
別名:新型うつ病
別名:現代型うつ
別名:非定型うつ病
従来の「うつ病」の型では捉えきれない症状を伴ったうつ病の通称。
新型うつという呼び名に明確な定義があるわけではないが、典型的な新型うつの症状として、「仕事などに対峙する際にはうつの症状を示すが、趣味やレジャーといった自分が好きなことに対しては積極的であり、うつの症状も消える」というあり方があるとされる。
従来のうつの症状は、自責的・自罰的で、うつであることを隠して頑張ろうとする、といった傾向があるとされる。これに対して、新型うつの患者は、他責的で他罰的、うつになった原因は周囲にあると考える傾向が強く、また、自分がうつであることを抵抗なく表明し、仕事はできるだけ回避しようとする傾向があるという。
日本うつ病学会によれば、新型うつの症状は若者に多いという。原因や対処方法として、社会全体のあり方を含む総合的な問題であるため、社会のあり方を見直す必要がある、とする見解もある。
関連サイト:
新型うつ病とはどのようなものでしょうか? - 日本うつ病学会(PDF)
新型うつ病 - パニック障害研究センターからの論文集
職場を襲う新型うつ - NHKスペシャル 2012年4月29日 放送内容
増加する“新型うつ病社員”への対処法 - 日本の人事部
なぜか「患者」は大企業のサラリーマンと公務員ばかり「新型うつ」これが真相です - 現代ビジネス
缶詰バー
読み方:かんづめバー
別名:缶詰めバー
別名:缶づめバー
食事メニューとして缶詰を提供するバーの通称。食事メニューは缶詰のみ、というコンセプトで店舗展開する「mr.kanso」の登場により注目を集めている。
缶詰バー「mr.kanso」が提供する食事メニューは200~400種類に上り、いずれも缶詰である。さばの煮付けのようなスタンダードなものから、イノシシ肉、アザラシ肉、蜂の子といった珍味もあるという。
缶詰バー「mr.kanso」の場合、営業する側にも厨房が不要で一人で営業可能、長期保存がきき食品衛生上の管理が極めて簡素といった利点がある。2002年に大阪で設立され、2010年から全国にフランチャイズチェーンの展開を開始している。
関連サイト:
mr.kanso(ミスターカンソ)
別名:缶詰めバー
別名:缶づめバー
食事メニューとして缶詰を提供するバーの通称。食事メニューは缶詰のみ、というコンセプトで店舗展開する「mr.kanso」の登場により注目を集めている。
缶詰バー「mr.kanso」が提供する食事メニューは200~400種類に上り、いずれも缶詰である。さばの煮付けのようなスタンダードなものから、イノシシ肉、アザラシ肉、蜂の子といった珍味もあるという。
缶詰バー「mr.kanso」の場合、営業する側にも厨房が不要で一人で営業可能、長期保存がきき食品衛生上の管理が極めて簡素といった利点がある。2002年に大阪で設立され、2010年から全国にフランチャイズチェーンの展開を開始している。
関連サイト:
mr.kanso(ミスターカンソ)
ノマド
別名:ノーマッド
英語:nomad
「遊牧民」という意味の英語。仕事スタイルについて、勤務場所をオフィスや自宅などに限定せず、いつでもどこでも仕事をするといったあり方を形容する語として提唱されている。主に「ノマドワーク」「ノマドワーカー」といった語で用いられ、端的に象徴する語として「ノマド」の語が用いられることもある。
「ノマドワーク」のあり方は、佐々木俊尚氏の著書『仕事するのにオフィスはいらない』で提案され、広く知られるようになった。
ノマド的な仕事スタイルでは、ノートPCやスマートフォン、タブレット型端末といったモバイル端末を使用し、無線LANホットスポットの利用できるカフェなどを利用してインターネットに接続する。クラウドサービスの活用も大きな要素のひとつとなっている。時間管理・自己管理を徹底できる能力があれば、時間と場所に縛られずにどこでも仕事をすることができる、新しい仕事スタイルとして注目されている。
英語:nomad
「遊牧民」という意味の英語。仕事スタイルについて、勤務場所をオフィスや自宅などに限定せず、いつでもどこでも仕事をするといったあり方を形容する語として提唱されている。主に「ノマドワーク」「ノマドワーカー」といった語で用いられ、端的に象徴する語として「ノマド」の語が用いられることもある。
「ノマドワーク」のあり方は、佐々木俊尚氏の著書『仕事するのにオフィスはいらない』で提案され、広く知られるようになった。
ノマド的な仕事スタイルでは、ノートPCやスマートフォン、タブレット型端末といったモバイル端末を使用し、無線LANホットスポットの利用できるカフェなどを利用してインターネットに接続する。クラウドサービスの活用も大きな要素のひとつとなっている。時間管理・自己管理を徹底できる能力があれば、時間と場所に縛られずにどこでも仕事をすることができる、新しい仕事スタイルとして注目されている。
2012年6月22日金曜日
核ドミノ
読み方:かくドミノ
ある国が核兵器の保有・配備を実施することで、周辺の国々が連鎖的に核武装を行うこと。一国の核武装を発端として、それを脅威と捉えた周辺諸国がドミノ倒し的に核武装や核開発を進めるという現象。
日本で2012年6月20日に成立した改正原子力基本法には、原子力の利用目的として「我が国の安全保障に資する」という文言がされた。中央日報、東亞日報、朝鮮日報などの韓国メディア、ならびにロシアの国営ラジオ局「ロシアの声(ボイスオブロシア)」などがこれを報じ、日本が核武装の法的根拠を用意したのか、といった疑惑を述べている。
中央日報は6月22日付け記事で「日本が核武装をすれば、韓国もするしかない」と述べている。東亜日報も、同じく6月22日付け記事で、日本が核武装すれば台湾やフィリピンなどの周辺国が核武装に乗り出し、「核ドミノが広がる恐れがある」と述べている。
関連サイト:
【社説】核武装疑惑を自ら招いた日本 - 中央日報 2012年6月22日
北朝鮮の核を根拠に「核武装」に進もうとする日本 - 東亞日報 2012年6月22日
【社説】中朝の軍事力拡大を口実に核武装目指す日本 - 朝鮮日報 2012年6月22日
日本は核武装するか 原子力基本法改正 - The Voice of Russia 2012年6月21日
ある国が核兵器の保有・配備を実施することで、周辺の国々が連鎖的に核武装を行うこと。一国の核武装を発端として、それを脅威と捉えた周辺諸国がドミノ倒し的に核武装や核開発を進めるという現象。
日本で2012年6月20日に成立した改正原子力基本法には、原子力の利用目的として「我が国の安全保障に資する」という文言がされた。中央日報、東亞日報、朝鮮日報などの韓国メディア、ならびにロシアの国営ラジオ局「ロシアの声(ボイスオブロシア)」などがこれを報じ、日本が核武装の法的根拠を用意したのか、といった疑惑を述べている。
中央日報は6月22日付け記事で「日本が核武装をすれば、韓国もするしかない」と述べている。東亜日報も、同じく6月22日付け記事で、日本が核武装すれば台湾やフィリピンなどの周辺国が核武装に乗り出し、「核ドミノが広がる恐れがある」と述べている。
関連サイト:
【社説】核武装疑惑を自ら招いた日本 - 中央日報 2012年6月22日
北朝鮮の核を根拠に「核武装」に進もうとする日本 - 東亞日報 2012年6月22日
【社説】中朝の軍事力拡大を口実に核武装目指す日本 - 朝鮮日報 2012年6月22日
日本は核武装するか 原子力基本法改正 - The Voice of Russia 2012年6月21日
群発頭痛
読み方:ぐんぱつずつう
別名:クラスターヘッドエイク
英語:cluster headache
慢性頭痛の一種で、ある期間内に定期的に激痛が襲い掛かるタイプの頭痛。特定期間に集中的に発生する様子を「群発地震」にたとえて群発頭痛と呼ぶ。
一般的に、群発頭痛はあらゆる頭痛の中でも最も激しい痛みを伴う頭痛であるとされる。体験者の報告によれば、群発頭痛は主に目の奥が痛み、その程度はあたかも眼球をスプーンかナイフで抉られているようなものだという。
群発頭痛の原因は頭部、特に目底部の血管に生じた異常であると考えられている。
関連サイト:
群発頭痛はどのような病気なのか - アキネット放送 健康王国
別名:クラスターヘッドエイク
英語:cluster headache
慢性頭痛の一種で、ある期間内に定期的に激痛が襲い掛かるタイプの頭痛。特定期間に集中的に発生する様子を「群発地震」にたとえて群発頭痛と呼ぶ。
一般的に、群発頭痛はあらゆる頭痛の中でも最も激しい痛みを伴う頭痛であるとされる。体験者の報告によれば、群発頭痛は主に目の奥が痛み、その程度はあたかも眼球をスプーンかナイフで抉られているようなものだという。
群発頭痛の原因は頭部、特に目底部の血管に生じた異常であると考えられている。
関連サイト:
群発頭痛はどのような病気なのか - アキネット放送 健康王国
政務調査費
読み方:せいむちょうさひ
政策に関する調査・研究のための必要経費として地方議会の議員または会派に交付される費用。2000年に改正された地方自治法の第100条を根拠とする。
政務調査費の交付額、交付対象、および交付方法は、地方自治体ごとに条例で定められている。交付額も自治体により異なる。東京都議会や大阪市議会は、会派に対して年額720万円までの交付を認めている。
交付対象の主な例としては、遠方に調査に赴いた際の旅費や、レポートの発行費用などを挙げることができる。中には自動車の購入に政務調査費を充てたことが発覚して問題となった事例もある。
なお、地方自治法第100条では、政務調査費の交付を受けた議員や会派は、その使途を明確にするために報告書を提出することが規定されている。
関連サイト:
地方自治法 - e-Gov
政策に関する調査・研究のための必要経費として地方議会の議員または会派に交付される費用。2000年に改正された地方自治法の第100条を根拠とする。
政務調査費の交付額、交付対象、および交付方法は、地方自治体ごとに条例で定められている。交付額も自治体により異なる。東京都議会や大阪市議会は、会派に対して年額720万円までの交付を認めている。
交付対象の主な例としては、遠方に調査に赴いた際の旅費や、レポートの発行費用などを挙げることができる。中には自動車の購入に政務調査費を充てたことが発覚して問題となった事例もある。
なお、地方自治法第100条では、政務調査費の交付を受けた議員や会派は、その使途を明確にするために報告書を提出することが規定されている。
関連サイト:
地方自治法 - e-Gov
ナトロン
英語:natron
天然に産出する炭酸ナトリウム水和物の名称。塩湖などから採取できる。古代エジプトにおいて、石鹸、洗剤、あるいは死者をミイラにする際の脱水処理などに用いられた。
京都府長岡京市にある宇津久志古墳群の1号墳では、1980年代に数点の「重層ガラス玉」が出土しているが、2012年にこの重層ガラス玉の成分を解析した結果、加工過程においてナトロンが使用されていたことが判明した。これにより、エジプトを領地としていた1~4世紀の帝政ローマで製造されたものである可能性が高まった。
ちなみに、ナトロンの語は後の「ナトリウム」の語源となっている。
関連サイト:
宇津久志古墳群(うつくしこふんぐん) - 公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター
2012年6月21日木曜日
リオ+20
読み方:リオプラストゥウェンティ
別名:国連持続可能な開発会議
いわゆる「持続可能な開発」に関する国際的な協議の場として開催される会議の通称。2012年6月20日から3日間、リオデジャネイロで行われる。
リオ+20は、ブラジル政府により、1992年の「地球サミット」の経過の調査や対処を主な趣旨として提案された。地球サミットからはちょうど20年目に当たる。
リオ+20にはおよそ120カ国から、5万人以上が参加するとされる。
関連サイト:
国連持続可能な開発会議(リオ+20) - 外務省
別名:国連持続可能な開発会議
いわゆる「持続可能な開発」に関する国際的な協議の場として開催される会議の通称。2012年6月20日から3日間、リオデジャネイロで行われる。
リオ+20は、ブラジル政府により、1992年の「地球サミット」の経過の調査や対処を主な趣旨として提案された。地球サミットからはちょうど20年目に当たる。
リオ+20にはおよそ120カ国から、5万人以上が参加するとされる。
関連サイト:
国連持続可能な開発会議(リオ+20) - 外務省
プロトロンビン
英語:prothrombin
血漿中に含まれるタンパク質の一種。体組織が破壊された際などに「トロンビン」へ変化し、血液凝固を起こす機能を持つ。プロトロンビンは非活性であり、プロトロンビン自体は血液を凝固させる機能を持たない。
2012年6月に、プロトロンビンの遺伝子に異常が見られる場合に血液凝固機能が異常にはたらき、血栓症を引き起こす危険が高いという研究成果が報告された。研究報告によれば、新たに確認された異常のあるプロトロンビンは、トロンビンに変化した後に凝固を抑制する物質との結合が見られず、血液凝固を過剰に促す効果があるという。
関連サイト:
Thrombosis from a Prothrombin Mutation Conveying Antithrombin Resistance - The New England Journal of Medicine
血漿中に含まれるタンパク質の一種。体組織が破壊された際などに「トロンビン」へ変化し、血液凝固を起こす機能を持つ。プロトロンビンは非活性であり、プロトロンビン自体は血液を凝固させる機能を持たない。
2012年6月に、プロトロンビンの遺伝子に異常が見られる場合に血液凝固機能が異常にはたらき、血栓症を引き起こす危険が高いという研究成果が報告された。研究報告によれば、新たに確認された異常のあるプロトロンビンは、トロンビンに変化した後に凝固を抑制する物質との結合が見られず、血液凝固を過剰に促す効果があるという。
関連サイト:
Thrombosis from a Prothrombin Mutation Conveying Antithrombin Resistance - The New England Journal of Medicine
パシフィック・パートナーシップ
英語:pacific partnership
米国海軍を中心として、日本の自衛隊など各国の軍隊が共同でアジア太平洋地域に人道的支援を行う活動。
防衛省の報道資料によれば、パシフィック・パートナーシップは、医療を必要としている国へ赴き、医療活動に取り組んだり、文化的交流を図ったりしながら、各国間の相互理解を深め、民間団体との協力を促進することを主な目的としている。
日本は2010年からパシフィック・パートナーシップに加わっている。海上自衛隊「おおすみ」型輸送艦と自衛隊の医療チーム、および複数の非営利活動法人が参加している。活動場所は、2010年はベトナムとカンボジア、2011年は東ティモールとミクロネシア、2012年はフィリピンとベトナムである。
ちなみに、パシフィック・パートナーシップの英語表記は「pacific partnership」であり、多国間貿易協定のTPPは「Trans-pacific partnership」の略である。
関連サイト:
パシフィック・パートナーシップ2012年への参加について - 防衛省・自衛隊
米国海軍を中心として、日本の自衛隊など各国の軍隊が共同でアジア太平洋地域に人道的支援を行う活動。
防衛省の報道資料によれば、パシフィック・パートナーシップは、医療を必要としている国へ赴き、医療活動に取り組んだり、文化的交流を図ったりしながら、各国間の相互理解を深め、民間団体との協力を促進することを主な目的としている。
日本は2010年からパシフィック・パートナーシップに加わっている。海上自衛隊「おおすみ」型輸送艦と自衛隊の医療チーム、および複数の非営利活動法人が参加している。活動場所は、2010年はベトナムとカンボジア、2011年は東ティモールとミクロネシア、2012年はフィリピンとベトナムである。
ちなみに、パシフィック・パートナーシップの英語表記は「pacific partnership」であり、多国間貿易協定のTPPは「Trans-pacific partnership」の略である。
関連サイト:
パシフィック・パートナーシップ2012年への参加について - 防衛省・自衛隊
スデイリ7
別名:スデイリセブン
英語:Sudairi seven
英語:Sudairy seven
英語:Sudayri seven
英語:Sudairi 7
英語:Sudairy 7
英語:Sudayri 7
初代サウジアラビア国王イブン・サウードとハッサ王妃(ハッサ・アハマド・アル・スデイリ)の間にもうけられた7人の王子。サウジアラビアの7大権力者として知られる。
スデイリ7には第5代サウジアラビア国王ファハド、国防大臣で皇太子であったナエフ、ナエフの跡を継いで国防大臣に就任したサルマンなどがいる。
皇太子ナエフは2012年6月16日に死去した。ファハド、およびナエフ以前に第1位の皇位継承者であったスルタン皇太子に次いで、スデイリ7の中で3人目の故人となった。
ナエフの享年は78歳前後であったといわれている。サルマンも76歳を迎えている。現国王アブドラも80代後半と高齢である。
英語:Sudairi seven
英語:Sudairy seven
英語:Sudayri seven
英語:Sudairi 7
英語:Sudairy 7
英語:Sudayri 7
初代サウジアラビア国王イブン・サウードとハッサ王妃(ハッサ・アハマド・アル・スデイリ)の間にもうけられた7人の王子。サウジアラビアの7大権力者として知られる。
スデイリ7には第5代サウジアラビア国王ファハド、国防大臣で皇太子であったナエフ、ナエフの跡を継いで国防大臣に就任したサルマンなどがいる。
皇太子ナエフは2012年6月16日に死去した。ファハド、およびナエフ以前に第1位の皇位継承者であったスルタン皇太子に次いで、スデイリ7の中で3人目の故人となった。
ナエフの享年は78歳前後であったといわれている。サルマンも76歳を迎えている。現国王アブドラも80代後半と高齢である。
2012年6月20日水曜日
エンディングノート
別名:事前指示書
英語:ending note
自分が死んだ場合や、病気に罹り意思疎通が困難になった場合などを想定して、あらかじめ親族などへの要望や指示、あるいは自分史などを書き留めておく文書のこと。
エンディングノートでは、自分の葬儀で望む方式や、財産分与に関する言及、残されたペットの処置などのような事柄について書かれる。遺族などに対応方針を伝える手段として利用される。ただし、遺言とは異なり、法的効力を持たない。
2011年にはエンディングノートを題材にした映画が公開されている。また、りそな銀行が2012年6月にエンディングノートの信託サービスをはじめた。
関連サイト:
ハートトラスト「心の信託」の取扱開始について - 株式会社りそな銀行2012年6月19日
英語:ending note
自分が死んだ場合や、病気に罹り意思疎通が困難になった場合などを想定して、あらかじめ親族などへの要望や指示、あるいは自分史などを書き留めておく文書のこと。
エンディングノートでは、自分の葬儀で望む方式や、財産分与に関する言及、残されたペットの処置などのような事柄について書かれる。遺族などに対応方針を伝える手段として利用される。ただし、遺言とは異なり、法的効力を持たない。
2011年にはエンディングノートを題材にした映画が公開されている。また、りそな銀行が2012年6月にエンディングノートの信託サービスをはじめた。
関連サイト:
ハートトラスト「心の信託」の取扱開始について - 株式会社りそな銀行2012年6月19日
Tポイント
読み方:ティーポイント
TSUTAYAなどを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが提供しているポイントサービス。
Tポイントはさまざまな企業と提携し、複数のサービスでポイントの獲得または使用ができる点を大きな特徴としている。カルチュア・コンビニエンス・クラブが自社で運営するTSUTAYAの他に、ファミリーマート、スリーエフ、ドトールコーヒー、カメラのキタムラなどでTポイントが利用できる。
2012年6月19日にはYahoo! JAPANを運営するヤフーとカルチュア・コンビニエンス・クラブが提携し、Yahoo!ショッピングで買い物をした際などにTポイントが利用できるようにする計画が発表されている。
TSUTAYAなどを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが提供しているポイントサービス。
Tポイントはさまざまな企業と提携し、複数のサービスでポイントの獲得または使用ができる点を大きな特徴としている。カルチュア・コンビニエンス・クラブが自社で運営するTSUTAYAの他に、ファミリーマート、スリーエフ、ドトールコーヒー、カメラのキタムラなどでTポイントが利用できる。
2012年6月19日にはYahoo! JAPANを運営するヤフーとカルチュア・コンビニエンス・クラブが提携し、Yahoo!ショッピングで買い物をした際などにTポイントが利用できるようにする計画が発表されている。
ホスニー・ムバラク
別名:ホスニー・ムバーラク
別名:ムバラク
別名:ムバラク氏
英語:Muhammad Husni Mubārak
エジプトの元大統領。初代エジプト大統領サダトの後継者として1981年に第2代大統領に就任、以後2011年まで30年の長期安定政権を築いた。
2011 年1月に、チュニジアで勃発した「ジャスミン革命」の影響を受けた民衆による打倒ムバラク政権の気運が上がり、反政府デモ活動などが繰り返し行われた。 2011年2月に、ムバラクは大統領の任期が満了すると共に退任し、再出馬をしない意向を表明した。これによってムバラク政権が事実上終わりを告げた。
ホスニー・ムバラクは、デモ参加者を殺害するように命じたなどの嫌疑により、4月以降検察により取り調べが行われた。その中で発作により倒れ、入院した。2012年6月19日には容体悪化、心肺機能が停止した「臨床死」に陥っているとも報道されている。
別名:ムバラク
別名:ムバラク氏
英語:Muhammad Husni Mubārak
エジプトの元大統領。初代エジプト大統領サダトの後継者として1981年に第2代大統領に就任、以後2011年まで30年の長期安定政権を築いた。
2011 年1月に、チュニジアで勃発した「ジャスミン革命」の影響を受けた民衆による打倒ムバラク政権の気運が上がり、反政府デモ活動などが繰り返し行われた。 2011年2月に、ムバラクは大統領の任期が満了すると共に退任し、再出馬をしない意向を表明した。これによってムバラク政権が事実上終わりを告げた。
ホスニー・ムバラクは、デモ参加者を殺害するように命じたなどの嫌疑により、4月以降検察により取り調べが行われた。その中で発作により倒れ、入院した。2012年6月19日には容体悪化、心肺機能が停止した「臨床死」に陥っているとも報道されている。
暑さ指数
読み方:あつさしすう
別名:湿球黒球温度
英語:WBGT温度
英語:Wet Bulb Globe Temperature
英語:WBGT
気温、湿度、輻射熱の3要素を組み合わせ、人が暑さの中で行動する場合に熱中症にかかる危険度の高さを示した温度指標。「暑さ指数」は主に環境省が使用している呼び名である。
暑さ指数は、湿球温度、黒球温度、乾球温度として計測された値を掛け合わせて算出される。屋外と屋内では計算方法が異なる。
環境省のウェブサイトに掲載されている指針では、暑さ指数が25を超えると運動や作業を行うことで熱中症にかかる危険が高まるとされる。暑さ指数が30を超えると、高齢者などは安静状態でも熱中症にかかる危険が高いという。
また、日本体育協会がまとめた運動指針では、暑さ指数が21を超えると熱中症による死亡事故が発生する可能性があるとしている。
関連サイト:
暑さ指数(WBGT)とは - 環境省熱中症予防情報サイト
別名:湿球黒球温度
英語:WBGT温度
英語:Wet Bulb Globe Temperature
英語:WBGT
気温、湿度、輻射熱の3要素を組み合わせ、人が暑さの中で行動する場合に熱中症にかかる危険度の高さを示した温度指標。「暑さ指数」は主に環境省が使用している呼び名である。
暑さ指数は、湿球温度、黒球温度、乾球温度として計測された値を掛け合わせて算出される。屋外と屋内では計算方法が異なる。
環境省のウェブサイトに掲載されている指針では、暑さ指数が25を超えると運動や作業を行うことで熱中症にかかる危険が高まるとされる。暑さ指数が30を超えると、高齢者などは安静状態でも熱中症にかかる危険が高いという。
また、日本体育協会がまとめた運動指針では、暑さ指数が21を超えると熱中症による死亡事故が発生する可能性があるとしている。
関連サイト:
暑さ指数(WBGT)とは - 環境省熱中症予防情報サイト
臨床死
読み方:りんしょうし
英語:clinical death
心肺機能が停止した状態。心拍および呼吸が停止し、臨床的に死んでいる状態を意味する語。
従来は、心肺の機能停止を死亡を判断する基準として用いていた。現在では、生命維持装置によって心肺機能を代替することも可能となっており、必ずしも心肺停止が即ち死であるとは限らなくなっている。そのため、心肺機能停止状態を単に「死」とは呼ばず、「臨床死」と呼ぶ場合がある。
臨床死を死と見なすかどうかは、境界が曖昧・微妙な事項となっている。最近では、医療現場などで死の判定をより厳密に行う必要がある場合には「脳死」などの概念を用いることが多い。
英語:clinical death
心肺機能が停止した状態。心拍および呼吸が停止し、臨床的に死んでいる状態を意味する語。
従来は、心肺の機能停止を死亡を判断する基準として用いていた。現在では、生命維持装置によって心肺機能を代替することも可能となっており、必ずしも心肺停止が即ち死であるとは限らなくなっている。そのため、心肺機能停止状態を単に「死」とは呼ばず、「臨床死」と呼ぶ場合がある。
臨床死を死と見なすかどうかは、境界が曖昧・微妙な事項となっている。最近では、医療現場などで死の判定をより厳密に行う必要がある場合には「脳死」などの概念を用いることが多い。
2012年6月19日火曜日
トンズランス菌
読み方:トンズランスきん
別名:トリコフィトン・トンズランス菌
別名:トリコフィトン・トンズランス
別名:新型白癬
別名:Trichophyton tonsurans
別名:T. tonsurans
白癬の一種で、主に南北アメリカなどにおいて頭部や首、上半身の白癬の原因として知られる菌。「新型の水虫」、「上半身水虫」などと呼ばれることがある。
2000年前後を境に、日本でもトンズランス菌に感染する事例が見られるようになり、注意が呼びかけられている。
トンズランス菌は、皮膚の角質層に寄生する。感染すると紅斑やかさぶたを生じたり、頭部白癬の場合は脱毛が生じたりする。また、トンズランス菌は通常の水虫菌などに比べて感染力が強く治りにくいという。
トンズランス菌は主に接触によって感染する。身体の接触が多くて擦り傷のできやすい、柔道、レスリングなどの格闘技を中心に、トンズランス菌への集団感染の傾向があると言われている。
トンズランス菌への感染予防には、周囲の環境を清潔に保つこと、衣服を洗濯し肌に直接触れるタオルなどの共用を控えることなどが有効とされる。また、トンズランス菌に感染してしまった場合には、塗り薬または飲み薬による治療が可能である。
関連サイト:
トンズランス菌白癬とは? - 全日本医民連
「柔道選手のトリコフィトン・トンズランス感染症」知っておこう - 公益財団法人全日本中同連盟
Trichophyton tonsurans 感染症の現状と対策 (PDF)
別名:トリコフィトン・トンズランス菌
別名:トリコフィトン・トンズランス
別名:新型白癬
別名:Trichophyton tonsurans
別名:T. tonsurans
白癬の一種で、主に南北アメリカなどにおいて頭部や首、上半身の白癬の原因として知られる菌。「新型の水虫」、「上半身水虫」などと呼ばれることがある。
2000年前後を境に、日本でもトンズランス菌に感染する事例が見られるようになり、注意が呼びかけられている。
トンズランス菌は、皮膚の角質層に寄生する。感染すると紅斑やかさぶたを生じたり、頭部白癬の場合は脱毛が生じたりする。また、トンズランス菌は通常の水虫菌などに比べて感染力が強く治りにくいという。
トンズランス菌は主に接触によって感染する。身体の接触が多くて擦り傷のできやすい、柔道、レスリングなどの格闘技を中心に、トンズランス菌への集団感染の傾向があると言われている。
トンズランス菌への感染予防には、周囲の環境を清潔に保つこと、衣服を洗濯し肌に直接触れるタオルなどの共用を控えることなどが有効とされる。また、トンズランス菌に感染してしまった場合には、塗り薬または飲み薬による治療が可能である。
関連サイト:
トンズランス菌白癬とは? - 全日本医民連
「柔道選手のトリコフィトン・トンズランス感染症」知っておこう - 公益財団法人全日本中同連盟
Trichophyton tonsurans 感染症の現状と対策 (PDF)
オウム真理教
読み方:オウムしんりきょう
1995年の「地下鉄サリン事件」など、複数の無差別テロ事件・殺人事件を起こしたことなどで知られるカルト宗教団体。麻原彰晃(本名・松本智津夫)を教祖および最高指導者として崇めた。
オウム真理教は1987年に「オウム真理教」の名称で活動を始めたとされる。1989年には坂本堤弁護士一家殺害事件を実行、1994年に松本市で神経毒ガスのサリンを散布する無差別テロ事件「松本サリン事件」を実行した。松本サリン事件では被害者8名が死亡している。翌1995年3月に、東京都内の複数の地下鉄構内でサリンを散布する同時多発テロ「地下鉄サリン事件」を実施。13名の死者、6000名を超える負傷者を出す大惨事となった。
オウム心理教の代表・麻原彰晃は地下鉄サリン事件の首謀者として1995年5月に逮捕され、実行犯およびサリン製造者の大半も1996年までに逮捕された。判決が出ている者にはほぼ死刑か無期懲役刑が下されている。
事件後逃走を続けた平田信、菊地直子、高橋克也らは、警察庁による特別手配に指定されたが、10年あまり消息がつかめなかった。2011年12月31日に平田信が警察署に出頭し、17年目にして逮捕された。2012年6月3日には菊地直子が逮捕され、続けて高橋克也も2012年6月15日に逮捕された。これによりオウム真理教の事件絡みの逃亡犯は全て逮捕されたことになる。
2012年6月18日現在、高橋克也は逃走中にも教祖であった麻原彰晃の写真や著書を所持していたこと、拘束中にも蓮華座や立位礼拝といった修行行為を行うなど、現在もオウム真理教に帰依している様子が見られることが報道されている。
事件後、オウム真理教の残った信者は教団「Aleph」を結成し活動を続けている。また、幹部の一人であった上祐史浩は宗教団体「ひかりの輪」を結成している。
1995年の「地下鉄サリン事件」など、複数の無差別テロ事件・殺人事件を起こしたことなどで知られるカルト宗教団体。麻原彰晃(本名・松本智津夫)を教祖および最高指導者として崇めた。
オウム真理教は1987年に「オウム真理教」の名称で活動を始めたとされる。1989年には坂本堤弁護士一家殺害事件を実行、1994年に松本市で神経毒ガスのサリンを散布する無差別テロ事件「松本サリン事件」を実行した。松本サリン事件では被害者8名が死亡している。翌1995年3月に、東京都内の複数の地下鉄構内でサリンを散布する同時多発テロ「地下鉄サリン事件」を実施。13名の死者、6000名を超える負傷者を出す大惨事となった。
オウム心理教の代表・麻原彰晃は地下鉄サリン事件の首謀者として1995年5月に逮捕され、実行犯およびサリン製造者の大半も1996年までに逮捕された。判決が出ている者にはほぼ死刑か無期懲役刑が下されている。
事件後逃走を続けた平田信、菊地直子、高橋克也らは、警察庁による特別手配に指定されたが、10年あまり消息がつかめなかった。2011年12月31日に平田信が警察署に出頭し、17年目にして逮捕された。2012年6月3日には菊地直子が逮捕され、続けて高橋克也も2012年6月15日に逮捕された。これによりオウム真理教の事件絡みの逃亡犯は全て逮捕されたことになる。
2012年6月18日現在、高橋克也は逃走中にも教祖であった麻原彰晃の写真や著書を所持していたこと、拘束中にも蓮華座や立位礼拝といった修行行為を行うなど、現在もオウム真理教に帰依している様子が見られることが報道されている。
事件後、オウム真理教の残った信者は教団「Aleph」を結成し活動を続けている。また、幹部の一人であった上祐史浩は宗教団体「ひかりの輪」を結成している。
TPP
別名:環太平洋経済協定
別名:環太平洋連携協定
別名:環太平洋経済連携協定
別名:環太平洋戦略的経済連携協定
別名:環太平洋パートナーシップ
別名:環太平洋パートナーシップ協定
別名:太平洋間戦略経済連携協定
別名:トランス・パシフィック・パートナーシップ
英語:Trans-Pacific Partnership
英語:Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement
2006年にAPEC参加国であるニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイの4ヵ国が発効させた、貿易自由化を目指す経済的枠組み。
TPPは、加盟国の間で取引される品目に対して関税を原則的に100パーセント撤廃しようという枠組みである。工業製品や農産品、金融サービスなどをはじめ、全品目について、2015年をめどに関税全廃を実現するべく協議が行われている。
2010年11月の時点で、米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアの5ヵ国がTPPへの参加を表明し、次いでコロンビアやカナダも参加の意向を表明している。
それまで日本はTPPに対する姿勢を明らかにしていなかったが、2010年10月に開かれた「新成長戦略実現会議」で、菅直人内閣総理大臣(当時)がTPPへの参加検討を表明した。しかし、TPPは国内の農業・漁業をはじめ、あらゆる産業に対して大きな影響を及ぼす協定であり、参加に反発する声や、参加を急がず慎重を期するべきとの声も多数上っている。
2010年10月26日、前原誠司・外務大臣(当時)は記者会見の席で次のように述べている。
2010年11月9日の閣議決定では、TPPへの参加は決定されなかったものの、下記の通り「関係国との協議を開始する」との決定が下された。
また、2010年日本APECのAPEC首脳会議において採択された首脳宣言である「横浜ビジョン」では、TPPは「ASEAN+3」「ASEAN+6」などと並んでFTAAPを実現するための具体的な経済的な枠組みの候補の一つに挙げられた。
なお、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の前身は、2002年10月のアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議において、ニュージーランドとシンガポール、チリの3ヵ国が署名した経済協力の構想(Pacific Three Closer Economic Partnership)である。全ての産業品に対し関税を撤廃するという枠組みは、ニュージーランドとシンガポールとの間の2国間協定「ANZSCEP」をベースとしているとも言われている。
ちなみに、韓国はTPPへの参加を表明していない。韓国は2011年7月にEUとの間に「EU韓FTA」を発効しており、2012年初頭には米国との間に「米韓FTA」の発効を見込むなど、個別の経済連携協定の締結を推進している。
2011年9月に野田佳彦・新内閣総理大臣に下で新内閣が誕生し、以後11月初旬にかけて、日本国内ではTPPへの参加の是非を巡って様々な議論が繰り広げられた。2011年11月に入り、野田佳彦内閣総理大臣は、自身が設置した意思決定機関である政府・民主三役会議を開き、11月11日にいちど結論を先送りにした上で、11月12日にバラク・オバマ米国大統領へTPPへ参加する意向を表明した。
11月13日、野田佳彦首相はAPEC(アジア太平洋経済協力会議)に参加し、同席上でTPPへの参加方針を表明した。
同じく11月13日には、カナダがAPEC開催地であるホノルルでオバマ米国大統領と会談し、TPP参加交渉へ加わる意志を表明した。また、米通商代表部を通じて、メキシコも参加に積極的意向を示していると発表された。
2012年6月18日にはメキシコが米国からTPP交渉への参加を承認されたことが発表された。他の参加国もメキシコのTPP参加を承認する意向と報じられている。
関連サイト:
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 - 外務省
Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement - ブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポール、が発効させた合意内容の原文
包括的経済連携に関する基本方針 - 平成22年11月9日閣議決定(首相官邸)
横浜ビジョンの仮訳 - 2010年日本APEC(PDFファイル)
THE YOKOHAMA VISION - BOGOR AND BEYOND - 横浜ビジョンの原文(英語)
日本の経済連携協定(EPA)交渉 - 現状と課題 - 外務省
環太平洋戦略的経済連携協定 - EPAの取組について - 経済産業省
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の概要と意義 - 国際貿易投資研究所
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉の現状(平成23年10月)(PDF) - 外務省 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 資料
韓米FTAとTPPが抱える共通の課題 - 日経ビジネスオンライン
Trans-Pacific Strategic Economic Partnership - Wikipedia(英語)
別名:環太平洋連携協定
別名:環太平洋経済連携協定
別名:環太平洋戦略的経済連携協定
別名:環太平洋パートナーシップ
別名:環太平洋パートナーシップ協定
別名:太平洋間戦略経済連携協定
別名:トランス・パシフィック・パートナーシップ
英語:Trans-Pacific Partnership
英語:Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement
2006年にAPEC参加国であるニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイの4ヵ国が発効させた、貿易自由化を目指す経済的枠組み。
TPPは、加盟国の間で取引される品目に対して関税を原則的に100パーセント撤廃しようという枠組みである。工業製品や農産品、金融サービスなどをはじめ、全品目について、2015年をめどに関税全廃を実現するべく協議が行われている。
2010年11月の時点で、米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアの5ヵ国がTPPへの参加を表明し、次いでコロンビアやカナダも参加の意向を表明している。
それまで日本はTPPに対する姿勢を明らかにしていなかったが、2010年10月に開かれた「新成長戦略実現会議」で、菅直人内閣総理大臣(当時)がTPPへの参加検討を表明した。しかし、TPPは国内の農業・漁業をはじめ、あらゆる産業に対して大きな影響を及ぼす協定であり、参加に反発する声や、参加を急がず慎重を期するべきとの声も多数上っている。
2010年10月26日、前原誠司・外務大臣(当時)は記者会見の席で次のように述べている。
「まず,TPPのいわゆる扉というのが閉まりかけている。」「ルールメイクをともにするのであれば,政治的な先送りは許されない。」
大臣記者会見「前原外交を語る」より引用
2010年11月9日の閣議決定では、TPPへの参加は決定されなかったものの、下記の通り「関係国との協議を開始する」との決定が下された。
「FTAAPに向けた道筋の中で唯一交渉が開始している環太平洋パートナーシップ(TPP)協定については、その情報収集を進めながら対応していく必要があり、国内の環境整備を早急に進めるとともに、関係国との協議を開始する。」
包括的経済連携に関する基本方針より引用。但し、全角文字は半角に置換している。
また、2010年日本APECのAPEC首脳会議において採択された首脳宣言である「横浜ビジョン」では、TPPは「ASEAN+3」「ASEAN+6」などと並んでFTAAPを実現するための具体的な経済的な枠組みの候補の一つに挙げられた。
なお、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の前身は、2002年10月のアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議において、ニュージーランドとシンガポール、チリの3ヵ国が署名した経済協力の構想(Pacific Three Closer Economic Partnership)である。全ての産業品に対し関税を撤廃するという枠組みは、ニュージーランドとシンガポールとの間の2国間協定「ANZSCEP」をベースとしているとも言われている。
ちなみに、韓国はTPPへの参加を表明していない。韓国は2011年7月にEUとの間に「EU韓FTA」を発効しており、2012年初頭には米国との間に「米韓FTA」の発効を見込むなど、個別の経済連携協定の締結を推進している。
2011年9月に野田佳彦・新内閣総理大臣に下で新内閣が誕生し、以後11月初旬にかけて、日本国内ではTPPへの参加の是非を巡って様々な議論が繰り広げられた。2011年11月に入り、野田佳彦内閣総理大臣は、自身が設置した意思決定機関である政府・民主三役会議を開き、11月11日にいちど結論を先送りにした上で、11月12日にバラク・オバマ米国大統領へTPPへ参加する意向を表明した。
11月13日、野田佳彦首相はAPEC(アジア太平洋経済協力会議)に参加し、同席上でTPPへの参加方針を表明した。
同じく11月13日には、カナダがAPEC開催地であるホノルルでオバマ米国大統領と会談し、TPP参加交渉へ加わる意志を表明した。また、米通商代表部を通じて、メキシコも参加に積極的意向を示していると発表された。
2012年6月18日にはメキシコが米国からTPP交渉への参加を承認されたことが発表された。他の参加国もメキシコのTPP参加を承認する意向と報じられている。
関連サイト:
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 - 外務省
Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement - ブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポール、が発効させた合意内容の原文
包括的経済連携に関する基本方針 - 平成22年11月9日閣議決定(首相官邸)
横浜ビジョンの仮訳 - 2010年日本APEC(PDFファイル)
THE YOKOHAMA VISION - BOGOR AND BEYOND - 横浜ビジョンの原文(英語)
日本の経済連携協定(EPA)交渉 - 現状と課題 - 外務省
環太平洋戦略的経済連携協定 - EPAの取組について - 経済産業省
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の概要と意義 - 国際貿易投資研究所
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉の現状(平成23年10月)(PDF) - 外務省 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 資料
韓米FTAとTPPが抱える共通の課題 - 日経ビジネスオンライン
Trans-Pacific Strategic Economic Partnership - Wikipedia(英語)
スクート
英語:Scoot
シンガポールに拠点を置くLCC(ローコストキャリア)の名称。シンガポール航空の100パーセント出資により2011年11月に設立された。
スクートは中~長距離の国際線を運行している。2012年6月現在、シンガポールとオーストラリアを結ぶ国際線を開始しており、中国・天津およびタイ・バンコクへの路線も就航予定となっている。
2012年6月18日、スクートは成田国際空港から台湾・台北経由でシンガポールを結ぶ国際線を開設することを発表した。1日1往復で毎日運行し、航空機には400以上の座席がある大型機「ボーイング777」を使用するという。
成田空港を発着地とするLCCには、スクートのほかにジェットスター航空、スカイマーク、エアアジアジャパンなどがある。
関連サイト:
FlyScoot.com
シンガポールに拠点を置くLCC(ローコストキャリア)の名称。シンガポール航空の100パーセント出資により2011年11月に設立された。
スクートは中~長距離の国際線を運行している。2012年6月現在、シンガポールとオーストラリアを結ぶ国際線を開始しており、中国・天津およびタイ・バンコクへの路線も就航予定となっている。
2012年6月18日、スクートは成田国際空港から台湾・台北経由でシンガポールを結ぶ国際線を開設することを発表した。1日1往復で毎日運行し、航空機には400以上の座席がある大型機「ボーイング777」を使用するという。
成田空港を発着地とするLCCには、スクートのほかにジェットスター航空、スカイマーク、エアアジアジャパンなどがある。
関連サイト:
FlyScoot.com
男体山頂の剣
読み方:なんたいさんちょうのつるぎ
別名:男体山頂の大剣
別名:男体山山頂の大剣
日光の代表的な山である男体山の山頂に突き立てられた鉄製の大剣。片刃で、長さは約3メートルある。2012年3月に、根元から折れて倒れていることが発見されたと、東京新聞などが報じた。
2012年は男体山の開山から1230年目に当たるという。7月末には「男体山登拝講社大祭」が開始されるが、東京新聞によれば、6月18日時点で対応のめどは立っていないという。
関連サイト:
男体山頂の大剣 ポキリ 経年腐食か、根元30センチ残し - 東京新聞 2012年6月18日
別名:男体山頂の大剣
別名:男体山山頂の大剣
日光の代表的な山である男体山の山頂に突き立てられた鉄製の大剣。片刃で、長さは約3メートルある。2012年3月に、根元から折れて倒れていることが発見されたと、東京新聞などが報じた。
2012年は男体山の開山から1230年目に当たるという。7月末には「男体山登拝講社大祭」が開始されるが、東京新聞によれば、6月18日時点で対応のめどは立っていないという。
関連サイト:
男体山頂の大剣 ポキリ 経年腐食か、根元30センチ残し - 東京新聞 2012年6月18日
公開プロキシ
読み方:こうかいプロキシ
別名:公開プロクシ
別名:公開串
プロキシサーバーのうち、利用が制限されておらず、誰でも利用可能なもの。公開されているプロキシ。
公開プロキシの特徴として、匿名性が高いという点を挙げることができる。公開プロキシを経由してウェブサイトにアクセスすると、接続先のウェブサーバーの管理者がアクセスログなどを参照して本来のアクセス元を追跡することが困難になる。
不正投稿や「荒らし」といった、悪意ある目的を持ってアクセスするユーザーが、身元をばれないようにする目的で公開プロキシを利用する場合がある。ウェブサイト運営者側は、そうした悪意あるアクセスを嫌って、公開プロキシのIPアドレスからアクセスできないように接続制限を行うことがある。
別名:公開プロクシ
別名:公開串
プロキシサーバーのうち、利用が制限されておらず、誰でも利用可能なもの。公開されているプロキシ。
公開プロキシの特徴として、匿名性が高いという点を挙げることができる。公開プロキシを経由してウェブサイトにアクセスすると、接続先のウェブサーバーの管理者がアクセスログなどを参照して本来のアクセス元を追跡することが困難になる。
不正投稿や「荒らし」といった、悪意ある目的を持ってアクセスするユーザーが、身元をばれないようにする目的で公開プロキシを利用する場合がある。ウェブサイト運営者側は、そうした悪意あるアクセスを嫌って、公開プロキシのIPアドレスからアクセスできないように接続制限を行うことがある。
2012年6月18日月曜日
国分松本遺跡
読み方:こくぶまつもといせき
福岡県太宰府市にある遺跡。2012年6月に、戸籍に関わる木簡としては国内最古と見られる木簡が出土した。
国分松本遺跡で新たに出土した木簡は大宝律令が発令される以前のものと見られ、7世紀末までさかのぼるという。木簡を束ねて管理するのに使用されたと見られる木簡も見つかっている。
関連サイト:
分松本遺跡第11・13次調査出土の木簡 - 太宰府市
福岡県太宰府市にある遺跡。2012年6月に、戸籍に関わる木簡としては国内最古と見られる木簡が出土した。
国分松本遺跡で新たに出土した木簡は大宝律令が発令される以前のものと見られ、7世紀末までさかのぼるという。木簡を束ねて管理するのに使用されたと見られる木簡も見つかっている。
関連サイト:
分松本遺跡第11・13次調査出土の木簡 - 太宰府市
ブループラネット賞
読み方:ブループラネットしょう
別名:ブループラネットプライズ
英語:Blue Planet Prize
旭硝子財団が創設した顕彰制度。1992年に開始された。
旭硝子財団によれば、ブループラネット賞は「地球環境問題の解決に向けて科学技術の面で著しい貢献をした個人または組織に対して、その業績を称える」制度であるという。
ブループラネット賞の受賞者は国内外の候補から選定される。受賞者には賞状とトロフィー、副賞賞金5000万円が与えられる。
2012年6月に発表された、第21回ブループラネット賞では、 ブリティッシュ・コロンビア大学教授ウィリアム・E・リース、グローバル・フットプリント・ネットワーク代表のマティス・ワケナゲルが共同で受賞したほか、ジョージ・メイソン大学環のトーマス・E・ラブジョイが単独で受賞している。
関連サイト:
ブループラネット賞について - 旭硝子財団
別名:ブループラネットプライズ
英語:Blue Planet Prize
旭硝子財団が創設した顕彰制度。1992年に開始された。
旭硝子財団によれば、ブループラネット賞は「地球環境問題の解決に向けて科学技術の面で著しい貢献をした個人または組織に対して、その業績を称える」制度であるという。
ブループラネット賞の受賞者は国内外の候補から選定される。受賞者には賞状とトロフィー、副賞賞金5000万円が与えられる。
2012年6月に発表された、第21回ブループラネット賞では、 ブリティッシュ・コロンビア大学教授ウィリアム・E・リース、グローバル・フットプリント・ネットワーク代表のマティス・ワケナゲルが共同で受賞したほか、ジョージ・メイソン大学環のトーマス・E・ラブジョイが単独で受賞している。
関連サイト:
ブループラネット賞について - 旭硝子財団
M細胞
読み方:エムさいぼう
英語:microfold cell
英語:M cell
腸内粘膜の濾胞上皮に存在する、微絨毛と呼ばれる極小の突起を持たない上皮細胞。外来の抗原を取り込んで免疫細胞に渡すという働きが確認されており、腸管免疫機能に大きく関与していることが知られている。
これまで、M細胞を含む腸管免疫のメカニズムの大部分が解明されていなかった。2012年6月に、理化学研究所がM細胞への形成に関与する遺伝子を発見したと発表した。これにより、食中毒などに関して効果のあるワクチンの開発などが期待できるという。
関連サイト:
腸管内の抗原取り組み口「M細胞」の分化に必須な転写因子を発見 - 理化学研究所 プレスリリース 2012年6月18日
M細胞から腸管免疫のメカニズムを解き明かす - 2010年 理研ニュース
英語:microfold cell
英語:M cell
腸内粘膜の濾胞上皮に存在する、微絨毛と呼ばれる極小の突起を持たない上皮細胞。外来の抗原を取り込んで免疫細胞に渡すという働きが確認されており、腸管免疫機能に大きく関与していることが知られている。
これまで、M細胞を含む腸管免疫のメカニズムの大部分が解明されていなかった。2012年6月に、理化学研究所がM細胞への形成に関与する遺伝子を発見したと発表した。これにより、食中毒などに関して効果のあるワクチンの開発などが期待できるという。
関連サイト:
腸管内の抗原取り組み口「M細胞」の分化に必須な転写因子を発見 - 理化学研究所 プレスリリース 2012年6月18日
M細胞から腸管免疫のメカニズムを解き明かす - 2010年 理研ニュース
2012年6月15日金曜日
リッピング違法化
読み方:リッピングいほうか
2012年6月15日に衆議院文部科学委員会で可決した改正著作権法案の改正内容の一つ。コピーガードなどの著作権保護技術を回避してコンテンツを複製することは、個人での使用を想定した行為であっても禁止されるというもの。
CDのようにコンテンツ保護技術がない場合は、リッピングを行っても違法とはならない。DVDは暗号化技術により保護されているため、敢えてリッピングをしようとすると違法行為となる。ただし罰則なないという。
関連サイト:
DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 - INTERNET WATCH 2012年6月15日
2012年6月15日に衆議院文部科学委員会で可決した改正著作権法案の改正内容の一つ。コピーガードなどの著作権保護技術を回避してコンテンツを複製することは、個人での使用を想定した行為であっても禁止されるというもの。
CDのようにコンテンツ保護技術がない場合は、リッピングを行っても違法とはならない。DVDは暗号化技術により保護されているため、敢えてリッピングをしようとすると違法行為となる。ただし罰則なないという。
関連サイト:
DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 - INTERNET WATCH 2012年6月15日
私的違法ダウンロード
読み方:してきいほうダウンロード
インターネット上で違法に公開されている著作物を、私的用途のためダウンロードする行為。
2012年6月15日に行われた衆院委員会で提出された、著作権法の改正案には、私的違法ダウンロードを処罰対象に含める案が追加された。改正案は賛成多数で可決されている。法案は「私的違法ダウンロード刑罰化法案」などとも通称されている。
私的違法ダウンロードの刑罰化は、主に違法にアップロードされた音楽ファイルなどが本来の権利者の利益を損なっているといった見解がベースとなっている。修正案の中では、違法と知りながら故意にダウンロードした場合のみ処罰の対象とし、違法に公開されたものと知らずにダウンロードした場合は罪に問われないと説明されている。
関連サイト:
DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 - INTERNET WATCH 2012年6月15日
インターネット上で違法に公開されている著作物を、私的用途のためダウンロードする行為。
2012年6月15日に行われた衆院委員会で提出された、著作権法の改正案には、私的違法ダウンロードを処罰対象に含める案が追加された。改正案は賛成多数で可決されている。法案は「私的違法ダウンロード刑罰化法案」などとも通称されている。
私的違法ダウンロードの刑罰化は、主に違法にアップロードされた音楽ファイルなどが本来の権利者の利益を損なっているといった見解がベースとなっている。修正案の中では、違法と知りながら故意にダウンロードした場合のみ処罰の対象とし、違法に公開されたものと知らずにダウンロードした場合は罪に問われないと説明されている。
関連サイト:
DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 - INTERNET WATCH 2012年6月15日
簡素な給付措置
読み方:かんそなきゅうふそち
別名:低所得者向け現金給付
社会保障と税の一体改革において、消費税率の引き上げに伴い提案されている、低所得者を対象とした現金給付制度。
消費税は所得の多寡にかかわらず一律で課されるため、増税が実施されると低所得者の負担が増す。その対策として自民党が「簡素な給付措置」を提案し、民主党・公明党も大筋で容認の姿勢を示している。
2012年6月15日現在、「簡素な給付措置」は2014年に消費税率を8パーセントに上げると同時に実施される予定となっている。さらに消費税率を10パーセントまで引き上げる段階には、簡素な給付措置から軽減税率へと移行させることが想定されている。
別名:低所得者向け現金給付
社会保障と税の一体改革において、消費税率の引き上げに伴い提案されている、低所得者を対象とした現金給付制度。
消費税は所得の多寡にかかわらず一律で課されるため、増税が実施されると低所得者の負担が増す。その対策として自民党が「簡素な給付措置」を提案し、民主党・公明党も大筋で容認の姿勢を示している。
2012年6月15日現在、「簡素な給付措置」は2014年に消費税率を8パーセントに上げると同時に実施される予定となっている。さらに消費税率を10パーセントまで引き上げる段階には、簡素な給付措置から軽減税率へと移行させることが想定されている。
Camatte
読み方:カマッテ
トヨタ自動車が「東京おもちゃショー2012」に出展した電気自動車。「親子で楽しむ車」を目指したコンセプトカーである。
カマッテはボディが着脱可能で「着せ替え」を行うことができる点、ペダルとシートの位置を調整して子供が運転できるようにしてある点などを特徴とする、親が操作を補助し、運転を教えながらドライブを楽しめるという。なお、公道での走行は想定されていない。
関連サイト:
トヨタ自動車、「東京おもちゃショー2012」に親子で楽しむコンセプトカー「Camatte」を出展 - トヨタ プレスリリース
トヨタ自動車が「東京おもちゃショー2012」に出展した電気自動車。「親子で楽しむ車」を目指したコンセプトカーである。
カマッテはボディが着脱可能で「着せ替え」を行うことができる点、ペダルとシートの位置を調整して子供が運転できるようにしてある点などを特徴とする、親が操作を補助し、運転を教えながらドライブを楽しめるという。なお、公道での走行は想定されていない。
関連サイト:
トヨタ自動車、「東京おもちゃショー2012」に親子で楽しむコンセプトカー「Camatte」を出展 - トヨタ プレスリリース
アディポネクチン
英語:Adiponectin
脂肪細胞から分泌される物質。血管の修復作用やインスリンの分泌を抑えるといった生理活性作用などがあり、動脈硬化、糖尿病といった疾患を防止する働きがあるとされる。
内臓脂肪が多くなるとアディポネクチンの分泌量は減少し、動脈硬化や糖尿病、ガンなどのリスクが高まることが分っている。
アディポネクチンは1996年に大阪大学で発見された。2012年8月には北海道苫小牧市で「アディポネクチン国際シンポジウム」(International Symposium on Adiponectin Biology and Medicine)が開催予定である。
関連サイト:
The 64th Fujihara Seminar International Symposium on Adiponectin Biology and Medicine - 公益財団法人藤原科学財団
脂肪細胞から分泌される物質。血管の修復作用やインスリンの分泌を抑えるといった生理活性作用などがあり、動脈硬化、糖尿病といった疾患を防止する働きがあるとされる。
内臓脂肪が多くなるとアディポネクチンの分泌量は減少し、動脈硬化や糖尿病、ガンなどのリスクが高まることが分っている。
アディポネクチンは1996年に大阪大学で発見された。2012年8月には北海道苫小牧市で「アディポネクチン国際シンポジウム」(International Symposium on Adiponectin Biology and Medicine)が開催予定である。
関連サイト:
The 64th Fujihara Seminar International Symposium on Adiponectin Biology and Medicine - 公益財団法人藤原科学財団
大飯原発再稼働
読み方:おおいげんぱつさいかどう
別名:大飯原発再稼働問題
福井県大飯郡おおい町にある原子力発電所「大飯発電所」の原子炉3号機・4号機を、停止状態から再び稼動させること。および、その是非に関する一連の議論。
2011年3月11日に、東京電力福島第一原子力発電所で事故が発生したことを機に、原子力発電所の安全性についての議論が全国に広がった。大飯原発を含む全国の原子炉は定期検査またはストレステストのため停止された後、再稼動を見合わせた状態となった。2012年5月には、42年ぶりに全国のすべての原子炉が停止した。
日本政府は2012年4月に、福井県知事、おおい町長へそれぞれ大飯原発の再稼動へ同意するよう要請した。大飯原発は再稼動の是非が現実的に問われた最初の事例となった。
2012年6月14日、おおい町の町長が大飯原発の再稼動に同意する意向を表明したことで、大飯原発が夏までに再稼動する見通しとなった。6月15日現在、再稼動への手続きは福井県知事の同意を残すのみとなっている。
関連サイト:
大飯発電所 - 関西電力
別名:大飯原発再稼働問題
福井県大飯郡おおい町にある原子力発電所「大飯発電所」の原子炉3号機・4号機を、停止状態から再び稼動させること。および、その是非に関する一連の議論。
2011年3月11日に、東京電力福島第一原子力発電所で事故が発生したことを機に、原子力発電所の安全性についての議論が全国に広がった。大飯原発を含む全国の原子炉は定期検査またはストレステストのため停止された後、再稼動を見合わせた状態となった。2012年5月には、42年ぶりに全国のすべての原子炉が停止した。
日本政府は2012年4月に、福井県知事、おおい町長へそれぞれ大飯原発の再稼動へ同意するよう要請した。大飯原発は再稼動の是非が現実的に問われた最初の事例となった。
2012年6月14日、おおい町の町長が大飯原発の再稼動に同意する意向を表明したことで、大飯原発が夏までに再稼動する見通しとなった。6月15日現在、再稼動への手続きは福井県知事の同意を残すのみとなっている。
関連サイト:
大飯発電所 - 関西電力
措置命令
読み方:そちめいれい
「景品表示法」(不当景品類及び不当表示防止法)第4条で規定されている行政処分。景品表示法が禁じる不当表示などを行った事業者に対し、行為の差止め、および再発防止を命じるもの。
措置命令の対象となる禁止行為は、景品表示法第3条(景品類の制限及び禁止)、および第4条(不当な表示の禁止)第1項に規定されている。顧客を誘引するための高額な景品類の提供、あるいは、商品が事実よりも著しく優良であると思わせる不当表示(優良誤認)などが主な対象となる。
2012年6月14日には、いわゆるLED電球を販売する12の事業者に対し、パッケージ上の明るさの表示と実際の明るさが異なり「優良誤認」に該当するとして、消費者庁から措置命令が下された。
措置命令の対象となった商品はいずれも「白熱電球60W相当」「白熱電球40W相当」などのように表示していたが、白熱電球とLED電球では配光の性質が異なるため、用途によっては白熱電球の明るさを大幅に下回るという。
関連サイト:
不当景品類及び不当表示防止法 - e-Gov
一般照明用電球形LEDランプ販売業者12社に対する景品表示法に基づく措置命令について - 消費者庁
「景品表示法」(不当景品類及び不当表示防止法)第4条で規定されている行政処分。景品表示法が禁じる不当表示などを行った事業者に対し、行為の差止め、および再発防止を命じるもの。
措置命令の対象となる禁止行為は、景品表示法第3条(景品類の制限及び禁止)、および第4条(不当な表示の禁止)第1項に規定されている。顧客を誘引するための高額な景品類の提供、あるいは、商品が事実よりも著しく優良であると思わせる不当表示(優良誤認)などが主な対象となる。
2012年6月14日には、いわゆるLED電球を販売する12の事業者に対し、パッケージ上の明るさの表示と実際の明るさが異なり「優良誤認」に該当するとして、消費者庁から措置命令が下された。
措置命令の対象となった商品はいずれも「白熱電球60W相当」「白熱電球40W相当」などのように表示していたが、白熱電球とLED電球では配光の性質が異なるため、用途によっては白熱電球の明るさを大幅に下回るという。
関連サイト:
不当景品類及び不当表示防止法 - e-Gov
一般照明用電球形LEDランプ販売業者12社に対する景品表示法に基づく措置命令について - 消費者庁
2012年6月14日木曜日
グリーンツーリズム
別名:緑の旅行
英語:green tourism
都市生活者が農村・漁村などに滞在して余暇をのんびり過ごすこと。または、そうした余暇の過ごし方を奨励することで地域振興を図ろうとする取り組みのこと。
グリーンツーリズムはヨーロッパから発祥したとされる。農村で自然に親しみ、農村の住民と交流しながらのんびり過ごすことで、心のゆとりや余裕が得られる。旅行者を迎える農村部の側でも、観光事業を通じた地域活性に結びつくなどの利点がある。
日本では1990年代に農林水産省の提唱により、地域振興政策の一環としてグリーンツーリズムの概念が導入された。2012年6月に、行政刷新会議が進める「各省版事業仕分け」(府省庁版事業仕分け)による検討の対象となり、効果に関する検証が不十分であるとして廃止されることが決まった。
関連サイト:
「グリーン・ツーリズム」とは - 農林水産省
英語:green tourism
都市生活者が農村・漁村などに滞在して余暇をのんびり過ごすこと。または、そうした余暇の過ごし方を奨励することで地域振興を図ろうとする取り組みのこと。
グリーンツーリズムはヨーロッパから発祥したとされる。農村で自然に親しみ、農村の住民と交流しながらのんびり過ごすことで、心のゆとりや余裕が得られる。旅行者を迎える農村部の側でも、観光事業を通じた地域活性に結びつくなどの利点がある。
日本では1990年代に農林水産省の提唱により、地域振興政策の一環としてグリーンツーリズムの概念が導入された。2012年6月に、行政刷新会議が進める「各省版事業仕分け」(府省庁版事業仕分け)による検討の対象となり、効果に関する検証が不十分であるとして廃止されることが決まった。
関連サイト:
「グリーン・ツーリズム」とは - 農林水産省
不正アクセス行為を助長する行為
読み方:ふせいアクセスこういをじょちょうするこうい
不正アクセス禁止法(不正アクセス行為の禁止等に関する法律)の第5条で禁止されている行為。IDやパスワードなどの「識別符号」を、正当な理由なく他人に提供してはならない、というもの。「知情提供」とも通称される。
不正アクセス行為を助長する行為の禁止は、従来は第4条で規定されていた。不正アクセス禁止法が2012年5月に法改正された際に、第4条から第5条へと移されている。
不正アクセス禁止法の法改正に伴い、不正アクセス行為を助長する行為に関する規制も強化されている。「不正アクセス行為を助長する行為」の範囲も、より広いものとなっている。法改正以前は、IDやパスワードの用途が分かった上での提供に限り禁止されており、どのサービスで利用するIDなのかが不明な状態でのやりとりは含まれていなかった。改正後は、用途が不明であっても流出させた者は罪に問われるようになった。
不正アクセス行為を助長する行為の禁止に違反した者は、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科される。なお、自ら不正アクセス行為を行った者は3年以下の懲役または100万円以下の罰金刑に処される。
関連サイト:
不正アクセス行為の禁止等に関する法律(改正後の条文) - 警視庁サイバー犯罪対策
不正アクセス行為の禁止等に関する法律の一部を改正する法律の概要 - 警視庁サイバー犯罪対策
法令等 - 警視庁サーバー犯罪対策
不正アクセス禁止法(不正アクセス行為の禁止等に関する法律)の第5条で禁止されている行為。IDやパスワードなどの「識別符号」を、正当な理由なく他人に提供してはならない、というもの。「知情提供」とも通称される。
不正アクセス行為を助長する行為の禁止は、従来は第4条で規定されていた。不正アクセス禁止法が2012年5月に法改正された際に、第4条から第5条へと移されている。
不正アクセス禁止法の法改正に伴い、不正アクセス行為を助長する行為に関する規制も強化されている。「不正アクセス行為を助長する行為」の範囲も、より広いものとなっている。法改正以前は、IDやパスワードの用途が分かった上での提供に限り禁止されており、どのサービスで利用するIDなのかが不明な状態でのやりとりは含まれていなかった。改正後は、用途が不明であっても流出させた者は罪に問われるようになった。
不正アクセス行為を助長する行為の禁止に違反した者は、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科される。なお、自ら不正アクセス行為を行った者は3年以下の懲役または100万円以下の罰金刑に処される。
関連サイト:
不正アクセス行為の禁止等に関する法律(改正後の条文) - 警視庁サイバー犯罪対策
不正アクセス行為の禁止等に関する法律の一部を改正する法律の概要 - 警視庁サイバー犯罪対策
法令等 - 警視庁サーバー犯罪対策
知情提供
読み方:ちじょうていきょう
「不正アクセス禁止法」(不正アクセス行為の禁止等に関する法律)が禁止している、他人のIDやパスワードなどを提供する罪の通称。第5条「不正アクセス行為を助長する行為の禁止」において述べられている。
不正アクセス禁止法は2012年5月に改正され、第5条における助長行為の規制・禁止も強化されている。従来は「用途を明らかにして、または、用途を知っている者の求めに応じて」情報を提供することが禁じられていたが、法改正により、用途が明らかでない場合についても同様に情報提供が禁じられた。
知情提供を含む第5条「不正アクセス行為を助長する行為の禁止」に違反した場合は、違反者には1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される。この罰則も法改正により強化されたものとなっている。
関連サイト:
不正アクセス行為の禁止等に関する法律(改正後の条文) - 警視庁サイバー犯罪対策
不正アクセス行為の禁止等に関する法律の一部を改正する法律の概要 - 警視庁サイバー犯罪対策
法令等 - 警視庁サーバー犯罪対策
「不正アクセス禁止法」(不正アクセス行為の禁止等に関する法律)が禁止している、他人のIDやパスワードなどを提供する罪の通称。第5条「不正アクセス行為を助長する行為の禁止」において述べられている。
不正アクセス禁止法は2012年5月に改正され、第5条における助長行為の規制・禁止も強化されている。従来は「用途を明らかにして、または、用途を知っている者の求めに応じて」情報を提供することが禁じられていたが、法改正により、用途が明らかでない場合についても同様に情報提供が禁じられた。
知情提供を含む第5条「不正アクセス行為を助長する行為の禁止」に違反した場合は、違反者には1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される。この罰則も法改正により強化されたものとなっている。
関連サイト:
不正アクセス行為の禁止等に関する法律(改正後の条文) - 警視庁サイバー犯罪対策
不正アクセス行為の禁止等に関する法律の一部を改正する法律の概要 - 警視庁サイバー犯罪対策
法令等 - 警視庁サーバー犯罪対策
免疫不全ブタ
読み方:めんえきふぜんブタ
別名:免疫不全豚
英語: Immunodeficiency Pigs
免疫機能を持たないブタ。独立行政法人農業生物資源研究所が初めて開発に成功した。
免疫不全ブタは実験動物として利用される。免疫不全であるため、人間の細胞を移植しても拒絶反応を起こすことなく生着する。例えば病気やガンの再現・経過観察、新薬の投与といった用途での活用が期待されている。
免疫不全の実験動物としては長らくマウス(ヒト化マウス)が利用されていたが、マウスは小動物であり寿命が短く、実験できる内容が限られていた。豚は10年以上生き、生理学的・解剖学的にもマウスよりヒトに近い。免疫不全ブタにより、より多様な医療実験が可能になると期待されている。
関連サイト:
免疫不全ブタの開発に世界で初めて成功 - 農業生物資源研究所
別名:免疫不全豚
英語: Immunodeficiency Pigs
免疫機能を持たないブタ。独立行政法人農業生物資源研究所が初めて開発に成功した。
免疫不全ブタは実験動物として利用される。免疫不全であるため、人間の細胞を移植しても拒絶反応を起こすことなく生着する。例えば病気やガンの再現・経過観察、新薬の投与といった用途での活用が期待されている。
免疫不全の実験動物としては長らくマウス(ヒト化マウス)が利用されていたが、マウスは小動物であり寿命が短く、実験できる内容が限られていた。豚は10年以上生き、生理学的・解剖学的にもマウスよりヒトに近い。免疫不全ブタにより、より多様な医療実験が可能になると期待されている。
関連サイト:
免疫不全ブタの開発に世界で初めて成功 - 農業生物資源研究所
2012年6月13日水曜日
神舟9号
読み方:しんしゅうきゅうごう
別名:神舟九号
別名:神舟九號
別名:シェンチョウ9号
英語:Shenzhou-9
中国が打ち上げる有人宇宙船。宇宙ステーション「天宮1号」とのドッキングが予定されている。
天宮1号は2011年9月に打ち上げられた実験用宇宙ステーションである。2011年10月に「神舟8号」と遠隔操作によりドッキングされた。これは中国初のドッキングの成功となった。
神舟9号と天宮1号のドッキングが成功すれば、中国は初の有人ドッキングを成功させることになる。
また神舟9号には女性宇宙飛行士が1名搭乗することも発表され、話題を集めている。
関連サイト:
神舟九号宇宙飛行士の写真公開(写真集) - チャイナネット(中国網) 2012年6月12日
別名:神舟九号
別名:神舟九號
別名:シェンチョウ9号
英語:Shenzhou-9
中国が打ち上げる有人宇宙船。宇宙ステーション「天宮1号」とのドッキングが予定されている。
天宮1号は2011年9月に打ち上げられた実験用宇宙ステーションである。2011年10月に「神舟8号」と遠隔操作によりドッキングされた。これは中国初のドッキングの成功となった。
神舟9号と天宮1号のドッキングが成功すれば、中国は初の有人ドッキングを成功させることになる。
また神舟9号には女性宇宙飛行士が1名搭乗することも発表され、話題を集めている。
関連サイト:
神舟九号宇宙飛行士の写真公開(写真集) - チャイナネット(中国網) 2012年6月12日
オフサイトセンター
別名:緊急事態応急対策拠点施設
原子力施設での重大事故が発生した際に、関係する事業者・自治体・専門家などが集結して、事故への対応や防護、あるいは近隣住民の避難指示などについて決定・調整・情報共有を図る拠点。全国20数箇所、それぞれ原子力施設から20キロメートル以内に設置されている。
東京電力福島第一原子力発電所から約5キロメートルの地点にも、オフサイトセンターがある。ただし、2011年に震災と共に発生した原発事故では、震災の影響でオフサイトセンターに関係者が迅速に集結することもままならず、電源や通信機能を失い、現場の放射線量が上昇したためオフサイトセンターに居続けることもできなくなるなど、ほぼ機能していなかったことが分かった。
政府は、2012年6月13日現在、オフサイトセンターのあり方について見直しを図っている。
原子力施設での重大事故が発生した際に、関係する事業者・自治体・専門家などが集結して、事故への対応や防護、あるいは近隣住民の避難指示などについて決定・調整・情報共有を図る拠点。全国20数箇所、それぞれ原子力施設から20キロメートル以内に設置されている。
東京電力福島第一原子力発電所から約5キロメートルの地点にも、オフサイトセンターがある。ただし、2011年に震災と共に発生した原発事故では、震災の影響でオフサイトセンターに関係者が迅速に集結することもままならず、電源や通信機能を失い、現場の放射線量が上昇したためオフサイトセンターに居続けることもできなくなるなど、ほぼ機能していなかったことが分かった。
政府は、2012年6月13日現在、オフサイトセンターのあり方について見直しを図っている。
日豪EPA
読み方:にちごうイーピーエー
別名:日豪経済連携協定
別名:日本・オーストラリア経済連携協定
別名:日・オーストラリア経済連携協定
別名:日本・豪州EPA
別名:日本・豪州経済連携協定
日本とオーストラリアの間のEPA(経済連携協定)。2012年6月現在、締結に向けて交渉中である。
日豪EPAは、2003年に署名され、2007年4月に第1回会合が開催された。2012年6月に第16回会合が開始されている。
オーストラリアにとって、日本は最大の貿易相手国である。日本にとってはオーストラリアは12番目の貿易相手国である。日本はオーストラリアから主に農産品やエネルギー資源などを輸入しており、オーストラリアへ自動車や工業製品などを輸出している。2006年12月に作成された「日豪経済関係強化のための共同研究最終報告書」では、日豪の経済関係は相互補完的であると述べられている。
オーストラリアは日本の約90倍の農地面積を持つ農業立国であり、日豪EPAに際しても農産品の関税引き下げが交渉における焦点の一つとなっている。豪州側は、牛肉、乳製品、小麦、砂糖などの輸入関税を引き下げるよう日本に要求しているが、日本側はこれらの品目を重要品目とし、輸入関税引き下げの対象からの除外あるいは再度の協議を求めている。
日豪EPA締結にかかる交渉は、日豪EPAの内容いかんによっては国内農業が大打撃を被る可能性もあるという点、加えてオーストラリアがTPP参加国であるという点などから、TPP(環太平洋経済連携協定)への参加交渉に関しても影響しうる交渉であるとされる。
関連サイト:
日・オーストラリア経済連携協定 - 外務省
日豪EPA交渉について - 農林水産省(PDFファイル)
日豪経済関係強化のための共同研究最終報告書 - 外務省(PDFファイル)
別名:日豪経済連携協定
別名:日本・オーストラリア経済連携協定
別名:日・オーストラリア経済連携協定
別名:日本・豪州EPA
別名:日本・豪州経済連携協定
日本とオーストラリアの間のEPA(経済連携協定)。2012年6月現在、締結に向けて交渉中である。
日豪EPAは、2003年に署名され、2007年4月に第1回会合が開催された。2012年6月に第16回会合が開始されている。
オーストラリアにとって、日本は最大の貿易相手国である。日本にとってはオーストラリアは12番目の貿易相手国である。日本はオーストラリアから主に農産品やエネルギー資源などを輸入しており、オーストラリアへ自動車や工業製品などを輸出している。2006年12月に作成された「日豪経済関係強化のための共同研究最終報告書」では、日豪の経済関係は相互補完的であると述べられている。
オーストラリアは日本の約90倍の農地面積を持つ農業立国であり、日豪EPAに際しても農産品の関税引き下げが交渉における焦点の一つとなっている。豪州側は、牛肉、乳製品、小麦、砂糖などの輸入関税を引き下げるよう日本に要求しているが、日本側はこれらの品目を重要品目とし、輸入関税引き下げの対象からの除外あるいは再度の協議を求めている。
日豪EPA締結にかかる交渉は、日豪EPAの内容いかんによっては国内農業が大打撃を被る可能性もあるという点、加えてオーストラリアがTPP参加国であるという点などから、TPP(環太平洋経済連携協定)への参加交渉に関しても影響しうる交渉であるとされる。
関連サイト:
日・オーストラリア経済連携協定 - 外務省
日豪EPA交渉について - 農林水産省(PDFファイル)
日豪経済関係強化のための共同研究最終報告書 - 外務省(PDFファイル)
2012年6月12日火曜日
超小型車
読み方:ちょうこがたしゃ
別名:超小型モビリティ
国土交通省の定義によれば、「自動車よりコンパクトで小回りが利き、環境性能に優れ、地域の手軽な移動の足となる1人~2人乗り程度の車両」。高齢者などでも比較的扱いやすく、環境にもやさしい車両の新区分として、2012年6月現在、導入が検討されている。
超小型車は、軽自動車と原付バイクの中間程度に位置づけられており、これまで電動車椅子や電動アシスト自転車 、あるいは原付バイクなどが利用されてきた用途の一部を代替することが想定されている。最高速度は時速60キロメートル程度で、公道を走行できるが、高速道を走ることはできない。
国土交通省は2010年から2011年にかけて、全国の複数の都市で超小型車の導入に関する実証実験を行っている。それらの結果を踏まえ、超小型車の導入に向けたガイドラインが2012年6月4日に公表されている。
関連サイト:
超小型モビリティ導入に向けた ガイドライン - 国土交通省年局・自動車局
別名:超小型モビリティ
国土交通省の定義によれば、「自動車よりコンパクトで小回りが利き、環境性能に優れ、地域の手軽な移動の足となる1人~2人乗り程度の車両」。高齢者などでも比較的扱いやすく、環境にもやさしい車両の新区分として、2012年6月現在、導入が検討されている。
超小型車は、軽自動車と原付バイクの中間程度に位置づけられており、これまで電動車椅子や電動アシスト自転車 、あるいは原付バイクなどが利用されてきた用途の一部を代替することが想定されている。最高速度は時速60キロメートル程度で、公道を走行できるが、高速道を走ることはできない。
国土交通省は2010年から2011年にかけて、全国の複数の都市で超小型車の導入に関する実証実験を行っている。それらの結果を踏まえ、超小型車の導入に向けたガイドラインが2012年6月4日に公表されている。
関連サイト:
超小型モビリティ導入に向けた ガイドライン - 国土交通省年局・自動車局
ワケ待ち品
読み方:ワケまちひん
別名:わけ待ち品
別名:訳待ち品
別名:ワケ待ち
別名:わけ待ち
別名:訳待ち
「ワケあり品」の発生を見越して、あらかじめワケあり品として予約される商品。主に野菜・果物などの農産品における販売形態の一種。
商品の生産段階で、形が規格外、形が不揃い、あるいはわずかな瑕疵がある、といった難のある商品が発生した場合、商品価値が低い「ワケあり品」として廉価に販売されることがある。多くの場合は見栄えが劣るだけで、味は正規品と遜色ないため、お値打ち品として進んで買い求める人も多い。
商品中に一定割合でワケあり品が出ることをあらかじめ予測し、ワケあり品の予約を受け付ける仕組みを設けることで、ワケあり品が発生した場合にも安定した販売を確保することができ、廃棄ロスの低減などを図ることができる。
別名:わけ待ち品
別名:訳待ち品
別名:ワケ待ち
別名:わけ待ち
別名:訳待ち
「ワケあり品」の発生を見越して、あらかじめワケあり品として予約される商品。主に野菜・果物などの農産品における販売形態の一種。
商品の生産段階で、形が規格外、形が不揃い、あるいはわずかな瑕疵がある、といった難のある商品が発生した場合、商品価値が低い「ワケあり品」として廉価に販売されることがある。多くの場合は見栄えが劣るだけで、味は正規品と遜色ないため、お値打ち品として進んで買い求める人も多い。
商品中に一定割合でワケあり品が出ることをあらかじめ予測し、ワケあり品の予約を受け付ける仕組みを設けることで、ワケあり品が発生した場合にも安定した販売を確保することができ、廃棄ロスの低減などを図ることができる。
中間判決
読み方:ちゅうかんはんけつ
民事訴訟において、その審級における訴訟の一切を終結する「終局判決」の手前に下される、特定の争点のみに関する判決。終局判決の準備段階として位置づけられる。民事訴訟法第245条で規定されている。
中間判決が下された場合、その審級の終局判決までの審理は、中間判決の結果を前提して進められる。中間判決によって特定の争点に関する判決をあらかじめ下すことで、複数の争点がある審理を終局判決まで進めやすくできる。
2009年3月に越後製菓が佐藤食品工業を相手取って提訴した、いわゆる「切り餅特許権侵害差止等請求事件」では、控訴審において佐藤食品工業の特許侵害を認める中間判決が下されている。控訴審の最終判決は佐藤食品工業への損害賠償、対象食品の販売禁止などが命じられている。
関連サイト:
平成23年9月7日 判決言渡 平成23年(ネ)第10002号 特許権侵害差止等請求控訴事件(中間判決)
民事訴訟において、その審級における訴訟の一切を終結する「終局判決」の手前に下される、特定の争点のみに関する判決。終局判決の準備段階として位置づけられる。民事訴訟法第245条で規定されている。
中間判決が下された場合、その審級の終局判決までの審理は、中間判決の結果を前提して進められる。中間判決によって特定の争点に関する判決をあらかじめ下すことで、複数の争点がある審理を終局判決まで進めやすくできる。
2009年3月に越後製菓が佐藤食品工業を相手取って提訴した、いわゆる「切り餅特許権侵害差止等請求事件」では、控訴審において佐藤食品工業の特許侵害を認める中間判決が下されている。控訴審の最終判決は佐藤食品工業への損害賠償、対象食品の販売禁止などが命じられている。
関連サイト:
平成23年9月7日 判決言渡 平成23年(ネ)第10002号 特許権侵害差止等請求控訴事件(中間判決)
ペリオスチン
英語:Periostin
インターロイキン13により誘導されるたんぱく質の一種。骨芽細胞や心臓弁などに特異的に発生する。主に組織再生・修復機能を持つとされる。
ペリオスチンは、1999年に工藤明・東京工業大学教授により発見された。
2012年6月11日、「The Journal of Clinical Investigation」において、アトピー性皮膚炎の慢性化のメカニズムにペリオスチンが強く関わっていることを特定した研究結果が掲載された。これによりアトピー性皮膚炎を抑える新薬の開発が期待できるという。
関連サイト:
Periostin promotes chronic allergic inflammation in response to Th2 cytokines - The Journal of Clinical Investigation
インターロイキン13により誘導されるたんぱく質の一種。骨芽細胞や心臓弁などに特異的に発生する。主に組織再生・修復機能を持つとされる。
ペリオスチンは、1999年に工藤明・東京工業大学教授により発見された。
2012年6月11日、「The Journal of Clinical Investigation」において、アトピー性皮膚炎の慢性化のメカニズムにペリオスチンが強く関わっていることを特定した研究結果が掲載された。これによりアトピー性皮膚炎を抑える新薬の開発が期待できるという。
関連サイト:
Periostin promotes chronic allergic inflammation in response to Th2 cytokines - The Journal of Clinical Investigation
カタール液化ガス
読み方:カタールえきかガス
英語:Qatar Liquefied Gas Company limited
カタールの首都ドーハに本拠を置くLNGの生産者。世界最大のLNG産出国であるカタールにおいてLNGの生産や貯蔵、輸出などを行っている。1984年に設立され、1997年にLNGの供給事業を開始した。
カタール液化ガスの株式の過半数は、カタール・ペトロリアム(Qatar Petroleum)が保有している。また、エクソンモービルが10パーセントを保有している。その他に、丸紅と三井物産がそれぞれ7.5パーセントの株式を保有している。
カタール液化ガスは日本の電力会社やガス会社各社にもLNGを供給している。東京電力は1999年以来、年間20万トンのLNGをカタール液化ガスから購入してきたが、2012年8月より年間100万トンを購入する新たな長期売買契約を締結したと発表した。
関連サイト:
カタール国からのLNG購入に関する新規長期売買契約の締結について - 東京電力 2012年6月11日
英語:Qatar Liquefied Gas Company limited
カタールの首都ドーハに本拠を置くLNGの生産者。世界最大のLNG産出国であるカタールにおいてLNGの生産や貯蔵、輸出などを行っている。1984年に設立され、1997年にLNGの供給事業を開始した。
カタール液化ガスの株式の過半数は、カタール・ペトロリアム(Qatar Petroleum)が保有している。また、エクソンモービルが10パーセントを保有している。その他に、丸紅と三井物産がそれぞれ7.5パーセントの株式を保有している。
カタール液化ガスは日本の電力会社やガス会社各社にもLNGを供給している。東京電力は1999年以来、年間20万トンのLNGをカタール液化ガスから購入してきたが、2012年8月より年間100万トンを購入する新たな長期売買契約を締結したと発表した。
関連サイト:
カタール国からのLNG購入に関する新規長期売買契約の締結について - 東京電力 2012年6月11日
2012年6月11日月曜日
エアアジア
英語:AirAsia
マレーシアに本拠を置く格安航空会社(LCC)。1993年に前身となる「Tune Air」が設立された。アジア圏のLCCのさきがけであり、アジアのLCCとしては最大規模の事業者の一つである。
2012年6月現在、エアアジアは、インドネシア、タイ、フィリピン、および日本に、子会社または合弁会社を持っている。また、エアアジアの本拠地マレーシアには中長距離の国際線の運行を専門とする「エアアジア X」が設立されている。
日本でも、2011年8月にエアアジア・全日本空輸などが共同出資して合弁会社「エアアジア・ジャパン」を設立した。エアアジア・ジャパンの拠点は成田空港である。2012年6月11日に、フランスから出発していた初の就航便が成田空港に到着した。
関連サイト:
エアアジア
マレーシアに本拠を置く格安航空会社(LCC)。1993年に前身となる「Tune Air」が設立された。アジア圏のLCCのさきがけであり、アジアのLCCとしては最大規模の事業者の一つである。
2012年6月現在、エアアジアは、インドネシア、タイ、フィリピン、および日本に、子会社または合弁会社を持っている。また、エアアジアの本拠地マレーシアには中長距離の国際線の運行を専門とする「エアアジア X」が設立されている。
日本でも、2011年8月にエアアジア・全日本空輸などが共同出資して合弁会社「エアアジア・ジャパン」を設立した。エアアジア・ジャパンの拠点は成田空港である。2012年6月11日に、フランスから出発していた初の就航便が成田空港に到着した。
関連サイト:
エアアジア
フロッピーインファント
別名:ぐにゃぐにゃ乳児
別名:フロッピーベビー
英語:floppy infant
筋肉の緊張度が低い乳児のこと。体がやわらかく、手足を動かしたり寝返りを打ったりすることができない。また、抱きかかえるとぐにゃぐにゃした感触がある。
フロッピーインファントの症状が表れる原因は複数ある。例えば、ダウン症候群、筋ジストロフィー、ウェルドニヒ・ホフマン病などが挙げられる。典型的なウェルドニヒ・ホフマン病のような重症の場合は、呼吸不全などにより死にいたるケースが多い。
別名:フロッピーベビー
英語:floppy infant
筋肉の緊張度が低い乳児のこと。体がやわらかく、手足を動かしたり寝返りを打ったりすることができない。また、抱きかかえるとぐにゃぐにゃした感触がある。
フロッピーインファントの症状が表れる原因は複数ある。例えば、ダウン症候群、筋ジストロフィー、ウェルドニヒ・ホフマン病などが挙げられる。典型的なウェルドニヒ・ホフマン病のような重症の場合は、呼吸不全などにより死にいたるケースが多い。
ウェルドニッヒ・ホフマン病
読み方:ウェルドニッヒ・ホフマンびょう
別名:乳児脊髄性筋萎縮症
別名:SMA1
別名:SMA1型
別名:Spinal Muscular Atrophy Type 1
英語:Werdnig-Hoffmann Disease
脊髄神経の異常により筋萎縮の障害が生じる「脊髄性筋萎縮症」のうち、生後まもない段階で発症するもの。
ウェルドニッヒ・ホフマン病に罹患した乳児は、表情筋などの一部の筋肉を除く全身の筋力が著しく低下する。呼吸筋も侵され、人工呼吸器が必要となる。ウェルドニッヒ・ホフマン病は脊髄性筋萎縮症の中でも特に重症とされ、ほとんどの場合に生後数ヶ月から数年以内に死に至るとされる。
脊髄性筋萎縮症には、ウェルドニッヒ・ホフマン病を含め全部で4つのタイプに分類される。「2型」は生後半年から1年半後ほどの間に発症し、中間型とも呼ばれる。2型~4型では障害は残るものの成人を迎えることが可能である。
関連サイト:
脊髄性筋萎縮症 - 難病情報センター
別名:乳児脊髄性筋萎縮症
別名:SMA1
別名:SMA1型
別名:Spinal Muscular Atrophy Type 1
英語:Werdnig-Hoffmann Disease
脊髄神経の異常により筋萎縮の障害が生じる「脊髄性筋萎縮症」のうち、生後まもない段階で発症するもの。
ウェルドニッヒ・ホフマン病に罹患した乳児は、表情筋などの一部の筋肉を除く全身の筋力が著しく低下する。呼吸筋も侵され、人工呼吸器が必要となる。ウェルドニッヒ・ホフマン病は脊髄性筋萎縮症の中でも特に重症とされ、ほとんどの場合に生後数ヶ月から数年以内に死に至るとされる。
脊髄性筋萎縮症には、ウェルドニッヒ・ホフマン病を含め全部で4つのタイプに分類される。「2型」は生後半年から1年半後ほどの間に発症し、中間型とも呼ばれる。2型~4型では障害は残るものの成人を迎えることが可能である。
関連サイト:
脊髄性筋萎縮症 - 難病情報センター
2012年6月8日金曜日
東電OL殺害事件
別名:東電OL殺人事件
別名:東電女性社員殺害事件
1997年に東京電力の従業員であった女性が絞殺された事件。佐野眞一の小説『東電OL殺人事件』などの題材にもなっている。
東電OL殺害事件は、被害者の人物像のスキャンダル性などにより当時大きく報道された。殺害現場の隣のビルに不法滞在のネパール人男性が住んでおり、生前に被害者と性的関係を持ったことがあるという事実があった。このネパール人男性は逮捕・起訴され、第1審では無罪判決が言い渡されたが、第2審で無期懲役の逆転判決が言い渡され、2003年の上告棄却によって刑が確定した。
2011年、遺体に残存していた体液のDNA鑑定が行われた結果、刑が確定したネパール人男性とは一致しないことが判明した。2012年に再審の開始が決定している。検察側は異議申し立てを行ったが退けられ、被告への刑の執行は停止された。刑務所からの釈放後、不法滞在の罪によって入国管理局へ身柄が引き渡されている。被告には強制退去の措置が取られる見通しとなっている。
別名:東電女性社員殺害事件
1997年に東京電力の従業員であった女性が絞殺された事件。佐野眞一の小説『東電OL殺人事件』などの題材にもなっている。
東電OL殺害事件は、被害者の人物像のスキャンダル性などにより当時大きく報道された。殺害現場の隣のビルに不法滞在のネパール人男性が住んでおり、生前に被害者と性的関係を持ったことがあるという事実があった。このネパール人男性は逮捕・起訴され、第1審では無罪判決が言い渡されたが、第2審で無期懲役の逆転判決が言い渡され、2003年の上告棄却によって刑が確定した。
2011年、遺体に残存していた体液のDNA鑑定が行われた結果、刑が確定したネパール人男性とは一致しないことが判明した。2012年に再審の開始が決定している。検察側は異議申し立てを行ったが退けられ、被告への刑の執行は停止された。刑務所からの釈放後、不法滞在の罪によって入国管理局へ身柄が引き渡されている。被告には強制退去の措置が取られる見通しとなっている。
公序良俗違反
読み方:こうじょりょうぞくいはん
別名:公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為
社会的に妥当な秩序や道徳に反する行為。民法第90条において違法行為とされている。該当する行為の契約内容は当事者の合意にかかわらず無効とされる。
公序良俗規定がもつ「当事者の合意にかかわらず無効とする」効力は、「強行規定」と呼ばれる規定と同様である。強行規定は借地借家法第3条などに見られるが、強行規定の対象とならない行為のうち、社会的秩序や道徳に背くと認められる行為が、公序良俗違反によって規制される。
公序良俗違反に該当する行為の例としては、高利貸し、贈収賄、あるいは総会屋などの行為を挙げることができる。
関連サイト:
民法 - e-Gov
別名:公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為
社会的に妥当な秩序や道徳に反する行為。民法第90条において違法行為とされている。該当する行為の契約内容は当事者の合意にかかわらず無効とされる。
公序良俗規定がもつ「当事者の合意にかかわらず無効とする」効力は、「強行規定」と呼ばれる規定と同様である。強行規定は借地借家法第3条などに見られるが、強行規定の対象とならない行為のうち、社会的秩序や道徳に背くと認められる行為が、公序良俗違反によって規制される。
公序良俗違反に該当する行為の例としては、高利貸し、贈収賄、あるいは総会屋などの行為を挙げることができる。
関連サイト:
民法 - e-Gov
労働条件の原則
読み方:ろうどうじょうけんのげんそく
労働基準法第1条第1項で定められている規定。「労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。」と定められている。
労働条件の原則は、使用者に義務として課されるものであるが、使用者が労働条件の原則を遵守しなかったとしても、労働条件の原則を直接の根拠として処罰されることはない。こうした規定を「訓示規定」という。ただし、労働条件の原則が処罰を伴う法的判断の根拠となることはある。
労働条件の原則のような訓示規定に対して、違反者に罰則を科す規定を「取締規定」または「効力規定」という。
関連サイト:
労働基準法 - e-Gov
労働基準法第1条第1項で定められている規定。「労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。」と定められている。
労働条件の原則は、使用者に義務として課されるものであるが、使用者が労働条件の原則を遵守しなかったとしても、労働条件の原則を直接の根拠として処罰されることはない。こうした規定を「訓示規定」という。ただし、労働条件の原則が処罰を伴う法的判断の根拠となることはある。
労働条件の原則のような訓示規定に対して、違反者に罰則を科す規定を「取締規定」または「効力規定」という。
関連サイト:
労働基準法 - e-Gov
訓示規定
読み方:くんじきてい
法令などで定められた規定のうち、規定を遵守しなかったとしても処罰の対象にはならず、また、違反行為そのものの効力も否定されない性質の規定のこと。
訓示規定に対して、規定に違反した場合に処罰の対象とされる規定を「取締規定」という。取締規定は行為そのものの有効性は否定されない。行為そのものが無効であると見なされる性質の規定は、「効力規定」と呼ばれる。
訓示規定は当事者に対して努力すべき内容を指示する規定であり、それ自体に直接的な法的効力はないと言える。訓示規定の具体例として、労働基準法第1条第1項「労働条件の原則」などが挙げられる。
関連サイト:
努力義務規定にはいかなる意義があるのか
法令などで定められた規定のうち、規定を遵守しなかったとしても処罰の対象にはならず、また、違反行為そのものの効力も否定されない性質の規定のこと。
訓示規定に対して、規定に違反した場合に処罰の対象とされる規定を「取締規定」という。取締規定は行為そのものの有効性は否定されない。行為そのものが無効であると見なされる性質の規定は、「効力規定」と呼ばれる。
訓示規定は当事者に対して努力すべき内容を指示する規定であり、それ自体に直接的な法的効力はないと言える。訓示規定の具体例として、労働基準法第1条第1項「労働条件の原則」などが挙げられる。
関連サイト:
努力義務規定にはいかなる意義があるのか
行政取締規定
読み方:ぎょうせいとりしまりきてい
別名:行政的取締規定
法令などにより定められている規定のうち、行政上の目的から設けられている特定行為の禁止や制限に関する規定のこと。
規定のうち、違反した場合に処罰の対象となるが、該当の行為による効力自体は無効化されない性質の規定を「取締規定」という。これに対して、違反した場合に処罰の対象となり、加えて行為の効力が否定・無効化される規定は「効力規定」と呼ばれる。
行政取締規定は、特に「取締規定」を指す場合もあれば、「取締規定」と「効力規定」を含む総称として用いられる場合もある。
例えば、景品表示法は、違反者を処罰するが、売買や契約の効力そのものを無効と見なすものではない。そのため、景品表示法は行政取締規定にあたるといえる。
なお、取締規定に対して、違反しても特に処罰の対象にならない規定を「訓示規定」という。
別名:行政的取締規定
法令などにより定められている規定のうち、行政上の目的から設けられている特定行為の禁止や制限に関する規定のこと。
規定のうち、違反した場合に処罰の対象となるが、該当の行為による効力自体は無効化されない性質の規定を「取締規定」という。これに対して、違反した場合に処罰の対象となり、加えて行為の効力が否定・無効化される規定は「効力規定」と呼ばれる。
行政取締規定は、特に「取締規定」を指す場合もあれば、「取締規定」と「効力規定」を含む総称として用いられる場合もある。
例えば、景品表示法は、違反者を処罰するが、売買や契約の効力そのものを無効と見なすものではない。そのため、景品表示法は行政取締規定にあたるといえる。
なお、取締規定に対して、違反しても特に処罰の対象にならない規定を「訓示規定」という。
2012年6月7日木曜日
TAL
別名:戦術行動線
別名:戦術措置線
英語:Tactical Action Line
韓国が北朝鮮の軍事的行動を想定して設定している仮想的な境界線。北朝鮮の戦闘機が離陸後数分で韓国の首都圏に到達するラインとされる。
TALは、NLL(北方限界線)および内陸の軍事境界線の北側約20~50キロメートルに設定されている。北朝鮮軍の戦闘機がTALに接近してきた場合は韓国軍の戦闘機が対応のため出撃する。
中央日報などの複数の韓国メディアによると、2012年6月現在、北朝鮮の戦闘機がTALに接近する頻度が増えており、1日2~3回ほどTALに接近する日もあるという。6月5日には戦闘機が1機、TALを超えている。
関連サイト:
NLL側に接近する北朝鮮の戦闘機…韓国空軍が対応出撃 - 中央日報 2012年6月7日
北朝鮮の戦闘機、南北境界線に接近していた - 朝鮮日報 2012年6月7日
別名:戦術措置線
英語:Tactical Action Line
韓国が北朝鮮の軍事的行動を想定して設定している仮想的な境界線。北朝鮮の戦闘機が離陸後数分で韓国の首都圏に到達するラインとされる。
TALは、NLL(北方限界線)および内陸の軍事境界線の北側約20~50キロメートルに設定されている。北朝鮮軍の戦闘機がTALに接近してきた場合は韓国軍の戦闘機が対応のため出撃する。
中央日報などの複数の韓国メディアによると、2012年6月現在、北朝鮮の戦闘機がTALに接近する頻度が増えており、1日2~3回ほどTALに接近する日もあるという。6月5日には戦闘機が1機、TALを超えている。
関連サイト:
NLL側に接近する北朝鮮の戦闘機…韓国空軍が対応出撃 - 中央日報 2012年6月7日
北朝鮮の戦闘機、南北境界線に接近していた - 朝鮮日報 2012年6月7日
各省版事業仕分け
読み方:かくしょうばんじぎょうしわけ
別名:府省庁版事業仕分け
別名:各府省庁版事業仕分け
行政刷新会議が推進している「事業仕分け」のうち各省庁を対象として行われるもの。
各省版事業仕分けにより、省庁ごとに行われている事業のうち予算に見合わないもの、効果の検証が十分でないものが廃止または見直しされる。見直しを経た後の予算が概算要求に反映される。
各省版事業仕分けは2012年6月7日に実施された。初日午前中の段階で経済産業省や環境省の受け持ついくつかの事業が見直しを要求されている。
行政刷新会議の仕分け事業としては、2012年5月までに「事業仕分け」(提言型事業仕分け)、「規制仕分け」、「国まるごと仕分け」などが実施されている。
関連サイト:
行政刷新会議
別名:府省庁版事業仕分け
別名:各府省庁版事業仕分け
行政刷新会議が推進している「事業仕分け」のうち各省庁を対象として行われるもの。
各省版事業仕分けにより、省庁ごとに行われている事業のうち予算に見合わないもの、効果の検証が十分でないものが廃止または見直しされる。見直しを経た後の予算が概算要求に反映される。
各省版事業仕分けは2012年6月7日に実施された。初日午前中の段階で経済産業省や環境省の受け持ついくつかの事業が見直しを要求されている。
行政刷新会議の仕分け事業としては、2012年5月までに「事業仕分け」(提言型事業仕分け)、「規制仕分け」、「国まるごと仕分け」などが実施されている。
関連サイト:
行政刷新会議
2012年6月6日水曜日
消えた年金
読み方:きえたねんきん
別名:消えた年金記録
旧・社会保険庁が扱っていた公的年金の記録のうち、保険加入者が年金保険料を納付したにもかかわらず、社会保険庁が納付を記録しておらず、公的な納付記録が一切残っていない年金。
消えた年金の多くは、1997年に導入が開始された「基礎年金番号」への移行に当たり、過去の記録からのデータ移行漏れ、あるいは単純な入力ミスなどによって発生したとされる。管理が行き届いていないデータは消えた年金を含めて5000万件に上るとされ、2012年現在も問題解決の見通しが立っていない。
消えた年金は、2007年に発覚した「年金記録問題」の一端として発覚した。2000年代半ば以降、複数の不祥事が発覚していた社会保険庁は、2009年に廃止が決定され、「日本年金機構」に引き継がれることとなった。
別名:消えた年金記録
旧・社会保険庁が扱っていた公的年金の記録のうち、保険加入者が年金保険料を納付したにもかかわらず、社会保険庁が納付を記録しておらず、公的な納付記録が一切残っていない年金。
消えた年金の多くは、1997年に導入が開始された「基礎年金番号」への移行に当たり、過去の記録からのデータ移行漏れ、あるいは単純な入力ミスなどによって発生したとされる。管理が行き届いていないデータは消えた年金を含めて5000万件に上るとされ、2012年現在も問題解決の見通しが立っていない。
消えた年金は、2007年に発覚した「年金記録問題」の一端として発覚した。2000年代半ば以降、複数の不祥事が発覚していた社会保険庁は、2009年に廃止が決定され、「日本年金機構」に引き継がれることとなった。
ハーセプチン
英語:Horceptin
がん遺伝子「HER2」を標的とする分子標的治療薬。HER2タンパクが過剰に生じた乳がんの治療薬として有効とされる。
「ハーセプチン」の名称は中外製薬の商品名であり、米国Genentech社の商標である。一般名は「トラスツズマブ」という。
乳がんにはHER2の過剰発現を伴う場合と、過剰発現を伴わない場合がある。ハーセプチンを投与するかどうかを判断するために検査を行う必要がある。
ハーセプチンは、乳がんの状況によっては他の抗がん剤と併用される場合がある。また、ハーセプチン投与による主な副作用としては、寒気や発熱などがあるという。
関連サイト:
ハーセプチン(一般名 トラスツズマブ) - がんサポート情報センター
がん遺伝子「HER2」を標的とする分子標的治療薬。HER2タンパクが過剰に生じた乳がんの治療薬として有効とされる。
「ハーセプチン」の名称は中外製薬の商品名であり、米国Genentech社の商標である。一般名は「トラスツズマブ」という。
乳がんにはHER2の過剰発現を伴う場合と、過剰発現を伴わない場合がある。ハーセプチンを投与するかどうかを判断するために検査を行う必要がある。
ハーセプチンは、乳がんの状況によっては他の抗がん剤と併用される場合がある。また、ハーセプチン投与による主な副作用としては、寒気や発熱などがあるという。
関連サイト:
ハーセプチン(一般名 トラスツズマブ) - がんサポート情報センター
レンジエクステンダー
別名:航続距離延長装置
英語:Range Extender
電気自動車の連続航続距離を延長するために搭載される、エンジンや発電機からなるシステム。
レンジエクステンダーでは少排気量のガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどが使用される。このエンジンは走行用ではなく、発電してバッテリーに給電するために用いられる。電気自動車のバッテリー残量がわずかになった場合にすぐ電力を補給することができるため、従来に比べ長距離の連続航続を実現できる。
レンジエクステンダーを搭載した電気自動車は「EREV」(Extended-Range Electric Vehicle)とも呼ばれる。なお、このEREVの呼称はシボレー・ボルトシリーズで用いられ始めた呼び名とされる。
関連サイト:
Comments by Amazing Chevy Volt EREV-Facts Guy - The Economist
英語:Range Extender
電気自動車の連続航続距離を延長するために搭載される、エンジンや発電機からなるシステム。
レンジエクステンダーでは少排気量のガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどが使用される。このエンジンは走行用ではなく、発電してバッテリーに給電するために用いられる。電気自動車のバッテリー残量がわずかになった場合にすぐ電力を補給することができるため、従来に比べ長距離の連続航続を実現できる。
レンジエクステンダーを搭載した電気自動車は「EREV」(Extended-Range Electric Vehicle)とも呼ばれる。なお、このEREVの呼称はシボレー・ボルトシリーズで用いられ始めた呼び名とされる。
関連サイト:
Comments by Amazing Chevy Volt EREV-Facts Guy - The Economist
ブラックドロップ現象
読み方:ブラックドロップげんしょう
別名:ブラックドロップ効果
英語:black drop effect
主に「金星の太陽面通過」などの際に観測されることがある、金星の影と太陽の縁が繋がって見える現象。影が円ではなく、しずく形に見える。
ブラックドロップ現象は金星などの天体が太陽に内接した場合に生じる。主に、地球の大気の揺らぎや、太陽の周縁減光などが要因となっていると見られている。高精度の観測機器を使用するとブラックドロップ現象は観測されにくいという。
金星でなく水星の太陽面通過の際にも、ブラックドロップ現象が発生することがある。
関連サイト:
金星の太陽面通過 - 国立天文台
別名:ブラックドロップ効果
英語:black drop effect
主に「金星の太陽面通過」などの際に観測されることがある、金星の影と太陽の縁が繋がって見える現象。影が円ではなく、しずく形に見える。
ブラックドロップ現象は金星などの天体が太陽に内接した場合に生じる。主に、地球の大気の揺らぎや、太陽の周縁減光などが要因となっていると見られている。高精度の観測機器を使用するとブラックドロップ現象は観測されにくいという。
金星でなく水星の太陽面通過の際にも、ブラックドロップ現象が発生することがある。
関連サイト:
金星の太陽面通過 - 国立天文台
2012年6月5日火曜日
生涯未婚率
読み方:しょうがいみこんりつ
50歳の時点でまだ結婚したことがない人の比率。
公益財団法人生命保険文化センターによれば、生涯未婚率は、「45~49歳と50~54歳の未婚率の平均値」により算出される。生涯未婚率は、実際に一生涯を独身で通した人の数というわけではない。ただし、50歳時点で未婚である人は生涯独身である可能性が高いことから、50歳未婚者の割合を生涯にわたって独身である人の割合の目安として用いている。
内閣府が公表している「子ども・子育て白書」によれば、1980年時点では男性の生涯未婚率は2.60パーセントだったが、2010年には20.14パーセントに達しているという。なお、初婚年齢も2010年時点の男性の平均初婚年齢が30.5歳と、晩婚化する傾向が顕著になってきている。
関連サイト:
子ども・子育て白書 (旧少子化社会白書) - 内閣府
平成24年子ども・子育て白書-第2章(出生率等の現状)第1節(近年の出生率等の状況)
50歳の時点でまだ結婚したことがない人の比率。
公益財団法人生命保険文化センターによれば、生涯未婚率は、「45~49歳と50~54歳の未婚率の平均値」により算出される。生涯未婚率は、実際に一生涯を独身で通した人の数というわけではない。ただし、50歳時点で未婚である人は生涯独身である可能性が高いことから、50歳未婚者の割合を生涯にわたって独身である人の割合の目安として用いている。
内閣府が公表している「子ども・子育て白書」によれば、1980年時点では男性の生涯未婚率は2.60パーセントだったが、2010年には20.14パーセントに達しているという。なお、初婚年齢も2010年時点の男性の平均初婚年齢が30.5歳と、晩婚化する傾向が顕著になってきている。
関連サイト:
子ども・子育て白書 (旧少子化社会白書) - 内閣府
平成24年子ども・子育て白書-第2章(出生率等の現状)第1節(近年の出生率等の状況)
超光速ニュートリノ
読み方:ちょうこうそくニュートリノ
名古屋大学の小松雅宏准教授らが参加する国際研究チーム「OPERA」により2011年9月23日に発表された、光よりも速く移動したという実験結果が認められたニュートリノ。2012年になって計器類に不備があった可能性も指摘されており、その存在は2012年2月時点では確定していない。
OPERAは、素粒子の一種であるニュートリノのうち、高エネルギーの「ミュー型ニュートリノ」の速度を計測する目的で、欧州合同原子核研究機構(CERN)からイタリアのグランサッソ国立研究所までニュートリノの粒子を飛ばす実験を行った。スイスからイタリアまでの距離は約730キロメートルで、高精度GPS(全地球測位システム)によって従来にない精密度で速度計測をする実験だった。
実験の結果として、ニュートリノの到達が観測されるまでに要した時間が光を60ナノ秒ほど上回り、「ニュートリノが光よりも0.0025パーセントほど速い」という観測結果が得られた。同研究チームは半年にわたって検証を行ったが、実験結果はやはり間違いのないものだったという。
その後、2012年2月23日に、実験に使用した機器類の時計が誤作動を起こしていた可能性があること、および、光ファイバーケーブルに緩みがあり遅延が発生していた可能性があることが発表された。
2012年5月に超光速ニュートリノの検証が実施されたが、再実験では光より高速なニュートリノは観測されなかった。検証に当たった研究グループは6月8日に、当初の実験結果は誤りであったとして、当初の発表内容を正式に撤回した。
関連サイト:
OPERA experiment reports anomaly in flight time of neutrinos from CERN to Gran Sasso - CERN(英語)
高エネルギーのミュー型ニュートリノの速さを世界最高精度で精密に測定 - 名古屋大学発 プレスリリース 平成23年9月23日(PDF)
ニュートリノ「光より速い」撤回へ 名古屋大など国際チーム、再実験で差みられず - MSN産経ニュース 2012年6月2日
名古屋大学の小松雅宏准教授らが参加する国際研究チーム「OPERA」により2011年9月23日に発表された、光よりも速く移動したという実験結果が認められたニュートリノ。2012年になって計器類に不備があった可能性も指摘されており、その存在は2012年2月時点では確定していない。
OPERAは、素粒子の一種であるニュートリノのうち、高エネルギーの「ミュー型ニュートリノ」の速度を計測する目的で、欧州合同原子核研究機構(CERN)からイタリアのグランサッソ国立研究所までニュートリノの粒子を飛ばす実験を行った。スイスからイタリアまでの距離は約730キロメートルで、高精度GPS(全地球測位システム)によって従来にない精密度で速度計測をする実験だった。
実験の結果として、ニュートリノの到達が観測されるまでに要した時間が光を60ナノ秒ほど上回り、「ニュートリノが光よりも0.0025パーセントほど速い」という観測結果が得られた。同研究チームは半年にわたって検証を行ったが、実験結果はやはり間違いのないものだったという。
その後、2012年2月23日に、実験に使用した機器類の時計が誤作動を起こしていた可能性があること、および、光ファイバーケーブルに緩みがあり遅延が発生していた可能性があることが発表された。
2012年5月に超光速ニュートリノの検証が実施されたが、再実験では光より高速なニュートリノは観測されなかった。検証に当たった研究グループは6月8日に、当初の実験結果は誤りであったとして、当初の発表内容を正式に撤回した。
関連サイト:
OPERA experiment reports anomaly in flight time of neutrinos from CERN to Gran Sasso - CERN(英語)
高エネルギーのミュー型ニュートリノの速さを世界最高精度で精密に測定 - 名古屋大学発 プレスリリース 平成23年9月23日(PDF)
ニュートリノ「光より速い」撤回へ 名古屋大など国際チーム、再実験で差みられず - MSN産経ニュース 2012年6月2日
冷やしカップヌードル
読み方:ひやしカップヌードル
別名:ICEカップヌードル
別名:アイスカップヌードル
日清食品が提案した、同社のカップ麺「カップヌードルライト」に氷を投入し冷やして食べるという食べ方。
冷やしカップヌードルの作り方としては、カップヌードルライトに麺が浸かるぎりぎりの嵩まで湯を入れ、30秒後に一度かき混ぜてさらに2分30秒待ち、氷を入れてよくかき混ぜる、という手順が紹介されている。
冷やしカップヌードルに適した種類は「カップヌードルライト」と「カップヌードルチリトマトヌードルライト」の2種類であるという。
関連サイト:
夏はICEで!カップヌードルライト
別名:ICEカップヌードル
別名:アイスカップヌードル
日清食品が提案した、同社のカップ麺「カップヌードルライト」に氷を投入し冷やして食べるという食べ方。
冷やしカップヌードルの作り方としては、カップヌードルライトに麺が浸かるぎりぎりの嵩まで湯を入れ、30秒後に一度かき混ぜてさらに2分30秒待ち、氷を入れてよくかき混ぜる、という手順が紹介されている。
冷やしカップヌードルに適した種類は「カップヌードルライト」と「カップヌードルチリトマトヌードルライト」の2種類であるという。
関連サイト:
夏はICEで!カップヌードルライト
ジャジン・グラマショ
英語:Jardim Gramacho
英語:Jardim Gramacho dump
ブラジルのリオデジャネイロ郊外にある、大規模な露天のゴミの集積地。ブラジル最大の「ゴミの山」として知られる。
2012年6月3日に、ジャジン・グラマショが34年目にして閉鎖されることをBBCニュースが伝えた。6月5日に産経新聞も同ニュースを報じている。ジャジン・グラマショが閉鎖されることで1700人以上が失業することになるという。
関連サイト:
Brazil's biggest rubbish dump closes in Rio de Janeiro - BBC NEWS 3 June 2012
34年間捨てられ続け… ブラジル「巨大なゴミの山」閉鎖 - MSN産経ニュース 2012年6月5日
英語:Jardim Gramacho dump
ブラジルのリオデジャネイロ郊外にある、大規模な露天のゴミの集積地。ブラジル最大の「ゴミの山」として知られる。
2012年6月3日に、ジャジン・グラマショが34年目にして閉鎖されることをBBCニュースが伝えた。6月5日に産経新聞も同ニュースを報じている。ジャジン・グラマショが閉鎖されることで1700人以上が失業することになるという。
関連サイト:
Brazil's biggest rubbish dump closes in Rio de Janeiro - BBC NEWS 3 June 2012
34年間捨てられ続け… ブラジル「巨大なゴミの山」閉鎖 - MSN産経ニュース 2012年6月5日
国土強靱化基本法案
読み方:こくどきょうじんかきほんほうあん
別名:ナショナルレジリエンス
震災復興、および防災体制の強化を中心とした「強靭な国土つくり」を趣旨とする法案。2012年6月1日に自民党の総務会において法案が了承され、4日に衆議院に提出された。
国土強靱化基本法案には、大規模災害の発生に備えた避難路の確保、建物の耐震性の向上、救急医療体制の整備といったインフラ整備、および、農林水産業の振興や離島の保全などの施策が盛り込まれている。
国土強靱化基本法案は、当初3年間を「国土強靭化集中期間」として集中的に基本計画を実施する、そのために15兆円を追加投資する、としている。この方針について、毎日新聞などはバラマキ政策だと批判する自民党員の意見を掲載している。
関連サイト:
国土強靭化基本法案 - 自民党
自民党:「国土強靱化基本法案」を決定 バラマキ批判も - 毎日新聞 2012年6月1日
別名:ナショナルレジリエンス
震災復興、および防災体制の強化を中心とした「強靭な国土つくり」を趣旨とする法案。2012年6月1日に自民党の総務会において法案が了承され、4日に衆議院に提出された。
国土強靱化基本法案には、大規模災害の発生に備えた避難路の確保、建物の耐震性の向上、救急医療体制の整備といったインフラ整備、および、農林水産業の振興や離島の保全などの施策が盛り込まれている。
国土強靱化基本法案は、当初3年間を「国土強靭化集中期間」として集中的に基本計画を実施する、そのために15兆円を追加投資する、としている。この方針について、毎日新聞などはバラマキ政策だと批判する自民党員の意見を掲載している。
関連サイト:
国土強靭化基本法案 - 自民党
自民党:「国土強靱化基本法案」を決定 バラマキ批判も - 毎日新聞 2012年6月1日
2012年6月4日月曜日
技術的制限手段回避装置の提供
読み方:ぎじゅつてきせいげんしゅだんかいひそうちのていきょう
別名:技術的制限手段回避装置の提供行為
別名:技術的制限手段回避装置提供行為
別名:技術的制限手段を回避する装置の提供
プログラムの不正な実行や記録を防止するために追加されている技術を解除・回避して、その効果を妨げること。市場の公正な競争を妨げる行為として、不正競争防止法違反に該当する。
技術的制限手段回避装置の提供に該当する行為は、いわゆる「コピーガード」や「コピープロテクション」などを無効化して、海賊版を流通させること、または海賊版の流通が可能な状態にすることである。
2012年5月30日には、いわゆる「マジコン」の販売業者が不正競争防止法違反(技術的制限手段回避装置の提供)の容疑で愛知県警に逮捕されている。
別名:技術的制限手段回避装置の提供行為
別名:技術的制限手段回避装置提供行為
別名:技術的制限手段を回避する装置の提供
プログラムの不正な実行や記録を防止するために追加されている技術を解除・回避して、その効果を妨げること。市場の公正な競争を妨げる行為として、不正競争防止法違反に該当する。
技術的制限手段回避装置の提供に該当する行為は、いわゆる「コピーガード」や「コピープロテクション」などを無効化して、海賊版を流通させること、または海賊版の流通が可能な状態にすることである。
2012年5月30日には、いわゆる「マジコン」の販売業者が不正競争防止法違反(技術的制限手段回避装置の提供)の容疑で愛知県警に逮捕されている。
ブロック協議会
読み方:ブロックきょうぎかい
各地域において設置される協議会の通称。地域ごとの事情や課題を踏まえて物事を協議・検討する必要がある場合などに設けられる。
2012年6月4日に開催された、「南海トラフ巨大地震」に備えた防災体制の構築に関する初の協議会では、被災が想定される国内各地域を6つに分け、それぞれにブロック協議会を設置する方針が決定された。全体的な連携と並行してブロックごとの個別の対応が進められるという。
関連サイト:
南海トラフ巨大地震対策協議会」(第1回)の開催について - 内閣府防災情報のページ
各地域において設置される協議会の通称。地域ごとの事情や課題を踏まえて物事を協議・検討する必要がある場合などに設けられる。
2012年6月4日に開催された、「南海トラフ巨大地震」に備えた防災体制の構築に関する初の協議会では、被災が想定される国内各地域を6つに分け、それぞれにブロック協議会を設置する方針が決定された。全体的な連携と並行してブロックごとの個別の対応が進められるという。
関連サイト:
南海トラフ巨大地震対策協議会」(第1回)の開催について - 内閣府防災情報のページ
COPD
別名:慢性閉塞性肺疾患
長期にわたる肺へのダメージが原因となり、肺に炎症がおき、呼吸に支障をきたす疾患。慢性気管支炎と肺気腫を総称した語。
COPDは喫煙者に起こりやすく、患者の大半は喫煙者である。そのため、たばこ病、たばこ肺などの異名をとる。
関連サイト:
慢性閉塞性肺疾患(COPD)基礎知識 - 環境再生保全機構・ぜん息などの情報館
長期にわたる肺へのダメージが原因となり、肺に炎症がおき、呼吸に支障をきたす疾患。慢性気管支炎と肺気腫を総称した語。
COPDは喫煙者に起こりやすく、患者の大半は喫煙者である。そのため、たばこ病、たばこ肺などの異名をとる。
関連サイト:
慢性閉塞性肺疾患(COPD)基礎知識 - 環境再生保全機構・ぜん息などの情報館
野田再改造内閣
読み方:のださいかいぞうないかく
別名:野田第2次改造内閣
別名:野田第第二次改造内閣
野田佳彦・第95代内閣総理大臣の下で2012年6月4日に発足した改造内閣。2012年1月13日に発足した第1次の野田改造内閣に次ぐ第2次改造内閣となる。
野田再改造内閣では、5名の閣僚を交代させることが発表されている。田中直紀・防衛大臣の代わりに起用された森本敏・拓殖大大学院教授は、防衛大臣に民間人が就任した初の事例となったことでも注目を集めている。森本敏は安全保障論の専門家であり、防衛大学校から航空自衛隊を経て外務省に勤務した経歴を持つ。
その他、野田再改造内閣では、法務大臣に滝実・法務副大臣、農林水産大臣に郡司彰・農林水産副大臣、国土交通大臣に羽田雄一郎・参議院国会対策委員長、郵政民営化・金融担当大臣に松下忠洋・復興副大臣がそれぞれ就任する。
関連サイト:
首相官邸
野田内閣総理大臣記者会見(野田第二次改造内閣閣僚名簿発表)
別名:野田第2次改造内閣
別名:野田第第二次改造内閣
野田佳彦・第95代内閣総理大臣の下で2012年6月4日に発足した改造内閣。2012年1月13日に発足した第1次の野田改造内閣に次ぐ第2次改造内閣となる。
野田再改造内閣では、5名の閣僚を交代させることが発表されている。田中直紀・防衛大臣の代わりに起用された森本敏・拓殖大大学院教授は、防衛大臣に民間人が就任した初の事例となったことでも注目を集めている。森本敏は安全保障論の専門家であり、防衛大学校から航空自衛隊を経て外務省に勤務した経歴を持つ。
その他、野田再改造内閣では、法務大臣に滝実・法務副大臣、農林水産大臣に郡司彰・農林水産副大臣、国土交通大臣に羽田雄一郎・参議院国会対策委員長、郵政民営化・金融担当大臣に松下忠洋・復興副大臣がそれぞれ就任する。
関連サイト:
首相官邸
野田内閣総理大臣記者会見(野田第二次改造内閣閣僚名簿発表)
2012年6月1日金曜日
スーパー噴火
読み方:スーパーふんか
別名:スーパーボルケーノ
別名:スーパーボルケイノ
巨大な規模を持つ活火山が噴火・爆発し、大量のマグマが一気に地上に噴き上げられる現象。
スーパー噴火は通常の火山噴火より遥かに多量の溶岩を噴出する。大量の火山灰が世界全体を覆うようになり、気候に多大な影響を与える。恐竜を絶滅させたのはこのスーパー噴火であったとする説もある。
2012年現在、イエローストーン国立公園の超巨大火山では、地面が早いペースで隆起を続けるといった活動の活発化が認められており、スーパー噴火の可能性も指摘されている。
関連サイト:
イエローストーンの火山パワーは超巨大 - ナショナルジオグラフィック日本語版
別名:スーパーボルケーノ
別名:スーパーボルケイノ
巨大な規模を持つ活火山が噴火・爆発し、大量のマグマが一気に地上に噴き上げられる現象。
スーパー噴火は通常の火山噴火より遥かに多量の溶岩を噴出する。大量の火山灰が世界全体を覆うようになり、気候に多大な影響を与える。恐竜を絶滅させたのはこのスーパー噴火であったとする説もある。
2012年現在、イエローストーン国立公園の超巨大火山では、地面が早いペースで隆起を続けるといった活動の活発化が認められており、スーパー噴火の可能性も指摘されている。
関連サイト:
イエローストーンの火山パワーは超巨大 - ナショナルジオグラフィック日本語版
コチニール色素
読み方:コチニールしきそ
赤色の着色料。カルミンを主成分とする。原料はエンジムシ(臙脂虫)と呼ばれる中南米産の昆虫でカイガラムシの一種である。
コチニール色素は、食品、薬品、化粧品など、さまざまな分野で利用されている。カマボコの薄紅色や口紅の赤色などにもコチニール色素が使用される。
コチニール色素により直接引き起こされたと見られるアレルギー等の健康被害は、国内では報告されていないが、コチニール色素を含む食品や化粧品を使用したことでアナフィラキシーを発症したと推定される事例があり、消費者庁が注意を呼びかけている。
関連サイト:
コチニール色素に関する注意喚起 - 消費者庁
赤色の着色料。カルミンを主成分とする。原料はエンジムシ(臙脂虫)と呼ばれる中南米産の昆虫でカイガラムシの一種である。
コチニール色素は、食品、薬品、化粧品など、さまざまな分野で利用されている。カマボコの薄紅色や口紅の赤色などにもコチニール色素が使用される。
コチニール色素により直接引き起こされたと見られるアレルギー等の健康被害は、国内では報告されていないが、コチニール色素を含む食品や化粧品を使用したことでアナフィラキシーを発症したと推定される事例があり、消費者庁が注意を呼びかけている。
関連サイト:
コチニール色素に関する注意喚起 - 消費者庁