読み方:ちょうせんがっこうむしょうか
別名:朝鮮学校の無償化
別名:朝鮮高校の無償化
在日朝鮮人に朝鮮語を使用した教育を行う「朝鮮学校」の授業料を無償化する構想。
朝鮮学校にも複数の課程があるが、無償化の主な検討対象とされるのは、日本の高等学校に相当する課程である。日本の高校は2010年4月に「高校無償化法」が施行され、公立校は無償化、私立校においても授業料の低減が実施されている。朝鮮学校無償化は高校無償化法に対応するものといえる。
朝鮮学校の高校無償化の是非を巡っては、賛否両論いずれの見解もある。教育を受ける権利を均等に与えるという観点から、無償化すべきだという意見もあれば、朝鮮語で授業を行う朝鮮学校は実態として反日教育、主体思想教育の場と化しているなどの理由から、無償化に反対する意見もある。
ちなみに、朝鮮学校は学校教育法第1条が定める「学校」には含まれない。
朝鮮学校無償化の検討・審査は民主党政権下において推進された。菅直人・第94代内閣総理大臣の在任中、北朝鮮の砲撃事件を背景に審査が一旦停止されたが、2011年8月の退陣直前に審査を再開するよう指示し、方々から「唐突すぎる」「国際情勢を無視している」などの批判を受けた。2011年10月7日には鹿児島県議会が、同月18日には宮城県議会が、朝鮮学校無償化に反対する意見書の提出を議会で可決するなどしている。
菅直人による審査再開の指示の後、2012年12月まで、審査に目立った進展はなかった。2012年12月26日に自民党政権の第2次安倍内閣が発足し、12月28日までに、朝鮮学校無償化は行わない方針を明確にしている。
新語時事用語辞典とは?
▼
日本未来の党
読み方:にほんみらいのとう
嘉田由紀子・滋賀県知事らが中心となり立ち上げられた政党。2012年11月27日に発足した政党、および、同政党を離脱した嘉田由紀子が2012年12月28日に改めて立ち上げを表明した同名の政党。
日本未来の党は、嘉田由紀子により2012年11月27日に発足が表明され、翌28日に政党設立届が提出された。嘉田自身が提唱する「卒原発」をスローガンに掲げ、10年後の2022年までに原発ゼロを目指すと表明した。また、TPP参加や消費増税に対しては反対の立場を示した。
発足表明の翌日となる11月28日、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」が日本未来の党に合流することを表明した。この党は亀井静香・元国民新党代表、山田正彦・農林水産相、河村たかし・名古屋市長の3者が合流して11月22日に発足した新党である。同日、小沢一郎が代表を務める「国民の生活が第一」も合流を表明、「みどりの風」からも3名の合流者が現れた。
日本未来の党への相次ぐ合流は、「脱原発」を主眼におく第三極政党が集した形となった。安倍晋三・自民党総裁が「選挙に勝つためだけの政党だ」と評した他、既存政党の議員からは野合だ、選挙互助会だといった批判の声が上がった。
2012年12月27日、日本未来の党は党名を「生活の党」に改める届出を提出した。党代表は嘉田由紀子に代わり森裕子が就任した。嘉田由紀子は阿部知子と共に離党し、別途、新たに「日本未来の党」を結党する見通しであるとされた。
旧・日本未来の党は、ほぼ丸ごと生活の党に引き継がれ、嘉田由紀子・阿部知子の両名は党名のみを引き継ぐ形となる。先の衆議院議員選挙で旧・日本未来の党は政党要件を満たし、政党交付金が支給されることになっているが、新・日本未来の党は政党要件を満たさないため、交付金は生活の党に支給されることになる。産経新聞の試算によれば、支給額は8億円を超えるという。
嘉田由紀子・滋賀県知事らが中心となり立ち上げられた政党。2012年11月27日に発足した政党、および、同政党を離脱した嘉田由紀子が2012年12月28日に改めて立ち上げを表明した同名の政党。
日本未来の党は、嘉田由紀子により2012年11月27日に発足が表明され、翌28日に政党設立届が提出された。嘉田自身が提唱する「卒原発」をスローガンに掲げ、10年後の2022年までに原発ゼロを目指すと表明した。また、TPP参加や消費増税に対しては反対の立場を示した。
発足表明の翌日となる11月28日、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」が日本未来の党に合流することを表明した。この党は亀井静香・元国民新党代表、山田正彦・農林水産相、河村たかし・名古屋市長の3者が合流して11月22日に発足した新党である。同日、小沢一郎が代表を務める「国民の生活が第一」も合流を表明、「みどりの風」からも3名の合流者が現れた。
日本未来の党への相次ぐ合流は、「脱原発」を主眼におく第三極政党が集した形となった。安倍晋三・自民党総裁が「選挙に勝つためだけの政党だ」と評した他、既存政党の議員からは野合だ、選挙互助会だといった批判の声が上がった。
2012年12月27日、日本未来の党は党名を「生活の党」に改める届出を提出した。党代表は嘉田由紀子に代わり森裕子が就任した。嘉田由紀子は阿部知子と共に離党し、別途、新たに「日本未来の党」を結党する見通しであるとされた。
旧・日本未来の党は、ほぼ丸ごと生活の党に引き継がれ、嘉田由紀子・阿部知子の両名は党名のみを引き継ぐ形となる。先の衆議院議員選挙で旧・日本未来の党は政党要件を満たし、政党交付金が支給されることになっているが、新・日本未来の党は政党要件を満たさないため、交付金は生活の党に支給されることになる。産経新聞の試算によれば、支給額は8億円を超えるという。
河野談話
読み方:こうのだんわ
別名:河野官房長官談話
別名:河野内閣官房長官談話
別名:河野洋平官房長官談話
別名:河野洋平官房長官(当時)談話
1993年に、河野洋平・第55代内閣官房長官が発表した談話。「日本軍が従軍慰安婦を強制連行した」と、日本側が事実として認めたことを示す談話として一般に認識されている。
河野談話に先立ち、政府は「いわゆる従軍慰安婦問題」の実態について調査を行っている。1993年8月4日付けの調査報告書には、「慰安所」が「軍当局の要請により」設置され、旧日本軍は「慰安所の設置や管理に直接関与した」ことや、慰安婦が「自由もない、痛ましい生活を強いられた」ことなどを認める旨の記載がある。
従軍慰安婦の数について、1993年の報告書では、資料もなく不明とされていると同時に「数多く存在したものと認められる」と結論付けられている。
河野談話が公開された翌年の1994年には、村山富市・第81代内閣総理大臣が韓国に対して謝罪の意を表している。以後、河野談話はたびたび韓国に対日賠償請求の論拠として利用されている。
河野談話は明確な根拠がないまま日本の非を認めている点が問題であるとして、再検証を求める声がある。2007年には、第1次安倍内閣の元で河野談話の内容を検討し直す趣旨の閣議決定がなされたが、安倍晋三が病気により退陣したこともあり、これといった進展は見られなかった。
2012年12月26日に成立した第2次安倍内閣において内閣官房長官に就任した菅義偉は、12月27日に河野談話の内容は学術的観点から再検討する必要があるとの見解を示している。
関連サイト:
いわゆる従軍慰安婦問題について - 内閣官房内閣外政審議室
別名:河野官房長官談話
別名:河野内閣官房長官談話
別名:河野洋平官房長官談話
別名:河野洋平官房長官(当時)談話
1993年に、河野洋平・第55代内閣官房長官が発表した談話。「日本軍が従軍慰安婦を強制連行した」と、日本側が事実として認めたことを示す談話として一般に認識されている。
河野談話に先立ち、政府は「いわゆる従軍慰安婦問題」の実態について調査を行っている。1993年8月4日付けの調査報告書には、「慰安所」が「軍当局の要請により」設置され、旧日本軍は「慰安所の設置や管理に直接関与した」ことや、慰安婦が「自由もない、痛ましい生活を強いられた」ことなどを認める旨の記載がある。
従軍慰安婦の数について、1993年の報告書では、資料もなく不明とされていると同時に「数多く存在したものと認められる」と結論付けられている。
河野談話が公開された翌年の1994年には、村山富市・第81代内閣総理大臣が韓国に対して謝罪の意を表している。以後、河野談話はたびたび韓国に対日賠償請求の論拠として利用されている。
河野談話は明確な根拠がないまま日本の非を認めている点が問題であるとして、再検証を求める声がある。2007年には、第1次安倍内閣の元で河野談話の内容を検討し直す趣旨の閣議決定がなされたが、安倍晋三が病気により退陣したこともあり、これといった進展は見られなかった。
2012年12月26日に成立した第2次安倍内閣において内閣官房長官に就任した菅義偉は、12月27日に河野談話の内容は学術的観点から再検討する必要があるとの見解を示している。
関連サイト:
いわゆる従軍慰安婦問題について - 内閣官房内閣外政審議室
第2次安倍内閣
読み方:だいにじあべないかく
別名:第二次安倍内閣
安倍晋三を第96代内閣総理大臣とし、2012年12月26日に成立する内閣の通称。
安倍晋三は、2006年9月に第90代内閣総理大臣に任命され、第1次安倍内閣および安倍改造内閣を発足させている。安倍は病を患って2007年9月に首相を退陣し、内閣は福田康夫内閣へと引き継がれた。その後、福田改造内閣、麻生内閣、民主党政権を経て、再登板することとなった。
第2次安倍内閣の主な閣僚人事は以下のようになった。
なお、復興大臣・根元匠は福島県郡山市出身で福島県を選挙区とする議員である。
別名:第二次安倍内閣
安倍晋三を第96代内閣総理大臣とし、2012年12月26日に成立する内閣の通称。
安倍晋三は、2006年9月に第90代内閣総理大臣に任命され、第1次安倍内閣および安倍改造内閣を発足させている。安倍は病を患って2007年9月に首相を退陣し、内閣は福田康夫内閣へと引き継がれた。その後、福田改造内閣、麻生内閣、民主党政権を経て、再登板することとなった。
第2次安倍内閣の主な閣僚人事は以下のようになった。
役職名 | 氏名 |
---|---|
内閣総理大臣 | 安倍晋三 |
副総理 財務大臣 金融担当大臣 | 麻生太郎(第92代内閣総理大臣) |
内閣官房長官 | 菅義偉(自民党幹事長代行) |
外務大臣 | 岸田文雄(元・沖縄及び北方対策担当大臣) |
文部科学大臣 教育再生担当大臣 | 下村博文(元・官房副長官) |
厚生労働大事 | 田村憲久(元・総務副大臣) |
農林水産大臣 | 林芳正(元・防衛大臣) |
防衛大臣 | 小野寺五典(元・外務副大臣) |
総務大臣 地方分権改革担当大臣 | 新藤義孝(元・経済産業副大臣) |
経済産業大臣 | 茂木敏充(元・金融担当大臣) |
国家公安委員会委員長 拉致問題担当大臣 | 古屋圭司(元・経済産業副大臣) |
経済再生担当大臣 社会保障と税の一体改革担当大臣 | 甘利明(元・経済産業大臣) |
国土交通大臣 | 太田昭宏(前 公明党代表) |
環境大臣 原子力防災担当大臣 | 石原伸晃(前 自民党幹事長) |
法務大臣 | 谷垣禎一(前 自民党総裁) |
復興大臣 | 根本匠(元・総理補佐官) |
沖縄及び北方対策担当大臣 | 山本一太 |
消費者及び食品安全担当大臣 | 森まさこ |
行政改革担当対人 クールジャパン戦略担当大臣 | 稲田朋美 |
内閣法第九条の第一順位指定大臣
読み方:ないかくほうだいきゅうじょうのだいいちじゅんいしていだいじん
別名:内閣法第9条の第1順位指定大臣
別名:副総理
別名:副首相
内閣総理大臣に事故があった場合、または出張などで不在にする場合などに、首相代理として臨時にその職務を行うよう指定されている国務大臣。一般的には「副総理」の呼称が用いられている。位置づけは副首相に等しい。
内閣法の第九条は次のような規定となっており、これが内閣法第九条の第一順位指定大臣を指定する根拠となっている。
臨時に内閣総理大臣の職務を遂行する副首相の立場は、「第一順位指定大臣」を筆頭に第五位まで定められている。
2012年12月26日に発足した第2次安倍内閣では、麻生太郎・第92代内閣総理大臣が、内閣法第九条の第一順位指定大臣に任命されている。なお麻生太郎は、第2次安倍内閣では財務大臣、金融担当大臣を兼務する。
関連サイト:
内閣法 - e-Gov
別名:内閣法第9条の第1順位指定大臣
別名:副総理
別名:副首相
内閣総理大臣に事故があった場合、または出張などで不在にする場合などに、首相代理として臨時にその職務を行うよう指定されている国務大臣。一般的には「副総理」の呼称が用いられている。位置づけは副首相に等しい。
内閣法の第九条は次のような規定となっており、これが内閣法第九条の第一順位指定大臣を指定する根拠となっている。
内閣総理大臣に事故のあるとき、又は内閣総理大臣が欠けたときは、その予め指定する国務大臣が、臨時に、内閣総理大臣の職務を行う。内閣法第九条の第一順位指定大臣は、緊急時すなわち内閣総理大臣を欠く機会がなければ、内閣総理大臣に相当する権限を行使することはできない。「総理に次ぐポスト」という象徴的な意味合いにおいて認識される場合もある。
臨時に内閣総理大臣の職務を遂行する副首相の立場は、「第一順位指定大臣」を筆頭に第五位まで定められている。
2012年12月26日に発足した第2次安倍内閣では、麻生太郎・第92代内閣総理大臣が、内閣法第九条の第一順位指定大臣に任命されている。なお麻生太郎は、第2次安倍内閣では財務大臣、金融担当大臣を兼務する。
関連サイト:
内閣法 - e-Gov
2012年12月26日水曜日
定例閣議
読み方:ていれいかくぎ
内閣で定例的に開かれる会議。毎週2度、火曜と金曜の午前に開かれている。
閣議は内閣総理大臣を中心とし、各国務大臣が集結して合議する場となっている。内閣における意思決定の場であるといえる。
閣議には定例閣議の他に、必要に応じて臨時に開かれる「臨時閣議」、および、大臣の集結を待たずに閣議書への署名を集めるという形で閣議決定を行う「持ち回り閣議」がある。
関連サイト:
閣議 内閣制度と歴代内閣 - 首相官邸
内閣で定例的に開かれる会議。毎週2度、火曜と金曜の午前に開かれている。
閣議は内閣総理大臣を中心とし、各国務大臣が集結して合議する場となっている。内閣における意思決定の場であるといえる。
閣議には定例閣議の他に、必要に応じて臨時に開かれる「臨時閣議」、および、大臣の集結を待たずに閣議書への署名を集めるという形で閣議決定を行う「持ち回り閣議」がある。
関連サイト:
閣議 内閣制度と歴代内閣 - 首相官邸
持ち回り閣議
読み方:もちまわりかくぎ
内閣における意思決定の場である閣議のうち、大臣が官邸に集合して閣議を開くのではなく、参事官が各大臣のもとに閣議書を持って回り、賛意を得ることによって閣議決定するという形態のもの。
閣議は毎週火曜日・金曜日に定期的に開催されており、必要に応じて臨時でも開かれる。定期的に行われる閣議は定例閣議と呼ばれ、臨時で行われるものを臨時閣議という。持ち回り閣議は、臨時かつ早急な処理が求められる案件で、大臣を集めている余裕もない場合の閣議決定の手段となっている。
関連サイト:
閣議 内閣制度と歴代内閣 - 首相官邸
内閣における意思決定の場である閣議のうち、大臣が官邸に集合して閣議を開くのではなく、参事官が各大臣のもとに閣議書を持って回り、賛意を得ることによって閣議決定するという形態のもの。
閣議は毎週火曜日・金曜日に定期的に開催されており、必要に応じて臨時でも開かれる。定期的に行われる閣議は定例閣議と呼ばれ、臨時で行われるものを臨時閣議という。持ち回り閣議は、臨時かつ早急な処理が求められる案件で、大臣を集めている余裕もない場合の閣議決定の手段となっている。
関連サイト:
閣議 内閣制度と歴代内閣 - 首相官邸
臨時閣議
読み方:りんじかくぎ
臨時で開かれる閣議。急を要する場合に、必要に応じて開かれる。定期的に開かれる「定例閣議」に対する語。
閣議は内閣における意思決定の場である。内閣総理大臣をはじめ各大臣が一堂に会して合議し、閣議決定もしくは閣議了解を得る。
なお、定例閣議は毎週火曜日・金曜日の週2度開かれる。定例閣議、臨時閣議の他に、持ち回り閣議と呼ばれる形態もある。
関連サイト:
閣議 内閣制度と歴代内閣 - 首相官邸
臨時で開かれる閣議。急を要する場合に、必要に応じて開かれる。定期的に開かれる「定例閣議」に対する語。
閣議は内閣における意思決定の場である。内閣総理大臣をはじめ各大臣が一堂に会して合議し、閣議決定もしくは閣議了解を得る。
なお、定例閣議は毎週火曜日・金曜日の週2度開かれる。定例閣議、臨時閣議の他に、持ち回り閣議と呼ばれる形態もある。
関連サイト:
閣議 内閣制度と歴代内閣 - 首相官邸
2012年12月25日火曜日
あく抜け感
読み方:あくぬけかん
別名:アク抜け感
株式相場や為替相場において、不安材料がなくなり売り圧力が徐々に弱くなってきている状態のこと。
あく抜け感が出るのは、政治や経済の先行き見通しがよくなった時などである。投資家は、あく抜け感が出ると買い方に回るため株価が上昇する。また、為替相場においてはその国の通貨が買われる。例えば、米ドル/円ではアメリカ合衆国の政治や経済の先行き見通しがよくなると米ドルが買われるため、ドル高円安へ推移する。一方、日本の政治や経済の先行き見通しがよくなると円が買われるため、円高ドル安へ推移する。
あく抜け感が出ると、買いが買いを呼んで上昇トレンドに転換することが多い。
別名:アク抜け感
株式相場や為替相場において、不安材料がなくなり売り圧力が徐々に弱くなってきている状態のこと。
あく抜け感が出るのは、政治や経済の先行き見通しがよくなった時などである。投資家は、あく抜け感が出ると買い方に回るため株価が上昇する。また、為替相場においてはその国の通貨が買われる。例えば、米ドル/円ではアメリカ合衆国の政治や経済の先行き見通しがよくなると米ドルが買われるため、ドル高円安へ推移する。一方、日本の政治や経済の先行き見通しがよくなると円が買われるため、円高ドル安へ推移する。
あく抜け感が出ると、買いが買いを呼んで上昇トレンドに転換することが多い。
内閣総理大臣談話
読み方:ないかくそうりだいじんだんわ
別名:首相談話
内閣総理大臣が国民へ向けて、国内外の諸問題などについて見解を述べること。首相談話ともいう。
内閣総理大臣談話は記者会見などでの発言とは異なり、日本政府の正式見解として、世界各国へ向けたメッセージとなる場合もある。
代表的な内閣総理大臣談話には、村山富市・第81代内閣総理大臣のいわゆる「村山談話」などが挙げられる。村山談話では、戦後50周年にあたり、特にアジア諸国との対外的な取り組み方について見解を述べている。いわゆる従軍慰安婦問題に対する謝罪なども村山談話に含まれている。
日本国内の問題については、例えば裁判員制度やB型肝炎訴訟問題などが内閣総理大臣談話として発表されている。
関連サイト:
村山談話 - 首相官邸
内閣総理大臣の談話(裁判員制度の開始について) - 首相官邸
B型肝炎訴訟についての内閣総理大臣の談話 - 首相官邸
別名:首相談話
内閣総理大臣が国民へ向けて、国内外の諸問題などについて見解を述べること。首相談話ともいう。
内閣総理大臣談話は記者会見などでの発言とは異なり、日本政府の正式見解として、世界各国へ向けたメッセージとなる場合もある。
代表的な内閣総理大臣談話には、村山富市・第81代内閣総理大臣のいわゆる「村山談話」などが挙げられる。村山談話では、戦後50周年にあたり、特にアジア諸国との対外的な取り組み方について見解を述べている。いわゆる従軍慰安婦問題に対する謝罪なども村山談話に含まれている。
日本国内の問題については、例えば裁判員制度やB型肝炎訴訟問題などが内閣総理大臣談話として発表されている。
関連サイト:
村山談話 - 首相官邸
内閣総理大臣の談話(裁判員制度の開始について) - 首相官邸
B型肝炎訴訟についての内閣総理大臣の談話 - 首相官邸
2012年12月21日金曜日
東通原発
読み方:ひがしどおりげんぱつ
別名:東通原子力発電所
別名:東北電力東通原子力発電所
青森県下北郡の東通村(ひがしどおりむら)にある原子力発電所。東北電力と東京電力の2社が管理運営に携わっている。2012年12月現在、完成している原子炉は東北電力所有の1号機のみであり、その1号機も東日本大震災の発生以来停止している。
東通原発には東京電力が建設中だった原子炉が1基、および、東京電力・東北電力がそれぞれ建設を計画していた原子炉が各1基ある。いずれも、東日本大震災の発生により計画は中断されており、再開の見通しが立っていない。
2012年12月17日に、原子力規制委員会の調査団が東通原子力発電所の敷地内の地質調査を行った結果として、敷地内に見られた断層は活断層であるという判断を下したことが報じられた。
原子力規制委員会の調査団は、福井県の敦賀原発の敷地内に存在する断層(破砕帯)も活断層である可能性が高いと見て、調査を行っている。
関連サイト:
東通原子力発電所 - 東北電力
別名:東通原子力発電所
別名:東北電力東通原子力発電所
青森県下北郡の東通村(ひがしどおりむら)にある原子力発電所。東北電力と東京電力の2社が管理運営に携わっている。2012年12月現在、完成している原子炉は東北電力所有の1号機のみであり、その1号機も東日本大震災の発生以来停止している。
東通原発には東京電力が建設中だった原子炉が1基、および、東京電力・東北電力がそれぞれ建設を計画していた原子炉が各1基ある。いずれも、東日本大震災の発生により計画は中断されており、再開の見通しが立っていない。
2012年12月17日に、原子力規制委員会の調査団が東通原子力発電所の敷地内の地質調査を行った結果として、敷地内に見られた断層は活断層であるという判断を下したことが報じられた。
原子力規制委員会の調査団は、福井県の敦賀原発の敷地内に存在する断層(破砕帯)も活断層である可能性が高いと見て、調査を行っている。
関連サイト:
東通原子力発電所 - 東北電力
2012年12月20日木曜日
安哲秀
読み方:アンチョルス
別名:チャールズアン
英語:Charles Ahn
韓国出身の医師、実業家、学者。1962年生まれ。
安哲秀は、ソウル大学校を卒業後に医師となった後、プログラマー、起業家、経営者と転身し、それぞれ成功を収めていったという異色かつ多彩な経歴を持つ。ITベンチャーとして創業した「AhnLab」は韓国最大のセキュリティベンダーに成長した。安哲秀は後にソウル大学校融合科学技術大学院院長も歴任している。
2012年7月、安哲秀は2012年12月の次期大統領選挙に立候補する意向を表明した。前年(2011年)のソウル市長選挙でも、安哲秀の政界進出を期待する声は高まっていた。
2012年10月時点で、セヌリ党(元ハンナラ党)議員の朴槿恵、および民主統合党の文在寅が立候補していた。朴槿恵が当選すれば、韓国史上初の女性大統領が誕生する。安哲秀が当選すれば、多方面で優れたリーダーシップを発揮してきた経歴を持つ、国政に携わった経験のない大統領が誕生することになる。選挙は熾烈な三つ巴戦になると予想された。
2012年11月に、安哲秀は次期大統領選への出馬を取り下げて文在寅の応援に回ることを表明した。その後、文在寅の遊説会場に顔を出すなどしている。
2012年韓国大統領選は12月19日に投票が行われ、翌日までに開票された。結果は朴槿恵が文在寅を僅差で下し、韓国初の女性大統領として当選した。
別名:チャールズアン
英語:Charles Ahn
韓国出身の医師、実業家、学者。1962年生まれ。
安哲秀は、ソウル大学校を卒業後に医師となった後、プログラマー、起業家、経営者と転身し、それぞれ成功を収めていったという異色かつ多彩な経歴を持つ。ITベンチャーとして創業した「AhnLab」は韓国最大のセキュリティベンダーに成長した。安哲秀は後にソウル大学校融合科学技術大学院院長も歴任している。
2012年7月、安哲秀は2012年12月の次期大統領選挙に立候補する意向を表明した。前年(2011年)のソウル市長選挙でも、安哲秀の政界進出を期待する声は高まっていた。
2012年10月時点で、セヌリ党(元ハンナラ党)議員の朴槿恵、および民主統合党の文在寅が立候補していた。朴槿恵が当選すれば、韓国史上初の女性大統領が誕生する。安哲秀が当選すれば、多方面で優れたリーダーシップを発揮してきた経歴を持つ、国政に携わった経験のない大統領が誕生することになる。選挙は熾烈な三つ巴戦になると予想された。
2012年11月に、安哲秀は次期大統領選への出馬を取り下げて文在寅の応援に回ることを表明した。その後、文在寅の遊説会場に顔を出すなどしている。
2012年韓国大統領選は12月19日に投票が行われ、翌日までに開票された。結果は朴槿恵が文在寅を僅差で下し、韓国初の女性大統領として当選した。
文在寅
読み方:ムンジェイン
別名:문재인
韓国・民主統合党に所属する国会議員。1953年生まれ。2012年9月時点で民主統合党の常任顧問。2012年12月の韓国大統領選挙に出馬したが僅差で落選した。
文在寅は韓国第16代大統領・盧武鉉の側近としても知られている。大学卒業後ほどなくして共同で法律事務所を開設するなど、文在寅と盧武鉉の関係は古い。盧武鉉が大統領に就任した際は大統領秘書室長などを務めた。
文在寅の政治的立場は、富の集中により経済格差を助長しているとの批判が多い財閥への規制強化、北朝鮮への支援、日本に対して竹島や歴史問題を中心に厳しく追及していくとする強硬な反日姿勢、などが挙げられることが多い。
2012年9月16日、次期韓国大統領選における民主統合党の公認候補として文在寅が選出された。他の有力候補としては、セヌリ党前非常対策委員長であり朴正煕の長女である朴槿恵、ソウル大大学院教授の安哲秀がおり、三つ巴戦として注目された。安哲秀は後に自身の出馬を取り下げ、文在寅を応援する立場に回った。大統領選は文在寅と朴槿恵の事実上の一騎打ちとなった。
2012年12月19日に投票が行われた。開票の結果、僅差で朴槿恵が勝利した。
別名:문재인
韓国・民主統合党に所属する国会議員。1953年生まれ。2012年9月時点で民主統合党の常任顧問。2012年12月の韓国大統領選挙に出馬したが僅差で落選した。
文在寅は韓国第16代大統領・盧武鉉の側近としても知られている。大学卒業後ほどなくして共同で法律事務所を開設するなど、文在寅と盧武鉉の関係は古い。盧武鉉が大統領に就任した際は大統領秘書室長などを務めた。
文在寅の政治的立場は、富の集中により経済格差を助長しているとの批判が多い財閥への規制強化、北朝鮮への支援、日本に対して竹島や歴史問題を中心に厳しく追及していくとする強硬な反日姿勢、などが挙げられることが多い。
2012年9月16日、次期韓国大統領選における民主統合党の公認候補として文在寅が選出された。他の有力候補としては、セヌリ党前非常対策委員長であり朴正煕の長女である朴槿恵、ソウル大大学院教授の安哲秀がおり、三つ巴戦として注目された。安哲秀は後に自身の出馬を取り下げ、文在寅を応援する立場に回った。大統領選は文在寅と朴槿恵の事実上の一騎打ちとなった。
2012年12月19日に投票が行われた。開票の結果、僅差で朴槿恵が勝利した。
朴槿恵
読み方:パククンヘ
読み方:パククネ
読み方:パックネ
別名:박근혜
英語:Park Geun Hye
韓国(大韓民国)第18代大統領。セヌリ党(元ハンナラ党)議員。2004年から2006年までハンナラ党の党首。2013年に大統領に就任した。
朴槿恵は朴正煕(パクチョンヒ)の長女である。朴正煕は1960年代から1970年代に5期にわたって大統領を務め、戦後韓国の経済成長を支えた人物として知られる。
2012年7月10日、朴槿恵は与党・セヌリ党の代表として次期韓国大統領選挙に立候補することを表明した。選挙戦は当初、最大野党である民主統合党から出馬した文在寅、および若手実業家の安哲秀との三つ巴戦として注目された。後に安哲秀が出馬を取り下げ、朴槿恵と文在寅との事実上の一騎打ちとなった。
韓国大統領選の投票は2012年12月19日に行われた。開票の結果、文在寅の得票率48パーセントを僅差で上回る51.6パーセントの票を獲得して、朴槿恵が大統領に当選した。これにより、韓国史上初の女性大統領が誕生した。
ちなみに、2012年4月に台湾で実施された第13回台湾総統選挙では、民主進歩党主席の蔡英文が立候補した。選挙は馬英九が再選されたが、蔡英文が当選していれば台湾初の女性総統であった。
朴槿恵の政治的立場は、どちらかと言えば保守的・穏健派であるとされる。ただし朴槿恵が大統領に就任して以降の韓国政府の日本にする姿勢は一貫して強硬である。
読み方:パククネ
読み方:パックネ
別名:박근혜
英語:Park Geun Hye
韓国(大韓民国)第18代大統領。セヌリ党(元ハンナラ党)議員。2004年から2006年までハンナラ党の党首。2013年に大統領に就任した。
朴槿恵は朴正煕(パクチョンヒ)の長女である。朴正煕は1960年代から1970年代に5期にわたって大統領を務め、戦後韓国の経済成長を支えた人物として知られる。
2012年7月10日、朴槿恵は与党・セヌリ党の代表として次期韓国大統領選挙に立候補することを表明した。選挙戦は当初、最大野党である民主統合党から出馬した文在寅、および若手実業家の安哲秀との三つ巴戦として注目された。後に安哲秀が出馬を取り下げ、朴槿恵と文在寅との事実上の一騎打ちとなった。
韓国大統領選の投票は2012年12月19日に行われた。開票の結果、文在寅の得票率48パーセントを僅差で上回る51.6パーセントの票を獲得して、朴槿恵が大統領に当選した。これにより、韓国史上初の女性大統領が誕生した。
ちなみに、2012年4月に台湾で実施された第13回台湾総統選挙では、民主進歩党主席の蔡英文が立候補した。選挙は馬英九が再選されたが、蔡英文が当選していれば台湾初の女性総統であった。
朴槿恵の政治的立場は、どちらかと言えば保守的・穏健派であるとされる。ただし朴槿恵が大統領に就任して以降の韓国政府の日本にする姿勢は一貫して強硬である。
2012年12月19日水曜日
自由妨害
読み方:じゆうぼうがい
別名:自由妨害罪
別名:選挙の自由妨害罪
公職選挙法第225条および226条において規定されている、選挙の自由を妨害する罪。
選挙活動をする者に暴行を加えたり、演説を妨害したり、選挙ポスターを毀棄したりといった行為は、自由妨害に該当する。自由妨害の罪を犯した者に対しては4年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科される。
公職選挙法第226条は特に「職権濫用による選挙の自由妨害罪」に関する規定であり、選挙管理委員会の委員・職員や投票管理者などが自らの職権を利用して自由妨害に該当する行為を行ってはならないことが規定されている。
関連サイト:
公職選挙法 - e-Gov
別名:自由妨害罪
別名:選挙の自由妨害罪
公職選挙法第225条および226条において規定されている、選挙の自由を妨害する罪。
選挙活動をする者に暴行を加えたり、演説を妨害したり、選挙ポスターを毀棄したりといった行為は、自由妨害に該当する。自由妨害の罪を犯した者に対しては4年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科される。
公職選挙法第226条は特に「職権濫用による選挙の自由妨害罪」に関する規定であり、選挙管理委員会の委員・職員や投票管理者などが自らの職権を利用して自由妨害に該当する行為を行ってはならないことが規定されている。
関連サイト:
公職選挙法 - e-Gov
牡丹峰楽団
読み方:モランボンがくだん
北朝鮮で2012年7月にデビューした女性アイドルグループ。5名から10名ほどの若い女性で構成され、肩を露出しボディラインを際立たせた衣装を身につけ、歌って踊る。
牡丹峰楽団の公演の様子は中国の動画共有サイト「优酷」(youku)などに投稿され、視聴したユーザーらによって韓国の「少女時代」に例えられている。
优酷に投稿された、2012年7月の公演の模様を収めた動画では、明らかにディズニーキャラクターを模した着ぐるみがステージ上に登場し、踊っている。牡丹峰楽団は色とりどりの衣装を着て、「ミッキーマウスマーチ」などのディズニーアニメの曲を歌っている。
牡丹峰楽団は新たに第一書記の座に就いた金正恩によって結成されたとされる。2011年12月こ死去した金正日総書記も、「普天堡電子楽団」(ポチョンボでんしがくだん)のごとき楽団・歌手グループをいくつか結成している。
関連サイト:
中国で人気“北朝鮮の少女時代” ミニスカートをはいて… - 中央日報日本語版 2012年9月6日
北朝鮮で2012年7月にデビューした女性アイドルグループ。5名から10名ほどの若い女性で構成され、肩を露出しボディラインを際立たせた衣装を身につけ、歌って踊る。
牡丹峰楽団の公演の様子は中国の動画共有サイト「优酷」(youku)などに投稿され、視聴したユーザーらによって韓国の「少女時代」に例えられている。
优酷に投稿された、2012年7月の公演の模様を収めた動画では、明らかにディズニーキャラクターを模した着ぐるみがステージ上に登場し、踊っている。牡丹峰楽団は色とりどりの衣装を着て、「ミッキーマウスマーチ」などのディズニーアニメの曲を歌っている。
牡丹峰楽団は新たに第一書記の座に就いた金正恩によって結成されたとされる。2011年12月こ死去した金正日総書記も、「普天堡電子楽団」(ポチョンボでんしがくだん)のごとき楽団・歌手グループをいくつか結成している。
関連サイト:
中国で人気“北朝鮮の少女時代” ミニスカートをはいて… - 中央日報日本語版 2012年9月6日
全米ライフル協会
読み方:ぜんべいライフルきょうかい
別名:アメリカライフル協会
別名:ナショナルライフルアソシエーション
英語:National Rifle Association
英語:NRA
米国の銃の愛好家によって結成された団体。米国内でしばしば持ち上がる銃規制の意見に強く反対している有力なロビー団体として知られる。会員は数百万人に及ぶという。
全米ライフル協会のように、銃の所持を主張し、強い政治的影響力を持つ団体(ロビー団体)は「ガンロビー」と呼ばれることがある。全米ライフル協会の他に米国銃所有者協会(GOA)などがガンロビーとして知られている。
2012年12月14日にカリフォルニア州で児童・教員など26名を死亡させた銃乱射事件(サンディフック小学校銃乱射事件)が発生したことを受け、全米ライフル協会は12月18日に、再発防止に向けて意味のある貢献をする、といった趣旨の声明を発表している。
関連サイト:
NRA
別名:アメリカライフル協会
別名:ナショナルライフルアソシエーション
英語:National Rifle Association
英語:NRA
米国の銃の愛好家によって結成された団体。米国内でしばしば持ち上がる銃規制の意見に強く反対している有力なロビー団体として知られる。会員は数百万人に及ぶという。
全米ライフル協会のように、銃の所持を主張し、強い政治的影響力を持つ団体(ロビー団体)は「ガンロビー」と呼ばれることがある。全米ライフル協会の他に米国銃所有者協会(GOA)などがガンロビーとして知られている。
2012年12月14日にカリフォルニア州で児童・教員など26名を死亡させた銃乱射事件(サンディフック小学校銃乱射事件)が発生したことを受け、全米ライフル協会は12月18日に、再発防止に向けて意味のある貢献をする、といった趣旨の声明を発表している。
関連サイト:
NRA
山中伸弥
読み方:やまなかしんや
英語:Shinya Yamanaka
iPS細胞( 人工多能性幹細胞)を開発したことで知られる医学者。1962年大阪生まれ、神戸大学医学部卒業。2012年のノーベル医学賞受賞者である。
山中伸弥は、大学卒業後に整形外科医として病院勤務を経験した後、医学研究者に転身した経歴を持つ。大阪市立大学大学院で薬理学を学び直した後、1993年に米国カリフォルニア州のグラッドストーン研究所(Gladstone Institute)に留学し、そこでiPS細胞の研究を開始した。
米国での約3年の研究生活の後、山中伸弥は日本に帰国し、日本学術振興会、大阪市立大学などを経て奈良先端科学技術大学院大学に移籍した。2003年に科学技術振興機構(JST)から5年間で3億円の支援を受けることが決まり、研究の末iPS細胞の開発に成功した。2004年に山中伸弥は京都大に移籍し、iPS細胞の研究を続け、2006年にマウスにおけるiPS細胞の生成方法を確立した。
2012年10月にノーベル賞の受賞者が発表され、山中伸弥は英国の生物学者ジョン・ガードンと共にノーベル医学賞の受賞者に選ばれた。受賞者の平均年齢より7歳ほど若い50歳での受賞、マウスでのiPS細胞の作成から約6年というスピード受賞といった点も注目を集めた。
なお、山中伸弥と共にノーベル医学賞を受賞したジョン・ガードンは、クローン技術の開発者であり、iPS細胞が連なる研究分野の開拓者ともいえる人物である。ノーベル賞受賞時点で齢79歳、研究成果から約50年を経ての受賞となった。
英語:Shinya Yamanaka
iPS細胞( 人工多能性幹細胞)を開発したことで知られる医学者。1962年大阪生まれ、神戸大学医学部卒業。2012年のノーベル医学賞受賞者である。
山中伸弥は、大学卒業後に整形外科医として病院勤務を経験した後、医学研究者に転身した経歴を持つ。大阪市立大学大学院で薬理学を学び直した後、1993年に米国カリフォルニア州のグラッドストーン研究所(Gladstone Institute)に留学し、そこでiPS細胞の研究を開始した。
米国での約3年の研究生活の後、山中伸弥は日本に帰国し、日本学術振興会、大阪市立大学などを経て奈良先端科学技術大学院大学に移籍した。2003年に科学技術振興機構(JST)から5年間で3億円の支援を受けることが決まり、研究の末iPS細胞の開発に成功した。2004年に山中伸弥は京都大に移籍し、iPS細胞の研究を続け、2006年にマウスにおけるiPS細胞の生成方法を確立した。
2012年10月にノーベル賞の受賞者が発表され、山中伸弥は英国の生物学者ジョン・ガードンと共にノーベル医学賞の受賞者に選ばれた。受賞者の平均年齢より7歳ほど若い50歳での受賞、マウスでのiPS細胞の作成から約6年というスピード受賞といった点も注目を集めた。
なお、山中伸弥と共にノーベル医学賞を受賞したジョン・ガードンは、クローン技術の開発者であり、iPS細胞が連なる研究分野の開拓者ともいえる人物である。ノーベル賞受賞時点で齢79歳、研究成果から約50年を経ての受賞となった。
2012年12月18日火曜日
物価目標
読み方:ぶっかもくひょう
目標として掲げられる物価上昇率の水準。特に中央銀行が設定する数値目標を指す。物価上昇率の向上および安定維持を図るに当たって目指すべき指標となり、その実現に向けて様々な金融政策が講じられることになる。
日本の中央銀行である日本銀行は、2012年2月に白川方明総裁が「物価安定のめど」として「当面は1パーセント」を目指すという考えを示した。
2012年12月の衆議院議員総選挙により政権与党となった自民党は、選挙公約で「物価目標(2%)」を設定すると明記している。安倍晋三自民党総裁は12月17日に、日本銀行との政策協力(アコード)の締結にも意欲を示している。2012年12月18日現在、まだ具体的な動きはないが、日本銀行も自民党新政権の要請を受けて物価目標を2パーセントに引き上げる可能性があると見られている。
関連サイト:
物価安定のもとでの持続的成長へ向けた最近の政策運営 - 日本銀行
目標として掲げられる物価上昇率の水準。特に中央銀行が設定する数値目標を指す。物価上昇率の向上および安定維持を図るに当たって目指すべき指標となり、その実現に向けて様々な金融政策が講じられることになる。
日本の中央銀行である日本銀行は、2012年2月に白川方明総裁が「物価安定のめど」として「当面は1パーセント」を目指すという考えを示した。
2012年12月の衆議院議員総選挙により政権与党となった自民党は、選挙公約で「物価目標(2%)」を設定すると明記している。安倍晋三自民党総裁は12月17日に、日本銀行との政策協力(アコード)の締結にも意欲を示している。2012年12月18日現在、まだ具体的な動きはないが、日本銀行も自民党新政権の要請を受けて物価目標を2パーセントに引き上げる可能性があると見られている。
関連サイト:
物価安定のもとでの持続的成長へ向けた最近の政策運営 - 日本銀行
政策協定
読み方:せいさくきょうてい
別名:アコード
政府と中央銀行が目標を共有し、その達成のために締結する協定。日本においては内閣と日本銀行との間で締結される協定を指す。
2012年12月の総選挙において、自民党は政権公約の中で上昇率2パーセントの物価目標を設定すると明記し、その実現に向けて日銀法の改正も視野に入れるとしている。
2012年12月17日に、安倍晋三自民党総裁は、日本銀行と上昇率2パーセントの物価目標を共有した政策協定を締結し、日本銀行に強力な金融緩和を継続させていきたいとの姿勢を表明している。安倍晋三を中心とする新内閣は2012年内に発足する予定である。
別名:アコード
政府と中央銀行が目標を共有し、その達成のために締結する協定。日本においては内閣と日本銀行との間で締結される協定を指す。
2012年12月の総選挙において、自民党は政権公約の中で上昇率2パーセントの物価目標を設定すると明記し、その実現に向けて日銀法の改正も視野に入れるとしている。
2012年12月17日に、安倍晋三自民党総裁は、日本銀行と上昇率2パーセントの物価目標を共有した政策協定を締結し、日本銀行に強力な金融緩和を継続させていきたいとの姿勢を表明している。安倍晋三を中心とする新内閣は2012年内に発足する予定である。
ワイパー選挙
読み方:ワイパーせんきょ
別名:ワイパー型選挙
総選挙のたびに民意が反対方向に極端に振れる選挙。もっぱら2005年以降の日本の衆議院議員総選挙を形容する語。
2005年の衆議院議員総選挙では自民党が296議席を獲得して大勝した。2009年の総選挙では民主党が308議席を獲得して圧勝し、自民党に替わって政権与党となった。2012年12月に実施された総選挙では、自民党が単独で294議席、連立する公明党を含めると325議席を獲得して他政党を圧倒した。
衆議院の総議席数は480であり、そのうち300前後といえばほぼ3分の2を占めることになる。議席数が269以上の「絶対安定多数」として、ほぼ全ての法案を可決させることも可能になる。
2009年および2012年の総選挙で見られたワイパー選挙の様相は、民主党への期待が失望に転じたことによる大きな揺り戻しにすぎないと分析する見解も多い。
別名:ワイパー型選挙
総選挙のたびに民意が反対方向に極端に振れる選挙。もっぱら2005年以降の日本の衆議院議員総選挙を形容する語。
2005年の衆議院議員総選挙では自民党が296議席を獲得して大勝した。2009年の総選挙では民主党が308議席を獲得して圧勝し、自民党に替わって政権与党となった。2012年12月に実施された総選挙では、自民党が単独で294議席、連立する公明党を含めると325議席を獲得して他政党を圧倒した。
衆議院の総議席数は480であり、そのうち300前後といえばほぼ3分の2を占めることになる。議席数が269以上の「絶対安定多数」として、ほぼ全ての法案を可決させることも可能になる。
2009年および2012年の総選挙で見られたワイパー選挙の様相は、民主党への期待が失望に転じたことによる大きな揺り戻しにすぎないと分析する見解も多い。
2012年12月17日月曜日
アベノミクス
別名:アベノミックス
英語:Abenomics
安倍晋三自民党総裁が2012年12月の衆議院選挙に向けて選挙公約として掲げた、諸々の経済政策の通称。
アベノミクスの骨子は、デフレと円高からの脱却、名目3パーセント以上の経済成長の達成などであり、これを実現するための強気な経済政策案が挙げられている。
自民党の政権公約で述べられている金融・経済政策の主な内容としては、次のようなものがある。
関連サイト:
自民党公約関連
英語:Abenomics
安倍晋三自民党総裁が2012年12月の衆議院選挙に向けて選挙公約として掲げた、諸々の経済政策の通称。
アベノミクスの骨子は、デフレと円高からの脱却、名目3パーセント以上の経済成長の達成などであり、これを実現するための強気な経済政策案が挙げられている。
自民党の政権公約で述べられている金融・経済政策の主な内容としては、次のようなものがある。
- 物価目標(インフレターゲット)を2パーセントに設定し、日銀法の改正も視野に入れて大胆な金融緩和を行う。
- 財務省、日本銀行、および民間が参加する外債ファンドを創設し、外債購入の方策を検討する。
- 緊急経済対策を断行し、補正予算と新年度予算を合わせて切れ目なく経済政策を実行する。
- 「日本経済再生・産業競争力強化法」(仮称)を制定し製造業の復活を目指す。
- 日本の立地競争力低下による産業の海外流出を防ぐため、イノベーション基盤の強化や法人税の引き下げなどを行う。
- メタンハイドレートやレアアース泥などの海洋資源の開発に集中投資する。
関連サイト:
自民党公約関連
サンディフック小学校銃乱射事件
読み方:サンディフックしょうがっこうじゅうらんしゃじけん
別名:米国コネチカット州ニュータウン銃乱射事件
別名:ニュータウン銃乱射事件
別名:サンデーフック小学校銃乱射事件
別名:サンディーフック小学校銃乱射事件
英語:Sandy Hook Elementary School shooting
2012年12月14日、米国コネティカット州ニュータウンのサンディフック小学校にライフル銃を持った男が押し入り、銃を乱射、児童や教員など26名が犠牲になった事件。
容疑者は20歳の男で、犯行現場で自殺している。容疑者もサンディフック小学校の卒業生だという。容疑者の母親は銃の愛好家だったというが、事件直後の捜査において、自宅で射殺された姿で発見されている。
米国ではたびたび銃乱射事件が発生しているが、ウォールストリート・ジャーナルなどはその中でも「米国史上最も凄惨な銃乱射事件」であると形容した。
銃規制の動きには常に強い反対姿勢を示すガンロビーである全米ライフル協会(NRA)も、サンディフック小学校銃乱射事件の発生を受けて「再発防止に向けて意味ある貢献する」意向を表明している。
なお、事件の舞台となったサンディフック小学校は、無期限で閉鎖されることになった。
別名:米国コネチカット州ニュータウン銃乱射事件
別名:ニュータウン銃乱射事件
別名:サンデーフック小学校銃乱射事件
別名:サンディーフック小学校銃乱射事件
英語:Sandy Hook Elementary School shooting
2012年12月14日、米国コネティカット州ニュータウンのサンディフック小学校にライフル銃を持った男が押し入り、銃を乱射、児童や教員など26名が犠牲になった事件。
容疑者は20歳の男で、犯行現場で自殺している。容疑者もサンディフック小学校の卒業生だという。容疑者の母親は銃の愛好家だったというが、事件直後の捜査において、自宅で射殺された姿で発見されている。
米国ではたびたび銃乱射事件が発生しているが、ウォールストリート・ジャーナルなどはその中でも「米国史上最も凄惨な銃乱射事件」であると形容した。
銃規制の動きには常に強い反対姿勢を示すガンロビーである全米ライフル協会(NRA)も、サンディフック小学校銃乱射事件の発生を受けて「再発防止に向けて意味ある貢献する」意向を表明している。
なお、事件の舞台となったサンディフック小学校は、無期限で閉鎖されることになった。
光明星3号
読み方:こうみょうせいさんごう
読み方:クァンミョンソンさんごう
北朝鮮が開発し、2012年12月12日にロケット「銀河3号」によって衛星軌道に投入された物体。いわゆる実用衛星の名目で発表されているが、人工衛星として機能している形跡がなく、実用性は不明とされる。
光明星3号の初号機は2012年3月に打ち上げられて失敗しており、2012年12月に打ち上げられたものは正確には光明星3号の2号機である。
北朝鮮は人工衛星の打ち上げ実験と称して2012年12月現在までに通算5度のロケットの発射実験を行っているが、その目的は長距離弾道ミサイルの開発であり、銀河3号をはじめとする打ち上げロケットの数々も「事実上のミサイル」とされる。銀河3号およびその前身である銀河2号などは、北朝鮮のミサイル「テポドン」をベースとして開発されている。
銀河3号は光明星3号を放出する一方で多段切り離しを成功させ、最終的にはフィリピン沖まで南下した後に落下したとされる。
読み方:クァンミョンソンさんごう
北朝鮮が開発し、2012年12月12日にロケット「銀河3号」によって衛星軌道に投入された物体。いわゆる実用衛星の名目で発表されているが、人工衛星として機能している形跡がなく、実用性は不明とされる。
光明星3号の初号機は2012年3月に打ち上げられて失敗しており、2012年12月に打ち上げられたものは正確には光明星3号の2号機である。
北朝鮮は人工衛星の打ち上げ実験と称して2012年12月現在までに通算5度のロケットの発射実験を行っているが、その目的は長距離弾道ミサイルの開発であり、銀河3号をはじめとする打ち上げロケットの数々も「事実上のミサイル」とされる。銀河3号およびその前身である銀河2号などは、北朝鮮のミサイル「テポドン」をベースとして開発されている。
銀河3号は光明星3号を放出する一方で多段切り離しを成功させ、最終的にはフィリピン沖まで南下した後に落下したとされる。
2012年12月13日木曜日
サム・サイモン号
海洋生物の保護を訴え、捕鯨妨害活動などを行っている団体・シーシェパード(SS)が購入した船舶。全長56メートル。捕鯨活動を妨害するために使用されると見られている。
シーシェパードは、捕鯨活動を行っている船舶に対して武力行使も厭わない危険な妨害を行うことで知られており、「エコテロリスト」とも呼ばれている。日本が南極海付近で実施している調査捕鯨に対しても、シーシェパードは船舶への体当たりをはじめとする過激な妨害活動を過去に幾度も行っている。
サムサイモン号の船舶名の由来は、船舶購入資金の出資者サム・サイモン(Sam Simon)にちなむという。サム・サイモンは、米国のアニメ番組「ザ・シンプソンズ」のプロデューサーとして知られる。
サム・サイモン号の前身は「Seifu Maru」すなわち海洋気象観測船「清風丸」であると発表されている。清風丸はIHIにより建造され、1993年から2010年まで調査船として舞鶴海洋気象台に配備されていた。
関連サイト:
The SSS Sam Simon is Unveiled in Hobart, Tasmania - Sea Shepherd
微細がれき
読み方:びさいがれき
別名:微細ガレキ
別名:微細瓦礫
災害で発生したがれきのうち、特に微細なビニール、金属片、木片などの総称。
微細がれきが農地などに混入・堆積すると、農作物の育成や品質などに悪影響を及ぼす可能性がある。しかしながら、微細がれきは大型のがれきと同じ方法で撤去することができず、一般的に効率的な回収が難しい。
2012年12月に、日立造船と住友化学が、微細がれきを効率的に除去して農地を修復する技術を確立したと発表した。農地の表土を回収し、洗浄および粒子径に応じた分離(分級)を行うことで、短時間で微細がれきが除去できるという。
日立造船と住友化学による微細がれき除去技術は、東日本大震災で津波に襲われ塩害と微細がれきの害を被った農地の修復に役立てられるという。
関連サイト:
津波被害を受けた農地の修復に向けた取り組みについて - 日立造船株式会社 プレスリリース 2012年12月12日
別名:微細ガレキ
別名:微細瓦礫
災害で発生したがれきのうち、特に微細なビニール、金属片、木片などの総称。
微細がれきが農地などに混入・堆積すると、農作物の育成や品質などに悪影響を及ぼす可能性がある。しかしながら、微細がれきは大型のがれきと同じ方法で撤去することができず、一般的に効率的な回収が難しい。
2012年12月に、日立造船と住友化学が、微細がれきを効率的に除去して農地を修復する技術を確立したと発表した。農地の表土を回収し、洗浄および粒子径に応じた分離(分級)を行うことで、短時間で微細がれきが除去できるという。
日立造船と住友化学による微細がれき除去技術は、東日本大震災で津波に襲われ塩害と微細がれきの害を被った農地の修復に役立てられるという。
関連サイト:
津波被害を受けた農地の修復に向けた取り組みについて - 日立造船株式会社 プレスリリース 2012年12月12日
ポープモービル
別名:教皇専用車
別名:パパモビル
英語:Popemobile
ローマ教皇が移動時に乗車する専用の自動車。20世紀の半ばまで使用されていた移動式玉座を自動車で代替したもの。ローマ教皇庁が公用車として保有している。
伝統的な移動式玉座は、教皇の玉座を御輿にして担ぎ、拝謁しやすくしたものである。ポープモービルは後部座席の高い位置に玉座がしつらえてあり、大きな強化ガラスパネルがその前後左右を囲んでいる。これによってパレード時に沿道の大衆が謁見しやすく、かつ、銃撃などの危険から教皇を保護できるようになっている。
ポープモービルは複数のメーカーにより納車されており、複数の型がある。トラックの荷台を改装したような外観のものから、軍用車のような風貌のオープンカーなどもある。色はいずれも白である。
2012年12月にメルセデス・ベンツが新型ポープモービルをローマ教皇庁に納めた。これはSUVモデルの「Mクラス」がベースとなっている。
別名:パパモビル
英語:Popemobile
ローマ教皇が移動時に乗車する専用の自動車。20世紀の半ばまで使用されていた移動式玉座を自動車で代替したもの。ローマ教皇庁が公用車として保有している。
伝統的な移動式玉座は、教皇の玉座を御輿にして担ぎ、拝謁しやすくしたものである。ポープモービルは後部座席の高い位置に玉座がしつらえてあり、大きな強化ガラスパネルがその前後左右を囲んでいる。これによってパレード時に沿道の大衆が謁見しやすく、かつ、銃撃などの危険から教皇を保護できるようになっている。
ポープモービルは複数のメーカーにより納車されており、複数の型がある。トラックの荷台を改装したような外観のものから、軍用車のような風貌のオープンカーなどもある。色はいずれも白である。
2012年12月にメルセデス・ベンツが新型ポープモービルをローマ教皇庁に納めた。これはSUVモデルの「Mクラス」がベースとなっている。
2012年12月12日水曜日
社長が選ぶ今年の社長
読み方:しゃちょうがえらぶことしのしゃちょう
企業経営者が選ぶ、その年に最も優れた経営手腕を見せた経営者。産業能率大学が企業経営者500名以上を対象としてアンケートを実施し、その集計結果を毎年末に発表している。
「社長が選ぶ今年の社長」は、従業員が10名以上の企業の経営者にインターネットリサーチ経由でアンケートをとって調査されている。経営者が評価するという性質上、より本質的な経営手腕が問われる。
「社長が選ぶ今年の社長」は2008年から実施されている。2008年第1回調査で最も多く得票した経営者はファーストリテイリングの柳井正だった。2009年第2回調査においても引き続き柳井正が第1位に選ばれている。
2010年にはソフトバンクの孫正義が第1位に選ばれた。柳井正は僅差で2位につけている。翌2011年も孫正義が第1位を獲得している。
2012年の「社長が選ぶ今年の社長」では、京セラの創業者であり日本航空の社長に就任した稲盛和夫が、孫正義をおさえて第1位となった。
関連サイト:
産業能率大学 最近の調査報告
企業経営者が選ぶ、その年に最も優れた経営手腕を見せた経営者。産業能率大学が企業経営者500名以上を対象としてアンケートを実施し、その集計結果を毎年末に発表している。
「社長が選ぶ今年の社長」は、従業員が10名以上の企業の経営者にインターネットリサーチ経由でアンケートをとって調査されている。経営者が評価するという性質上、より本質的な経営手腕が問われる。
「社長が選ぶ今年の社長」は2008年から実施されている。2008年第1回調査で最も多く得票した経営者はファーストリテイリングの柳井正だった。2009年第2回調査においても引き続き柳井正が第1位に選ばれている。
2010年にはソフトバンクの孫正義が第1位に選ばれた。柳井正は僅差で2位につけている。翌2011年も孫正義が第1位を獲得している。
2012年の「社長が選ぶ今年の社長」では、京セラの創業者であり日本航空の社長に就任した稲盛和夫が、孫正義をおさえて第1位となった。
関連サイト:
産業能率大学 最近の調査報告
銀河3号
読み方:ぎんがさんごう
別名:銀河三号
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が開発したロケット。北朝鮮側は人工衛星の打ち上げ用ロケットであると説明しているが、事実上の長距離弾道ミサイルと見られている。新聞などでは「北ミサイル」と通称されることがある。
銀河3号は、北朝鮮で開発されている長距離弾道ミサイル「テポドン2号」がベースになっているとされる。同じくテポドン2号の改良版である「銀河2号」の後継でもある。
テポドン2号の射程距離は5000~6000キロメートル、あるいはそれ以上とされている。2009年に「銀河2号」の発射実験が実施された際には、少なくとも3000キロメートル以上飛行したことが確認されている。
2012年4月に、北朝鮮は人工衛星の打ち上げと称し、銀河3号の発射実験を実施した。銀河3号は発射1~2分後に空中分解し、実験は失敗した。
2012年12月1日、北朝鮮は月内に地球観測衛星の打ち上げのため「銀河3号」の発射を実施すると発表した。発射予定日は12月10日から22日までの間とされ、12月3日にはロケット一段目の設置が進められた。
北朝鮮は2012年12月10日に、銀河3号の発射日程を12月29日までにずらすと発表した。12日早朝には、中央日報など複数の韓国紙が、銀河3号の解体作業が進められていることを報じたが、その日の午前中に銀河3号が発射されたことが確認された。
関連サイト:
北朝鮮、発射台に長距離ロケット設置 - 中央日報日本語版 2012年12月3日
北朝鮮、設置したロケットを解体…修理のためか - 中央日報日本語版 2012年12月12
別名:銀河三号
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が開発したロケット。北朝鮮側は人工衛星の打ち上げ用ロケットであると説明しているが、事実上の長距離弾道ミサイルと見られている。新聞などでは「北ミサイル」と通称されることがある。
銀河3号は、北朝鮮で開発されている長距離弾道ミサイル「テポドン2号」がベースになっているとされる。同じくテポドン2号の改良版である「銀河2号」の後継でもある。
テポドン2号の射程距離は5000~6000キロメートル、あるいはそれ以上とされている。2009年に「銀河2号」の発射実験が実施された際には、少なくとも3000キロメートル以上飛行したことが確認されている。
2012年4月に、北朝鮮は人工衛星の打ち上げと称し、銀河3号の発射実験を実施した。銀河3号は発射1~2分後に空中分解し、実験は失敗した。
2012年12月1日、北朝鮮は月内に地球観測衛星の打ち上げのため「銀河3号」の発射を実施すると発表した。発射予定日は12月10日から22日までの間とされ、12月3日にはロケット一段目の設置が進められた。
北朝鮮は2012年12月10日に、銀河3号の発射日程を12月29日までにずらすと発表した。12日早朝には、中央日報など複数の韓国紙が、銀河3号の解体作業が進められていることを報じたが、その日の午前中に銀河3号が発射されたことが確認された。
関連サイト:
北朝鮮、発射台に長距離ロケット設置 - 中央日報日本語版 2012年12月3日
北朝鮮、設置したロケットを解体…修理のためか - 中央日報日本語版 2012年12月12
尼崎コンクリ詰め事件
読み方:あまがさきコンクリづめじけん
別名:尼崎コンクリート事件
別名:尼崎コンクリート詰め事件
別名:尼崎コンクリート詰め殺人事件
別名:尼崎ドラム缶遺体事件
2011年11月に兵庫県尼崎市の貸倉庫からコンクリート詰めにされた遺体が発見されたことで発覚した殺人事件の通称。同事件は後に「尼崎連続遺棄事件」「尼崎連続変死事件」などと総称されるようになった。
遺体は60代の無職女性で、ドラム缶にコンクリート詰めされた状態で見つかった。2011年12月に、被害者の長女、次女、次女の元夫、そして隣人の女性が殺人に関与した容疑で逮捕されている。このうち主犯格は隣人の女性と見られている。
尼崎コンクリ詰め事件の事件発覚・逮捕のきっかけは、被害者の長女が主犯と見られる隣人女性の自身に対する虐待・監禁を警察に訴え出たからであった。ただし、その後の調べにより、長女や次女も母親である被害者への暴行に加担していたことが明らかになっている。
なお、主犯格の女性のいとこに当たる男も逮捕された。この男は韓国籍と報道されている。
2012年10月13日、主犯格とされる女性の親族が2003年頃から行方不明になっており、警察が家宅捜索に踏み切った。10月14日に住宅の床下から2人分の白骨化した遺体が見つかった。
調査が進むにつれて、コンクリート詰め死体遺棄事件の主犯が、虐待、転落死を装った保険金目当ての殺人など、死者6名を含む複数の事件に関与していることが明らかになっていった。新聞などの報道機関は、2012年11月半ばには一連の事件を「尼崎連続変死事件」や「尼崎事件」のような呼称で扱うようになっている。
2012年12月12日、主犯として逮捕された角田美代子容疑者が留置場で自殺を図って死亡したと報道された。容疑者は自殺前に罪状を認めていたという。
関連サイト:
【衝撃事件の核心】母親殴り殺した男女3人 指示した隣人63歳女への「恐怖心」 - MSN産経WEST 2012年2月25日
別名:尼崎コンクリート事件
別名:尼崎コンクリート詰め事件
別名:尼崎コンクリート詰め殺人事件
別名:尼崎ドラム缶遺体事件
2011年11月に兵庫県尼崎市の貸倉庫からコンクリート詰めにされた遺体が発見されたことで発覚した殺人事件の通称。同事件は後に「尼崎連続遺棄事件」「尼崎連続変死事件」などと総称されるようになった。
遺体は60代の無職女性で、ドラム缶にコンクリート詰めされた状態で見つかった。2011年12月に、被害者の長女、次女、次女の元夫、そして隣人の女性が殺人に関与した容疑で逮捕されている。このうち主犯格は隣人の女性と見られている。
尼崎コンクリ詰め事件の事件発覚・逮捕のきっかけは、被害者の長女が主犯と見られる隣人女性の自身に対する虐待・監禁を警察に訴え出たからであった。ただし、その後の調べにより、長女や次女も母親である被害者への暴行に加担していたことが明らかになっている。
なお、主犯格の女性のいとこに当たる男も逮捕された。この男は韓国籍と報道されている。
2012年10月13日、主犯格とされる女性の親族が2003年頃から行方不明になっており、警察が家宅捜索に踏み切った。10月14日に住宅の床下から2人分の白骨化した遺体が見つかった。
調査が進むにつれて、コンクリート詰め死体遺棄事件の主犯が、虐待、転落死を装った保険金目当ての殺人など、死者6名を含む複数の事件に関与していることが明らかになっていった。新聞などの報道機関は、2012年11月半ばには一連の事件を「尼崎連続変死事件」や「尼崎事件」のような呼称で扱うようになっている。
2012年12月12日、主犯として逮捕された角田美代子容疑者が留置場で自殺を図って死亡したと報道された。容疑者は自殺前に罪状を認めていたという。
関連サイト:
【衝撃事件の核心】母親殴り殺した男女3人 指示した隣人63歳女への「恐怖心」 - MSN産経WEST 2012年2月25日
重大不正捜査局
読み方:じゅうだいふせいそうさきょく
別名:イギリス重大不正捜査局
別名:英重大不正捜査局
英語:Serious Fraud Office
英語:SFO
贈収賄や詐欺などの重大な金融事件を対象として強権限の下に調査を行う、英国の政府期間。
重大不正捜査局は、100万ポンドを超える大規模な不正取引の疑惑があり、高度に専門的、かつ、捜査にあたり強力な調査権限が必要であるような場合に活動するとされる。ちなみに、100万ポンドは日本円に換算しておよそ1億3000万円相当である。
2012年12月には、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)で金利を不正に操作した疑惑が持たれていた3名のトレーダーを逮捕している。
別名:イギリス重大不正捜査局
別名:英重大不正捜査局
英語:Serious Fraud Office
英語:SFO
贈収賄や詐欺などの重大な金融事件を対象として強権限の下に調査を行う、英国の政府期間。
重大不正捜査局は、100万ポンドを超える大規模な不正取引の疑惑があり、高度に専門的、かつ、捜査にあたり強力な調査権限が必要であるような場合に活動するとされる。ちなみに、100万ポンドは日本円に換算しておよそ1億3000万円相当である。
2012年12月には、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)で金利を不正に操作した疑惑が持たれていた3名のトレーダーを逮捕している。
サドガエル
別名:佐渡蛙
佐渡ヶ島に生息する新種のカエル。1997年に発見された。2012年12月に生物学の学術誌「Zootaxa」上でサドガエルに関する論文が掲載され、新種であるという研究結果が認められた。
サドガエルは比較的小型の種で、外見はツチガエルに似ている。遺伝子的にはツチガエルから派生した種とされている。ツチガエルが全体的に黒ずんだ色をしているのに対して、サドガエルは腹から後ろ足にかけて鮮やかな黄色をしている。また、鳴き声も独特であるという。
関連サイト:
A new frog species of the genus Rugosa from Sado Island, Japan(PDF) - Zootaxa
佐渡ヶ島に生息する新種のカエル。1997年に発見された。2012年12月に生物学の学術誌「Zootaxa」上でサドガエルに関する論文が掲載され、新種であるという研究結果が認められた。
サドガエルは比較的小型の種で、外見はツチガエルに似ている。遺伝子的にはツチガエルから派生した種とされている。ツチガエルが全体的に黒ずんだ色をしているのに対して、サドガエルは腹から後ろ足にかけて鮮やかな黄色をしている。また、鳴き声も独特であるという。
関連サイト:
A new frog species of the genus Rugosa from Sado Island, Japan(PDF) - Zootaxa
2012年12月11日火曜日
化石賞
読み方:かせきしょう
英語:Fossil award
国際的な環境NGOのグループであるCAN(Climate Action Network)が、気候変動・地球温暖化問題を議論する国際会議の中で「最も温暖化対策に対し後ろ向きであった」国を、表彰の体裁をとって発表する取り組み。
CANは会期中、議論に積極的でなかった国を独自に評価し、「本日の化石賞 」(Fossil of the Day)として毎日発表している。皮肉交じりのジョークであり、むろん会議自体とは直接の関わりを持たない非公式なイベントである。
2012年11月26日から12月7日にかけて、カタールの首都ドーハで「COP18」(気候変動枠組み条約・第18回締約国会議)が開催されたが、日本はその中で11月26日と12月5日の2度「本日の化石賞 」の受賞対象に選ばれている。
関連サイト:
Fossil of the Day
英語:Fossil award
国際的な環境NGOのグループであるCAN(Climate Action Network)が、気候変動・地球温暖化問題を議論する国際会議の中で「最も温暖化対策に対し後ろ向きであった」国を、表彰の体裁をとって発表する取り組み。
CANは会期中、議論に積極的でなかった国を独自に評価し、「本日の化石賞 」(Fossil of the Day)として毎日発表している。皮肉交じりのジョークであり、むろん会議自体とは直接の関わりを持たない非公式なイベントである。
2012年11月26日から12月7日にかけて、カタールの首都ドーハで「COP18」(気候変動枠組み条約・第18回締約国会議)が開催されたが、日本はその中で11月26日と12月5日の2度「本日の化石賞 」の受賞対象に選ばれている。
関連サイト:
Fossil of the Day
オバマドン
英語:Obamadon
白亜紀頃に北米大陸に生息していたと考えられるトカゲの仲間。ワイオミング州で化石が見つかり、発掘に携わったエール大学の研究チームにより、米国大統領バラク・オバマにちなんでオバマドンと命名された。
関連サイト:
Yale scientists name Obamadon, a slender-jawed lizard, after the President
白亜紀頃に北米大陸に生息していたと考えられるトカゲの仲間。ワイオミング州で化石が見つかり、発掘に携わったエール大学の研究チームにより、米国大統領バラク・オバマにちなんでオバマドンと命名された。
関連サイト:
Yale scientists name Obamadon, a slender-jawed lizard, after the President
タジキスタンのWTO加盟
読み方:タジキスタンのダブリューティーオーかめい
別名:タジキスタンの世界貿易機関への加盟
別名:タジキスタンのWTO加盟国入り
タジキスタンが世界貿易機関(WTO)の加盟国として承認され、加盟国となること。
2012年12月に、WTOがタジキスタンの加盟を正式に承認した。タジキスタンは2013年1月に第159番目のWTO加盟国として正式にWTOに加わる。
外務省によれば、WTO加盟国となるには、国際貿易の法規を遵守することや、物品・サービスの市場を全WTO加盟国に対し自由化すること、そしてその自由化を約束するために加盟各国と交渉することなどが必要となる。タジキスタンは2001年にWTO加盟の申請を行っており、10余年の準備・交渉期間を経て、WTO加盟国として承認されたことになる。
関連サイト:
WTOへの加盟 - 外務省
別名:タジキスタンの世界貿易機関への加盟
別名:タジキスタンのWTO加盟国入り
タジキスタンが世界貿易機関(WTO)の加盟国として承認され、加盟国となること。
2012年12月に、WTOがタジキスタンの加盟を正式に承認した。タジキスタンは2013年1月に第159番目のWTO加盟国として正式にWTOに加わる。
外務省によれば、WTO加盟国となるには、国際貿易の法規を遵守することや、物品・サービスの市場を全WTO加盟国に対し自由化すること、そしてその自由化を約束するために加盟各国と交渉することなどが必要となる。タジキスタンは2001年にWTO加盟の申請を行っており、10余年の準備・交渉期間を経て、WTO加盟国として承認されたことになる。
関連サイト:
WTOへの加盟 - 外務省
富田林バファローズスタジアム
読み方:とんだばやしバファローズスタジアム
大阪府富田林市の市営スポーツ公園内にある野球場の愛称。オリックス・バファローズの名を冠するスタジアムニックネームで、施設の正式名称ではない。
富田林バファローズスタジアムは、「スタジアムニックネーム協定」に基づき命名された。通常、球団側が命名権(ネーミングライツ)を取得したのであれば命名権料の支払いが発生し、球場側が球団名を利用するのであれば商標権料の支払いが発生する。スタジアムニックネーム協定に基づく命名はこのどちらも発生しない。
オリックス・バファローズの本拠地は京セラドーム大阪であり、富田林バファローズスタジアムは二軍なども含めて球団の本拠地としては特に使用されない。拠点でない施設が球団名を冠することは初のことであるという。
富田林バファローズスタジアムの名は2012年12月11日に発表された。2013年1月から正式に球場の愛称として使用されるという。
大阪府富田林市の市営スポーツ公園内にある野球場の愛称。オリックス・バファローズの名を冠するスタジアムニックネームで、施設の正式名称ではない。
富田林バファローズスタジアムは、「スタジアムニックネーム協定」に基づき命名された。通常、球団側が命名権(ネーミングライツ)を取得したのであれば命名権料の支払いが発生し、球場側が球団名を利用するのであれば商標権料の支払いが発生する。スタジアムニックネーム協定に基づく命名はこのどちらも発生しない。
オリックス・バファローズの本拠地は京セラドーム大阪であり、富田林バファローズスタジアムは二軍なども含めて球団の本拠地としては特に使用されない。拠点でない施設が球団名を冠することは初のことであるという。
富田林バファローズスタジアムの名は2012年12月11日に発表された。2013年1月から正式に球場の愛称として使用されるという。
世界潮流2030
読み方:せかいちょうりゅうにせんさんじゅう
別名:グローバルトレンド2030
英語:Global trends 2030
NIC(National Intelligence Council)が2012年12月に発表した2030年の世界情勢の予測。
世界潮流2030では、今後20年のうちに中国が米国を抜き世界一の経済大国になるだろうと予測している。中国、米国に続いて、インドが世界最多の人口を抱えつつ第3の経済大国となり、第4位にブラジルが位置するという。
中国が世界一の大国となる一方で、ロシアや日本などは相対的に衰退し続けていくだろうとの見解も述べられている。
関連サイト:
National Intelligence Council
Global Trends 2030 Blog
別名:グローバルトレンド2030
英語:Global trends 2030
NIC(National Intelligence Council)が2012年12月に発表した2030年の世界情勢の予測。
世界潮流2030では、今後20年のうちに中国が米国を抜き世界一の経済大国になるだろうと予測している。中国、米国に続いて、インドが世界最多の人口を抱えつつ第3の経済大国となり、第4位にブラジルが位置するという。
中国が世界一の大国となる一方で、ロシアや日本などは相対的に衰退し続けていくだろうとの見解も述べられている。
関連サイト:
National Intelligence Council
Global Trends 2030 Blog
2012年12月10日月曜日
南シナ海4ヵ国協議
読み方:みなみシナかいよんかこくきょうぎ
別名:南シナ海4カ国協議
別名:南シナ海4ヶ国協議
別名:南シナ海四カ国協議
英語:four-way talks on South China Sea
英語:4-way South China Sea talks
英語:four-nation maritime talks
南シナ海を囲むASEAN加盟国、フィリピン、マレーシア、ベトナム、ブルネイの4ヵ国が参加する協議。2012年12月12日にフィリピンで開催される予定であったが、12月7日時点までに事実上の中止となった。
南シナ海4ヵ国協議の参加国は、南シナ海のほぼ全域の領有を主張する中国と、南シナ海の領有権を争っている国々という共通点を持つ。中国は、南シナ海の海図に「U字ライン」と呼ばれる破線を描き、破線内を自国の領海と主張するなどしている。中国が自国のパスポートにU字ライン入りの南シナ海を描いた際には、ベトナムがパスポートを有効と認めないなどの対抗措置を講じている。
関連サイト:
Philippines puts off 4-way South China Sea talks - The China Post 2012年12月8日
別名:南シナ海4カ国協議
別名:南シナ海4ヶ国協議
別名:南シナ海四カ国協議
英語:four-way talks on South China Sea
英語:4-way South China Sea talks
英語:four-nation maritime talks
南シナ海を囲むASEAN加盟国、フィリピン、マレーシア、ベトナム、ブルネイの4ヵ国が参加する協議。2012年12月12日にフィリピンで開催される予定であったが、12月7日時点までに事実上の中止となった。
南シナ海4ヵ国協議の参加国は、南シナ海のほぼ全域の領有を主張する中国と、南シナ海の領有権を争っている国々という共通点を持つ。中国は、南シナ海の海図に「U字ライン」と呼ばれる破線を描き、破線内を自国の領海と主張するなどしている。中国が自国のパスポートにU字ライン入りの南シナ海を描いた際には、ベトナムがパスポートを有効と認めないなどの対抗措置を講じている。
関連サイト:
Philippines puts off 4-way South China Sea talks - The China Post 2012年12月8日
ソーラーセイル
別名:太陽帆
別名:宇宙帆
英語:solar sail
太陽光圧を推進力として利用するための「帆」の役割を果たす薄膜の通称。太陽から放出される光子の僅かな圧力を受け止め、さながら帆船が風を受けて進むように、推進力に利用しようとするもの。
ソーラーセイルを利用する宇宙船は「宇宙帆船」や「宇宙ヨット」などと呼ばれる。
2010年5月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた宇宙ヨット実証機「IKAROS」(イカロス)は、6月にソーラーセイルの完全展開に成功し、太陽光圧による推進を実現したことで、世界発の宇宙ヨットになった。2012年12月にはギネス世界記録によってIKAROSが「世界発の宇宙ヨット」と認定されている。
JAXAによれば、太陽光圧を推進力に利用するというソーラーセイルの発想自体は決して目新しいものではなが、技術面で実現可能になったのはつい最近のことだという。
IKAROSが搭載しているソーラーセイルは、ポリイミドで作られた正方形の薄膜であり、1辺の長さ14メートル、対角線の長さは20メートル余りあるが、その厚みは僅か0.0075mm(7.5マイクロメートル)であるという。また、セ氏100度以上の高温に耐える耐熱性、宇宙空間における放射線や紫外線に耐える耐久性もポリイミド製ソーラーセイルの特徴となっている。
関連サイト:
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」(ミッション概要) - JAXA
IKAROS専門チャンネル - JAXA
太陽の光を受けて航行する宇宙ヨット - JAXA
別名:宇宙帆
英語:solar sail
太陽光圧を推進力として利用するための「帆」の役割を果たす薄膜の通称。太陽から放出される光子の僅かな圧力を受け止め、さながら帆船が風を受けて進むように、推進力に利用しようとするもの。
ソーラーセイルを利用する宇宙船は「宇宙帆船」や「宇宙ヨット」などと呼ばれる。
2010年5月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた宇宙ヨット実証機「IKAROS」(イカロス)は、6月にソーラーセイルの完全展開に成功し、太陽光圧による推進を実現したことで、世界発の宇宙ヨットになった。2012年12月にはギネス世界記録によってIKAROSが「世界発の宇宙ヨット」と認定されている。
JAXAによれば、太陽光圧を推進力に利用するというソーラーセイルの発想自体は決して目新しいものではなが、技術面で実現可能になったのはつい最近のことだという。
IKAROSが搭載しているソーラーセイルは、ポリイミドで作られた正方形の薄膜であり、1辺の長さ14メートル、対角線の長さは20メートル余りあるが、その厚みは僅か0.0075mm(7.5マイクロメートル)であるという。また、セ氏100度以上の高温に耐える耐熱性、宇宙空間における放射線や紫外線に耐える耐久性もポリイミド製ソーラーセイルの特徴となっている。
関連サイト:
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」(ミッション概要) - JAXA
IKAROS専門チャンネル - JAXA
太陽の光を受けて航行する宇宙ヨット - JAXA
SM-3
読み方:エスエムスリー
別名:海上配備型迎撃ミサイルSM3
別名:スタンダードミサイル3
英語:Standard Missile 3
近距離~中距離用の艦載対空ミサイル。主にイージス艦に搭載される。弾道ミサイル迎撃用に開発され、大気圏外の高高度を飛行するミサイル・偵察衛星などを迎撃する性能を持つ。
SM-3は「SM-1」と「SM-2」に続く艦載ミサイル(「スタンダードミサイル」)の一タイプである。SM-1およびSM-2は攻撃機も標的とするなど、対空ミサイルとして比較的幅広く用いられるが、SM-3は弾道ミサイルの迎撃専用である点が特徴となっている。
SM-3は2000年代以降、米国海軍において開発と配備が進められている。SM-3の技術開発には日本も携わっており、米国海軍の他に日本の海上自衛隊にもSM-3が配備されている。
別名:海上配備型迎撃ミサイルSM3
別名:スタンダードミサイル3
英語:Standard Missile 3
近距離~中距離用の艦載対空ミサイル。主にイージス艦に搭載される。弾道ミサイル迎撃用に開発され、大気圏外の高高度を飛行するミサイル・偵察衛星などを迎撃する性能を持つ。
SM-3は「SM-1」と「SM-2」に続く艦載ミサイル(「スタンダードミサイル」)の一タイプである。SM-1およびSM-2は攻撃機も標的とするなど、対空ミサイルとして比較的幅広く用いられるが、SM-3は弾道ミサイルの迎撃専用である点が特徴となっている。
SM-3は2000年代以降、米国海軍において開発と配備が進められている。SM-3の技術開発には日本も携わっており、米国海軍の他に日本の海上自衛隊にもSM-3が配備されている。
骨形成不全症
読み方:こつけいせいふぜんしょう
生まれつき骨が脆弱で、骨折・変形を起こしやすいことを特徴とする先天性疾患。
骨形成不全症の要因は骨を形成する主要成分であるコラーゲンの先天的異常であるとされる。骨の形成が不十分でもろく、軽い負荷でも骨折してしまう場合が少なくない。
骨の脆弱さには差があり、骨形成不全症による骨折をさほど経験せず成人する場合もあれば、重症の場合は生まれた時点ですでに複数個所を骨折している場合もあるとされる。生後すぐに死亡してしまう例もある。
骨形成不全症は、知能の発達に直接支障を及ぼすことはなく、身体的には骨の発育不全による低身長や歯の形成不全などが見られることが多いとされる。
生まれつき骨が脆弱で、骨折・変形を起こしやすいことを特徴とする先天性疾患。
骨形成不全症の要因は骨を形成する主要成分であるコラーゲンの先天的異常であるとされる。骨の形成が不十分でもろく、軽い負荷でも骨折してしまう場合が少なくない。
骨の脆弱さには差があり、骨形成不全症による骨折をさほど経験せず成人する場合もあれば、重症の場合は生まれた時点ですでに複数個所を骨折している場合もあるとされる。生後すぐに死亡してしまう例もある。
骨形成不全症は、知能の発達に直接支障を及ぼすことはなく、身体的には骨の発育不全による低身長や歯の形成不全などが見られることが多いとされる。
2012年12月7日金曜日
ノーベル賞メダルチョコ
読み方:ノーベルしょうメダルチョコ
別名:ノーベル賞メダルチョコレート
別名:ノーベル賞メダル型チョコレート
英語:Nobel Medal chocolate
ノーベル賞受賞者に授与されるメダルをかたどったチョコレート。スウェーデン・ストックホルムにあるノーベル博物館のミュージアムショップで販売されている。
ノーベル賞受賞者に授与される実物のメダルは、重さ180グラムの純金でできているが、ノーベル賞メダルチョコは金紙でくるんで金メダルを模している。
ノーベル賞メダルチョコはノーベル賞受賞者にも人気があり、授賞式に出席するためにストックホルムを訪れた受賞者はミュージアムに立ち寄ってお土産としてチョコを購入していくという。
2008年にノーベル物理学賞を受賞した益川敏英は、ノーベル賞メダルチョコを600枚買って帰ったとされる。2012年にiPS細胞の研究からノーベル医学生理学賞を受賞することが決まった山中伸弥は、ノーベル賞メダルチョコを1000枚購入したとインタビューの中で述べている。
ちなみに、ノーベル博物館を訪れた受賞者は、博物館に併設されているカフェの椅子の裏にサインをしたためるという慣例がある。
関連サイト:
The Nobel Peace Prize Medal
The Nobel Museum
別名:ノーベル賞メダルチョコレート
別名:ノーベル賞メダル型チョコレート
英語:Nobel Medal chocolate
ノーベル賞受賞者に授与されるメダルをかたどったチョコレート。スウェーデン・ストックホルムにあるノーベル博物館のミュージアムショップで販売されている。
ノーベル賞受賞者に授与される実物のメダルは、重さ180グラムの純金でできているが、ノーベル賞メダルチョコは金紙でくるんで金メダルを模している。
ノーベル賞メダルチョコはノーベル賞受賞者にも人気があり、授賞式に出席するためにストックホルムを訪れた受賞者はミュージアムに立ち寄ってお土産としてチョコを購入していくという。
2008年にノーベル物理学賞を受賞した益川敏英は、ノーベル賞メダルチョコを600枚買って帰ったとされる。2012年にiPS細胞の研究からノーベル医学生理学賞を受賞することが決まった山中伸弥は、ノーベル賞メダルチョコを1000枚購入したとインタビューの中で述べている。
ちなみに、ノーベル博物館を訪れた受賞者は、博物館に併設されているカフェの椅子の裏にサインをしたためるという慣例がある。
関連サイト:
The Nobel Peace Prize Medal
The Nobel Museum
2012年12月6日木曜日
磁気ハイウェー
読み方:じきハイウェー
別名:磁気ハイウエー
別名:磁気ハイウェイ
別名:マグネティックハイウェイ
英語:magnetic highway
太陽系の外周近縁で観測された磁場の流れ。アメリカ航空宇宙局(NASA)がボイジャー1号の観測データから見出した。
ボイジャー1号が太陽系内でこれまでに観測した宇宙空間では、太陽から放出された荷電粒子が入り乱れて飛んでいたが、新たに観測した場所では太陽からの磁力線と太陽系外の磁力線が接続しているようであったという。そこでNASAの科学者は磁場の流れを道路に見立てて、この斉一的で高速な磁場の流れを幹線道(highway)になぞらえた。
磁気ハイウェーは星間磁場を示唆するものと見られている。NASAによれば、磁気ハイウェーの発見はボイジャーが間もなく太陽系外に到達することを意味するという。
関連サイト:
NASA Voyager 1 Encounters New Region in Deep Space
別名:磁気ハイウエー
別名:磁気ハイウェイ
別名:マグネティックハイウェイ
英語:magnetic highway
太陽系の外周近縁で観測された磁場の流れ。アメリカ航空宇宙局(NASA)がボイジャー1号の観測データから見出した。
ボイジャー1号が太陽系内でこれまでに観測した宇宙空間では、太陽から放出された荷電粒子が入り乱れて飛んでいたが、新たに観測した場所では太陽からの磁力線と太陽系外の磁力線が接続しているようであったという。そこでNASAの科学者は磁場の流れを道路に見立てて、この斉一的で高速な磁場の流れを幹線道(highway)になぞらえた。
磁気ハイウェーは星間磁場を示唆するものと見られている。NASAによれば、磁気ハイウェーの発見はボイジャーが間もなく太陽系外に到達することを意味するという。
関連サイト:
NASA Voyager 1 Encounters New Region in Deep Space
プリオン病
読み方:プリオンびょう
別名:伝達性海綿状脳症
プリオンと呼ばれる特殊タンパク質を病原とする疾患の総称。病原性を持つ異常プリオン蛋白が増加・蓄積されることで発症する。
プリオン病は脳や脊髄といった中枢神経系で増殖し、細胞を萎縮・荒廃させる。しばしば「脳がスポンジ状になる」と表現される。症状は脱力や運動失調、各種の脳障害の症状として表れ、高確率で死に至る。
ヒトが発症するクロイツフェルト・ヤコブ病や佝僂病、ヤギのスクレイピー、牛のBSE(牛海綿状脳症)などは、いずれもプリオン病の一種である。人畜ともに観察され、さらに異常プリオン蛋白の摂取によって他個体に伝播する性質を持つため、プリオン病は人畜共通感染症の側面も持つ。
関連サイト:
プリオン病とは何ですか? - 国立療養所 神経筋難病情報サービス
別名:伝達性海綿状脳症
プリオンと呼ばれる特殊タンパク質を病原とする疾患の総称。病原性を持つ異常プリオン蛋白が増加・蓄積されることで発症する。
プリオン病は脳や脊髄といった中枢神経系で増殖し、細胞を萎縮・荒廃させる。しばしば「脳がスポンジ状になる」と表現される。症状は脱力や運動失調、各種の脳障害の症状として表れ、高確率で死に至る。
ヒトが発症するクロイツフェルト・ヤコブ病や佝僂病、ヤギのスクレイピー、牛のBSE(牛海綿状脳症)などは、いずれもプリオン病の一種である。人畜ともに観察され、さらに異常プリオン蛋白の摂取によって他個体に伝播する性質を持つため、プリオン病は人畜共通感染症の側面も持つ。
関連サイト:
プリオン病とは何ですか? - 国立療養所 神経筋難病情報サービス
偽造品の取引の防止に関する協定
読み方:ぎぞうひんのとりひきのぼうしにかんするきょうてい
別名:偽造品取引防止協定
別名:アクタ
英語:Anti-Counterfeiting Trade Agreement
英語:ACTA
知的財産権を侵害する模倣品や海賊版の流通・拡散を防止するための国際条約。2005年に開催されたG8グレンイーグルズ・サミットにおいて、日本が提唱した。
偽造品の取引の防止に関する協定は、近年のデジタル技術の発展により拡大しつつある著作権侵害の被害増大を背景として、国際的に知的財産権保護に取り組むための法的枠組みとして提唱されている、模倣品や海賊版コンテンツに対する規制の強化、民事上・刑事上の執行力および権限の強化、国内外への流入または流出を阻止するための取り締まりの強化などが盛り込まれている。締結国間では、差止命令や損害賠償命令は国境を超えて強力に適用される。
知的財産権の侵害は、日本国内では著作権法によって親告罪と規定されている。すなわち、著作権者の申し立てがなければ立件されない。これに対して、偽造品の取引の防止に関する協定では税関当局の職権による規制が可能となる。
2010年までに、偽造品の取引の防止に関する協定の内容について大筋合意がなされ、2011年に日本、米国、オーストラリア、カナダ、シンガポール、ニュージーランド、モロッコ、韓国の8ヵ国が協定への署名を行った。翌2012年には、EU加盟国22ヵ国およびEUが署名を行っている。各国で批准の手続きが進められている。
関連サイト:
偽造品の取引の防止に関する協定 - 外務省
別名:偽造品取引防止協定
別名:アクタ
英語:Anti-Counterfeiting Trade Agreement
英語:ACTA
知的財産権を侵害する模倣品や海賊版の流通・拡散を防止するための国際条約。2005年に開催されたG8グレンイーグルズ・サミットにおいて、日本が提唱した。
偽造品の取引の防止に関する協定は、近年のデジタル技術の発展により拡大しつつある著作権侵害の被害増大を背景として、国際的に知的財産権保護に取り組むための法的枠組みとして提唱されている、模倣品や海賊版コンテンツに対する規制の強化、民事上・刑事上の執行力および権限の強化、国内外への流入または流出を阻止するための取り締まりの強化などが盛り込まれている。締結国間では、差止命令や損害賠償命令は国境を超えて強力に適用される。
知的財産権の侵害は、日本国内では著作権法によって親告罪と規定されている。すなわち、著作権者の申し立てがなければ立件されない。これに対して、偽造品の取引の防止に関する協定では税関当局の職権による規制が可能となる。
2010年までに、偽造品の取引の防止に関する協定の内容について大筋合意がなされ、2011年に日本、米国、オーストラリア、カナダ、シンガポール、ニュージーランド、モロッコ、韓国の8ヵ国が協定への署名を行った。翌2012年には、EU加盟国22ヵ国およびEUが署名を行っている。各国で批准の手続きが進められている。
関連サイト:
偽造品の取引の防止に関する協定 - 外務省
バウチャー制度
読み方:バウチャーせいど
政府や自治体が、特定の用途に利用できるチケットを利用者個人に給付する制度。バウチャー(voucher)は「引換券」や「クーポン」を意味する英語。
バウチャー制度で給付される券はおおむねクーポン券・回数券・引換券などに相当する機能を持つ。指定された施設やサービスを、無料または格安で利用できる。現金で給付される制度とは異なり、娯楽用途などに浪費することができない。
バウチャー制度において、利用先の施設やサービスは、指定された選択肢の中から利用者が主体的に選択できる。これにより対象分野の事業者間の競争を促す効果も期待できる。
代表的なバウチャー制度として、進学教育費の援助と共に教育機関の選択を支援する「教育バウチャー制度」がある。その他に、子育てや高齢者介護、住宅など、さまざまな分野における導入事例がある。
関連サイト:
バウチャー入門コーナー - 内閣府 経済財政政策関係資料
政府や自治体が、特定の用途に利用できるチケットを利用者個人に給付する制度。バウチャー(voucher)は「引換券」や「クーポン」を意味する英語。
バウチャー制度で給付される券はおおむねクーポン券・回数券・引換券などに相当する機能を持つ。指定された施設やサービスを、無料または格安で利用できる。現金で給付される制度とは異なり、娯楽用途などに浪費することができない。
バウチャー制度において、利用先の施設やサービスは、指定された選択肢の中から利用者が主体的に選択できる。これにより対象分野の事業者間の競争を促す効果も期待できる。
代表的なバウチャー制度として、進学教育費の援助と共に教育機関の選択を支援する「教育バウチャー制度」がある。その他に、子育てや高齢者介護、住宅など、さまざまな分野における導入事例がある。
関連サイト:
バウチャー入門コーナー - 内閣府 経済財政政策関係資料
2012年12月5日水曜日
選挙七つ道具
読み方:せんきょななつどうぐ
別名:選挙7つ道具
別名:選挙の七つ道具
国政選挙などで選挙運動を行う際に必要となる7種類の物品。告示後に選挙管理委員会から公営物資として無料で配布される。
選挙七つ道具は公職選挙法において規定されている。選挙期間中は、これら選挙七つ道具を携えていなければ選挙運動を行うことができない。
選挙七つ道具は以下の7種とされる。
関連サイト:
神奈川県選挙管理委員会 - Twitter
別名:選挙7つ道具
別名:選挙の七つ道具
国政選挙などで選挙運動を行う際に必要となる7種類の物品。告示後に選挙管理委員会から公営物資として無料で配布される。
選挙七つ道具は公職選挙法において規定されている。選挙期間中は、これら選挙七つ道具を携えていなければ選挙運動を行うことができない。
選挙七つ道具は以下の7種とされる。
- 選挙事務所の標札
- 選挙カー(および船舶)に取り付ける表示板
- 選挙カー(および船舶)に乗り込む際に着用する腕章
- 選挙運動用の拡声器に取り付ける表示板
- 街頭演説時に掲げる標旗(幟)
- 街頭演説時に着用する腕章
- 個人演説会などを開催する際に掲げる立札
関連サイト:
神奈川県選挙管理委員会 - Twitter
ノーベルウィーク
英語:Nobel Week
ノーベル賞の授賞式を中心とする各種の式典が催される期間の通称。スウェーデンの首都ストックホルムにノーベル賞受賞者が一堂に会する。
ノーベル賞の受賞者は毎年10月頃に決定され発表されているが、授賞式は賞の創設者アルフレッド・ノーベルの命日にあたる12月10日とされている。授賞式の後、晩餐会、およびノーベル賞受賞者による記念講演(ノーベル・レクチャー)などが行われる。晩餐会にはスウェーデン国王をはじめ、関係者1000名以上が参席する。
関連サイト:
The Nobel Week — a celebration of science - sweden.se
nobelprize.org
ノーベル賞の授賞式を中心とする各種の式典が催される期間の通称。スウェーデンの首都ストックホルムにノーベル賞受賞者が一堂に会する。
ノーベル賞の受賞者は毎年10月頃に決定され発表されているが、授賞式は賞の創設者アルフレッド・ノーベルの命日にあたる12月10日とされている。授賞式の後、晩餐会、およびノーベル賞受賞者による記念講演(ノーベル・レクチャー)などが行われる。晩餐会にはスウェーデン国王をはじめ、関係者1000名以上が参席する。
関連サイト:
The Nobel Week — a celebration of science - sweden.se
nobelprize.org
子育て応援券
読み方:こそだておうえんけん
一定年齢以下の子供がいる家庭を対象として、育児資金や育児支援サービスを提供する制度の通称。富山県、杉並区などの自治体で導入されている。
富山県や杉並区などが導入している子育て応援券制度は、地域の保育関連サービスを受ける際に利用できるチケットを配布または販売するというものである。保育施設・保育サービスの利用にのみ有効な金券を配ることで、子供を持つ家庭の経済的負担を軽減するだけでなく、地域サービスの利用促進にもつながる。現金給付ではないため、親が給付金を子育てでなく娯楽に消費してしまうリスクも回避しやすい。
嘉田由紀子を代表とする新党「日本未来の党」は、2012年12月の衆議院議員総選挙を控えた11月末に、選挙公約として子育て支援の給付制度を導入すると表明した。中学生以下の児童を持つ親に月2万6000円、年間31万2000円を支給するという。
関連サイト:
「とやまっ子 子育て応援券」 - 富山県
杉並子育て応援券 - 東京都杉並区
一定年齢以下の子供がいる家庭を対象として、育児資金や育児支援サービスを提供する制度の通称。富山県、杉並区などの自治体で導入されている。
富山県や杉並区などが導入している子育て応援券制度は、地域の保育関連サービスを受ける際に利用できるチケットを配布または販売するというものである。保育施設・保育サービスの利用にのみ有効な金券を配ることで、子供を持つ家庭の経済的負担を軽減するだけでなく、地域サービスの利用促進にもつながる。現金給付ではないため、親が給付金を子育てでなく娯楽に消費してしまうリスクも回避しやすい。
嘉田由紀子を代表とする新党「日本未来の党」は、2012年12月の衆議院議員総選挙を控えた11月末に、選挙公約として子育て支援の給付制度を導入すると表明した。中学生以下の児童を持つ親に月2万6000円、年間31万2000円を支給するという。
関連サイト:
「とやまっ子 子育て応援券」 - 富山県
杉並子育て応援券 - 東京都杉並区
2012年12月4日火曜日
海監
読み方:かいかん
別名:中国海監
中国国家海洋局が保有する海洋監視船の名称。個々の船は「海監26」や「海監49」などのように番号で呼ばれる。
海監は、中国の排他的経済水域(EEZ)内における権益確保のためのパトロールを主な任務とする。ちなみに違法漁業の取り締まりについては中国農業部・漁業局に所属する「漁政」が担当している。
中国が日本の尖閣諸島の領有権を主張し、各所で問題となっている、いわゆる「尖閣諸島問題」に関連して、2010年後半以降しばしば「海監」や「漁政」などの中国船が日本の領海付近・接続水域内に出没している。
2012年12月現在までに日本の領海付近で目撃された海監の船舶には「海監26」「海監46」「海監49」「海監50」「海監66」「海監137」などがある。
別名:中国海監
中国国家海洋局が保有する海洋監視船の名称。個々の船は「海監26」や「海監49」などのように番号で呼ばれる。
海監は、中国の排他的経済水域(EEZ)内における権益確保のためのパトロールを主な任務とする。ちなみに違法漁業の取り締まりについては中国農業部・漁業局に所属する「漁政」が担当している。
中国が日本の尖閣諸島の領有権を主張し、各所で問題となっている、いわゆる「尖閣諸島問題」に関連して、2010年後半以降しばしば「海監」や「漁政」などの中国船が日本の領海付近・接続水域内に出没している。
2012年12月現在までに日本の領海付近で目撃された海監の船舶には「海監26」「海監46」「海監49」「海監50」「海監66」「海監137」などがある。
肺カルチノイド
読み方:はいカルチノイド
別名:肺カルチノイド腫瘍
英語:pulmonary carcinoid tumour
カルチノイドと呼ばれる腫瘍が肺に生じる疾患。
肺カルチノイドの初期症状は、肺がんに似るとされる。具体的な症状としては呼吸時にぜいぜい言う(喘鳴)、痰の中に血が混ざる(血痰)などがある。肺がんは腫瘍の増殖や転移などの進行が早いが、肺カルチノイドは一般的に比較的ゆっくりと進行するとされる。肺カルチノイドの発生自体も肺がんに比べると稀である。
肺カルチノイドを含むカルチノイド腫瘍は、性質によって「定型的カルチノイド」と「非定型的カルチノイド」に区分される。定型的カルチノイドは比較的安定しているとされ、非定型的カルチノイドはより早く病状が進行するとされる。
肺カルチノイドの治療方法としては、手術による切除が主となる。
別名:肺カルチノイド腫瘍
英語:pulmonary carcinoid tumour
カルチノイドと呼ばれる腫瘍が肺に生じる疾患。
肺カルチノイドの初期症状は、肺がんに似るとされる。具体的な症状としては呼吸時にぜいぜい言う(喘鳴)、痰の中に血が混ざる(血痰)などがある。肺がんは腫瘍の増殖や転移などの進行が早いが、肺カルチノイドは一般的に比較的ゆっくりと進行するとされる。肺カルチノイドの発生自体も肺がんに比べると稀である。
肺カルチノイドを含むカルチノイド腫瘍は、性質によって「定型的カルチノイド」と「非定型的カルチノイド」に区分される。定型的カルチノイドは比較的安定しているとされ、非定型的カルチノイドはより早く病状が進行するとされる。
肺カルチノイドの治療方法としては、手術による切除が主となる。
重複立候補制度
読み方:ちょうふくりっこうほせいど
別名:重複立候補
衆議院議員選挙において小選挙区選挙と比例代表選挙の両方に立候補すること。小選挙区選で落選した場合も、比例代表選で当選できれば、いわゆる敗者復活が果たせる。
落選者が他の機会で当選を果たすことを「復活当選」という。
自民党では、基本的に重複立候補を行うが、自民党総裁の多くは重複立候補を辞退して選挙に臨んでいる。2012年12月4日に公示された立候補者名簿では、安倍晋三総裁、石破茂幹事長などが重複立候補を辞退している。
他方、2012年衆院選で、民主党代表で現職の内閣総理大臣である野田佳彦は重複立候補する。現職の内閣総理大臣が重複立候補を行うのは2000年以来12年ぶりとされ、他党からの批判の声なども報じられている。
別名:重複立候補
衆議院議員選挙において小選挙区選挙と比例代表選挙の両方に立候補すること。小選挙区選で落選した場合も、比例代表選で当選できれば、いわゆる敗者復活が果たせる。
落選者が他の機会で当選を果たすことを「復活当選」という。
自民党では、基本的に重複立候補を行うが、自民党総裁の多くは重複立候補を辞退して選挙に臨んでいる。2012年12月4日に公示された立候補者名簿では、安倍晋三総裁、石破茂幹事長などが重複立候補を辞退している。
他方、2012年衆院選で、民主党代表で現職の内閣総理大臣である野田佳彦は重複立候補する。現職の内閣総理大臣が重複立候補を行うのは2000年以来12年ぶりとされ、他党からの批判の声なども報じられている。
2012年12月3日月曜日
比較第一党
読み方:ひかくだいいっとう
別名:比較第1党
議席数が単独過半数には達していないが、各党の議席数を比べた場合に最多の議席を獲得している政党。
議席数が最も多く、同時に政権政党の座を獲得した政党は、 「第一党」と呼ばれる。比較第一党は、議席数が最多であることと政権政党であることが直結しない場面において、特に用いられる表現であるといえる。
比較第一党の語は、個々の議席数は比較第一党よりも少ない政党の連立政権を暗に前提している。比較第一党が野党である場合もあれば、連立政権を組む政党の一つである場合もある。
2012年11月、輿石東民主党幹事長は翌12月の衆議院議員選挙における勝敗ラインとして、比較第一党になることだと述べた。石破茂自民党幹事長は自民党の勝敗ラインの目安として単独過半数の獲得と述べている。
別名:比較第1党
議席数が単独過半数には達していないが、各党の議席数を比べた場合に最多の議席を獲得している政党。
議席数が最も多く、同時に政権政党の座を獲得した政党は、 「第一党」と呼ばれる。比較第一党は、議席数が最多であることと政権政党であることが直結しない場面において、特に用いられる表現であるといえる。
比較第一党の語は、個々の議席数は比較第一党よりも少ない政党の連立政権を暗に前提している。比較第一党が野党である場合もあれば、連立政権を組む政党の一つである場合もある。
2012年11月、輿石東民主党幹事長は翌12月の衆議院議員選挙における勝敗ラインとして、比較第一党になることだと述べた。石破茂自民党幹事長は自民党の勝敗ラインの目安として単独過半数の獲得と述べている。
LAWSON Wi-Fi
読み方:ローソンワイファイ
別名:ローソンWi-Fi
コンビニエンスストア「ローソン」が提供するスマートフォン向けの無線LANホットスポット。ローソン店内でWi-Fiによるインターネット接続環境を提供する。
LAWSON Wi-Fiはローソンを始めとする三菱商事系列の共通ポイントプログラム「Ponta」会員向けに提供されている。会員は無料で利用できる。インターネット接続の他、LAWSON Wi-Fiの限定コンテンツが利用できる。
LAWSON Wi-Fiは2012年4月に提供が開始された。同年6月までに約9000店舗で導入されていると発表されている。利用にはAndroidアプリまたはiPhoneアプリをインストールする必要がある。
なお、2012年12月現在、セブン&アイホールディングスはコンビニエンスストア「セブン-イレブン」で無線LAN接続サービス「セブンスポット」の提供を開始している。
関連サイト:
LAWSON Wi-Fi
別名:ローソンWi-Fi
コンビニエンスストア「ローソン」が提供するスマートフォン向けの無線LANホットスポット。ローソン店内でWi-Fiによるインターネット接続環境を提供する。
LAWSON Wi-Fiはローソンを始めとする三菱商事系列の共通ポイントプログラム「Ponta」会員向けに提供されている。会員は無料で利用できる。インターネット接続の他、LAWSON Wi-Fiの限定コンテンツが利用できる。
LAWSON Wi-Fiは2012年4月に提供が開始された。同年6月までに約9000店舗で導入されていると発表されている。利用にはAndroidアプリまたはiPhoneアプリをインストールする必要がある。
なお、2012年12月現在、セブン&アイホールディングスはコンビニエンスストア「セブン-イレブン」で無線LAN接続サービス「セブンスポット」の提供を開始している。
関連サイト:
LAWSON Wi-Fi
セブンスポット
英語:7spot
英語:sevenspot
セブン&アイグループが提供する無線LANホットスポット。コンビニエンスストア「セブン-イレブン」を始めとする同グループの店舗においてWi-Fi規格の無線インターネット接続が利用できる。
セブンスポットは、無料の会員登録を行い、セブンスポット対応の目印が掲げられている店舗内でWi-Fi接続を設定すれば利用可能になる。1度の接続につき60分、無料でインターネットへのアクセスが可能になるほか、セブンスポット限定で配信されるコンテンツが閲覧・ダウンロードできる。
セブンスポットはセブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン-イレブン、イトーヨーカドー、デニーズ、西武百貨店などで提供される。2012年12月1日に全国の店舗での提供を開始し、順次対応店舗を増やしていくとしている。
なお、コンビニエンスストア「ローソン」でも、スマートフォン向けの無線LANホットスポット「LAWSON Wi-Fi」を提供している。
関連サイト:
セブンスポットへようこそ
英語:sevenspot
セブン&アイグループが提供する無線LANホットスポット。コンビニエンスストア「セブン-イレブン」を始めとする同グループの店舗においてWi-Fi規格の無線インターネット接続が利用できる。
セブンスポットは、無料の会員登録を行い、セブンスポット対応の目印が掲げられている店舗内でWi-Fi接続を設定すれば利用可能になる。1度の接続につき60分、無料でインターネットへのアクセスが可能になるほか、セブンスポット限定で配信されるコンテンツが閲覧・ダウンロードできる。
セブンスポットはセブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン-イレブン、イトーヨーカドー、デニーズ、西武百貨店などで提供される。2012年12月1日に全国の店舗での提供を開始し、順次対応店舗を増やしていくとしている。
なお、コンビニエンスストア「ローソン」でも、スマートフォン向けの無線LANホットスポット「LAWSON Wi-Fi」を提供している。
関連サイト:
セブンスポットへようこそ
大室ダシ
読み方:おおむろダシ
伊豆大島の南方およそ20キロメートル地点にある海底にある地形の高まり。広大な平頂部を持つ台地と見られてきたが、海洋研究開発機構が2012年8月に調査を行った結果、活動的な海底火山であることが判明した。
大室ダシの山体そのものは直径約20 キロメートルあり、水深100~150メートル辺りに平坦で広大な頂を持っている。2012年の海洋研究開発機構による調査では、火山活動によるものと見られる溶岩や軽石の噴出の痕跡や、190度を超える熱水を噴出している孔の存在などが確認された。
また、大室ダシの平頂部の一部は、直径約8 キロメートルの陥没した地形があり、堆積物で埋もれて平坦になっている状態であることが確認された。この陥没地形はカルデラである可能性があるという。
ちなみに、頂上が広く平坦である大規模な海山は、ギヨー(平頂海山)と呼ばれている。ギヨーの多くは海底火山であるとされる。
海洋研究開発機構は、調査を通じて採取した試料の分析などを通じて、大室ダシの分析を進めていくとしている。
関連サイト:
伊豆大島南方の大室ダシにおける浅海海底熱水域の活動状況の調査について - 独立行政法人海洋研究開発機構
伊豆大島の南方およそ20キロメートル地点にある海底にある地形の高まり。広大な平頂部を持つ台地と見られてきたが、海洋研究開発機構が2012年8月に調査を行った結果、活動的な海底火山であることが判明した。
大室ダシの山体そのものは直径約20 キロメートルあり、水深100~150メートル辺りに平坦で広大な頂を持っている。2012年の海洋研究開発機構による調査では、火山活動によるものと見られる溶岩や軽石の噴出の痕跡や、190度を超える熱水を噴出している孔の存在などが確認された。
また、大室ダシの平頂部の一部は、直径約8 キロメートルの陥没した地形があり、堆積物で埋もれて平坦になっている状態であることが確認された。この陥没地形はカルデラである可能性があるという。
ちなみに、頂上が広く平坦である大規模な海山は、ギヨー(平頂海山)と呼ばれている。ギヨーの多くは海底火山であるとされる。
海洋研究開発機構は、調査を通じて採取した試料の分析などを通じて、大室ダシの分析を進めていくとしている。
関連サイト:
伊豆大島南方の大室ダシにおける浅海海底熱水域の活動状況の調査について - 独立行政法人海洋研究開発機構
2012年11月30日金曜日
2012年11月29日木曜日
福島復興本社
読み方:ふくしまふっこうほんしゃ
東京電力福島第一原子力発電所(1F)の事故後対応の拠点として設立する事業者。2012年11月7日に設置構想が発表された。福島復興本社の呼び名は仮称として扱われている。
福島復興本社は、原発事故によって被害をうけた地域住民への対応を主な業務とする。特に、除染作業や賠償などが主となる。福島復興本社を福島県内に置くことで、各業務の統合・連携強化、迅速な対応、地元本位の経営などが期待できるとされる。
東京電力は、2012年11月7日に、福島復興本社を2013年1月を目処に設立すること、その準備のために「福島復興本社設立準備室」を設置したことを発表した。11月29日には、福島復興本社を福島県楢葉町の「Jヴィレッジ」に置くと発表した。
関連サイト:
「福島復興本社設立準備室」の設置について - 東京電力プレスリリース 2012年11月7日
東京電力福島第一原子力発電所(1F)の事故後対応の拠点として設立する事業者。2012年11月7日に設置構想が発表された。福島復興本社の呼び名は仮称として扱われている。
福島復興本社は、原発事故によって被害をうけた地域住民への対応を主な業務とする。特に、除染作業や賠償などが主となる。福島復興本社を福島県内に置くことで、各業務の統合・連携強化、迅速な対応、地元本位の経営などが期待できるとされる。
東京電力は、2012年11月7日に、福島復興本社を2013年1月を目処に設立すること、その準備のために「福島復興本社設立準備室」を設置したことを発表した。11月29日には、福島復興本社を福島県楢葉町の「Jヴィレッジ」に置くと発表した。
関連サイト:
「福島復興本社設立準備室」の設置について - 東京電力プレスリリース 2012年11月7日
ヴィーダ湖
読み方:ヴィーダこ
別名:レイクヴィーダ
英語:Lake Vida
南極大陸、ヴィクトリアランド東部の氷床の下に存在する湖。塩分濃度が高く、海水以上とも言われている。また、分厚い氷床に覆われているため光もほぼ全く射さないと見られている。
米国のインターネットメディア「WIRED」は、2012年11月、ヴィーダ湖から採取した塩水から活動する微生物を発見したという研究者の発表を紹介している。3000年以上、光も酸素もほぼ皆無の、温度は常に氷点下の環境で活動を続けていたのだという。
関連サイト:
南極の氷下湖から多様な微生物を発見 - WIRED NEWS 2012年11月29日
別名:レイクヴィーダ
英語:Lake Vida
南極大陸、ヴィクトリアランド東部の氷床の下に存在する湖。塩分濃度が高く、海水以上とも言われている。また、分厚い氷床に覆われているため光もほぼ全く射さないと見られている。
米国のインターネットメディア「WIRED」は、2012年11月、ヴィーダ湖から採取した塩水から活動する微生物を発見したという研究者の発表を紹介している。3000年以上、光も酸素もほぼ皆無の、温度は常に氷点下の環境で活動を続けていたのだという。
関連サイト:
南極の氷下湖から多様な微生物を発見 - WIRED NEWS 2012年11月29日
石原グランドチルドレン
読み方:いしはらグランドチルドレン
石原慎太郎が率いる「日本維新の会」から出馬する新人議員を揶揄した言い方。石原慎太郎の人気にあやかって衆議院選挙に当選した、政治家としての経験は乏しい議員といった意味合いを含む。
2012年11月28日付の読売新聞記事は、高村正彦自民党副総裁が「石原グランドチルドレン」の語を使用したことを報じている。
石原グランドチルドレンと同種の表現は、これまでにも「小泉チルドレン」や「小沢ガールズ」などの例がある。2012年に大阪維新の会が国政進出を表明した際には、「橋下ベイビーズ」の語が登場した。いずれも、立候補者本人の政治家としての能力よりも、その所属政党や党代表に期待が寄せられ多くの票を勝ち取ったような新人議員を指している。
石原グランドチルドレンは、石原新党が橋下徹の「日本維新の会」と合流して誕生した背景から「橋下ベイビーズ」の異称であることになる。橋下徹は2012年11月時点で43歳、石原慎太郎は同じく80歳であり親子ほど年が離れている点も踏まえられた表現といえる。
石原慎太郎が率いる「日本維新の会」から出馬する新人議員を揶揄した言い方。石原慎太郎の人気にあやかって衆議院選挙に当選した、政治家としての経験は乏しい議員といった意味合いを含む。
2012年11月28日付の読売新聞記事は、高村正彦自民党副総裁が「石原グランドチルドレン」の語を使用したことを報じている。
石原グランドチルドレンと同種の表現は、これまでにも「小泉チルドレン」や「小沢ガールズ」などの例がある。2012年に大阪維新の会が国政進出を表明した際には、「橋下ベイビーズ」の語が登場した。いずれも、立候補者本人の政治家としての能力よりも、その所属政党や党代表に期待が寄せられ多くの票を勝ち取ったような新人議員を指している。
石原グランドチルドレンは、石原新党が橋下徹の「日本維新の会」と合流して誕生した背景から「橋下ベイビーズ」の異称であることになる。橋下徹は2012年11月時点で43歳、石原慎太郎は同じく80歳であり親子ほど年が離れている点も踏まえられた表現といえる。
2012年11月28日水曜日
減税日本・反TPP・脱原発を実現する党
読み方:げんぜいにほんはんティーピーピーだつげんぱつをじつげんするとう
別名:脱原発
亀井静香・元国民新党代表と山田正彦・農林水産相を中心に立ち上げられた新党に、河村たかし名古屋市長が代表を務める政党「減税日本」が合流する形で発足した第三極政党。発足後まもなく「日本未来の党」に合流した。
亀井静香と山田正彦は2012年11月19日に記者会見を開き、新党の立ち上げを表明した。党名は「反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党」とされた。22日には河村たかしの「減税日本」がこれに合流、新たに「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」と改称した。
2012年11月27日には嘉田由紀子滋賀県知事が、「卒原発」のスローガンを掲げて「日本未来の党」を設立すると発表した。翌28日のうちに、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」は日本未来の党への合流を発表した。
日本未来の党には、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」の他に「国民の生活が第一」や「みどりの風」など、脱原発・原発ゼロを表明する第三極政党が次々と合流・参加を表明している。
別名:脱原発
亀井静香・元国民新党代表と山田正彦・農林水産相を中心に立ち上げられた新党に、河村たかし名古屋市長が代表を務める政党「減税日本」が合流する形で発足した第三極政党。発足後まもなく「日本未来の党」に合流した。
亀井静香と山田正彦は2012年11月19日に記者会見を開き、新党の立ち上げを表明した。党名は「反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党」とされた。22日には河村たかしの「減税日本」がこれに合流、新たに「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」と改称した。
2012年11月27日には嘉田由紀子滋賀県知事が、「卒原発」のスローガンを掲げて「日本未来の党」を設立すると発表した。翌28日のうちに、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」は日本未来の党への合流を発表した。
日本未来の党には、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」の他に「国民の生活が第一」や「みどりの風」など、脱原発・原発ゼロを表明する第三極政党が次々と合流・参加を表明している。
反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党
読み方:はんティーピーピーだつげんぱつしょうひぞうぜいとうけつをじつげんするとう
別名:反TPP
別名:亀井新党・反TPP
TPPへの不参加をはじめとするいくつかの主張を実現するために結成された新党の通称。発表後まもなく減税日本と合流し、正式名称を「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」とした。
2012年11月19日、亀井静香・元国民新党代表と山田正彦・農林水産相が並んで記者会見を開き、「反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党」を結成すると表明した。主な政策は、党名が示すとおり、TPP交渉への不参加、脱原発、および消費税増税案の検討凍結の3点である。党代表には山田正彦が就任し、亀井静香は幹事長を務めると報じられた。
2012年11月22日、反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党と河村たかし名古屋市長が代表を務める減税日本とが合流し、新たに「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」として発足させることが発表された。
2012年11月27日には「卒原発」をスローガンに掲げる嘉田由紀子滋賀県知事が、新党「日本未来の党」の設立を表明した。翌28日に「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」は日本未来の党に合流する方針を発表した。
別名:反TPP
別名:亀井新党・反TPP
TPPへの不参加をはじめとするいくつかの主張を実現するために結成された新党の通称。発表後まもなく減税日本と合流し、正式名称を「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」とした。
2012年11月19日、亀井静香・元国民新党代表と山田正彦・農林水産相が並んで記者会見を開き、「反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党」を結成すると表明した。主な政策は、党名が示すとおり、TPP交渉への不参加、脱原発、および消費税増税案の検討凍結の3点である。党代表には山田正彦が就任し、亀井静香は幹事長を務めると報じられた。
2012年11月22日、反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党と河村たかし名古屋市長が代表を務める減税日本とが合流し、新たに「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」として発足させることが発表された。
2012年11月27日には「卒原発」をスローガンに掲げる嘉田由紀子滋賀県知事が、新党「日本未来の党」の設立を表明した。翌28日に「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」は日本未来の党に合流する方針を発表した。
ライブビューイング
英語:live viewing
コンサートや演劇などの様子を映画館などの大規模上映施設に生中継する方式。株式会社ライブ・ビューイング・ジャパンが企画・上映している。
ライブビューイングを利用することで、コンサートチケットが確保できなかった人や、会場が家から遠くて行けなかった人なども、近場の施設でコンサートを観覧できるようになる。生中継であり、しっかりした音響設備を持つ施設で上映されるため、臨場感も味わえる。映画館の座席に座ったまま、ゆったりと観覧でき、値段もやや安価であるなどのメリットもある。
日本においてライブビューイング事業を手がけているライブ・ビューイング・ジャパンは、電通、博報堂、東映、東宝、WOWOW、ソニー・ミュージックなどの共同出資により2011年6月に設立された。2012年11月までに、ももクロ、ゴールデンボンバー、L'Arc~en~Ciel、初音ミクなどをライブビューイングで中継している。
ライブ・ビューイング・ジャパンでは、国内の映画館の他に欧米やアジアなど世界各国の都市でも上映を行っている。あるいは、アーティストの海外公演の様子をライブビューイングで中継し、日本国内で観覧可能にする目的でも多用されている。
関連サイト:
ライブ・ビューイング・ジャパン
コンサートや演劇などの様子を映画館などの大規模上映施設に生中継する方式。株式会社ライブ・ビューイング・ジャパンが企画・上映している。
ライブビューイングを利用することで、コンサートチケットが確保できなかった人や、会場が家から遠くて行けなかった人なども、近場の施設でコンサートを観覧できるようになる。生中継であり、しっかりした音響設備を持つ施設で上映されるため、臨場感も味わえる。映画館の座席に座ったまま、ゆったりと観覧でき、値段もやや安価であるなどのメリットもある。
日本においてライブビューイング事業を手がけているライブ・ビューイング・ジャパンは、電通、博報堂、東映、東宝、WOWOW、ソニー・ミュージックなどの共同出資により2011年6月に設立された。2012年11月までに、ももクロ、ゴールデンボンバー、L'Arc~en~Ciel、初音ミクなどをライブビューイングで中継している。
ライブ・ビューイング・ジャパンでは、国内の映画館の他に欧米やアジアなど世界各国の都市でも上映を行っている。あるいは、アーティストの海外公演の様子をライブビューイングで中継し、日本国内で観覧可能にする目的でも多用されている。
関連サイト:
ライブ・ビューイング・ジャパン
2012年11月27日火曜日
ギフトレシート
英語:Gift Receipt
英語:Gift Receipts
米国の小売店などで導入されているレシート(Receipt)の一種。プレゼントを購入した際に発行してもらい、プレゼントと一緒に贈るためのもの。プレゼントが気に入らなかった場合に返品することが可能になる。
ギフトレシートは一般的なレシートと同じ領収書であり、商品購入の証明として機能する。購入店舗などは明記されているが、購入金額などの情報は明記されていない点が特徴となっている。プレゼントを受け取った側は、ギフトレシートがあれば購入先店舗で返品や交換ができる。
関連サイト:
Gift Receipt Etiquette
英語:Gift Receipts
米国の小売店などで導入されているレシート(Receipt)の一種。プレゼントを購入した際に発行してもらい、プレゼントと一緒に贈るためのもの。プレゼントが気に入らなかった場合に返品することが可能になる。
ギフトレシートは一般的なレシートと同じ領収書であり、商品購入の証明として機能する。購入店舗などは明記されているが、購入金額などの情報は明記されていない点が特徴となっている。プレゼントを受け取った側は、ギフトレシートがあれば購入先店舗で返品や交換ができる。
関連サイト:
Gift Receipt Etiquette
U字ライン
読み方:ユーじライン
別名:U字線
英語:U-shaped line
アルファベットの「U」の字を描いた線。工場における生産ライン(U字型生産ライン)を指すことも多い。国際・外交の話題としては、中国が南シナ海における海域の領有権を主張するために使用している海図上の破線を指すことが多い。
中国はU字ラインが国境線であると主張し、周辺国が揃ってそれに反発している。
中国が主張する南シナ海上のU字ラインは、南シナ海の東に位置するフィリピン、南のブルネイ・マレーシア、西のベトナムをなぞるように描かれており、仮にその内側に囲まれた海洋面積は南シナ海の80%を占めるという。
豊富な海底資源が周囲に埋蔵されているとされる、南沙諸島(スプラトリー諸島)、西沙諸島(パラセル諸島)、中沙諸島なども無論U字ラインに囲われている。
中国がU字ラインを公式に使用したのは2009年以降であるとされる。2012年半ばには、中国海洋石油総公司(CNOOC)が南シナ海の西部、ベトナムの東の沖合に石油ガス鉱区を設けて外国企業の応札を募り、ベトナム外務省がCNOOCに抗議するなど、対立が激化している。
2012年11月には、中国が新規に発行したパスポートにおいて南シナ海にU字ラインが引かれ、その大半が自国領であるかのように描かれた地図が掲載されていることに対して、ベトナムが抗議を表明した。ベトナムは、このパスポートを所持する中国人入国者対して、パスポートに「無効」の印をし、別途査証を発行するという対抗措置をとっている。
関連サイト:
国際学者、中国のU字ラインに反発 - ベトナムの声放送局(VOV)
中国の領海宣言、受け入れられないもの - ベトナムの声放送局(VOV)
海洋安全保障情報月報2011年3月号 - 海洋政策研究財団
中国新旅券に係争地記載 周辺諸国から抗議の声 - MSN産経ニュース(産経フォト) 2012年11月24日
「中国の新パスポートは無効」 “中国領”図示にベトナムが対抗 査証は発給 - MSN産経ニュース 2012年11月26日
別名:U字線
英語:U-shaped line
アルファベットの「U」の字を描いた線。工場における生産ライン(U字型生産ライン)を指すことも多い。国際・外交の話題としては、中国が南シナ海における海域の領有権を主張するために使用している海図上の破線を指すことが多い。
中国はU字ラインが国境線であると主張し、周辺国が揃ってそれに反発している。
中国が主張する南シナ海上のU字ラインは、南シナ海の東に位置するフィリピン、南のブルネイ・マレーシア、西のベトナムをなぞるように描かれており、仮にその内側に囲まれた海洋面積は南シナ海の80%を占めるという。
豊富な海底資源が周囲に埋蔵されているとされる、南沙諸島(スプラトリー諸島)、西沙諸島(パラセル諸島)、中沙諸島なども無論U字ラインに囲われている。
中国がU字ラインを公式に使用したのは2009年以降であるとされる。2012年半ばには、中国海洋石油総公司(CNOOC)が南シナ海の西部、ベトナムの東の沖合に石油ガス鉱区を設けて外国企業の応札を募り、ベトナム外務省がCNOOCに抗議するなど、対立が激化している。
2012年11月には、中国が新規に発行したパスポートにおいて南シナ海にU字ラインが引かれ、その大半が自国領であるかのように描かれた地図が掲載されていることに対して、ベトナムが抗議を表明した。ベトナムは、このパスポートを所持する中国人入国者対して、パスポートに「無効」の印をし、別途査証を発行するという対抗措置をとっている。
関連サイト:
国際学者、中国のU字ラインに反発 - ベトナムの声放送局(VOV)
中国の領海宣言、受け入れられないもの - ベトナムの声放送局(VOV)
海洋安全保障情報月報2011年3月号 - 海洋政策研究財団
中国新旅券に係争地記載 周辺諸国から抗議の声 - MSN産経ニュース(産経フォト) 2012年11月24日
「中国の新パスポートは無効」 “中国領”図示にベトナムが対抗 査証は発給 - MSN産経ニュース 2012年11月26日
日韓共同開発区域
読み方:にっかんきょうどうかいはつくいき
別名:日韓大陸棚共同開発区域
英語:Joint Development Zone
英語:JDZ
日本と韓国との間で「大陸棚協定」に基づき画定された、石油・天然ガス資源を共同開発する区域。九州南西沖、韓国からはほぼ真南に位置する海域を指す。
日韓で取り交わされた大陸棚協定は、「北部協定」および「南部協定」と通称される2つの協定を総称した呼び名である。両協定において大陸棚の境界と資源の共同開発に関する詳細な事項が定められている。
日韓共同開発区域は日韓の排他的経済水域(EEZ)を画定している「中間線」に対して日本から見て内側にある。
2012年11月26日、韓国紙ウェブサイト・朝鮮日報日本語版は、韓国政府の主張する大陸棚の境界がより広がっていることがわかったと報じた。日韓共同開発区域の南東側にさらに拡大するのだという。
関連サイト:
韓国の大陸棚、日本寄りに拡大 - 朝鮮日報日本語版 2012年11月26日
別名:日韓大陸棚共同開発区域
英語:Joint Development Zone
英語:JDZ
日本と韓国との間で「大陸棚協定」に基づき画定された、石油・天然ガス資源を共同開発する区域。九州南西沖、韓国からはほぼ真南に位置する海域を指す。
日韓で取り交わされた大陸棚協定は、「北部協定」および「南部協定」と通称される2つの協定を総称した呼び名である。両協定において大陸棚の境界と資源の共同開発に関する詳細な事項が定められている。
日韓共同開発区域は日韓の排他的経済水域(EEZ)を画定している「中間線」に対して日本から見て内側にある。
2012年11月26日、韓国紙ウェブサイト・朝鮮日報日本語版は、韓国政府の主張する大陸棚の境界がより広がっていることがわかったと報じた。日韓共同開発区域の南東側にさらに拡大するのだという。
関連サイト:
韓国の大陸棚、日本寄りに拡大 - 朝鮮日報日本語版 2012年11月26日
富裕層増税
読み方:ふゆうそうぞうぜい
別名:富裕層課税
富裕者層・高額所得者に対して、より高い所得税課税率を適用すること、あるいは課税率の制限を除くこと。
富裕層増税は累進課税の一種で、裕福な人からのみ、より多く税を徴収する。富の再分配が促進され、貧困層・低所得者への負担が比較的軽い。他方で、高額所得者が高い所得を得るまでに費やした努力や貢献の報われる度合いが減る、高額納税を嫌う高額所得者が生産性を抑制したり、国外に逃れたりして、経済の発展の停滞につながるといった反論がある。
フランスでは2012年5月に政権交代し、フランソワ・オランド大統領が掲げる経済立て直し政策の一つとして、富裕層および大企業への増税を行うと表明した。これを受けて高額所得者が海外に転出する動きが加速したと言われている。2012年9月の日経新聞では、ルイ・ヴィトンのグループ企業「LVMH」のCEOがフランス国外への移転手続きを進めていることを伝えている。
米国でも、2012年末から2013年にかけて訪れる経済的リスク(「財政の崖」)への対応策としての富裕層増税の導入是非に対する議論が行われている。米国の投資家ウォーレン・バフェットは、ニューヨーク・タイムズ紙上で富裕層増税を実施すべきとの見解を述べている。
関連サイト:
A Minimum Tax for the Wealthy - NYTimes.com The Opinion Pages
別名:富裕層課税
富裕者層・高額所得者に対して、より高い所得税課税率を適用すること、あるいは課税率の制限を除くこと。
富裕層増税は累進課税の一種で、裕福な人からのみ、より多く税を徴収する。富の再分配が促進され、貧困層・低所得者への負担が比較的軽い。他方で、高額所得者が高い所得を得るまでに費やした努力や貢献の報われる度合いが減る、高額納税を嫌う高額所得者が生産性を抑制したり、国外に逃れたりして、経済の発展の停滞につながるといった反論がある。
フランスでは2012年5月に政権交代し、フランソワ・オランド大統領が掲げる経済立て直し政策の一つとして、富裕層および大企業への増税を行うと表明した。これを受けて高額所得者が海外に転出する動きが加速したと言われている。2012年9月の日経新聞では、ルイ・ヴィトンのグループ企業「LVMH」のCEOがフランス国外への移転手続きを進めていることを伝えている。
米国でも、2012年末から2013年にかけて訪れる経済的リスク(「財政の崖」)への対応策としての富裕層増税の導入是非に対する議論が行われている。米国の投資家ウォーレン・バフェットは、ニューヨーク・タイムズ紙上で富裕層増税を実施すべきとの見解を述べている。
関連サイト:
A Minimum Tax for the Wealthy - NYTimes.com The Opinion Pages
デザインあ
NHKが「NHK Eテレ」(旧NHK教育)で毎週土曜朝7時に放送している幼児向けの15分番組。2012年グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)に選出された。
「デザインあ」は、こどもたちの未来をハッピーにする「デザイン的思考」を育てる番組、をコンセプトとしている。身近に当たり前のように存在する空間や物体をデザインの観点から捉え直すことで、デザインの面白さに気づかせると共に、デザイン的思考(デザインマインド)を育むことを主眼とする。
デザインといっても対象分野は工業製品から衣装、グラフィック、音響、キャラクターデザインまで幅広く、分野に応じてデザインの意図するところも異なる。
2012年グッドデザイン賞では、金賞として、NHN Japanのコミュニケーションアプリ「LINE」、ホンダの軽自動車「N」シリーズ、モリタの歯科用チェアユニット、サムスン電子の有機EL(OLED)3Dテレビなどが選出されている。
関連サイト:
テレビ番組 [デザインあ] - Good Design Award
「デザインあ」は、こどもたちの未来をハッピーにする「デザイン的思考」を育てる番組、をコンセプトとしている。身近に当たり前のように存在する空間や物体をデザインの観点から捉え直すことで、デザインの面白さに気づかせると共に、デザイン的思考(デザインマインド)を育むことを主眼とする。
デザインといっても対象分野は工業製品から衣装、グラフィック、音響、キャラクターデザインまで幅広く、分野に応じてデザインの意図するところも異なる。
2012年グッドデザイン賞では、金賞として、NHN Japanのコミュニケーションアプリ「LINE」、ホンダの軽自動車「N」シリーズ、モリタの歯科用チェアユニット、サムスン電子の有機EL(OLED)3Dテレビなどが選出されている。
関連サイト:
テレビ番組 [デザインあ] - Good Design Award
2012年11月26日月曜日
デービッドスリング
別名:デビッドスリング
別名:デイビッドスリング
別名:マジックワンド
英語:David's Sling
イスラエル国防省の迎撃ミサイル。イスラエルの軍事企業Rafaelと米国のRaytheonにより共同で開発された。「David's sling」は和訳すれば「ダビデの投石機」であり、これは「サムエル記」において小柄なダビデが巨人ゴリアテを倒した際の武器のことである。
エルサレム・ポスト紙によれば、デービッドスリングはおよそ70キロメートルから300メートルの範囲内で、他国から飛んできたミサイルを迎撃することが可能であるという。イスラエルは既に短距離向けの迎撃ミサイル「Iron Dome」、長距離向け迎撃ミサイル「Arrow」を配備しており、デービッドスリングはその中間距離を補うものとされる。
関連サイト:
Israel successfully tests David's Sling's interceptor
別名:デイビッドスリング
別名:マジックワンド
英語:David's Sling
イスラエル国防省の迎撃ミサイル。イスラエルの軍事企業Rafaelと米国のRaytheonにより共同で開発された。「David's sling」は和訳すれば「ダビデの投石機」であり、これは「サムエル記」において小柄なダビデが巨人ゴリアテを倒した際の武器のことである。
エルサレム・ポスト紙によれば、デービッドスリングはおよそ70キロメートルから300メートルの範囲内で、他国から飛んできたミサイルを迎撃することが可能であるという。イスラエルは既に短距離向けの迎撃ミサイル「Iron Dome」、長距離向け迎撃ミサイル「Arrow」を配備しており、デービッドスリングはその中間距離を補うものとされる。
関連サイト:
Israel successfully tests David's Sling's interceptor
NMKV
別名:株式会社NMKV
別名:Nissan Mitsubishi Kei Vehicle
日産自動車と三菱自動車工業が共同で設立した合弁会社。日本国内の軽自動車市場を対象とする共同戦略として、2011年6月に設立された。出資比率は両社とも50パーセントずつとなっている。
NMKVでは軽自動車の商品企画および技術開発や車両設計などを中心に推進し、その成果をOEMによって日産自動車・三菱自動車の両社に還元する。日産の軽自動車は、これまでも三菱自動車からOEM提供されてきたものであるが、NMKVの設立によって車両プラットフォームの設計・開発の段階から共同で進めていくことが可能になるという。
関連サイト:
軽自動車事業に関わる合弁会社の事業概要について - 三菱自動車 プレスリリース 2011年6月20日
別名:Nissan Mitsubishi Kei Vehicle
日産自動車と三菱自動車工業が共同で設立した合弁会社。日本国内の軽自動車市場を対象とする共同戦略として、2011年6月に設立された。出資比率は両社とも50パーセントずつとなっている。
NMKVでは軽自動車の商品企画および技術開発や車両設計などを中心に推進し、その成果をOEMによって日産自動車・三菱自動車の両社に還元する。日産の軽自動車は、これまでも三菱自動車からOEM提供されてきたものであるが、NMKVの設立によって車両プラットフォームの設計・開発の段階から共同で進めていくことが可能になるという。
関連サイト:
軽自動車事業に関わる合弁会社の事業概要について - 三菱自動車 プレスリリース 2011年6月20日
産業革新機構
読み方:さんぎょうかくしんきこう
別名:株式会社産業革新機構
別名:産革機構
英語:Innovation Network Corporation of Japan
英語:INCJ
日本の次世代の国富を担う産業の創出を使命として設立された官民共同出資によるベンチャーキャピタル。2009年7月に発足し、業務を開始した。
産業革新機構は、特別措置法を根拠とし、活動期間15年の時限組織として設立された。政府が約820億円、民間企業十数社が各5億円・合計で85億円ほどを出資しており、資金総額は905億円に上る。これに加えて最大8000億円の政府保障が付けられ、産業革新機構は最大9000億円規模の投資を行うことが可能な超巨大ファンドとなっている。
経営陣トップである代表取締役CEOには、元・あおぞら銀行会長兼CEOの能見公一が就任している。
産業革新機構は「オープンイノベーション」をキーワードに掲げ、社会的需要が大きく高い成長が見込まれる分野の有望な取り組みに対して投資していくとしている。主な例として環境エネルギーやライフサイエンスなどが挙げられている。
関連サイト:
産業革新機構
別名:株式会社産業革新機構
別名:産革機構
英語:Innovation Network Corporation of Japan
英語:INCJ
日本の次世代の国富を担う産業の創出を使命として設立された官民共同出資によるベンチャーキャピタル。2009年7月に発足し、業務を開始した。
産業革新機構は、特別措置法を根拠とし、活動期間15年の時限組織として設立された。政府が約820億円、民間企業十数社が各5億円・合計で85億円ほどを出資しており、資金総額は905億円に上る。これに加えて最大8000億円の政府保障が付けられ、産業革新機構は最大9000億円規模の投資を行うことが可能な超巨大ファンドとなっている。
経営陣トップである代表取締役CEOには、元・あおぞら銀行会長兼CEOの能見公一が就任している。
産業革新機構は「オープンイノベーション」をキーワードに掲げ、社会的需要が大きく高い成長が見込まれる分野の有望な取り組みに対して投資していくとしている。主な例として環境エネルギーやライフサイエンスなどが挙げられている。
関連サイト:
産業革新機構
COP18
読み方:コップじゅうはち
読み方:コップエイティーン
別名:Conference of the Parties 18th
「気候変動枠組条約」締約国各国により行われている第18回会議の通称。気候変動枠組み条約・第18回締約国会議。
「COP」(Conference of the Parties)それ自体は「条約締約国による会議」といった意味である。普通は単にCOPと言えば「気候変動枠組条約締約国会議」を指す。開催回を併記して「COP15」や「COP17」「COP18」のように記載されることが多い。
COP17は2011年に南アフリカ共和国の首都ケープタウンで開催され、成果として「ダーバン・マンデート」が採択されている。また、京都議定書の有効期間を5年間延長し、2017年末まで有効とすることが決定されている。
COP18はカタールの首都ドーハで2012年11月26日から12月7日までの期間に開催される。2012年3月には主要諸国間で事務レベル会議が開かれている。
関連サイト:
気候変動枠組条約・京都議定書 - 環境省
COP(コップ)とは? - 独立行政法人国立環境研究所 環境問題基礎知識
読み方:コップエイティーン
別名:Conference of the Parties 18th
「気候変動枠組条約」締約国各国により行われている第18回会議の通称。気候変動枠組み条約・第18回締約国会議。
「COP」(Conference of the Parties)それ自体は「条約締約国による会議」といった意味である。普通は単にCOPと言えば「気候変動枠組条約締約国会議」を指す。開催回を併記して「COP15」や「COP17」「COP18」のように記載されることが多い。
COP17は2011年に南アフリカ共和国の首都ケープタウンで開催され、成果として「ダーバン・マンデート」が採択されている。また、京都議定書の有効期間を5年間延長し、2017年末まで有効とすることが決定されている。
COP18はカタールの首都ドーハで2012年11月26日から12月7日までの期間に開催される。2012年3月には主要諸国間で事務レベル会議が開かれている。
関連サイト:
気候変動枠組条約・京都議定書 - 環境省
COP(コップ)とは? - 独立行政法人国立環境研究所 環境問題基礎知識
バリィさん
英語:Barysan
愛媛県今治(いまばり)市のマスコットキャラクター。ゆるキャラである。今治市観光大使として活動している。
2012年に開催された「第3回ゆるキャラグランプリ」において、バリィさんは総投票数約660万票のうち54万票あまりを獲得しグランプリに選ばれた。2011年に開催された第2回ゆるキャラグランプリでは「くまモン」に次ぐ第2位に選ばれている。
バリィさんは今治市名物の焼き鳥にちなみ、鳥をモチーフにデザインされている。頭に来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし)をイメージ した冠、腹にはタオル生地のハラマキをし、船の形をした財布を手に持っている。今治弁を話す。
第3回ゆるキャラグランプリでは、バリィさんに次ぐ第2位に山口県の「ちょるる」、第3位には群馬県の「ぐんまちゃん」が選ばれている。2012年度をもって引退を表明している「やなな」は前回に続き第8位だった。
関連サイト:
いまばりゆるキャラバリィさん(公式サイト)
ゆるキャラグランプリ
愛媛県今治(いまばり)市のマスコットキャラクター。ゆるキャラである。今治市観光大使として活動している。
2012年に開催された「第3回ゆるキャラグランプリ」において、バリィさんは総投票数約660万票のうち54万票あまりを獲得しグランプリに選ばれた。2011年に開催された第2回ゆるキャラグランプリでは「くまモン」に次ぐ第2位に選ばれている。
バリィさんは今治市名物の焼き鳥にちなみ、鳥をモチーフにデザインされている。頭に来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし)をイメージ した冠、腹にはタオル生地のハラマキをし、船の形をした財布を手に持っている。今治弁を話す。
第3回ゆるキャラグランプリでは、バリィさんに次ぐ第2位に山口県の「ちょるる」、第3位には群馬県の「ぐんまちゃん」が選ばれている。2012年度をもって引退を表明している「やなな」は前回に続き第8位だった。
関連サイト:
いまばりゆるキャラバリィさん(公式サイト)
ゆるキャラグランプリ
2012年11月22日木曜日
トンガリロ山
読み方:トンガリロさん
別名:マウント・トンガリロ
英語:Mt. Tongariro
英語:Mount Tongariro
ニュージーランドのノースアイランド中央部に位置する火山。標高1978メートル。約20キロ北東にタウポ湖がある。
火山を含む一帯はトンガリロ国立公園として景観が保護されており、世界遺産にも登録されている。なお、トンガリロ山は国立公園内の最高峰ではない。
トンガリロ山はタウポ火山帯と呼ばれる火山帯の一部を成しており、活発な火山として知られている。2012年11月にも噴火が観測されている。
関連サイト:
Tongariro National Park
別名:マウント・トンガリロ
英語:Mt. Tongariro
英語:Mount Tongariro
ニュージーランドのノースアイランド中央部に位置する火山。標高1978メートル。約20キロ北東にタウポ湖がある。
火山を含む一帯はトンガリロ国立公園として景観が保護されており、世界遺産にも登録されている。なお、トンガリロ山は国立公園内の最高峰ではない。
トンガリロ山はタウポ火山帯と呼ばれる火山帯の一部を成しており、活発な火山として知られている。2012年11月にも噴火が観測されている。
関連サイト:
Tongariro National Park
選挙互助会
読み方:せんきょごじょかい
選挙活動を有利に進めることをもっぱらの目的として結成された互助会のような政党。政策・理念の根本的一致がないまま選挙を前に結成された新党などを揶揄する際に用いられる語。
基本政策が一致しないまま合流した政党を揶揄する表現としては「野合政党」のような言い方もある。野合政党も議席の確保などを目的とした合併という意味合いが強く、対象を蔑視する表現である。
2012年10月から11月にかけて、石原慎太郎元東京都知事が新党「太陽の党」を結成し、橋下徹を代表とする「日本維新の会」などと第三極連合を結成する構想を打ち出し、実際に日本維新の会と合流した、といった一連の動きが早急に進んだ。こうした動きについて、既存政党の党員などが選挙互助会、野合政党といった言葉を使用し批判している。
選挙活動を有利に進めることをもっぱらの目的として結成された互助会のような政党。政策・理念の根本的一致がないまま選挙を前に結成された新党などを揶揄する際に用いられる語。
基本政策が一致しないまま合流した政党を揶揄する表現としては「野合政党」のような言い方もある。野合政党も議席の確保などを目的とした合併という意味合いが強く、対象を蔑視する表現である。
2012年10月から11月にかけて、石原慎太郎元東京都知事が新党「太陽の党」を結成し、橋下徹を代表とする「日本維新の会」などと第三極連合を結成する構想を打ち出し、実際に日本維新の会と合流した、といった一連の動きが早急に進んだ。こうした動きについて、既存政党の党員などが選挙互助会、野合政党といった言葉を使用し批判している。
排除の論理
読み方:はいじょのろんり
1996年に菅直人、鳩山由紀夫らが民主党を結成した際、民主党に合流の意向を示していた新党さきがけ・武村正義ら一部の政治家の入党を拒否したことを指した語。
村山富市内閣の下で大蔵大臣を務めた武村正義の入党を拒んだことは、安易な寄り合いとして結党するのではないという姿勢の表れと評された。「排除の論理」は1996年の流行語となり、その年の「新語・流行語大賞」にも選ばれた。
鳩山由紀夫は2012年11月に政界引退を表明した。その契機として、野田佳彦・民主党代表が党の方針および公認条件として示した「TPP推進」や「消費税増税」に鳩山由紀夫自身は反対を主張しているという事柄が挙げられており、かつて鳩山由紀夫が振りかざした排除の論理によって鳩山自身が排除された形だと指摘する見解もある。
1996年に菅直人、鳩山由紀夫らが民主党を結成した際、民主党に合流の意向を示していた新党さきがけ・武村正義ら一部の政治家の入党を拒否したことを指した語。
村山富市内閣の下で大蔵大臣を務めた武村正義の入党を拒んだことは、安易な寄り合いとして結党するのではないという姿勢の表れと評された。「排除の論理」は1996年の流行語となり、その年の「新語・流行語大賞」にも選ばれた。
鳩山由紀夫は2012年11月に政界引退を表明した。その契機として、野田佳彦・民主党代表が党の方針および公認条件として示した「TPP推進」や「消費税増税」に鳩山由紀夫自身は反対を主張しているという事柄が挙げられており、かつて鳩山由紀夫が振りかざした排除の論理によって鳩山自身が排除された形だと指摘する見解もある。
2012年11月21日水曜日
MONUSCO
別名:国際連合コンゴ民主共和国安定化ミッション
別名:国連コンゴ安定化ミッション
別名:United Nations Organization Stabilization Mission in the Democratic Republic of the Congo
別名:La Mission de l'ONU pour la Stabilisation en République démocratique du Congo
国連平和維持活動(PKO)ミッションのうちコンゴ民主共和国(旧ザイール)の治安の安定化を図るミッション。コンゴ安定化ミッション「MONUC」を前身とする。MONUCは1999年に設立され、2010年7月にMONUSCOに改称された。
「MONUSCO」の名称は、フランス語の正式名称に基づく頭字語である。
コンゴ民主共和国は、ザイールから国名を変更した1990年代後半以降、大統領府と反政府勢力とによる抗争が続いている。特に東部地域では武力衝突の規模も激しく、住民に対して多くの非人道的行為が行われているという。
MONUSCOに動員されている兵士は16000名を超え、警察部隊要員も1000名以上、軍事監視員も700名以上派遣されている。国連PKOの中でも最大規模のミッションである。また、これまでに100名以上が亡くなっているという。
アフリカで展開されている国連PKOのミッションは現在活動中のものだけでも十数件ある。2012年11月現在、南スーダン共和国の治安維持の支援などを主な目的とするUNMIS(国際連合南スーダン・ミッション)などが活動中である。
関連サイト:
コンゴ民主共和国 - 外務省
別名:国連コンゴ安定化ミッション
別名:United Nations Organization Stabilization Mission in the Democratic Republic of the Congo
別名:La Mission de l'ONU pour la Stabilisation en République démocratique du Congo
国連平和維持活動(PKO)ミッションのうちコンゴ民主共和国(旧ザイール)の治安の安定化を図るミッション。コンゴ安定化ミッション「MONUC」を前身とする。MONUCは1999年に設立され、2010年7月にMONUSCOに改称された。
「MONUSCO」の名称は、フランス語の正式名称に基づく頭字語である。
コンゴ民主共和国は、ザイールから国名を変更した1990年代後半以降、大統領府と反政府勢力とによる抗争が続いている。特に東部地域では武力衝突の規模も激しく、住民に対して多くの非人道的行為が行われているという。
MONUSCOに動員されている兵士は16000名を超え、警察部隊要員も1000名以上、軍事監視員も700名以上派遣されている。国連PKOの中でも最大規模のミッションである。また、これまでに100名以上が亡くなっているという。
アフリカで展開されている国連PKOのミッションは現在活動中のものだけでも十数件ある。2012年11月現在、南スーダン共和国の治安維持の支援などを主な目的とするUNMIS(国際連合南スーダン・ミッション)などが活動中である。
関連サイト:
コンゴ民主共和国 - 外務省
緊急逮捕
読み方:きんきゅうたいほ
重大な犯罪を犯した疑いがきわめて高い被疑者に対して、特に緊急の場合に、逮捕状の発行に先駆けて令状なしで逮捕を行うこと。逮捕状の発行手続き完了を待たずに逮捕に踏み切ることができる。
緊急逮捕は刑事訴訟法の第210条で規定されている。緊急逮捕を適用できる要件としては、被疑者が死刑・無期懲役・3年以上の懲役刑または禁固刑に相当する罪を犯した者であり、その嫌疑に十分な理由が存在し、また、時間経過によって逃亡や証拠隠滅が図られる恐れがある、などの状況が当てはまる。
2012年11月に緊急逮捕された者として、殺人犯、ひき逃げ犯、覚醒剤使用者、コンビニ強盗、ガソリン泥棒、鉄板泥棒、女性から下着を強奪した男、7歳の女子児童に猥褻行為をした男、14歳の女子児童を監禁し自動車を乗り回した男などの事件が報道されている。
重大な犯罪を犯した疑いがきわめて高い被疑者に対して、特に緊急の場合に、逮捕状の発行に先駆けて令状なしで逮捕を行うこと。逮捕状の発行手続き完了を待たずに逮捕に踏み切ることができる。
緊急逮捕は刑事訴訟法の第210条で規定されている。緊急逮捕を適用できる要件としては、被疑者が死刑・無期懲役・3年以上の懲役刑または禁固刑に相当する罪を犯した者であり、その嫌疑に十分な理由が存在し、また、時間経過によって逃亡や証拠隠滅が図られる恐れがある、などの状況が当てはまる。
2012年11月に緊急逮捕された者として、殺人犯、ひき逃げ犯、覚醒剤使用者、コンビニ強盗、ガソリン泥棒、鉄板泥棒、女性から下着を強奪した男、7歳の女子児童に猥褻行為をした男、14歳の女子児童を監禁し自動車を乗り回した男などの事件が報道されている。
2012年11月20日火曜日
海底断層
読み方:かいていだんそう
英語:submarine fault
海底に存在する断層。大陸プレートの境界と同様、海底地震の震源となり得る。東日本大震災の影響などもあり、調査・研究が急がれている。
海底地震はプレートがぶつかって押し合い、沈み込み、その過程において歪みが蓄積されるという、プレートテクトニクスの理論に基づく発生メカニズムが広く知られている。プレートの境界は太平洋側に集まっており、海底地震のリスク源としては南海をはじめとする太平洋側の海域がもっぱら注目されてきた。
近年、太平洋側に比べて顧みられることの少なかった日本海側の海域における地震発生メカニズムや地震発生リスクの評価が進められている。東日本大震災の発生を契機として、その取り組みはより急がれている。
青森県下北郡では2008年に大間原子力発電所(大間原発)の建設が着工されているが、2012年10月、原発所在地の南西の沖数十キロメートルの地点に、長さ十キロメートル以上にもおよぶ海底断層の存在することが明らかになっている。
英語:submarine fault
海底に存在する断層。大陸プレートの境界と同様、海底地震の震源となり得る。東日本大震災の影響などもあり、調査・研究が急がれている。
海底地震はプレートがぶつかって押し合い、沈み込み、その過程において歪みが蓄積されるという、プレートテクトニクスの理論に基づく発生メカニズムが広く知られている。プレートの境界は太平洋側に集まっており、海底地震のリスク源としては南海をはじめとする太平洋側の海域がもっぱら注目されてきた。
近年、太平洋側に比べて顧みられることの少なかった日本海側の海域における地震発生メカニズムや地震発生リスクの評価が進められている。東日本大震災の発生を契機として、その取り組みはより急がれている。
青森県下北郡では2008年に大間原子力発電所(大間原発)の建設が着工されているが、2012年10月、原発所在地の南西の沖数十キロメートルの地点に、長さ十キロメートル以上にもおよぶ海底断層の存在することが明らかになっている。
ヨハネ・パウロ2世像
別名:ヨハネ・パウロ二世像
別名:教皇ヨハネ・パウロ2世像
英語:Pope John Paul II Statue
2005年に亡くなったローマ教皇ヨハネ・パウロ2世を象った像。とりわけ、2011年5月にローマのテルミニ駅前に設置されたブロンズ像を指すことが多い。
テルミニ駅前のヨハネ・パウロ2世像は、全高約5メートル、マントを羽織り、人を包み込むように左手側のマントを開いている。マントの内側は空洞になっている。
テルミニ駅前のヨハネ・パウロ2世像は2011年に設置された当初から酷評された。AFPBBニュースは、像を「ムッソリーニかバットマンのようで目障り」と評する意見を紹介している。ブロンズ像は改修されることとなり、2012年11月に改めてお披露目されることとなった。
関連サイト:
Revamped statue of Pope John Paul II unveiled after original was branded a 'bomb' by the Vatican's own art critic - the Daily Mail, 19 November 2012
別名:教皇ヨハネ・パウロ2世像
英語:Pope John Paul II Statue
2005年に亡くなったローマ教皇ヨハネ・パウロ2世を象った像。とりわけ、2011年5月にローマのテルミニ駅前に設置されたブロンズ像を指すことが多い。
テルミニ駅前のヨハネ・パウロ2世像は、全高約5メートル、マントを羽織り、人を包み込むように左手側のマントを開いている。マントの内側は空洞になっている。
テルミニ駅前のヨハネ・パウロ2世像は2011年に設置された当初から酷評された。AFPBBニュースは、像を「ムッソリーニかバットマンのようで目障り」と評する意見を紹介している。ブロンズ像は改修されることとなり、2012年11月に改めてお披露目されることとなった。
関連サイト:
Revamped statue of Pope John Paul II unveiled after original was branded a 'bomb' by the Vatican's own art critic - the Daily Mail, 19 November 2012
カムランド
別名:KAMLAND
岐阜県飛騨市内に所在するニュートリノ観測施設。東北大学が運営している。
ニュートリノ観測施設としては、2002年ノーベル物理学賞受賞者・小柴昌俊の主導プロジェクトであるカミオカンデ、およびスーパーカミオカンデがよく知られている。カミオカンデやスーパーカミオカンデは、主に宇宙空間から飛来するニュートリノの観測を目的としているが、カムランドは地球内部から出てくるニュートリノや、遠方の原子力施設から飛来するニュートリノなどを主に観測対象としているという。
カムランドの検出器は地下1000メートルの位置にある。かつてカミオカンデが設置されていた跡地に所在し、スーパーカミオカンデとは徒歩5分程度の距離にあるという。
関連サイト:
KAMLAND - 東北大学
岐阜県飛騨市内に所在するニュートリノ観測施設。東北大学が運営している。
ニュートリノ観測施設としては、2002年ノーベル物理学賞受賞者・小柴昌俊の主導プロジェクトであるカミオカンデ、およびスーパーカミオカンデがよく知られている。カミオカンデやスーパーカミオカンデは、主に宇宙空間から飛来するニュートリノの観測を目的としているが、カムランドは地球内部から出てくるニュートリノや、遠方の原子力施設から飛来するニュートリノなどを主に観測対象としているという。
カムランドの検出器は地下1000メートルの位置にある。かつてカミオカンデが設置されていた跡地に所在し、スーパーカミオカンデとは徒歩5分程度の距離にあるという。
関連サイト:
KAMLAND - 東北大学
2012年11月19日月曜日
RCEP
読み方:アールセップ
別名:域内包括的経済連携
別名:東アジア地域包括的経済連携
別名:Regional Comprehensive Economic Partnership
ASEAN加盟国10ヵ国とそのFTAパートナー国6ヵ国が参加する、東アジアを中心とした広域経済連携協定の構想。
ASEANと周辺国とのパートナーシップの枠組みとしては、1997年に始まる「ASEAN+3」、2005年に始まる「ASEAN+6」などが知られている。2011年に開催された東アジアサミットにおいて、参加国を限定しない開かれた協定としてRCEPが提唱され、構想の実現に向けての検討が開始された。2012年には作業部会が発足している。
2012年9月時点で、ASEANに属するタイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー、カンボジアの10ヵ国、および、日本、中国、韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドの6ヵ国、合わせて16ヵ国がRCEPの構想に参加している。
なお、日本はASEANとの間に多国間協定「日ASEAN包括的経済連携協定」を締結しているほか、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インドとそれぞれ二国間協定を結んでいる。
関連サイト:
東アジア地域包括的経済連携(RCEP) - 経済産業省
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)(平成24年9月) - 外務省(PDFファイル)
東アジア地域における広域経済連携構想 - 外務省
別名:域内包括的経済連携
別名:東アジア地域包括的経済連携
別名:Regional Comprehensive Economic Partnership
ASEAN加盟国10ヵ国とそのFTAパートナー国6ヵ国が参加する、東アジアを中心とした広域経済連携協定の構想。
ASEANと周辺国とのパートナーシップの枠組みとしては、1997年に始まる「ASEAN+3」、2005年に始まる「ASEAN+6」などが知られている。2011年に開催された東アジアサミットにおいて、参加国を限定しない開かれた協定としてRCEPが提唱され、構想の実現に向けての検討が開始された。2012年には作業部会が発足している。
2012年9月時点で、ASEANに属するタイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー、カンボジアの10ヵ国、および、日本、中国、韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドの6ヵ国、合わせて16ヵ国がRCEPの構想に参加している。
なお、日本はASEANとの間に多国間協定「日ASEAN包括的経済連携協定」を締結しているほか、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インドとそれぞれ二国間協定を結んでいる。
関連サイト:
東アジア地域包括的経済連携(RCEP) - 経済産業省
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)(平成24年9月) - 外務省(PDFファイル)
東アジア地域における広域経済連携構想 - 外務省
陸山会事件
読み方:りくざんかいじけん
小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体である「陸山会」の不動産購入をめぐる一連の事件。
小沢一郎はこの事件によって政治資金規正法違反罪の容疑に問われ、強制起訴された。小沢一郎本人は2010年に証拠不十分で不起訴処分となっているが、陸山会の会計を担当していた私設秘書2名、公設秘書1名が、収支報告書への虚偽記入(政治資金規正法違反)の罪により逮捕された。
2011年1月に小沢一郎は指定弁護士により強制起訴された。これを受けて民主党は小沢一郎に党員資格停止処分を下している。小沢一郎には、2012年4月26日の1審において、東京地方裁判所から無罪判決が言い渡された。無罪判決は、秘書との共謀が立証できないという根拠に基づくという。
指定弁護士は2012年5月9日、判決を不服とし高等裁判所に控訴する方針を発表した。
2012年11月12日、第二審を受け持った東京高等裁判所において、小沢一郎に対して第一審につづき無罪判決が下された。指定弁護士は協議の末、19日までに上告を断念したことを表明し、小沢一郎の無罪が確定した。
なお、審理中の2012年7月に、小沢一郎は民主党から離党し、新たに政党「国民の生活が第一」を発足している。
小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体である「陸山会」の不動産購入をめぐる一連の事件。
小沢一郎はこの事件によって政治資金規正法違反罪の容疑に問われ、強制起訴された。小沢一郎本人は2010年に証拠不十分で不起訴処分となっているが、陸山会の会計を担当していた私設秘書2名、公設秘書1名が、収支報告書への虚偽記入(政治資金規正法違反)の罪により逮捕された。
2011年1月に小沢一郎は指定弁護士により強制起訴された。これを受けて民主党は小沢一郎に党員資格停止処分を下している。小沢一郎には、2012年4月26日の1審において、東京地方裁判所から無罪判決が言い渡された。無罪判決は、秘書との共謀が立証できないという根拠に基づくという。
指定弁護士は2012年5月9日、判決を不服とし高等裁判所に控訴する方針を発表した。
2012年11月12日、第二審を受け持った東京高等裁判所において、小沢一郎に対して第一審につづき無罪判決が下された。指定弁護士は協議の末、19日までに上告を断念したことを表明し、小沢一郎の無罪が確定した。
なお、審理中の2012年7月に、小沢一郎は民主党から離党し、新たに政党「国民の生活が第一」を発足している。
野合政党
読み方:やごうせいとう
理念や政策の一致しない政党同士が結集して出来上がった政党を批判して述べる語。例えば、議席確保などを共通の目的として増員のため一体化したが、党が目指す方針がまとまっていない出来合いの政党に過ぎない、といった意味合いで用いられる。
2012年11月現在、日本維新の会をはじめとする第三極の合流の動きについて、与野党の既存の政党から「野合だ」との批判が多く出ていると報じられている。
2012年11月17日、石原慎太郎・元東京都知事を代表とする「太陽の党」と、橋下徹を代表とする「日本維新の会」が合流し、統一会派「日本維新の会」が新たに誕生した。石原慎太郎は11月4日に「日本維新大連合」の呼び名で第三極連合の構想を述べており、その最初の段階と見ることができる。
野田佳彦・第95代内閣総理大臣は、日本維新の会と太陽の党の合流を受けて、2党の政策が不一致のままとなっている状況を踏まえて「野合」の語を用いて批判した。安住淳・民主党幹事長代行も会見で「野合」と言って連合を批判し、石破茂・自民党幹事長も同様の主旨の批判をしている。
なお、「野合」の語は元々、野で男女が交わるという意味をもつとされる。
第三極連合が野合政党である、という批判について、石原慎太郎は、既存政党も同じではないかといった趣旨の反論をしている。
理念や政策の一致しない政党同士が結集して出来上がった政党を批判して述べる語。例えば、議席確保などを共通の目的として増員のため一体化したが、党が目指す方針がまとまっていない出来合いの政党に過ぎない、といった意味合いで用いられる。
2012年11月現在、日本維新の会をはじめとする第三極の合流の動きについて、与野党の既存の政党から「野合だ」との批判が多く出ていると報じられている。
2012年11月17日、石原慎太郎・元東京都知事を代表とする「太陽の党」と、橋下徹を代表とする「日本維新の会」が合流し、統一会派「日本維新の会」が新たに誕生した。石原慎太郎は11月4日に「日本維新大連合」の呼び名で第三極連合の構想を述べており、その最初の段階と見ることができる。
野田佳彦・第95代内閣総理大臣は、日本維新の会と太陽の党の合流を受けて、2党の政策が不一致のままとなっている状況を踏まえて「野合」の語を用いて批判した。安住淳・民主党幹事長代行も会見で「野合」と言って連合を批判し、石破茂・自民党幹事長も同様の主旨の批判をしている。
なお、「野合」の語は元々、野で男女が交わるという意味をもつとされる。
第三極連合が野合政党である、という批判について、石原慎太郎は、既存政党も同じではないかといった趣旨の反論をしている。
2012年11月16日金曜日
チャイナセブン
英語:China seven
英語:China 7
中国共産党中央政治局常務委員会の第18期常務委員として任命された7名の幹部の総称。中国共産党・第5世代最高指導部として、2012年11月に正式に決定された。
チャイナセブンの顔ぶれは、習近平、張徳江、李克強、劉雲山、兪正声、張高麗、王岐山となっている。その筆頭に位置する習近平は、 元国家副主席であり、新たに総書記に就任した。2013年春にも国家主席に就任すると見られている。
習近平と李克強の2名は前期(第17期)常務委員のメンバー9名、通称「チャイナナイン」にも名を連ねており、共に次世代の最有力人物として注目されていた。チャイナセブンの他5名は新任である。
チャイナセブンの成立は、10年にわたって続いた胡錦濤政権が退き、世代交代が行われたことも意味する。習近平は11月15日に開催された中央政治局常務委員会の第18期・第1回大会において、政治の腐敗の浄化などを宣言した。
チャイナナインのトップを務めてきた胡錦濤元国家主席、温家宝元首相らは、完全に引退するとされている。
英語:China 7
中国共産党中央政治局常務委員会の第18期常務委員として任命された7名の幹部の総称。中国共産党・第5世代最高指導部として、2012年11月に正式に決定された。
チャイナセブンの顔ぶれは、習近平、張徳江、李克強、劉雲山、兪正声、張高麗、王岐山となっている。その筆頭に位置する習近平は、 元国家副主席であり、新たに総書記に就任した。2013年春にも国家主席に就任すると見られている。
習近平と李克強の2名は前期(第17期)常務委員のメンバー9名、通称「チャイナナイン」にも名を連ねており、共に次世代の最有力人物として注目されていた。チャイナセブンの他5名は新任である。
チャイナセブンの成立は、10年にわたって続いた胡錦濤政権が退き、世代交代が行われたことも意味する。習近平は11月15日に開催された中央政治局常務委員会の第18期・第1回大会において、政治の腐敗の浄化などを宣言した。
チャイナナインのトップを務めてきた胡錦濤元国家主席、温家宝元首相らは、完全に引退するとされている。
メトホルミン
英語:Metformin
糖尿病の治療薬として使用されている化学物質。経口投与される。主に血糖値を降下させる作用を持つ。
メトホルミンは一般名であり、薬剤の商品名としては大日本住友製薬の「メトグルコ錠」、日本新薬の「グリコラン錠」などが知られている。
メトホルミンは糖尿病の抑制だけでなく、ガン細胞の抑制および発生・再発の抑止にも効果があることがわかってきている。国立国際医療研究センターは2012年3月にメトホルミンを服用している糖尿病患者が通常と比べて発ガン率が減少していたという研究結果を発表した。2012年11月には、国立国際医療研究センターと山形大学がメトホルミンのガン抑制メカニズムを明らかにしたと発表している。
関連サイト:
Low-cost, widely used diabetes drug could be key to treating deadliest brain cancer - PRWeb
糖尿病の治療薬として使用されている化学物質。経口投与される。主に血糖値を降下させる作用を持つ。
メトホルミンは一般名であり、薬剤の商品名としては大日本住友製薬の「メトグルコ錠」、日本新薬の「グリコラン錠」などが知られている。
メトホルミンは糖尿病の抑制だけでなく、ガン細胞の抑制および発生・再発の抑止にも効果があることがわかってきている。国立国際医療研究センターは2012年3月にメトホルミンを服用している糖尿病患者が通常と比べて発ガン率が減少していたという研究結果を発表した。2012年11月には、国立国際医療研究センターと山形大学がメトホルミンのガン抑制メカニズムを明らかにしたと発表している。
関連サイト:
Low-cost, widely used diabetes drug could be key to treating deadliest brain cancer - PRWeb
2012年11月15日木曜日
ティーバナ
英語:Teavana
米国を中心に展開しているお茶の専門店。1997年に第1号店を開店した。喫茶店の運営、および高級茶葉や茶器の販売などを行っている。
ティーバナでは、紅茶、緑茶、ウーロン茶、プーアル茶、ハーブティーなど、さまざまな種類の茶が扱われている。アメリカを中心として、カナダやメキシコなど、北米大陸全域およびハワイに店舗を展開している。2012年11月現在、日本や他の大陸には進出していない。
2012年11月14日に、スターバックス・コーヒーがティーバナを経営するティーバナ・ホールディングスを買収すると発表した。買収金額は6億2000万ドル、日本円にして約500億円程度とされる。
関連サイト:
TEAVANA
米国を中心に展開しているお茶の専門店。1997年に第1号店を開店した。喫茶店の運営、および高級茶葉や茶器の販売などを行っている。
ティーバナでは、紅茶、緑茶、ウーロン茶、プーアル茶、ハーブティーなど、さまざまな種類の茶が扱われている。アメリカを中心として、カナダやメキシコなど、北米大陸全域およびハワイに店舗を展開している。2012年11月現在、日本や他の大陸には進出していない。
2012年11月14日に、スターバックス・コーヒーがティーバナを経営するティーバナ・ホールディングスを買収すると発表した。買収金額は6億2000万ドル、日本円にして約500億円程度とされる。
関連サイト:
TEAVANA
解散総選挙
読み方:かいさんそうせんきょ
日本の国会における衆議院解散および衆議院議員総選挙の総称。
衆議院の解散総選挙は、日本国憲法の規定に基づき、内閣総辞職も含めて一連のアクションとして実施される。内閣総理大臣のポストが替わることをも意味し、国政上もっとも大きなイベントの一つである。
衆議院が解散してから、衆議院議員総選挙を実施するまでの期間は「40日以内」と規定されている。年末に衆議院が解散した場合、解散総選挙は年をまたぎ、年明けに総選挙が実施される場合もある。
野田佳彦・第95代内閣総理大臣は、2012年8月に「近いうちに解散する」と言明しておきながら一向に解散総選挙に乗り出す気配を見せず、各方面から批判を浴びていたが、2012年11月14日に突如として解散の意向を表明した。これにより2012年末が一挙に解散総選挙ムードに包まれることとなった。
日本の国会における衆議院解散および衆議院議員総選挙の総称。
衆議院の解散総選挙は、日本国憲法の規定に基づき、内閣総辞職も含めて一連のアクションとして実施される。内閣総理大臣のポストが替わることをも意味し、国政上もっとも大きなイベントの一つである。
衆議院が解散してから、衆議院議員総選挙を実施するまでの期間は「40日以内」と規定されている。年末に衆議院が解散した場合、解散総選挙は年をまたぎ、年明けに総選挙が実施される場合もある。
野田佳彦・第95代内閣総理大臣は、2012年8月に「近いうちに解散する」と言明しておきながら一向に解散総選挙に乗り出す気配を見せず、各方面から批判を浴びていたが、2012年11月14日に突如として解散の意向を表明した。これにより2012年末が一挙に解散総選挙ムードに包まれることとなった。
2012年11月14日水曜日
KABUTOM
読み方:カブトム
茨城県在住の高橋均氏が制作しているカブトムシ型のロボット。「RX-03」は全長11メートル、全高3
.6メートル、重量17トンにおよぶ巨大ロボットである。
KABUTOMは1997年から制作が開始されている。本業とは別に、趣味の一環として個人的に制作されている。「RX-03」は6本の足を動かして前進する。他にヘラクレスオオカブトのような角を持つ8輪車「ヘラクレスA-1」などもある。
2012年11月に開催された上田地域産業展では、KABUTOM RX-03が展示されデモンストレーションが行われた。ちなみに、RX-03は一度に7人まで乗ることができるという。
関連サイト:
KABUTOM公式ホームページ
茨城県在住の高橋均氏が制作しているカブトムシ型のロボット。「RX-03」は全長11メートル、全高3
.6メートル、重量17トンにおよぶ巨大ロボットである。
KABUTOMは1997年から制作が開始されている。本業とは別に、趣味の一環として個人的に制作されている。「RX-03」は6本の足を動かして前進する。他にヘラクレスオオカブトのような角を持つ8輪車「ヘラクレスA-1」などもある。
2012年11月に開催された上田地域産業展では、KABUTOM RX-03が展示されデモンストレーションが行われた。ちなみに、RX-03は一度に7人まで乗ることができるという。
関連サイト:
KABUTOM公式ホームページ
生命之環
別名:生命の環
中国遼寧省に建設されている建築物。2012年11月現在、建設中であり、2013年5月に完成予定とされている。
2012年11月14日、レコードチャイナ日本語版が生命之環を紹介する記事を掲載した。同記事によれば、生命之環は直径150メートルの円環が地面に屹立するというデザインで、もっぱら観賞用だという。建築には10億円規模の費用がかかっているとされる。
関連サイト:
高さ150メートルの屹立するリング!12億円を注いだ奇抜建築、その用途は「鑑賞用」のみ―遼寧省 - Record China 2012年11月14日
中国遼寧省に建設されている建築物。2012年11月現在、建設中であり、2013年5月に完成予定とされている。
2012年11月14日、レコードチャイナ日本語版が生命之環を紹介する記事を掲載した。同記事によれば、生命之環は直径150メートルの円環が地面に屹立するというデザインで、もっぱら観賞用だという。建築には10億円規模の費用がかかっているとされる。
関連サイト:
高さ150メートルの屹立するリング!12億円を注いだ奇抜建築、その用途は「鑑賞用」のみ―遼寧省 - Record China 2012年11月14日
RJCカーオブザイヤー
読み方:アールジェーシーカーオブザイヤー
別名:RJCCOTY
日本自動車研究者ジャーナリスト会議が年次で主催する、年間でもっとも優れた自動車を表彰するイベント。優秀車、優秀技術、および自動車関連の人物を選定して表彰している。
日本国内におけるカーオブザイヤー(COTY)としては、既によく知られている「日本カーオブザイヤー」が存在する。その上で、RJCカーオブザイヤーは「より透明性が高く公明正大なイヤーカー選びを実現するため」結成したとしている。
2011年RJCカーオブザイヤー・国産車部門では日産リーフが選ばれた。2012年RJCカーオブザイヤーには同じく日産の「ノート」が選ばれている。
関連サイト:
RJCカーオブザイヤー 表彰履歴 - 日本自動車研究者ジャーナリスト会議
別名:RJCCOTY
日本自動車研究者ジャーナリスト会議が年次で主催する、年間でもっとも優れた自動車を表彰するイベント。優秀車、優秀技術、および自動車関連の人物を選定して表彰している。
日本国内におけるカーオブザイヤー(COTY)としては、既によく知られている「日本カーオブザイヤー」が存在する。その上で、RJCカーオブザイヤーは「より透明性が高く公明正大なイヤーカー選びを実現するため」結成したとしている。
2011年RJCカーオブザイヤー・国産車部門では日産リーフが選ばれた。2012年RJCカーオブザイヤーには同じく日産の「ノート」が選ばれている。
関連サイト:
RJCカーオブザイヤー 表彰履歴 - 日本自動車研究者ジャーナリスト会議
2タカ硬貨
読み方:にタカこうか
別名:二タカ硬貨
別名:2タカ貨幣
別名:2バングラデシュタカ硬貨
英語:2 Taka coin
バングラデシュの通貨「タカ」で一般に流通している貨幣の単位。硬貨としては最も高額の貨幣である。
2タカ硬貨の素材はステンレススチールである。ちなみに日本の1円硬貨はアルミニウム製である。
2012年11月13日、財務省と造幣局はバングラデシュの中央銀行から2タカ貨幣5億枚の製造を受注したと発表した。外国の記念貨幣でない一般流通貨幣の製造を受注したのは戦後初であるという。
新2タカ硬貨のデザインはバングラデシュ初代大統領ムジブル・ラーマンの肖像と、バングラデシュの国章が刻印される。
関連サイト:
バングラデシュ中央銀行から2タカ貨幣の製造を受注しました(2012年11月13日) - 独立行政法人造幣局
別名:二タカ硬貨
別名:2タカ貨幣
別名:2バングラデシュタカ硬貨
英語:2 Taka coin
バングラデシュの通貨「タカ」で一般に流通している貨幣の単位。硬貨としては最も高額の貨幣である。
2タカ硬貨の素材はステンレススチールである。ちなみに日本の1円硬貨はアルミニウム製である。
2012年11月13日、財務省と造幣局はバングラデシュの中央銀行から2タカ貨幣5億枚の製造を受注したと発表した。外国の記念貨幣でない一般流通貨幣の製造を受注したのは戦後初であるという。
新2タカ硬貨のデザインはバングラデシュ初代大統領ムジブル・ラーマンの肖像と、バングラデシュの国章が刻印される。
関連サイト:
バングラデシュ中央銀行から2タカ貨幣の製造を受注しました(2012年11月13日) - 独立行政法人造幣局
揚子江カワイルカ
読み方:ようすこうカワイルカ
別名:揚子江河海豚
別名:ヨウスコウカワイルカ
揚子江に生息している、あるいはかつて生息していた、カワイルカの固有種。生息範囲は、揚子江の河口から1700キロメートル上流あたりと見られている。
カワイルカは大きな河川に生息し、淡水または汽水域を生息地とする。ガンジス川、インダス川、アマゾン川、ラプラタ川 などにそれぞれの固有種または亜種が生息している。
揚子江カワイルカは、1950年代に中国が「大躍進政策」のもとに経済的・産業的発展を進める中で、個体数を急激に減少させていった。複数のダム建設事業も個体数減少に拍車をかけたとされる。1980年代に揚子江カワイルカの捕獲・狩猟を法的に禁止しているが、1998年には確認できた個体は7頭のみとなっていた。
2006年には1ヶ月にわたり生息実態の調査を行ったが、揚子江カワイルカは1頭も確認できなかった。この翌年に揚子江カワイルカの絶滅が宣言されている。
揚子江には、揚子江カワイルカの他に揚子江スナメリとよばれるイルカの仲間が生息しているが、揚子江スナメリの絶滅も時間の問題であると見られている。
別名:揚子江河海豚
別名:ヨウスコウカワイルカ
揚子江に生息している、あるいはかつて生息していた、カワイルカの固有種。生息範囲は、揚子江の河口から1700キロメートル上流あたりと見られている。
カワイルカは大きな河川に生息し、淡水または汽水域を生息地とする。ガンジス川、インダス川、アマゾン川、ラプラタ川 などにそれぞれの固有種または亜種が生息している。
揚子江カワイルカは、1950年代に中国が「大躍進政策」のもとに経済的・産業的発展を進める中で、個体数を急激に減少させていった。複数のダム建設事業も個体数減少に拍車をかけたとされる。1980年代に揚子江カワイルカの捕獲・狩猟を法的に禁止しているが、1998年には確認できた個体は7頭のみとなっていた。
2006年には1ヶ月にわたり生息実態の調査を行ったが、揚子江カワイルカは1頭も確認できなかった。この翌年に揚子江カワイルカの絶滅が宣言されている。
揚子江には、揚子江カワイルカの他に揚子江スナメリとよばれるイルカの仲間が生息しているが、揚子江スナメリの絶滅も時間の問題であると見られている。
2012年11月13日火曜日
太陽の党
読み方:たいようのとう
英語:Sunrise Party
石原慎太郎・第14~17代東京都知事が中心となり結成される国政政党の名称。
石原慎太郎が2012年10月25日に記者会見を開き、東京都知事を辞し国政復帰を目指す意向を表明してから、新たに結成されるであろう新党は「石原新党」と通称されてきた。2012年11月13日に正式な結党および名称を「太陽の党」とすることが明らかにされた。
「太陽の党」の名称は、石原慎太郎の作家としての代表作であり芥川賞受賞作である「太陽の季節」にちなんだものであるという。岡本太郎の「太陽の塔」と同じ読みでありインパクトに欠けると批判した議員もある。
石原新党改め「太陽の党」は、石原慎太郎と合流するため解体された「たちあがれ日本」を母体とし、たちあがれ日本の代表であった平沼赳夫は、太陽の党において石原慎太郎と共に「共同代表」に就任する。同じ第三極の政党である「日本維新の会」とは、第三極連合「日本維新大連合」の構想も見据えて協調していく見通しである。
英語:Sunrise Party
石原慎太郎・第14~17代東京都知事が中心となり結成される国政政党の名称。
石原慎太郎が2012年10月25日に記者会見を開き、東京都知事を辞し国政復帰を目指す意向を表明してから、新たに結成されるであろう新党は「石原新党」と通称されてきた。2012年11月13日に正式な結党および名称を「太陽の党」とすることが明らかにされた。
「太陽の党」の名称は、石原慎太郎の作家としての代表作であり芥川賞受賞作である「太陽の季節」にちなんだものであるという。岡本太郎の「太陽の塔」と同じ読みでありインパクトに欠けると批判した議員もある。
石原新党改め「太陽の党」は、石原慎太郎と合流するため解体された「たちあがれ日本」を母体とし、たちあがれ日本の代表であった平沼赳夫は、太陽の党において石原慎太郎と共に「共同代表」に就任する。同じ第三極の政党である「日本維新の会」とは、第三極連合「日本維新大連合」の構想も見据えて協調していく見通しである。
マイクロコミューター
英語:micro commuter
ホンダが開発している超小型車(超小型モビリティ)プロトタイプの呼び名。2011年12月に開催された東京モーターショーでコンセプトカーとして出展され、2012年11月に実証実験の開始が発表された。
マイクロコミューターは、国土交通省の主導のもとに推進されている超小型モビリティを主な視野に入れて開発された近距離移動用の電気自動車である。日常生活における近距離圏の移動をはじめ、通勤用途などが想定されている。
2012年11月の発表では、運転手の他に子ども2名の計3名が乗車できる試作車を用い、2013年から日本で実証実験を開始するとしている。
関連サイト:
超小型EV「マイクロコミュータープロトタイプ」を公開 - Honda ニュースリリース 2012年11月13日
ホンダが開発している超小型車(超小型モビリティ)プロトタイプの呼び名。2011年12月に開催された東京モーターショーでコンセプトカーとして出展され、2012年11月に実証実験の開始が発表された。
マイクロコミューターは、国土交通省の主導のもとに推進されている超小型モビリティを主な視野に入れて開発された近距離移動用の電気自動車である。日常生活における近距離圏の移動をはじめ、通勤用途などが想定されている。
2012年11月の発表では、運転手の他に子ども2名の計3名が乗車できる試作車を用い、2013年から日本で実証実験を開始するとしている。
関連サイト:
超小型EV「マイクロコミュータープロトタイプ」を公開 - Honda ニュースリリース 2012年11月13日
話題の人物賞
読み方:わだいのじんぶつしょう
小学館の雑誌「DIME」で毎年末号で発表されている「小学館DIMEトレンド大賞」の人物部門。その年に話題となった人物を表彰している。
2011年のDIMEトレンド大賞・話題の人物賞は、子役タレント・芦田愛菜と、サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)監督・佐々木則夫の2名に贈られた。
2012年のDIMEトレンド大賞・話題の人物賞は、元プロ野球選手・スポーツキャスター・大学教授で北海道日本ハムファイターズに監督に就任し、初年でチームを優勝に導いた栗山英樹、および、女性アイドルグループ「ももいろクローバーZ」に贈られている。
小学館DIMEトレンド大賞は、日経トレンディの「ヒット商品ベスト30」、ユーキャン新語・流行語大賞などと同様に、その年を振り返る年末の風物詩的なイベントとして、発表時各種メディアで紹介されている。
関連サイト:
2012小学館DIMEトレンド大賞は『LINE』に決定 - @DIME
小学館の雑誌「DIME」で毎年末号で発表されている「小学館DIMEトレンド大賞」の人物部門。その年に話題となった人物を表彰している。
2011年のDIMEトレンド大賞・話題の人物賞は、子役タレント・芦田愛菜と、サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)監督・佐々木則夫の2名に贈られた。
2012年のDIMEトレンド大賞・話題の人物賞は、元プロ野球選手・スポーツキャスター・大学教授で北海道日本ハムファイターズに監督に就任し、初年でチームを優勝に導いた栗山英樹、および、女性アイドルグループ「ももいろクローバーZ」に贈られている。
小学館DIMEトレンド大賞は、日経トレンディの「ヒット商品ベスト30」、ユーキャン新語・流行語大賞などと同様に、その年を振り返る年末の風物詩的なイベントとして、発表時各種メディアで紹介されている。
関連サイト:
2012小学館DIMEトレンド大賞は『LINE』に決定 - @DIME
DIMEトレンド大賞
読み方:ダイムトレンドたいしょう
別名:小学館DIMEトレンド大賞
小学館が発行する雑誌「DIME」が各年の最終号で発表している、その年に話題となった商品やサービス、人物などを選定して表彰する企画。
DIMEトレンド大賞では、毎年、IT・電子機器を中心に複数の部門が設けられ、加えてその中から最も注目を集めたものを大賞として表彰する。
2012年のDIMEトレンド大賞はNHN Japanのスマートフォン向けコミュニケーションアプリ「LINE」に贈られた。
2012年DIMEトレンド大賞における大賞以外の各部門では、iPhone 5、Windows 8、Ultrabook、新東名高速道路、東京駅丸の内駅舎の開発計画、LCCピーチ・アビエーションなどが選ばれている。また、特別賞として東京スカイツリーが、話題の人物賞として栗山英樹、ももいろクローバーZが選ばれた。
関連サイト:
2012小学館DIMEトレンド大賞は『LINE』に決定 - @DIME
別名:小学館DIMEトレンド大賞
小学館が発行する雑誌「DIME」が各年の最終号で発表している、その年に話題となった商品やサービス、人物などを選定して表彰する企画。
DIMEトレンド大賞では、毎年、IT・電子機器を中心に複数の部門が設けられ、加えてその中から最も注目を集めたものを大賞として表彰する。
2012年のDIMEトレンド大賞はNHN Japanのスマートフォン向けコミュニケーションアプリ「LINE」に贈られた。
2012年DIMEトレンド大賞における大賞以外の各部門では、iPhone 5、Windows 8、Ultrabook、新東名高速道路、東京駅丸の内駅舎の開発計画、LCCピーチ・アビエーションなどが選ばれている。また、特別賞として東京スカイツリーが、話題の人物賞として栗山英樹、ももいろクローバーZが選ばれた。
関連サイト:
2012小学館DIMEトレンド大賞は『LINE』に決定 - @DIME
IDCD
別名:スポーツ・ハイブリッド・インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ
別名:SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive
別名:SPORT HYBRID IDCD
ホンダが開発した小型ハイブリッド車向けのパワートレイン(自動車における駆動系システム全体)技術。エンジンとモーターをクラッチで接続し、走行場面に応じて最適な組み合わせで走行可能にしたもの。
IDCDは、加速時および高速走行時にはクラッチを接続してエンジンとモーターを併用し、よりスポーティーな走りを実現する。発進時および低速・中速走行時には、クラッチでエンジンを切り離してモーターのみを使用し、高効率な走行を実現する。減速の際にはクラッチでエンジンを切り離し、モーターが回生エネルギーをより効率的に回収できるようにし、いっそうの燃費向上に寄与するという。
ホンダは小型車向けのIDCDと共に、中型車向けに2モーターの「SPORT HYBRID Intelligent Multi Mode Drive/Plug-in」システムを、大型車向けには3モーターの「SPORT HYBRID SH-AWD(SPORT HYBRID Super Handling - All Wheel Drive)」システムを用意し、車のタイプに応じた最適な「SPORT HYBRID」システムを揃えたとしている。
関連サイト:
軽量コンパクトハイブリッドシステム「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive」を開発 - Honda ニュースリリース 2012年11月13日
別名:SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive
別名:SPORT HYBRID IDCD
ホンダが開発した小型ハイブリッド車向けのパワートレイン(自動車における駆動系システム全体)技術。エンジンとモーターをクラッチで接続し、走行場面に応じて最適な組み合わせで走行可能にしたもの。
IDCDは、加速時および高速走行時にはクラッチを接続してエンジンとモーターを併用し、よりスポーティーな走りを実現する。発進時および低速・中速走行時には、クラッチでエンジンを切り離してモーターのみを使用し、高効率な走行を実現する。減速の際にはクラッチでエンジンを切り離し、モーターが回生エネルギーをより効率的に回収できるようにし、いっそうの燃費向上に寄与するという。
ホンダは小型車向けのIDCDと共に、中型車向けに2モーターの「SPORT HYBRID Intelligent Multi Mode Drive/Plug-in」システムを、大型車向けには3モーターの「SPORT HYBRID SH-AWD(SPORT HYBRID Super Handling - All Wheel Drive)」システムを用意し、車のタイプに応じた最適な「SPORT HYBRID」システムを揃えたとしている。
関連サイト:
軽量コンパクトハイブリッドシステム「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive」を開発 - Honda ニュースリリース 2012年11月13日
2012年11月12日月曜日
うまいコメ
別名:うまい米
美味なコメのこと。特に、上質で美味と評価される米の産地およびブランド。
日本穀物検定協会が実施している「食味評価試験」が、うまいコメの格付けの一般的な指標とされることが多い。食味評価試験では「特A」を最高とする5段階で評価される。産地別に集計された表において「特A」の評価を受けた産地・ブランドは、「うまいコメ」と認定されたという扱いを受ける。
うまいコメの代名詞的存在として、新潟県産コシヒカリ、宮城県産ひとめぼれ、などがよく知られている。「平成22年度産」「平成23年度産」のランキングによると、北海道産ゆめぴりか、佐賀県産さがびよりなどが特Aの評価を受けるようになってきている。
関連サイト:
食味評価試験 - 一般社団法人日本穀物検定協会
美味なコメのこと。特に、上質で美味と評価される米の産地およびブランド。
日本穀物検定協会が実施している「食味評価試験」が、うまいコメの格付けの一般的な指標とされることが多い。食味評価試験では「特A」を最高とする5段階で評価される。産地別に集計された表において「特A」の評価を受けた産地・ブランドは、「うまいコメ」と認定されたという扱いを受ける。
うまいコメの代名詞的存在として、新潟県産コシヒカリ、宮城県産ひとめぼれ、などがよく知られている。「平成22年度産」「平成23年度産」のランキングによると、北海道産ゆめぴりか、佐賀県産さがびよりなどが特Aの評価を受けるようになってきている。
関連サイト:
食味評価試験 - 一般社団法人日本穀物検定協会
食味評価試験
読み方:しょくみひょうかしけん
日本穀物検定協会が実施している、各地のコメの食味に関する評価試験。国内における米の食味官能試験の代表的な試験といえる。
日本穀物検定協会の食味評価試験では、玄米として提出された米で飯を炊き、見た目・香り・味・粘り・硬さ・総合評価の観点から評価し、等級付けが行われる。最高評価は「特A」であり、以下「A」、「A’」、「B」、「B’」の計5段階に分けられる。
ちなみに、炊飯は市販のIHジャー炊飯器が用いられている。
食味評価試験の試験結果として「米の食味ランキング表」が発表されている。うち「産地別表」では、産地とブランドによって区分された評価一覧が参照できる。「平成23年産米の食味ランキング」では、山形県、新潟県、福島県などが過去3年にわたり安定して複数の「特A」品種に認定されていること、および、北海道や佐賀、福岡などがここ2年で特Aの「うまいコメ」評価を増やしていることなどが分かる。
関連サイト:
食味評価試験 - 一般社団法人日本穀物検定協会
日本穀物検定協会が実施している、各地のコメの食味に関する評価試験。国内における米の食味官能試験の代表的な試験といえる。
日本穀物検定協会の食味評価試験では、玄米として提出された米で飯を炊き、見た目・香り・味・粘り・硬さ・総合評価の観点から評価し、等級付けが行われる。最高評価は「特A」であり、以下「A」、「A’」、「B」、「B’」の計5段階に分けられる。
ちなみに、炊飯は市販のIHジャー炊飯器が用いられている。
食味評価試験の試験結果として「米の食味ランキング表」が発表されている。うち「産地別表」では、産地とブランドによって区分された評価一覧が参照できる。「平成23年産米の食味ランキング」では、山形県、新潟県、福島県などが過去3年にわたり安定して複数の「特A」品種に認定されていること、および、北海道や佐賀、福岡などがここ2年で特Aの「うまいコメ」評価を増やしていることなどが分かる。
関連サイト:
食味評価試験 - 一般社団法人日本穀物検定協会
スーパーこまち
英語:Super Komachi
JR東日本が2013年3月に秋田新幹線で運行を開始する新型車輌の名称。2012年11月に正式名称として発表された。
従来の「こまち」はE3系新幹線であったが、スーパーこまちの車輌はE6系となる。E6系は時速300キロメートル以上で走行可能であり、スーパーこまちも最高時速320キロメートルまで速度が引き上げられる予定である。
スーパーこまちの導入により、東京・秋田間の運行時間は約5分短縮されるという。
JR東日本では、2013年3月からスーパーこまちの導入を開始し、2014年の年度内に秋田新幹線で運行される全編成をスーパーこまちに置き換える予定としている。
JR東日本が2013年3月に秋田新幹線で運行を開始する新型車輌の名称。2012年11月に正式名称として発表された。
従来の「こまち」はE3系新幹線であったが、スーパーこまちの車輌はE6系となる。E6系は時速300キロメートル以上で走行可能であり、スーパーこまちも最高時速320キロメートルまで速度が引き上げられる予定である。
スーパーこまちの導入により、東京・秋田間の運行時間は約5分短縮されるという。
JR東日本では、2013年3月からスーパーこまちの導入を開始し、2014年の年度内に秋田新幹線で運行される全編成をスーパーこまちに置き換える予定としている。
認認介護
読み方:にんにんかいご
別名:認々介護
要介護者が認知症患者であり、かつ、介護者の側も認知症を患っている状況のこと。
認認介護は、介護をする側もされる側も高齢者という「老老介護」の一形態として認められる。介護する者が認知症になることで、介護におけるキーパーソンがいなくなり、地域の福祉制度・福祉施設とのつながりがうまく保てなくなる危険が高まる。介護者の認知症が進めば、適切な介護ができなくなったり、介護すること自体を忘れてしまったりするリスクも高い。
老老介護は高齢化社会においてますます深刻化している問題であるが、認認介護はその端的な表れの一つであるとされる。
別名:認々介護
要介護者が認知症患者であり、かつ、介護者の側も認知症を患っている状況のこと。
認認介護は、介護をする側もされる側も高齢者という「老老介護」の一形態として認められる。介護する者が認知症になることで、介護におけるキーパーソンがいなくなり、地域の福祉制度・福祉施設とのつながりがうまく保てなくなる危険が高まる。介護者の認知症が進めば、適切な介護ができなくなったり、介護すること自体を忘れてしまったりするリスクも高い。
老老介護は高齢化社会においてますます深刻化している問題であるが、認認介護はその端的な表れの一つであるとされる。
老老介護
読み方:ろうろうかいご
別名:老々介護
別名:老老ケア
別名:老々ケア
高齢者が高齢者を介護すること、介護を行う側自身も高齢者である状況。高齢者介護を夫婦や兄弟が行う場合、90代の親を60代の子供が介護する場合などがある。
老老介護は、介護する側も高齢により身体が衰え、介護が大きな身体的負担となる。また、介護の協力者となりうる家族や親類が周りにいないことで精神的負担も負いやすい。高齢者のみの世帯には経済的な負担や不安も伴う。
老老介護では介護者が周囲に負担をかけまいとして、あるいは周囲に頼れる存在がおらず、一人で負担を背負い込んでしまって「介護疲れ」に至る場合がままある。介護者が病気で倒れて、介護を受ける側が誰の手も借りられなくなる場合もあれば、精神的に極限に達し無理心中を図ってしまうケースもある。
老老介護は、社会全体の少子高齢化、核家族化による若い同居人の不在などにより、日本において深刻な問題と化している。世界に同じ状況に直面した国がなく、参照できる前例がない。前東京大学総長で三菱総合研究所理事長の小宮山宏はこの状況を 「課題先進国」と呼んでいる。
なお、老老介護のうち、認知症の患者を介護している家族や配偶者もまた認知症になっている状況を「認認介護」という。
別名:老々介護
別名:老老ケア
別名:老々ケア
高齢者が高齢者を介護すること、介護を行う側自身も高齢者である状況。高齢者介護を夫婦や兄弟が行う場合、90代の親を60代の子供が介護する場合などがある。
老老介護は、介護する側も高齢により身体が衰え、介護が大きな身体的負担となる。また、介護の協力者となりうる家族や親類が周りにいないことで精神的負担も負いやすい。高齢者のみの世帯には経済的な負担や不安も伴う。
老老介護では介護者が周囲に負担をかけまいとして、あるいは周囲に頼れる存在がおらず、一人で負担を背負い込んでしまって「介護疲れ」に至る場合がままある。介護者が病気で倒れて、介護を受ける側が誰の手も借りられなくなる場合もあれば、精神的に極限に達し無理心中を図ってしまうケースもある。
老老介護は、社会全体の少子高齢化、核家族化による若い同居人の不在などにより、日本において深刻な問題と化している。世界に同じ状況に直面した国がなく、参照できる前例がない。前東京大学総長で三菱総合研究所理事長の小宮山宏はこの状況を 「課題先進国」と呼んでいる。
なお、老老介護のうち、認知症の患者を介護している家族や配偶者もまた認知症になっている状況を「認認介護」という。
2012年11月9日金曜日
絶対領域広告
読み方:ぜったいりょういきこうこく
株式会社ウィットが運営する広告メディア事業。「絶対領域」と通称される衣服から露出した女性の太腿に広告シールを貼り、広告媒体として用いる。
絶対領域広告は18歳以上の女性のふとももを対象とする。募集条件として、年齢の他に、ソーシャルメディアで20名以上とつながりを持つ人であることが指定されている。広告シールをふとももに貼って一定時間以上を過ごし、その証明として2箇所以上で撮影した広告付きふとももの写真をソーシャルメディアにアップする。条件を満たせば広告掲載費が支払われる。
絶対領域広告の募集条件、および掲載実績をソーシャルサービス上で公開するという流れは、街頭での広告効果に加えてソーシャルサービス上での二次的な広告効果を期待できる仕組みとなっている。
関連サイト:
絶対領域広告
株式会社ウィットが運営する広告メディア事業。「絶対領域」と通称される衣服から露出した女性の太腿に広告シールを貼り、広告媒体として用いる。
絶対領域広告は18歳以上の女性のふとももを対象とする。募集条件として、年齢の他に、ソーシャルメディアで20名以上とつながりを持つ人であることが指定されている。広告シールをふとももに貼って一定時間以上を過ごし、その証明として2箇所以上で撮影した広告付きふとももの写真をソーシャルメディアにアップする。条件を満たせば広告掲載費が支払われる。
絶対領域広告の募集条件、および掲載実績をソーシャルサービス上で公開するという流れは、街頭での広告効果に加えてソーシャルサービス上での二次的な広告効果を期待できる仕組みとなっている。
関連サイト:
絶対領域広告
あじさい革命
読み方:あじさいかくめい
別名:紫陽花革命
別名:アジサイ革命
2012年6月に行われた、原子力発電所の再稼動に反対する市民らによる抗議活動の通称。首相官邸前に数万のデモ参加者が集結して原発再稼動反対を訴えた。
植物の名を冠する革命の呼称は、2010年末から2011年にかけてチュニジアで勃発した民主化運動「ジャスミン革命」を想起させる。インターネット上のソーシャルサービスを通じて拡大していったことも共通点として挙げることができる。
なお、2000年以降に世界各地で発生した民主化革命の流れに対しては、ジャスミン革命の他にも、バラ革命、オレンジ革命、チューリップ革命などのように、植物になぞらえた呼称が付けられることが多い。
あじさい革命で呼び名にアジサイが選ばれた背景として、ちょうど6月の梅雨時・アジサイの季節だったという要素が考えられる。人によっては、アジサイの花のように「一つ一つは小さな花びら(正確には花萼)が集結して一個の大きな花を作っ ている」ことに意義を見出す者もあれば、「梅雨時が過ぎれば枯れてなくなる」つまり一過性の運動に過ぎないと解釈した者もあった。
近年日本国内で起きた一般市民によるデモ・抗議活動としては、反原発運動の他に、2011年夏のフジテレビに対する抗議デモ、2012年夏の在沖縄米軍のオスプレイ導入に対する抗議デモなども大きく取り沙汰された。
別名:紫陽花革命
別名:アジサイ革命
2012年6月に行われた、原子力発電所の再稼動に反対する市民らによる抗議活動の通称。首相官邸前に数万のデモ参加者が集結して原発再稼動反対を訴えた。
植物の名を冠する革命の呼称は、2010年末から2011年にかけてチュニジアで勃発した民主化運動「ジャスミン革命」を想起させる。インターネット上のソーシャルサービスを通じて拡大していったことも共通点として挙げることができる。
なお、2000年以降に世界各地で発生した民主化革命の流れに対しては、ジャスミン革命の他にも、バラ革命、オレンジ革命、チューリップ革命などのように、植物になぞらえた呼称が付けられることが多い。
あじさい革命で呼び名にアジサイが選ばれた背景として、ちょうど6月の梅雨時・アジサイの季節だったという要素が考えられる。人によっては、アジサイの花のように「一つ一つは小さな花びら(正確には花萼)が集結して一個の大きな花を作っ ている」ことに意義を見出す者もあれば、「梅雨時が過ぎれば枯れてなくなる」つまり一過性の運動に過ぎないと解釈した者もあった。
近年日本国内で起きた一般市民によるデモ・抗議活動としては、反原発運動の他に、2011年夏のフジテレビに対する抗議デモ、2012年夏の在沖縄米軍のオスプレイ導入に対する抗議デモなども大きく取り沙汰された。
イクジイ
別名:育爺
別名:育ジイ
子育てならぬ孫育てに積極的にかかわる高齢者世代の男性。子育てする中高年男性、育児するじいちゃん世代。
「イクジイ」の呼び名は2011年頃に登場した。これは2010年頃に「育児する素敵な男性」の呼び名として登場した「イクメン」から派生した言葉であるといえる。イクメンと同様、それまで子育てに積極的に参加してこなかった男性の育児参加という意識改革の流れを読み取ることができる。
イクジイ候補とされる世代は、自分の子供の世話だけでなく、家事全般も配偶者に任せきりという傾向も強いとされる。通例、こういう世代は定年退職後に自分の居場所がなくなり難儀する。イクジイとして育児に積極的に関わることは、育児の他に、イクジイ自身が家や近所との繋がりを持ち、自分の居場所を作る意義もあるという。
「イクメン」は2010年ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされ、流行語トップテンに選ばれた。「イクジイ」は2012年ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされている。
関連サイト:
孫育てに奮闘する「育ジイ」 - 共栄火災お役立ち情報
別名:育ジイ
子育てならぬ孫育てに積極的にかかわる高齢者世代の男性。子育てする中高年男性、育児するじいちゃん世代。
「イクジイ」の呼び名は2011年頃に登場した。これは2010年頃に「育児する素敵な男性」の呼び名として登場した「イクメン」から派生した言葉であるといえる。イクメンと同様、それまで子育てに積極的に参加してこなかった男性の育児参加という意識改革の流れを読み取ることができる。
イクジイ候補とされる世代は、自分の子供の世話だけでなく、家事全般も配偶者に任せきりという傾向も強いとされる。通例、こういう世代は定年退職後に自分の居場所がなくなり難儀する。イクジイとして育児に積極的に関わることは、育児の他に、イクジイ自身が家や近所との繋がりを持ち、自分の居場所を作る意義もあるという。
「イクメン」は2010年ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされ、流行語トップテンに選ばれた。「イクジイ」は2012年ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされている。
関連サイト:
孫育てに奮闘する「育ジイ」 - 共栄火災お役立ち情報
2012年11月8日木曜日
野長城
読み方:やちょうじょう
読み方:のちょうじょう
別名:野长城
万里の長城のうち、観光地として整備が施されていない部分。一種の秘境として認知されている。
野長城は未開発の自然の中にあって長い歴史を経た万里の長城の姿をそのまま残している。総じて道は荒れ、登ることも容易でない。風化により崩落が進んで危険なところもある。野長城の築かれている場所が峻厳な地形の上にあり、野長城を登ることはもちろん野長城へ赴くことから困難な場合が少なくない。
野長城のうち、北京市懐柔にある箭扣長城(せんこうちょうじょう)などは特に知名度が高い。箭扣長城は、万里の長城の現存する城壁の中でも最も険しい地形に築かれた壁の一つとされる。
なお、密雲県古北口にある蟠龍山長城(ばんりゅうざんちょうじょう)は、観光地化されているが、あえて全く補修を行わずに公開されていることで知られる。
2012年11月に、日本から訪れたツアー客が万里の長城で遭難し、日本人観光客4名のうち3名が死亡する事故が発生した。事故の発生した場所は北京から50キロほど離れた位置にあり、標高も1000メートル近くに達する、いわゆる野長城であったという。
読み方:のちょうじょう
別名:野长城
万里の長城のうち、観光地として整備が施されていない部分。一種の秘境として認知されている。
野長城は未開発の自然の中にあって長い歴史を経た万里の長城の姿をそのまま残している。総じて道は荒れ、登ることも容易でない。風化により崩落が進んで危険なところもある。野長城の築かれている場所が峻厳な地形の上にあり、野長城を登ることはもちろん野長城へ赴くことから困難な場合が少なくない。
野長城のうち、北京市懐柔にある箭扣長城(せんこうちょうじょう)などは特に知名度が高い。箭扣長城は、万里の長城の現存する城壁の中でも最も険しい地形に築かれた壁の一つとされる。
なお、密雲県古北口にある蟠龍山長城(ばんりゅうざんちょうじょう)は、観光地化されているが、あえて全く補修を行わずに公開されていることで知られる。
2012年11月に、日本から訪れたツアー客が万里の長城で遭難し、日本人観光客4名のうち3名が死亡する事故が発生した。事故の発生した場所は北京から50キロほど離れた位置にあり、標高も1000メートル近くに達する、いわゆる野長城であったという。
万里の長城遭難事故
読み方:ばんりのちょうじょうそうなんじこ
別名:万里の長城日本人遭難事故
2012年11月3日、ツアーで万里の長城に観光に訪れていた日本人観光客が大雪に見舞われて遭難し、4名のうち3名が死亡した事故の通称。
万里の長城遭難事故が発生したツアーは、9日間で万里の長城100キロメートルを踏破するという、一種の秘境探訪の企画だった。事故が発生した中国河北省張家口市懐来県は北京から50キロメートル以上離れたところに位置し、万里の長城も観光地として整備されていない。標高は1000メートル近く、地形も険しい。むしろ、観光客が訪れることはほとんどない場所だという。
ツアーには4名の日本人観光客、中国人観光客1名、ガイド1名の計6名だった。午前中に長城を登りはじめたが、昼過ぎから天候が荒れ、まもなく吹雪となった。夜になっても吹雪は止まず、3名が寒さにより衰弱死した。
万里の長城遭難事故が発生したツアーを企画・主催した旅行会社は、2009年7月に北海道のトムラウシ山で発生した遭難事故の主催者でもあった。2009年トムラウシ山遭難事故では計9名が死亡しており、夏山における最悪の遭難事故とも呼ばれている。
別名:万里の長城日本人遭難事故
2012年11月3日、ツアーで万里の長城に観光に訪れていた日本人観光客が大雪に見舞われて遭難し、4名のうち3名が死亡した事故の通称。
万里の長城遭難事故が発生したツアーは、9日間で万里の長城100キロメートルを踏破するという、一種の秘境探訪の企画だった。事故が発生した中国河北省張家口市懐来県は北京から50キロメートル以上離れたところに位置し、万里の長城も観光地として整備されていない。標高は1000メートル近く、地形も険しい。むしろ、観光客が訪れることはほとんどない場所だという。
ツアーには4名の日本人観光客、中国人観光客1名、ガイド1名の計6名だった。午前中に長城を登りはじめたが、昼過ぎから天候が荒れ、まもなく吹雪となった。夜になっても吹雪は止まず、3名が寒さにより衰弱死した。
万里の長城遭難事故が発生したツアーを企画・主催した旅行会社は、2009年7月に北海道のトムラウシ山で発生した遭難事故の主催者でもあった。2009年トムラウシ山遭難事故では計9名が死亡しており、夏山における最悪の遭難事故とも呼ばれている。
オバマケア
英語:ObamaCare
米国のオバマ政権による医療保険制度の改革に向けた取り組みの通称。医療保険への加入を義務づけるとともに、低所得者への医療費支援を行い、医療格差を是正しようとするもの。
従来、米国の医療制度は自由診療であり、医療費は基本的に高額である。任意で医療保険に加入することで医療費負担を軽減できるが、保険料も高額である。保険料が満足に支払えない低所得者は、保険にも加入できず、医療費も支払えないため、医療の恩恵を受けることができないというひずみが生じていた。
2010年3月にオバマ政権は医療保険改革法を成立させ、保険加入の義務化を実現した。保険に加入しない者には罰金が科されることになった。これに対して米国内の26の州政府は、罰則付きの保険加入の義務化は連邦政府の権限を越えており違憲であるとして、米国連邦政府を相手取り裁判所に提訴した。
2012年6月、連邦最高裁判所はオバマケアは合憲である旨の判決を下した。
ちなみに、オバマケア以前にも、65歳以上の高齢者や身体障害者に対しては「メディケイド」と呼ばれる救済措置が存在する。メディケイドの在り方、オバマケアがメディケイドに与える影響についても是非を巡る議論が交わされている。
関連サイト:
Entitled The Patient Protection and Affordable Care Act.
米国のオバマ政権による医療保険制度の改革に向けた取り組みの通称。医療保険への加入を義務づけるとともに、低所得者への医療費支援を行い、医療格差を是正しようとするもの。
従来、米国の医療制度は自由診療であり、医療費は基本的に高額である。任意で医療保険に加入することで医療費負担を軽減できるが、保険料も高額である。保険料が満足に支払えない低所得者は、保険にも加入できず、医療費も支払えないため、医療の恩恵を受けることができないというひずみが生じていた。
2010年3月にオバマ政権は医療保険改革法を成立させ、保険加入の義務化を実現した。保険に加入しない者には罰金が科されることになった。これに対して米国内の26の州政府は、罰則付きの保険加入の義務化は連邦政府の権限を越えており違憲であるとして、米国連邦政府を相手取り裁判所に提訴した。
2012年6月、連邦最高裁判所はオバマケアは合憲である旨の判決を下した。
ちなみに、オバマケア以前にも、65歳以上の高齢者や身体障害者に対しては「メディケイド」と呼ばれる救済措置が存在する。メディケイドの在り方、オバマケアがメディケイドに与える影響についても是非を巡る議論が交わされている。
関連サイト:
Entitled The Patient Protection and Affordable Care Act.
現代の名工
読み方:げんだいのめいこう
別名:卓越した技能者
ものづくりの分野において卓越した技能を持ち、他の模範と認められる者を表彰する顕彰制度。厚生労働省が毎年11月に発表している。
現代の名工は、その専門分野に従事する職人で、優れた技術を持ち、当該分野の産業発展などに貢献した者を対象とする。毎年150名前後が表彰されている。受賞者には表彰状、楯、徽章、報奨金10万円が授与される。
現代の名工が対象とする分野はものづくり分野全般である。建設、金属加工、溶接、電気機械の組み立て、左官、造園、工芸、窯業、食品製造、服飾、宝飾品製造など、多岐にわたる。
2011年には、 琉球赤瓦屋根の職人、寺社仏閣の修繕を手がける職人、油圧バルブの量産化に貢献した手込造型工、小惑星探査機「はやぶさ」などの人工衛星の組立を数多く手がけた技術者などが、現代の名工として表彰されている。
関連サイト:
「現代の名工(卓越した技能者)」表彰制度コーナー - 厚生労働省
別名:卓越した技能者
ものづくりの分野において卓越した技能を持ち、他の模範と認められる者を表彰する顕彰制度。厚生労働省が毎年11月に発表している。
現代の名工は、その専門分野に従事する職人で、優れた技術を持ち、当該分野の産業発展などに貢献した者を対象とする。毎年150名前後が表彰されている。受賞者には表彰状、楯、徽章、報奨金10万円が授与される。
現代の名工が対象とする分野はものづくり分野全般である。建設、金属加工、溶接、電気機械の組み立て、左官、造園、工芸、窯業、食品製造、服飾、宝飾品製造など、多岐にわたる。
2011年には、 琉球赤瓦屋根の職人、寺社仏閣の修繕を手がける職人、油圧バルブの量産化に貢献した手込造型工、小惑星探査機「はやぶさ」などの人工衛星の組立を数多く手がけた技術者などが、現代の名工として表彰されている。
関連サイト:
「現代の名工(卓越した技能者)」表彰制度コーナー - 厚生労働省
ハングルの日
読み方:ハングルのひ
ハングル文字の創製・公布を記念する日。韓国では10月9日がハングルの日とされている。
ハングルは李氏朝鮮国王・世宗が15世紀に「訓民正音」を公布したことで成立したとされる。ハングル(한글)という呼び名は後世の呼び名である。
韓国では1949年にハングルの日が制定され、国民の祝日とされた。1991年に平日に格下げされたが、2012年11月の韓国紙各紙によれば2013年から再び祝日となる見通しだという。
関連サイト:
「ハングルの日」 来年から再び祝日に=韓国 - 中央日報 2012年11月7日
「ハングルの日」来年から再び祝日に - 朝鮮日報 2012年11月8日
ハングル文字の創製・公布を記念する日。韓国では10月9日がハングルの日とされている。
ハングルは李氏朝鮮国王・世宗が15世紀に「訓民正音」を公布したことで成立したとされる。ハングル(한글)という呼び名は後世の呼び名である。
韓国では1949年にハングルの日が制定され、国民の祝日とされた。1991年に平日に格下げされたが、2012年11月の韓国紙各紙によれば2013年から再び祝日となる見通しだという。
関連サイト:
「ハングルの日」 来年から再び祝日に=韓国 - 中央日報 2012年11月7日
「ハングルの日」来年から再び祝日に - 朝鮮日報 2012年11月8日
2012年11月7日水曜日
孔子平和賞
読み方:こうしへいわしょう
別名:孔子和平奨
別名:中国版ノーベル平和賞
英語:Confucius Peace Prize
中国の「中国郷土芸術協会」が設立した、平和に大きく寄与した人物を表彰するための賞。
孔子平和賞は2010年12月に設立された。設立の背景には、中国の活動家・劉暁波がその年にノーベル平和賞を授賞したことがあるとされる。劉暁波は人権運動などへの参加したかどで中国当局に逮捕され、当時、投獄中であった。
孔子平和賞は、2010年12月8日に正式に創設が宣言され、翌9日には早くも第1回の授賞式が開催された。第1回孔子平和賞受賞者は、当時の台湾副総統および中国国民党名誉主席・連戦だった。ただし連戦は授賞式には出席しなかったため、式典では連戦と直接関係のない少女がトロフィーを受け取るという珍事が起きた。
2011年9月、年内に「第2回孔子平和賞」の開催を予定、候補としてロシア連邦のウラジーミル・プーチン首相などが挙がっていると報道されたが、その後、中国文化省により管理規定違反と指摘され、開催は中止されることとなった。
2012年11月には、第3回孔子平和賞の開催、および、受賞者として第7代国際連合事務総長アナン氏、および中国の農業専門家である袁隆平が選ばれたことが決まった。授賞式は12月上旬が予定されている。
別名:孔子和平奨
別名:中国版ノーベル平和賞
英語:Confucius Peace Prize
中国の「中国郷土芸術協会」が設立した、平和に大きく寄与した人物を表彰するための賞。
孔子平和賞は2010年12月に設立された。設立の背景には、中国の活動家・劉暁波がその年にノーベル平和賞を授賞したことがあるとされる。劉暁波は人権運動などへの参加したかどで中国当局に逮捕され、当時、投獄中であった。
孔子平和賞は、2010年12月8日に正式に創設が宣言され、翌9日には早くも第1回の授賞式が開催された。第1回孔子平和賞受賞者は、当時の台湾副総統および中国国民党名誉主席・連戦だった。ただし連戦は授賞式には出席しなかったため、式典では連戦と直接関係のない少女がトロフィーを受け取るという珍事が起きた。
2011年9月、年内に「第2回孔子平和賞」の開催を予定、候補としてロシア連邦のウラジーミル・プーチン首相などが挙がっていると報道されたが、その後、中国文化省により管理規定違反と指摘され、開催は中止されることとなった。
2012年11月には、第3回孔子平和賞の開催、および、受賞者として第7代国際連合事務総長アナン氏、および中国の農業専門家である袁隆平が選ばれたことが決まった。授賞式は12月上旬が予定されている。
タンス預金
読み方:タンスよきん
別名:たんす預金
別名:箪笥預金
貯めた金銭を銀行などの金融機関に預け入れず、現金のまま家で管理すること。および、現金のまま家で管理されている貯金。
タンス預金は貯蓄の最も簡易な方法の一つである。手もとに現金を置いておくため、金融機関の口座から現金を引き出す面倒がなく、いつでも現金を用意できる。ただし、泥棒に入られて盗難に遭ったり、火事で丸ごと焼け失ったりするリスクも高い。
タンス預金は第三者に対して秘匿される管理手段であり、金融機関や政府が実態を正しく把握することができない。このため、経済状況の概観にはタンス預金が正しく反映されない傾向が強い。
2012年11月には、札幌市で死亡した生活保護受給者の女性の遺品のタンスから4000万円に上る現金が見つかった。生活保護を受理する際、金融機関は調査してもタンス預金は把握できないという。
なお、タンス預金のように家で保管されている外貨を俗に「タンス通貨」という。
別名:たんす預金
別名:箪笥預金
貯めた金銭を銀行などの金融機関に預け入れず、現金のまま家で管理すること。および、現金のまま家で管理されている貯金。
タンス預金は貯蓄の最も簡易な方法の一つである。手もとに現金を置いておくため、金融機関の口座から現金を引き出す面倒がなく、いつでも現金を用意できる。ただし、泥棒に入られて盗難に遭ったり、火事で丸ごと焼け失ったりするリスクも高い。
タンス預金は第三者に対して秘匿される管理手段であり、金融機関や政府が実態を正しく把握することができない。このため、経済状況の概観にはタンス預金が正しく反映されない傾向が強い。
2012年11月には、札幌市で死亡した生活保護受給者の女性の遺品のタンスから4000万円に上る現金が見つかった。生活保護を受理する際、金融機関は調査してもタンス預金は把握できないという。
なお、タンス預金のように家で保管されている外貨を俗に「タンス通貨」という。
韓国軍の3軸体制
読み方:かんこくぐんのさんじくたいせい
別名:韓国軍の三軸体制
韓国の軍事体制に関する構想のうち、「陸・海・空のそれぞれに、ミサイル・潜水艦・戦闘機という新鋭の兵器を配備することで、隣国の脅威に応じる」という考え方。韓国メディア「朝鮮日報」などが報じている。
朝鮮日報は2012年11月7日付けの記事で、3軸体制を、韓国内で組織された国防関連の委員会で建議されている構想の一部と伝えている。3軸体制と同時に、報復能力の強化による抑止力の向上(能動的抑制戦略)なども戦略として検討されているという。
関連サイト:
韓国軍:「日・中の軍事力には『3軸体制』で対応を」 - 朝鮮日報日本語版 2012年11月7日
別名:韓国軍の三軸体制
韓国の軍事体制に関する構想のうち、「陸・海・空のそれぞれに、ミサイル・潜水艦・戦闘機という新鋭の兵器を配備することで、隣国の脅威に応じる」という考え方。韓国メディア「朝鮮日報」などが報じている。
朝鮮日報は2012年11月7日付けの記事で、3軸体制を、韓国内で組織された国防関連の委員会で建議されている構想の一部と伝えている。3軸体制と同時に、報復能力の強化による抑止力の向上(能動的抑制戦略)なども戦略として検討されているという。
関連サイト:
韓国軍:「日・中の軍事力には『3軸体制』で対応を」 - 朝鮮日報日本語版 2012年11月7日
ジャブチ賞
読み方:ジャブチしょう
別名:プレミオ・ジャブチ
別名:Premio Jabuti
英語:Jabuti Prize
ブラジルの文学賞。1958年に創設され、毎年開催されている。各ジャンルの優れた出版物に対して授与される。
ジャブチ賞では小説、伝記、ノンフィクション、教育、児童文学、翻訳作品といった分野が設けられている。ブラジルにおいては文学における大きな権威として知られている。
関連サイト:
54º Prêmio Jabuti
文化交流基礎情・ブラジル - 国際交流基金
別名:プレミオ・ジャブチ
別名:Premio Jabuti
英語:Jabuti Prize
ブラジルの文学賞。1958年に創設され、毎年開催されている。各ジャンルの優れた出版物に対して授与される。
ジャブチ賞では小説、伝記、ノンフィクション、教育、児童文学、翻訳作品といった分野が設けられている。ブラジルにおいては文学における大きな権威として知られている。
関連サイト:
54º Prêmio Jabuti
文化交流基礎情・ブラジル - 国際交流基金
マーキュリーシティタワー
別名:マーキュリーシティ
別名:Меркурий Сити Тауэр
英語:Mercury City
英語:Mercury City Tower
ロシア、モスクワの国際ビジネスセンター「モスクワシティー」に立地する高層ビルの名称。75階建て、高さ約339メートル。2012年11月現在、欧州で最も高い高層ビルとなっている。
マーキュリーシティタワーは2005年に着工された。2013年に完成予定とされている。2012年11月に、予定の339メートルに達したと報道され、欧州一の高層ビルを実現した。
2012年7月にはロンドンで高さ310メートルの超高層ビル「シャード」(The Shard)が完成しており、マーキュリーシティタワーに抜かれるまで欧州一高い高層ビルの座にあった。
関連サイト:
Mercury City - Меркурий Сити
モスクワに建設中のマーキュリーシティータワー 欧州で最も高い建物に - ロシアの声(The Voice of Russia)2012年11月5日
別名:Меркурий Сити Тауэр
英語:Mercury City
英語:Mercury City Tower
ロシア、モスクワの国際ビジネスセンター「モスクワシティー」に立地する高層ビルの名称。75階建て、高さ約339メートル。2012年11月現在、欧州で最も高い高層ビルとなっている。
マーキュリーシティタワーは2005年に着工された。2013年に完成予定とされている。2012年11月に、予定の339メートルに達したと報道され、欧州一の高層ビルを実現した。
2012年7月にはロンドンで高さ310メートルの超高層ビル「シャード」(The Shard)が完成しており、マーキュリーシティタワーに抜かれるまで欧州一高い高層ビルの座にあった。
関連サイト:
Mercury City - Меркурий Сити
モスクワに建設中のマーキュリーシティータワー 欧州で最も高い建物に - ロシアの声(The Voice of Russia)2012年11月5日
2012年11月6日火曜日
紺綬褒章
読み方:こんじゅほうしょう
英語:Medal with Dark Blue Ribbon
褒章の一種。公益のために私財を寄付した者を顕彰するために授与される栄典。
明治14年に制定された「褒章条例」第一条では、紫綬褒章は次のように規定されている
寄付を行う主体が個人か団体かによって、基準金額は異なる。また、寄付金額によって授与される物品が異なる。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
紺綬褒章等の授与基準について - 内閣府
英語:Medal with Dark Blue Ribbon
褒章の一種。公益のために私財を寄付した者を顕彰するために授与される栄典。
明治14年に制定された「褒章条例」第一条では、紫綬褒章は次のように規定されている
公益ノ為私財ヲ寄附シ功績顕著ナル者ニ賜フモノトス1980年に、紺綬褒章等の授与基準についての閣議決定において、紺綬褒章を授与する場合の授与基準が規定されている。この規定では、褒章条例第一条に基づく紺綬褒章の授与基準は寄附金額500万円以上とされている。
寄付を行う主体が個人か団体かによって、基準金額は異なる。また、寄付金額によって授与される物品が異なる。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
紺綬褒章等の授与基準について - 内閣府
紫綬褒章
読み方:しじゅほうしょう
英語:Medal with Purple Ribbon
褒章の一種。学問や芸術の分野において顕著な事績を残した者に対して授与される栄典。
内閣府ウェブサイト「褒章の種類及び授与対象」では、紫綬褒章の授与対象について次のように述べている。
褒章には、紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章、藍綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において徽章と共に授与される。
いずれの褒章も、毎年の春と秋にそれぞれ発表されている。春はみどりの日に、秋は文化の日に発表され、それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
英語:Medal with Purple Ribbon
褒章の一種。学問や芸術の分野において顕著な事績を残した者に対して授与される栄典。
内閣府ウェブサイト「褒章の種類及び授与対象」では、紫綬褒章の授与対象について次のように述べている。
学術、芸術上の発明、改良、創作に関して事績の著しい者なお、褒章制度の根拠として明治14年に制定された「褒章条例」による、紫綬褒章の授与対象は次の通りである。
学術芸術上ノ発明改良創作ニ関シ事績著明ナル者ニ賜フモノトス紫綬褒章は学問や芸術といった文化全般を対象としており、受賞対象も学者、研究者、作家、工芸作家、芸術家、デザイナー、舞台俳優、スポーツ選手、歌手、棋士、漫画家などと幅広い。タレントとしてマスメディアに多く登場している者も多く、マスコミの注目度が際立って高い褒章の一つといえる。
褒章には、紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章、藍綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において徽章と共に授与される。
いずれの褒章も、毎年の春と秋にそれぞれ発表されている。春はみどりの日に、秋は文化の日に発表され、それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
黄綬褒章
読み方:おうじゅほうしょう
英語:Medal with Yellow Ribbon
褒章の一種。多年にわたり仕事に励んできた、人々の模範たるべき人に対して授与される栄典。
内閣府ウェブサイト「褒章の種類及び授与対象」では、黄綬褒章の授与対象について次のように述べている。
褒章には、紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章、藍綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において徽章と共に授与される。
いずれの褒章も、毎年の春と秋にそれぞれ発表されている。春はみどりの日に、秋は文化の日に発表され、それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
英語:Medal with Yellow Ribbon
褒章の一種。多年にわたり仕事に励んできた、人々の模範たるべき人に対して授与される栄典。
内閣府ウェブサイト「褒章の種類及び授与対象」では、黄綬褒章の授与対象について次のように述べている。
業務に精励し衆民の模範である者また褒章制度の根拠として明治14年に制定された「褒章条例」第一条でも、黄綬褒章はほぼ同じ内容で規定されている。
業務ニ精励シ衆民ノ模範タルベキ者ニ賜フモノトス黄綬褒章の受賞者の多くは実業家である。さまざまな産業分野における事業の経営者が黄綬褒章を授与されている。2012年春に発表された受賞者の中には、行政書士、農家、檜皮葺の職人も含まれている。
褒章には、紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章、藍綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において徽章と共に授与される。
いずれの褒章も、毎年の春と秋にそれぞれ発表されている。春はみどりの日に、秋は文化の日に発表され、それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
緑綬褒章
読み方:りょくじゅほうしょう
英語:Medal with Green Ribbon
褒章の一種で、社会奉仕と正しい行いが顕著な者を顕彰するために授与される栄典。
内閣府ウェブサイト「褒章の種類及び授与対象」では緑綬褒章の授与対象について次のように述べている。
褒章には紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章、藍綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において徽章と共に授与される。
褒章は、毎年春と秋の2回、春はみどりの日に、秋は文化の日に発表される。それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
英語:Medal with Green Ribbon
褒章の一種で、社会奉仕と正しい行いが顕著な者を顕彰するために授与される栄典。
内閣府ウェブサイト「褒章の種類及び授与対象」では緑綬褒章の授与対象について次のように述べている。
公衆の利益を興し成績著明である者又は公同の事務に尽力した者また褒章制度の根拠として明治14年に制定された「褒章条例」第一条では緑綬褒章は次のように規定されている。
自ラ進デ社会ニ奉仕スル活動ニ従事シ徳行顕著ナル者ニ賜フモノトス近年では、社会福祉団体や環境美化団体の従事者、手話サークルの指導者などが緑綬褒章を授与されている。個人ではなく福祉団体の組織に対して授与されることもしばしばある。
褒章には紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章、藍綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において徽章と共に授与される。
褒章は、毎年春と秋の2回、春はみどりの日に、秋は文化の日に発表される。それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
紅綬褒章
読み方:こうじゅほうしょう
英語:Medal with Red Ribbon
褒章の一種。自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した者を顕彰して贈られる栄典。
褒章制度の根拠として明治14年に制定された「褒章条例」第一条では、紅綬褒章は次のように規定されている。
褒章には紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章、藍綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において授与される。
紅綬褒章は、毎年春と秋の2回、春はみどりの日に、秋は文化の日に発表される。それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
英語:Medal with Red Ribbon
褒章の一種。自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した者を顕彰して贈られる栄典。
褒章制度の根拠として明治14年に制定された「褒章条例」第一条では、紅綬褒章は次のように規定されている。
自己ノ危難ヲ顧ミス人命ノ救助ニ尽力シタル者ニ賜フモノトス紅綬褒章の受賞者は毎回数名程度であり、褒章の中では最も受賞者数の少ない部類といえる。また、褒章の多くが、長年にわたる取り組みの成果を功績として称えるものであり、受賞者の年齢もおおむね高い傾向があるのに対し、紅綬褒章ではたびたび30代、20代、あるいは10代の者に授与されている特徴がある。
褒章には紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章、藍綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において授与される。
紅綬褒章は、毎年春と秋の2回、春はみどりの日に、秋は文化の日に発表される。それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
藍綬褒章
読み方:らんじゅほうしょう
英語:Medal with Blue Ribbon
褒章の一種で、特に教育、医療、社会福祉、産業振興などの分野において、多年の努力により公衆の利益に貢献した者に授与される栄典。
藍綬褒章の授与対象について、内閣府ウェブサイト「褒章の種類及び授与対象」では次のように述べている。
褒章には藍綬褒章、紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において徽章と共に授与される。
藍綬褒章は、毎年春と秋の2回、春はみどりの日に、秋は文化の日に発表される。それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
英語:Medal with Blue Ribbon
褒章の一種で、特に教育、医療、社会福祉、産業振興などの分野において、多年の努力により公衆の利益に貢献した者に授与される栄典。
藍綬褒章の授与対象について、内閣府ウェブサイト「褒章の種類及び授与対象」では次のように述べている。
公衆の利益を興し成績著明である者又は公同の事務に尽力した者ちなみに、褒章制度の根拠として明治14年に制定された「褒章条例」第一条では、藍綬褒章は次のように規定されている。
教育衛生慈善防疫ノ事業、学校病院ノ建設、道路河渠堤防橋梁ノ修築、田野ノ墾闢、森林ノ栽培、水産ノ繁殖、農商工業ノ発達ニ関シ公衆ノ利益ヲ興シ成績著明ナル者又ハ公同ノ事務ニ勤勉シ労効顕著ナル者ニ賜フモノトス近年では、医師会や労働組合の代表を長年務めてきた者、民生委員・児童委員、国勢調査員、保護司、消防団の団長などが多く藍綬褒章を受賞している。
褒章には藍綬褒章、紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、紺綬褒章の6種がある。いずれも天皇陛下の名において徽章と共に授与される。
藍綬褒章は、毎年春と秋の2回、春はみどりの日に、秋は文化の日に発表される。それぞれ「春の褒章」、「秋の褒章」と通称される。
関連サイト:
褒章の種類及び授与対象 - 内閣府
褒章条例 - e-Gov
2012年11月5日月曜日
ダリット
英語:Dalit
インド社会における身分差別の中でもっとも底辺に位置づけられる、「不可触民」(不可触賤民)と呼ばれる人々が、自らに対して用いる呼称。
ダリットはヒンドゥー教に基づく身分制度の「ヴァルナ」、すなわちバラモン・クシャトリア・ヴァイシャ・シュードラのいずれにも属さず、さらに最底辺に位置づけられる。その生業も、屠殺や清掃といった、汚穢や不浄と結びつく仕事であることが多い。
現代のインドにおいても身分差別は厳然として残っており、特に若いダリットの女性に対する性的搾取あるいはレイプ問題が問題視されている。産経新聞は2012年11月5日付けの記事で、北インドで相次いだ輪姦および被害者側の自殺に関する問題について論じている。
関連サイト:
インド北部のレイプ事件 最下層の少女が標的に - MSN産経ニュース 2012年11月5日
インド社会における身分差別の中でもっとも底辺に位置づけられる、「不可触民」(不可触賤民)と呼ばれる人々が、自らに対して用いる呼称。
ダリットはヒンドゥー教に基づく身分制度の「ヴァルナ」、すなわちバラモン・クシャトリア・ヴァイシャ・シュードラのいずれにも属さず、さらに最底辺に位置づけられる。その生業も、屠殺や清掃といった、汚穢や不浄と結びつく仕事であることが多い。
現代のインドにおいても身分差別は厳然として残っており、特に若いダリットの女性に対する性的搾取あるいはレイプ問題が問題視されている。産経新聞は2012年11月5日付けの記事で、北インドで相次いだ輪姦および被害者側の自殺に関する問題について論じている。
関連サイト:
インド北部のレイプ事件 最下層の少女が標的に - MSN産経ニュース 2012年11月5日
ラスパイレス指数
読み方:ラスパイレスしすう
別名:ラスパイレス・インデックス
英語:Laspeyres index
地方公務員の給与水準を、国家公務員の給与水準を100として比較した値で示した指標。ラスパイレスの名は考案者にちなむ。
主に地方公務員の給与水準の適正化・平準化の度合いを示す目的で参照される。指数が大きく100を上回ったり下回ったりする地方自治体には行政指導が下り、改善が促される。
総務省は、地方公共団体の行政改革の一環としてラスパイレス指数を毎年発表している。2011年のラスパイレス指数の全国平均は98.9ポイントだった。
関連サイト:
地方公務員の給与水準 - 総務省
別名:ラスパイレス・インデックス
英語:Laspeyres index
地方公務員の給与水準を、国家公務員の給与水準を100として比較した値で示した指標。ラスパイレスの名は考案者にちなむ。
主に地方公務員の給与水準の適正化・平準化の度合いを示す目的で参照される。指数が大きく100を上回ったり下回ったりする地方自治体には行政指導が下り、改善が促される。
総務省は、地方公共団体の行政改革の一環としてラスパイレス指数を毎年発表している。2011年のラスパイレス指数の全国平均は98.9ポイントだった。
関連サイト:
地方公務員の給与水準 - 総務省
乱中日記
読み方:らんちゅうにっき
16世紀・李氏朝鮮において活躍した武将・李舜臣が自ら綴ったとされる日記。「乱中日記」の呼び名は後世になり付けられた便宜的呼称である。
韓国の慶尚南道庁(Gyeongsangnam-do Provincial Hall)が運営している「忠武公李舜臣」ウェブサイトによれば、乱中日記は「壬辰倭乱」すなわち文禄の役の発生した1592年から、「露粱海戦」すなわち慶長の役の戦中である1597年の間に書かれたものであるという。つまり、豊臣秀吉が朝鮮出兵を行っていた7年の間の李朝側の記録である。
2012年3月、韓国は乱中日記をUNESCOの「世界記憶遺産」に申請すると発表している。
関連サイト:
忠武公李舜臣 (日本語) - Gyeongsangnam-do
16世紀・李氏朝鮮において活躍した武将・李舜臣が自ら綴ったとされる日記。「乱中日記」の呼び名は後世になり付けられた便宜的呼称である。
韓国の慶尚南道庁(Gyeongsangnam-do Provincial Hall)が運営している「忠武公李舜臣」ウェブサイトによれば、乱中日記は「壬辰倭乱」すなわち文禄の役の発生した1592年から、「露粱海戦」すなわち慶長の役の戦中である1597年の間に書かれたものであるという。つまり、豊臣秀吉が朝鮮出兵を行っていた7年の間の李朝側の記録である。
2012年3月、韓国は乱中日記をUNESCOの「世界記憶遺産」に申請すると発表している。
関連サイト:
忠武公李舜臣 (日本語) - Gyeongsangnam-do
トムラウシ山遭難事故
読み方:トムラウシやまそうなんじこ
北海道のほぼ中央に位置するトムラウシ山で発生した遭難事故。特に、2009年7月に登山客およびツアーガイド計9名の死者を出した事故を指すことが多い。
トムラウシ山は大雪山国立公園内の一角をなし、多種多彩な高山植物をはじめ自然豊かな景観で知られる。そのため登山者からの人気は高い。
2009年に発生したトムラウシ山遭難事故で主に被害を受けたのは、中高年の登山ツアー客15名、ガイド3名で構成された一団である。7月14日から16日までの2泊3日のツアーであったが、初日から大雨・強風の悪天候が襲った。
トムラウシ山は夏場でも本格的な防寒の服装が要求される。遭難した登山者の一団は雨に濡れながらも進んだが、数名が低体温症で力尽きた。自力で下山した者が数名、17日および18日の捜索活動で救助された生存者が数名。捜索活動の結果遺体で発見された者は9名に上った。
北海道のほぼ中央に位置するトムラウシ山で発生した遭難事故。特に、2009年7月に登山客およびツアーガイド計9名の死者を出した事故を指すことが多い。
トムラウシ山は大雪山国立公園内の一角をなし、多種多彩な高山植物をはじめ自然豊かな景観で知られる。そのため登山者からの人気は高い。
2009年に発生したトムラウシ山遭難事故で主に被害を受けたのは、中高年の登山ツアー客15名、ガイド3名で構成された一団である。7月14日から16日までの2泊3日のツアーであったが、初日から大雨・強風の悪天候が襲った。
トムラウシ山は夏場でも本格的な防寒の服装が要求される。遭難した登山者の一団は雨に濡れながらも進んだが、数名が低体温症で力尽きた。自力で下山した者が数名、17日および18日の捜索活動で救助された生存者が数名。捜索活動の結果遺体で発見された者は9名に上った。
日本維新大連合
読み方:にほんいしんだいれんごう
石原慎太郎・前東京都知事が2012年11月4日にテレビ番組内で言及した、第三極政党による統一会派の構想につけられた呼称。
日本維新大連合は、橋下徹を代表とする「日本維新の会」、渡辺喜美を代表とする「みんなの党」、石原慎太郎を代表とし、「たちあがれ日本」が母体となって発足予定の通称「石原新党」の3党による連合として説明された。次に行われる衆議院選挙において、大連合の体制で100議席以上の獲得を目指すという。
石原慎太郎は、日本維新大連合の結成に当たっては総代表を1名に絞るのではなく、共同代表の形をとる可能性にも言及している。
石原慎太郎・前東京都知事が2012年11月4日にテレビ番組内で言及した、第三極政党による統一会派の構想につけられた呼称。
日本維新大連合は、橋下徹を代表とする「日本維新の会」、渡辺喜美を代表とする「みんなの党」、石原慎太郎を代表とし、「たちあがれ日本」が母体となって発足予定の通称「石原新党」の3党による連合として説明された。次に行われる衆議院選挙において、大連合の体制で100議席以上の獲得を目指すという。
石原慎太郎は、日本維新大連合の結成に当たっては総代表を1名に絞るのではなく、共同代表の形をとる可能性にも言及している。
2012年11月2日金曜日
ユニクロマルシェ
英語:UNIQLO MARCHE
ファーストリテイリングの傘下にある5つの服飾ブランドを集めた店舗。「マルシェ」(marche)とは市場などを意味する仏語である。
2012年11月2日に銀座プランタンにユニクロマルシェの1号店が開店した。ユニクロを筆頭とする、下記5つのブランドが扱われている。
関連サイト:
UNIQLO MARCHE プランタン銀座店
ファーストリテイリングの傘下にある5つの服飾ブランドを集めた店舗。「マルシェ」(marche)とは市場などを意味する仏語である。
2012年11月2日に銀座プランタンにユニクロマルシェの1号店が開店した。ユニクロを筆頭とする、下記5つのブランドが扱われている。
- UNIQLO(ユニクロ)
- g.u.(ジーユー)
- PLST(プラステ)
- Comptoir des Cotonniers(コントワー・デ・コトニエ)
- Princesse tam.tam(プリンセスタムタム)
関連サイト:
UNIQLO MARCHE プランタン銀座店
キーンソード
別名:日米共同統合演習
別名:日米共同総合演習
英語:Keen Sword
日米共同統合演習・実動演習のコードネーム。主に米国側の呼び名。一般的な英語としては「鋭利な剣」「名刀」などといった意味の語。
キーンソードは日本の沖縄周辺の海域および空域を演習場所として、海上作戦の訓練を行う。自衛隊と米軍による共同訓練であり、日本の防衛にとって強い意味を持つ演習であるといえる。自衛隊と各地方隊の共同演習の意味合いも持つ。
キーンソードには数十の艦艇と数万の軍人が集結する。2010年12月のキーンソードには、米国空母ジョージ・ワシントン、護衛艦ひゅうが、潜水艦など約40隻の艦艇が演習に参加した。
キーンソードの実施年については、毎年とされている場合と、隔年とされている場合がある。2010年、2011年、2012年は年次で行われている。実施時期は11月~12月頃、期間は約1~2週間である。
2012年のキーンソードは11月5日から16日まで12日間にわたって行われる。ただし、その内容は完全非公開とされるという。
関連サイト:
平成22年度日米共同統合演習(実動演習) - 海上自衛隊
Keen Sword exercise sharpens US-Japan alliance - U.S. Air Force
別名:日米共同総合演習
英語:Keen Sword
日米共同統合演習・実動演習のコードネーム。主に米国側の呼び名。一般的な英語としては「鋭利な剣」「名刀」などといった意味の語。
キーンソードは日本の沖縄周辺の海域および空域を演習場所として、海上作戦の訓練を行う。自衛隊と米軍による共同訓練であり、日本の防衛にとって強い意味を持つ演習であるといえる。自衛隊と各地方隊の共同演習の意味合いも持つ。
キーンソードには数十の艦艇と数万の軍人が集結する。2010年12月のキーンソードには、米国空母ジョージ・ワシントン、護衛艦ひゅうが、潜水艦など約40隻の艦艇が演習に参加した。
キーンソードの実施年については、毎年とされている場合と、隔年とされている場合がある。2010年、2011年、2012年は年次で行われている。実施時期は11月~12月頃、期間は約1~2週間である。
2012年のキーンソードは11月5日から16日まで12日間にわたって行われる。ただし、その内容は完全非公開とされるという。
関連サイト:
平成22年度日米共同統合演習(実動演習) - 海上自衛隊
Keen Sword exercise sharpens US-Japan alliance - U.S. Air Force
カザトムプロム
英語:Kazatomprom
カザフスタン国営の原子力公社、資源採掘会社。1997年に設立された。ウランや鉄鉱石を中心とする地下資源の採掘を行っている。
カザフスタンは中央アジア、モンゴルの西に位置しており、ウラン、石炭、石油、天然ガス、鉄、非鉄金属などを多く産出する。重レアアースも豊富に埋蔵されている。
2010年3月、日本の住友商事はカザトムプロムとレアアース回収事業の検討を始めたと発表した。ウラン鉱を採取した残滓からさらにレアアースを抽出するという。2011年4月には住友商事、東芝との提携が報じられている。
2012年11月に、カザフスタンでレアアース回収工場が稼動を開始したことを読売新聞などが報じた。精製されたレアアースは2013年1月にも日本に運ばれる見通しであるという。
関連サイト:
国営原子力公社カザトムプロムと「Summit Atom Rare Earth Company」設立 - 住友商事ニュースリリース 2010年03月24日
カザフスタン共和国 - 一般社団法人日本原子力産業協会
カザフスタン国営の原子力公社、資源採掘会社。1997年に設立された。ウランや鉄鉱石を中心とする地下資源の採掘を行っている。
カザフスタンは中央アジア、モンゴルの西に位置しており、ウラン、石炭、石油、天然ガス、鉄、非鉄金属などを多く産出する。重レアアースも豊富に埋蔵されている。
2010年3月、日本の住友商事はカザトムプロムとレアアース回収事業の検討を始めたと発表した。ウラン鉱を採取した残滓からさらにレアアースを抽出するという。2011年4月には住友商事、東芝との提携が報じられている。
2012年11月に、カザフスタンでレアアース回収工場が稼動を開始したことを読売新聞などが報じた。精製されたレアアースは2013年1月にも日本に運ばれる見通しであるという。
関連サイト:
国営原子力公社カザトムプロムと「Summit Atom Rare Earth Company」設立 - 住友商事ニュースリリース 2010年03月24日
カザフスタン共和国 - 一般社団法人日本原子力産業協会
2012年11月1日木曜日
サブサハラ
別名:サブサハラアフリカ
別名:ブラックアフリカ
英語:sub-Sahara
英語:Sub-Saharan Africa
アフリカのサハラ砂漠よりも南に位置する地域の総称。
サブサハラの国々は48ヵ国ある。地中海に接しているエジプト、リビア、チュニジア、アルジェリア、モロッコの5ヵ国を除く、アフリカのすべての国がサブサハラに含まれる。セーシェルのようにアフリカ大陸上に位置しない島もサブサハラに含まれる。
サブサハラの面積は全世界の約18パーセントを占め、そこに約8億の人々が暮らしている。住民は大半がネグロイドである。北アフリカにはイスラム教国が多いが、サブサハラの多くではキリスト教が信仰されている。
サブサハラの国々の半数以上は、世界の国々の中でも特に開発が立ち遅れている「後発開発途上国」である。GDPはサブサハラ全体でも世界全体の2パーセント程度である。しかしながら、2000年代から2012年現在に至るまで年5パーセント前後の成長率で経済成長を続けており、今後も順調に成長していくと見られている。
関連サイト:
サブサハラ・アフリカ地域の展望 - 世界銀行
別名:ブラックアフリカ
英語:sub-Sahara
英語:Sub-Saharan Africa
アフリカのサハラ砂漠よりも南に位置する地域の総称。
サブサハラの国々は48ヵ国ある。地中海に接しているエジプト、リビア、チュニジア、アルジェリア、モロッコの5ヵ国を除く、アフリカのすべての国がサブサハラに含まれる。セーシェルのようにアフリカ大陸上に位置しない島もサブサハラに含まれる。
サブサハラの面積は全世界の約18パーセントを占め、そこに約8億の人々が暮らしている。住民は大半がネグロイドである。北アフリカにはイスラム教国が多いが、サブサハラの多くではキリスト教が信仰されている。
サブサハラの国々の半数以上は、世界の国々の中でも特に開発が立ち遅れている「後発開発途上国」である。GDPはサブサハラ全体でも世界全体の2パーセント程度である。しかしながら、2000年代から2012年現在に至るまで年5パーセント前後の成長率で経済成長を続けており、今後も順調に成長していくと見られている。
関連サイト:
サブサハラ・アフリカ地域の展望 - 世界銀行
新型特急しまかぜ
読み方:しんがたとっきゅうしまかぜ
別名:新型観光特急しまかぜ
別名:しまかぜ
近畿日本鉄道(近鉄)が2012年9月に発表した観光用の特急車輌。大阪(大阪難波)および名古屋から、伊勢志摩観光の中心地である賢島までをそれぞれ結ぶ。運行開始は2013年3月と発表されている。
新型特急しまかぜは6両編成で、座席はゆったりとした3列構成となっている。複数名で大型テーブルを囲む「サロン席」が3個、和風個室と洋風の個室がそれぞれ1室、軽食がとれるカフェ室が2箇所ある。車内販売メニューには松阪牛カレーや伊勢海老の風味の味噌汁などが用意されているなど、上質な鉄道の旅をコンセプトにした仕様が各所に盛り込まれている。
関連サイト:
新型特急しまかぜのご案内 - 近畿日本鉄道
別名:新型観光特急しまかぜ
別名:しまかぜ
近畿日本鉄道(近鉄)が2012年9月に発表した観光用の特急車輌。大阪(大阪難波)および名古屋から、伊勢志摩観光の中心地である賢島までをそれぞれ結ぶ。運行開始は2013年3月と発表されている。
新型特急しまかぜは6両編成で、座席はゆったりとした3列構成となっている。複数名で大型テーブルを囲む「サロン席」が3個、和風個室と洋風の個室がそれぞれ1室、軽食がとれるカフェ室が2箇所ある。車内販売メニューには松阪牛カレーや伊勢海老の風味の味噌汁などが用意されているなど、上質な鉄道の旅をコンセプトにした仕様が各所に盛り込まれている。
関連サイト:
新型特急しまかぜのご案内 - 近畿日本鉄道
脱北少女像
読み方:だっぽくしょうじょぞう
韓国の脱北者人権団体が在韓中国大使館の向かいに建立しようと計画している少女の像。
韓国紙・中央日報2012年11月1日の記事によれば、脱北少女像の建立計画は「キリスト教社会責任脱北同胞会」によるもので、中国による脱北者の強制送還に抗議する意図の表明であるという。
韓国では2011年12月に、「韓国挺身隊問題対策協議会」が在韓日本大使館の前にいわゆる「慰安婦像」を設置している。日本は抗議をしたものの、像の設置は韓国政府により事実上黙認された。
中央日報は、韓国外交通商部が脱北少女像の設置により中韓関係に悪影響を及ぼすことを懸念していると報じている。しかしながら設置場所すら違法の「慰安婦像」を容認した以上、無条件で設置を阻止することは難しいだろうとしている。
関連サイト:
駐韓中国大使館前に脱北少女像…「韓中葛藤の恐れ」 - 中央日報日本語版 2012年11月1日
韓国の脱北者人権団体が在韓中国大使館の向かいに建立しようと計画している少女の像。
韓国紙・中央日報2012年11月1日の記事によれば、脱北少女像の建立計画は「キリスト教社会責任脱北同胞会」によるもので、中国による脱北者の強制送還に抗議する意図の表明であるという。
韓国では2011年12月に、「韓国挺身隊問題対策協議会」が在韓日本大使館の前にいわゆる「慰安婦像」を設置している。日本は抗議をしたものの、像の設置は韓国政府により事実上黙認された。
中央日報は、韓国外交通商部が脱北少女像の設置により中韓関係に悪影響を及ぼすことを懸念していると報じている。しかしながら設置場所すら違法の「慰安婦像」を容認した以上、無条件で設置を阻止することは難しいだろうとしている。
関連サイト:
駐韓中国大使館前に脱北少女像…「韓中葛藤の恐れ」 - 中央日報日本語版 2012年11月1日
一式双発高等練習機
読み方:いっしきそうはつこうとうれんしゅうき
別名:一式双発高練
旧日本陸軍が戦時中に練習機として使用していた航空機。1940年から1945年の終戦まで生産され、操縦訓練および哨戒、輸送などの多目的用途に使用された。
2012年9月に、十和田湖の湖底に沈没していた一式双発高等練習機が地元の有志によって約70年ぶりに引き揚げられた。保存状態は比較的良好で、腐食はさほど多くなく、一部塗装も残っているという。
十和田湖から引き揚げられた一式双発高等練習機は2012年11月1日から青森県立三沢航空科学館で展示が開始された。
関連サイト:
青森県立三沢航空科学館
別名:一式双発高練
旧日本陸軍が戦時中に練習機として使用していた航空機。1940年から1945年の終戦まで生産され、操縦訓練および哨戒、輸送などの多目的用途に使用された。
2012年9月に、十和田湖の湖底に沈没していた一式双発高等練習機が地元の有志によって約70年ぶりに引き揚げられた。保存状態は比較的良好で、腐食はさほど多くなく、一部塗装も残っているという。
十和田湖から引き揚げられた一式双発高等練習機は2012年11月1日から青森県立三沢航空科学館で展示が開始された。
関連サイト:
青森県立三沢航空科学館
家族葬
読み方:かぞくそう
家族やごく身近な知人だけで営まれる小規模な葬儀の通称。
従来の一般的な葬儀は、故人と生前に関係のあった人が多数、弔意を込めて参列する方式が多かった。家族、親戚、親しい友人はもとより、近所に住む人や、勤め先、取引先の関係者など、多くの人々が参加するもので、かなりの労力と費用を必要とした。家族葬は葬儀の方式としては最も質素な部類に入り、労力も費用もずっと抑えることができる。また、弔問に訪れる参列者への対応に煩わされる苦も少ない。
1990年代終盤から2000年代にかけて、こうした大規模な葬儀を行わずに、ごく親しい間柄だけで葬儀を行って済ます方式が「家族葬」として紹介され、徐々に浸透していった。2012年現在、葬儀の約半数は家族葬に分類される方式で催されているという。
家族やごく身近な知人だけで営まれる小規模な葬儀の通称。
従来の一般的な葬儀は、故人と生前に関係のあった人が多数、弔意を込めて参列する方式が多かった。家族、親戚、親しい友人はもとより、近所に住む人や、勤め先、取引先の関係者など、多くの人々が参加するもので、かなりの労力と費用を必要とした。家族葬は葬儀の方式としては最も質素な部類に入り、労力も費用もずっと抑えることができる。また、弔問に訪れる参列者への対応に煩わされる苦も少ない。
1990年代終盤から2000年代にかけて、こうした大規模な葬儀を行わずに、ごく親しい間柄だけで葬儀を行って済ます方式が「家族葬」として紹介され、徐々に浸透していった。2012年現在、葬儀の約半数は家族葬に分類される方式で催されているという。
2012年10月31日水曜日
維新八策
読み方:いしんはっさく
別名:維新8策
国政政党「日本維新の会」が掲げる党の政策の綱領。2012年8月末に最終案としてまとめられた。
維新八策は、日本における従来の行政システムを再構築し、個人・地域・国家の自立の実現を目指すとして、8つの基本的枠組みを提示している。
日本維新の会の前身である「大阪維新の会」が発表した、維新八策における8つの枠組みは、次の通りである。
2012年10月30日には、日本維新の会代表・橋下徹が「消費税11%案」を私案として作成したと発表した。消費税11%案は維新八策における道州制を踏まえた税制改革の案とされる。
関連サイト:
維新八策(案) - 大阪維新の会
別名:維新8策
国政政党「日本維新の会」が掲げる党の政策の綱領。2012年8月末に最終案としてまとめられた。
維新八策は、日本における従来の行政システムを再構築し、個人・地域・国家の自立の実現を目指すとして、8つの基本的枠組みを提示している。
日本維新の会の前身である「大阪維新の会」が発表した、維新八策における8つの枠組みは、次の通りである。
- 統治機構の作り直し
- 財政・行政・政治改革
- 公務員制度改革
- 教育改革
- 社会保障制度改革
- 経済政策・雇用政策・税制
- 外交・防衛
- 憲法改正
- 大阪都構想および道州制
- 首相公選制
- 衆議院議員の定数の半減
- 政党交付金の3割削減
- インターネットを利用した選挙活動の解禁
- TPPへの参加、FTAの拡大
- 脱原発
- 憲法9条を変えるか否かの国民投票
2012年10月30日には、日本維新の会代表・橋下徹が「消費税11%案」を私案として作成したと発表した。消費税11%案は維新八策における道州制を踏まえた税制改革の案とされる。
関連サイト:
維新八策(案) - 大阪維新の会
徐敬徳
読み方:ソ・ギョンドク
英語:Seo Kyeong-Deok
韓国の広報専門家。誠信女子大学客員教授。いわゆる従軍慰安婦問題や竹島問題に関する広報活動を国内外において行っていることで日本でも知られている。
例えば、2012年における徐敬徳の対日本抗議宣伝活動としては、次のようなものがある。
関連サイト:
日本メディアに独島資料発送 - 聯合ニュース 2012年10月29日
韓国人教授・留学生、日本主要大学に「慰安婦ポスター」1万枚掲示 - 中央日報日本語版 2012年10月29日15時
日本の大学に従軍慰安婦ポスター掲示=韓国人教授 - 中央日報日本語版 2012年10月29日18時
英語:Seo Kyeong-Deok
韓国の広報専門家。誠信女子大学客員教授。いわゆる従軍慰安婦問題や竹島問題に関する広報活動を国内外において行っていることで日本でも知られている。
例えば、2012年における徐敬徳の対日本抗議宣伝活動としては、次のようなものがある。
- 2012年3月、米国New York Times紙に全面広告を掲載した。
- 2012年9月、日本の70社余りの報道機関に、日本語の竹島関連資料を送付した。
- 2012年10月、米国ニューヨークのタイムズスクエア広場に、従軍慰安婦問題に抗議する内容の大型の看板広告を掲載した。同様の広告戦略はヨーロッパでも行っていく予定であるという。
- 2012年10月29日、中央日報など韓国紙各紙の報じるところによれば、徐敬徳と留学生50人が日本の主要大学・約40校で従軍慰安婦問題に抗議するポスターを貼って回った。
関連サイト:
日本メディアに独島資料発送 - 聯合ニュース 2012年10月29日
韓国人教授・留学生、日本主要大学に「慰安婦ポスター」1万枚掲示 - 中央日報日本語版 2012年10月29日15時
日本の大学に従軍慰安婦ポスター掲示=韓国人教授 - 中央日報日本語版 2012年10月29日18時
ファクトチェック
別名:事実確認
英語:fact check
文書や発言の中で述べられている事柄が事実かどうかを確認すること。
ファクトチェックでは、事実として言及された情報をピックアップし、その内容が事実誤認や誇張などを含まない正しい情報であることを確認する。
ファクトチェックを行う人は「ファクトチェッカー」(fact checker)と呼ばれる。
ファクトチェックは文書や資料の作成などにおいて一般的に行われる。例えば、電話番号や郵便番号に誤りがないかを確認することもファクトチェックの一種である。
政治的な宣伝活動に対するファクトチェックは、とりわけ注目される。米国の非営利団体「FactCheck.org」は、米国大統領選における大統領候補の発言の事実確認を行っていることで知られている。
関連サイト:
FactCheck.org
英語:fact check
文書や発言の中で述べられている事柄が事実かどうかを確認すること。
ファクトチェックでは、事実として言及された情報をピックアップし、その内容が事実誤認や誇張などを含まない正しい情報であることを確認する。
ファクトチェックを行う人は「ファクトチェッカー」(fact checker)と呼ばれる。
ファクトチェックは文書や資料の作成などにおいて一般的に行われる。例えば、電話番号や郵便番号に誤りがないかを確認することもファクトチェックの一種である。
政治的な宣伝活動に対するファクトチェックは、とりわけ注目される。米国の非営利団体「FactCheck.org」は、米国大統領選における大統領候補の発言の事実確認を行っていることで知られている。
関連サイト:
FactCheck.org
ハリケーン・サンディ
別名:スーパーストーム・サンディ
英語:Hurricane Sandy
英語:Superstorm Sandy
2012年10月に発生しアメリカ東海岸を襲った大嵐。ハリケーン、または巨大な温帯低気圧(extra-tropical cyclone)。その勢力は100年に一度の規模とも言われ、「スーパーストーム」とも呼ばれている。
ハリケーン・サンディは10月19日にメキシコ湾で発生した。大西洋を北上し、温帯低気圧に変わった後、10月29日に米国北東部・ニュージャージー州から北米大陸に上陸した。ニュージャージー州ではハドソン川が氾濫して都市が冠水した。米国北部では広範囲に停電や交通機関の麻痺が生じている。
サンディの影響を受け、米国東海岸側の港湾の半数以上が閉鎖され、空港や主要都市の地下鉄も閉鎖された。ニューヨークやワシントンでは証券取引所、政府機関などが閉鎖された。セーラム原発、ナインマイルポイント原発、インディアンポイント原発では、それぞれ原子炉の運転を一時停止した。イギリスの帆船・バウンティは、ノースカロライナ州沖で沈没した。
2012年10月31日現在の時点で、サンディの影響による死者は39名、停電している世帯は800万世帯以上に上ると報道されている。サンディによる被害の総額は200億ドル(約1兆6000万円)とも500億ドル(約4兆円)とも言われている。
英語:Hurricane Sandy
英語:Superstorm Sandy
2012年10月に発生しアメリカ東海岸を襲った大嵐。ハリケーン、または巨大な温帯低気圧(extra-tropical cyclone)。その勢力は100年に一度の規模とも言われ、「スーパーストーム」とも呼ばれている。
ハリケーン・サンディは10月19日にメキシコ湾で発生した。大西洋を北上し、温帯低気圧に変わった後、10月29日に米国北東部・ニュージャージー州から北米大陸に上陸した。ニュージャージー州ではハドソン川が氾濫して都市が冠水した。米国北部では広範囲に停電や交通機関の麻痺が生じている。
サンディの影響を受け、米国東海岸側の港湾の半数以上が閉鎖され、空港や主要都市の地下鉄も閉鎖された。ニューヨークやワシントンでは証券取引所、政府機関などが閉鎖された。セーラム原発、ナインマイルポイント原発、インディアンポイント原発では、それぞれ原子炉の運転を一時停止した。イギリスの帆船・バウンティは、ノースカロライナ州沖で沈没した。
2012年10月31日現在の時点で、サンディの影響による死者は39名、停電している世帯は800万世帯以上に上ると報道されている。サンディによる被害の総額は200億ドル(約1兆6000万円)とも500億ドル(約4兆円)とも言われている。
2012年10月30日火曜日
月城原発
読み方:ウォルソンげんぱつ
別名:月城原子力発電所
別名:ウォルソン原発
別名:ウォルソン原子力発電所
英語:Wolseong Nuclear Power Plant
韓国の慶州市に所在する原子力発電所。原子炉1号機は1983年に運転を開始している。その出力規模は67万9000キロワットである。
月城原発には1号機~4号機までの原子炉がある。これに加えて、2012年7月には新月城原発1号機が稼動を開始している。
韓国紙・中央日報日本語版2012年10月30日付けの紙面によれば、2012年10月29日、月城原発1号機がタービン停止の信号を発し緊急停止したという。月城原発1号機の故障による緊急停止は2012年だけで4回目を数えている。
関連サイト:
韓国・月城原発1号機がまた故障…今年4回目 - 中央日報2012年10月30日
別名:月城原子力発電所
別名:ウォルソン原発
別名:ウォルソン原子力発電所
英語:Wolseong Nuclear Power Plant
韓国の慶州市に所在する原子力発電所。原子炉1号機は1983年に運転を開始している。その出力規模は67万9000キロワットである。
月城原発には1号機~4号機までの原子炉がある。これに加えて、2012年7月には新月城原発1号機が稼動を開始している。
韓国紙・中央日報日本語版2012年10月30日付けの紙面によれば、2012年10月29日、月城原発1号機がタービン停止の信号を発し緊急停止したという。月城原発1号機の故障による緊急停止は2012年だけで4回目を数えている。
関連サイト:
韓国・月城原発1号機がまた故障…今年4回目 - 中央日報2012年10月30日
スーパーストーム
英語:superstorm
非常に大規模かつ強い勢力を持った大嵐の通称。「世紀の大嵐」(Storm of the Century)、すなわち100年に1度の大嵐とも形容される。
スーパーストームは、いわゆる気象用語ではなく、嵐の規模や性質について定義や目安があるわけではない。分類としてはハリケーン、サイクロン、ブリザードなどがスーパーストームになり得る。
スーパーストームとして広く認知されている事例として、1993年3月に北米大陸東部を襲った低気圧性の大嵐がある。このスーパーストームはメキシコ湾で発生し、大西洋を北上してキューバ、アメリカ、カナダを襲った。約300名の死者が出たという。
2012年10月19日頃にカリブ海沖で発生したハリケーン・サンディ(Sandy)も、スーパーストームと呼ばれる。ハリケーン・サンディはカリブ海沖から米国北東部へ北上し、温帯低気圧に変わった後、10月29日にニュージャージー州から上陸した。
ハリケーン・サンディの接近を受けて、ニューヨーク証券取引所は27年ぶりに取引を全面休止した。政府機関も閉鎖となった。ノースカロライナ州沖では、英国の帆船バウンティ号が嵐に巻き込まれた末、沈没している。
10月31日時点で、死者は39名に上るという。100万人以上が避難し、800万以上の世帯で停電している。
ちなみに、1991年にもアメリカで超大規模の嵐が発生しているが、こちらは「パーフェクトストーム」(Perfect Storm)と呼ばれている。
非常に大規模かつ強い勢力を持った大嵐の通称。「世紀の大嵐」(Storm of the Century)、すなわち100年に1度の大嵐とも形容される。
スーパーストームは、いわゆる気象用語ではなく、嵐の規模や性質について定義や目安があるわけではない。分類としてはハリケーン、サイクロン、ブリザードなどがスーパーストームになり得る。
スーパーストームとして広く認知されている事例として、1993年3月に北米大陸東部を襲った低気圧性の大嵐がある。このスーパーストームはメキシコ湾で発生し、大西洋を北上してキューバ、アメリカ、カナダを襲った。約300名の死者が出たという。
2012年10月19日頃にカリブ海沖で発生したハリケーン・サンディ(Sandy)も、スーパーストームと呼ばれる。ハリケーン・サンディはカリブ海沖から米国北東部へ北上し、温帯低気圧に変わった後、10月29日にニュージャージー州から上陸した。
ハリケーン・サンディの接近を受けて、ニューヨーク証券取引所は27年ぶりに取引を全面休止した。政府機関も閉鎖となった。ノースカロライナ州沖では、英国の帆船バウンティ号が嵐に巻き込まれた末、沈没している。
10月31日時点で、死者は39名に上るという。100万人以上が避難し、800万以上の世帯で停電している。
ちなみに、1991年にもアメリカで超大規模の嵐が発生しているが、こちらは「パーフェクトストーム」(Perfect Storm)と呼ばれている。
2012年10月29日月曜日
イースター航空
読み方:イースターこうくう
別名:イースタージェット
英語:Eastar Jet
韓国のローコストキャリア(LCC)。群山空港に本拠を置く。国内線の定期便として国内4都市間をつなぎ、国際線としてはタイ、台湾、日本、マレーシアなどを往復している。
成田空港、および関西国際空港には、それぞれソウルとの往復便が毎日複数便発着している。チャーター便としては旭川空港、福島空港、出雲空港など、日本国内十数ヵ所の空港を利用した実績がある。
不動産賃貸業者のエイブルは、2012年10月29日、航空事業会社「グローバルブルー」を設立し、イースター航空の国内総代理店として業務を開始したことを発表した。
関連サイト:
イースター航空
韓国LCC「イースター 航空」の総代理店を設立 航空事業をスタート - エイブル&パートナーズ
別名:イースタージェット
英語:Eastar Jet
韓国のローコストキャリア(LCC)。群山空港に本拠を置く。国内線の定期便として国内4都市間をつなぎ、国際線としてはタイ、台湾、日本、マレーシアなどを往復している。
成田空港、および関西国際空港には、それぞれソウルとの往復便が毎日複数便発着している。チャーター便としては旭川空港、福島空港、出雲空港など、日本国内十数ヵ所の空港を利用した実績がある。
不動産賃貸業者のエイブルは、2012年10月29日、航空事業会社「グローバルブルー」を設立し、イースター航空の国内総代理店として業務を開始したことを発表した。
関連サイト:
イースター航空
韓国LCC「イースター 航空」の総代理店を設立 航空事業をスタート - エイブル&パートナーズ
PSM分析
別名:Price Sensitivity Measurement
別名:Price Sensitivity Meter
別名:価格感度測定法
商品やサービスの最適な価格を調査・算出する分析手法。消費者が許容可能な価格帯または、最も消費者に受け入れられやすい価格の範囲の調査に用いられる。
PSM分析では、主に次の4つの点について消費者に対して質問する。
別名:Price Sensitivity Meter
別名:価格感度測定法
商品やサービスの最適な価格を調査・算出する分析手法。消費者が許容可能な価格帯または、最も消費者に受け入れられやすい価格の範囲の調査に用いられる。
PSM分析では、主に次の4つの点について消費者に対して質問する。
- あまりに安いため品質に不安を感じる価格の範囲
- 安いと感じるが品質に不安を抱くほどではない、値頃な価格の範囲
- 高いと感じるが買う価値があるのでやむを得ないと思う価格の範囲
- あまりに高く、価値はあっても買わないと思う価格の範囲
電力債
読み方:でんりょくさい
電力会社が発行する社債の通称。燃料調達やインフラ整備などの資金需要に応じて発行される。
電力債はいわゆる一般担保付社債である。電力債の債権者は、他の債権者に先だって自己の債権の弁済を受ける権利を有する、と電気事業法において規定されている。
電力債は社債格付けの中でも総じて高い水準で評価される優良債権だった。2011年3月に東日本大震災が発生し、東京電力福島第一原子力発電所で事故が発生したことで、格付けは一時急落、原発を保有する電力会社各社は電力債権の発行を一時見送っていた。
2012年10月現在、東京電力を除く国内の電力事業者は電力債の発行を再開している。
電力会社が発行する社債の通称。燃料調達やインフラ整備などの資金需要に応じて発行される。
電力債はいわゆる一般担保付社債である。電力債の債権者は、他の債権者に先だって自己の債権の弁済を受ける権利を有する、と電気事業法において規定されている。
電力債は社債格付けの中でも総じて高い水準で評価される優良債権だった。2011年3月に東日本大震災が発生し、東京電力福島第一原子力発電所で事故が発生したことで、格付けは一時急落、原発を保有する電力会社各社は電力債権の発行を一時見送っていた。
2012年10月現在、東京電力を除く国内の電力事業者は電力債の発行を再開している。
サイボス
英語:Sibos
国際銀行間通信協会が主催する金融関連の国際会議。1978年に第1回会議が開催された。以降、毎年秋に開催されている。
サイボスには世界百数十ヶ国から、数千人の参加者が集う。金融業のフォーラムとしては世界最大級の会議の一つである。
2012年10月29日から11月1日を会期とする「Sibos 2012」は大阪市の「インテックス大阪」を会場とする。日本でのサイボスの開催は初である。三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループの国内メガバンクのトップも講演を行う。
関連サイト:
Sibos 2012 大阪 - SWIFT
国際銀行間通信協会が主催する金融関連の国際会議。1978年に第1回会議が開催された。以降、毎年秋に開催されている。
サイボスには世界百数十ヶ国から、数千人の参加者が集う。金融業のフォーラムとしては世界最大級の会議の一つである。
2012年10月29日から11月1日を会期とする「Sibos 2012」は大阪市の「インテックス大阪」を会場とする。日本でのサイボスの開催は初である。三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループの国内メガバンクのトップも講演を行う。
関連サイト:
Sibos 2012 大阪 - SWIFT
ロックアウト解雇
読み方:ロックアウトかいこ
別名:ロックアウト
別名:ロックアウト型解雇
別名:ロックアウト型退職強要
英語:lockout
企業の就労者に対する解雇・リストラの方法のうち、被用者に有無を言わせず職場から締め出す(lockout)形で、強いて解雇するやり方。
ロックアウト解雇の典型的なパターンでは、被用者が雇用者側から一方的に解雇を通達され、荷物をまとめて早急に立ち去るように告げられる。解雇の理由を尋ねても回答が得られない。すぐに荷物をまとめるよう告げられ、追い立てられるようにして会社を出て行かざるをえなくなるという。
ロックアウト解雇により解雇を告げられた被用者は、解雇を宣告された翌日から、会社への立ち入りはおろか上司や同僚と連絡を取ることも禁じられる場合が多いという。
ロックアウトに対して、被用者が離職したくてもできないようにし、強いて留め置くことをロックインという。
関連サイト:
ロックアウト解雇 ~ アジア系IT企業A社のケース - 東京管理職ユニオン
別名:ロックアウト
別名:ロックアウト型解雇
別名:ロックアウト型退職強要
英語:lockout
企業の就労者に対する解雇・リストラの方法のうち、被用者に有無を言わせず職場から締め出す(lockout)形で、強いて解雇するやり方。
ロックアウト解雇の典型的なパターンでは、被用者が雇用者側から一方的に解雇を通達され、荷物をまとめて早急に立ち去るように告げられる。解雇の理由を尋ねても回答が得られない。すぐに荷物をまとめるよう告げられ、追い立てられるようにして会社を出て行かざるをえなくなるという。
ロックアウト解雇により解雇を告げられた被用者は、解雇を宣告された翌日から、会社への立ち入りはおろか上司や同僚と連絡を取ることも禁じられる場合が多いという。
ロックアウトに対して、被用者が離職したくてもできないようにし、強いて留め置くことをロックインという。
関連サイト:
ロックアウト解雇 ~ アジア系IT企業A社のケース - 東京管理職ユニオン
2012年10月26日金曜日
ハッジ
別名:ハッジュ
別名:ハッジー
別名:hajj
イスラム教におけるメッカ巡礼を指す語。イスラム教の五行の一つに数えられる重要な行事であり、イスラム教徒は生涯に1度はハッジを行わねばならないと、教義において義務付けられている。
ハッジはイスラム教徒の義務ではあるが、体力的または経済的に履行する余裕がない者に対しては免除されている。
ハッジにおける巡礼の作法や方法は細かく規定されている。 また、巡礼の期間も「巡礼月の間」と決まっており、それ以外の期間における巡礼とは区別される。
ハッジを終えた後、イスラム教徒は巡礼月の最後の期間として「イードアルアドハー」と呼ばれる祝日を迎える。
別名:ハッジー
別名:hajj
イスラム教におけるメッカ巡礼を指す語。イスラム教の五行の一つに数えられる重要な行事であり、イスラム教徒は生涯に1度はハッジを行わねばならないと、教義において義務付けられている。
ハッジはイスラム教徒の義務ではあるが、体力的または経済的に履行する余裕がない者に対しては免除されている。
ハッジにおける巡礼の作法や方法は細かく規定されている。 また、巡礼の期間も「巡礼月の間」と決まっており、それ以外の期間における巡礼とは区別される。
ハッジを終えた後、イスラム教徒は巡礼月の最後の期間として「イードアルアドハー」と呼ばれる祝日を迎える。
イードアルアドハー
別名:犠牲祭
イスラム教における祝日。旧約聖書の記述に由来する。モスクに集って祈祷し、羊や牛などの家畜を犠牲として神に捧げつつ、その肉を親族にふるまったり、貧困層に施したりする。
イードアルアドハーは、ヒジュラ暦における巡礼月に、メッカ巡礼(ハッジ)と連続して行われる。祝いの期間は数日にわたる。イスラム教の祝い事の中でも規模の大きな行事である。
2012年は、10月26日から10月29日までの4日間がイードアルアドハーの期間に当たる。シリアではアサド政権と反政府勢力の抗争による内戦状態が続いているが、シリア政府はイードアルアドハーの期間における停戦に合意したと発表されている。
イスラム教における祝日。旧約聖書の記述に由来する。モスクに集って祈祷し、羊や牛などの家畜を犠牲として神に捧げつつ、その肉を親族にふるまったり、貧困層に施したりする。
イードアルアドハーは、ヒジュラ暦における巡礼月に、メッカ巡礼(ハッジ)と連続して行われる。祝いの期間は数日にわたる。イスラム教の祝い事の中でも規模の大きな行事である。
2012年は、10月26日から10月29日までの4日間がイードアルアドハーの期間に当たる。シリアではアサド政権と反政府勢力の抗争による内戦状態が続いているが、シリア政府はイードアルアドハーの期間における停戦に合意したと発表されている。
2012年10月25日木曜日
オゾン層の破壊
読み方:オゾンそうのはかい
別名:オゾン層破壊
成層圏にある高濃度オゾンの局地的な希薄化。
成層圏のうち、特に地上10キロメートルから20数キロメートルほどの約10キロメートルの間には、高濃度のオゾンが高密度に存在している。この厚いオゾンの層は、太陽から注がれる紫外線を吸収し、地上の生物に対する有害な影響を緩和する作用をもたらしていることが知られている。
ちなみに、紫外線は不可視光線の一種で、高エネルギーであることが知られている。強い紫外線にさらされると皮膚や眼を傷め、皮膚がんになるリスクも高まるといわれている。
1980年代前後、局地的にオゾン層の濃度が極端に薄くなっている「オゾンホール」が観測され、問題視された。南極圏の上空では、南極大陸よりも広域なオゾンホールが観測された。
1987年にモントリオール議定書が採択され、1989年に発効したことにより、オゾン層の破壊に大きく関与するとされる化学物質は原則的に使用が禁止とされた。禁止対象の一つであるフロンは、冷媒として冷蔵庫や自動車に多く用いられていた。
南極上空のオゾンホールは2000年代を過ぎても拡大し、2003年に観測史上最大となった。その後、オゾンホールの規模は収束の傾向を見せ始めた。2012年10月には、モントリオール議定書の発効以来25年間で最もオゾンホールの面積が小さい観測結果が得られたと発表されている。
別名:オゾン層破壊
成層圏にある高濃度オゾンの局地的な希薄化。
成層圏のうち、特に地上10キロメートルから20数キロメートルほどの約10キロメートルの間には、高濃度のオゾンが高密度に存在している。この厚いオゾンの層は、太陽から注がれる紫外線を吸収し、地上の生物に対する有害な影響を緩和する作用をもたらしていることが知られている。
ちなみに、紫外線は不可視光線の一種で、高エネルギーであることが知られている。強い紫外線にさらされると皮膚や眼を傷め、皮膚がんになるリスクも高まるといわれている。
1980年代前後、局地的にオゾン層の濃度が極端に薄くなっている「オゾンホール」が観測され、問題視された。南極圏の上空では、南極大陸よりも広域なオゾンホールが観測された。
1987年にモントリオール議定書が採択され、1989年に発効したことにより、オゾン層の破壊に大きく関与するとされる化学物質は原則的に使用が禁止とされた。禁止対象の一つであるフロンは、冷媒として冷蔵庫や自動車に多く用いられていた。
南極上空のオゾンホールは2000年代を過ぎても拡大し、2003年に観測史上最大となった。その後、オゾンホールの規模は収束の傾向を見せ始めた。2012年10月には、モントリオール議定書の発効以来25年間で最もオゾンホールの面積が小さい観測結果が得られたと発表されている。
レアアース輸出規制
読み方:レアアースゆしゅつきせい
別名:レアアース輸出規制問題
別名:レアアース輸出制限問題
別名:レアアース輸出制限
ハイテク産業における重要な資源である「レアアース」の総流通量の90パーセント以上を供給している中国が、日本をはじめとする世界各国に対して、レアアースの輸出を制限すること。
レアアースは電気自動車からスマートフォンまで、ハイテク産業に分類される多くの工業製品において重要な素材として利用されている。豊富な産出量を背景にレアアースを廉価で輸出できる中国は、1980年代から2010年代にいたるまでシェア90~95パーセントの寡占状態を維持してきた。
2000年代後半から、中国はレアアースの輸出量を抑制する傾向にあった。2010年には輸出量を大幅に制限することを発表したことで、世界各国で動揺が起こった。この動揺はレアアース・ショックと呼ばれた。
中国側の説明によれば、レアアース輸出制限の背景としては、環境問題や資源枯渇への懸念や、レアアース資源の秩序ある開発と持続的な利用などの面での課題があるのだという。
レアアースの入手について中国にほぼ依存していた日本でもレアアース輸出規制は波紋を呼んだ。2010年に尖閣諸島中国漁船衝突事件が発生した際には、中国はレアアースの日本への輸出を数日間停止するなど、一種の外交カードとしても使用している。
日本は中国のレアアース輸出規制を受けて、米国モリコープ、オーストラリアのライナスといったレアアース鉱床の採掘事業者と戦略的提携を結んだり、あるいは、レアアース代替技術の開発による脱レアアースに取り組んだり、といった試みを活発化させた。
2012年10月25日付けの産経新聞記事によると、2012年上半期の中国のレアアース輸出量は昨年の同時期の半分に下げ、過去10年間で最低の水準に落ち込む見込みだという。
関連サイト:
中国によるレアアース対日輸出停止問題 - 外務省(平成22年9月25日)
中国のレアアース輸出制限問題について - 経済産業省(平成22年11月16日)
中国、レアアース輸出最低 日本向け急減、資源戦略裏目 - MSN産経ニュース 2012年10月25日
別名:レアアース輸出規制問題
別名:レアアース輸出制限問題
別名:レアアース輸出制限
ハイテク産業における重要な資源である「レアアース」の総流通量の90パーセント以上を供給している中国が、日本をはじめとする世界各国に対して、レアアースの輸出を制限すること。
レアアースは電気自動車からスマートフォンまで、ハイテク産業に分類される多くの工業製品において重要な素材として利用されている。豊富な産出量を背景にレアアースを廉価で輸出できる中国は、1980年代から2010年代にいたるまでシェア90~95パーセントの寡占状態を維持してきた。
2000年代後半から、中国はレアアースの輸出量を抑制する傾向にあった。2010年には輸出量を大幅に制限することを発表したことで、世界各国で動揺が起こった。この動揺はレアアース・ショックと呼ばれた。
中国側の説明によれば、レアアース輸出制限の背景としては、環境問題や資源枯渇への懸念や、レアアース資源の秩序ある開発と持続的な利用などの面での課題があるのだという。
レアアースの入手について中国にほぼ依存していた日本でもレアアース輸出規制は波紋を呼んだ。2010年に尖閣諸島中国漁船衝突事件が発生した際には、中国はレアアースの日本への輸出を数日間停止するなど、一種の外交カードとしても使用している。
日本は中国のレアアース輸出規制を受けて、米国モリコープ、オーストラリアのライナスといったレアアース鉱床の採掘事業者と戦略的提携を結んだり、あるいは、レアアース代替技術の開発による脱レアアースに取り組んだり、といった試みを活発化させた。
2012年10月25日付けの産経新聞記事によると、2012年上半期の中国のレアアース輸出量は昨年の同時期の半分に下げ、過去10年間で最低の水準に落ち込む見込みだという。
関連サイト:
中国によるレアアース対日輸出停止問題 - 外務省(平成22年9月25日)
中国のレアアース輸出制限問題について - 経済産業省(平成22年11月16日)
中国、レアアース輸出最低 日本向け急減、資源戦略裏目 - MSN産経ニュース 2012年10月25日
レッドライン
英語:red line
英語:red lines
赤色で引いた線。軍事・外交戦略の文脈においては、「越えてはならない一線」の意味で用いられる。
軍事・外交においてレッドラインを示すことは、相手国に対して「この一線を越えてはいけない。越えた場合にはただでは済まさない」と宣言する意味を持つ。すなわち、レッドラインを踏み越えた場合には軍事力を発動する、攻撃してでも食い止める、戦争も辞さない、という宣言である。
レッドラインは地理的な境界線として引かれる場合もあれば、一連の行動・施策に対する許容の限度として設定される場合もある。
2012年9月27日、イスラエルのネタニヤフ首相は国連総会の場でイランの核開発問題に言及し、イランが推進しているウラン濃縮の開発工程において第2段階の完了をレッドラインとし、ウラン濃縮が最終段階に至ることを阻止するべきだと説いた。
関連サイト:
イスラエル首相、爆弾の図に「レッドライン」で力説 イラン核開発問題 - CNN.cco.jp
英語:red lines
赤色で引いた線。軍事・外交戦略の文脈においては、「越えてはならない一線」の意味で用いられる。
軍事・外交においてレッドラインを示すことは、相手国に対して「この一線を越えてはいけない。越えた場合にはただでは済まさない」と宣言する意味を持つ。すなわち、レッドラインを踏み越えた場合には軍事力を発動する、攻撃してでも食い止める、戦争も辞さない、という宣言である。
レッドラインは地理的な境界線として引かれる場合もあれば、一連の行動・施策に対する許容の限度として設定される場合もある。
2012年9月27日、イスラエルのネタニヤフ首相は国連総会の場でイランの核開発問題に言及し、イランが推進しているウラン濃縮の開発工程において第2段階の完了をレッドラインとし、ウラン濃縮が最終段階に至ることを阻止するべきだと説いた。
関連サイト:
イスラエル首相、爆弾の図に「レッドライン」で力説 イラン核開発問題 - CNN.cco.jp
フッ酸
読み方:フッさん
別名:ふっ酸
別名:フッ化水素酸
別名:ふっ化水素酸
別名:弗化水素酸
英語:Hydrofluoric acid
フッ化水素の水溶液。無色透明で刺激臭がある。第2類特定化学物質に指定されている劇物である。
フッ酸には強い腐食作用がある。そのため、ガラスや半導体の表面加工、金属類の洗浄・サビ落としなど、多種多様な用途に用いられる。
フッ酸の人体に対する毒性はきわめて高い。皮膚や粘膜を著しく刺激し、腐食させる。皮膚に付着した場合、重度の化学火傷を負う。細胞をぼろぼろに破壊しつつ深部に浸透していき、骨までダメージをもたらす危険がある。目に入ると失明する可能性が高い。
蒸発して大気中に含まれたフッ酸も危険である。フッ酸を吸い込むと呼吸器がダメージを受ける。胸焼け、咳、喉の痛み、頭痛、下痢、だるさ、吐き気などの症状に加え、心不全をはじめとする内臓の機能不全に陥る危険がある。
フッ酸を取り扱う場合には、ポリエチレンをはじめとするプラスチック素材の手袋で肌を防護することが必須となる。もし皮膚に触れた場合は大量の水で長時間洗い流す必要がある。
2012年9月27日、韓国慶尚北道亀尾市内の化学工場で、数トンのフッ酸を積載したタンクローリーからフッ酸が漏出する事故が発生した。2012年10月23日までに5名が死亡し、1万人を超える人が異常を訴えて病院で診療を受けたという。
関連サイト:
化学物質等安全データシート フッ化水素酸 - 昭和化学
別名:ふっ酸
別名:フッ化水素酸
別名:ふっ化水素酸
別名:弗化水素酸
英語:Hydrofluoric acid
フッ化水素の水溶液。無色透明で刺激臭がある。第2類特定化学物質に指定されている劇物である。
フッ酸には強い腐食作用がある。そのため、ガラスや半導体の表面加工、金属類の洗浄・サビ落としなど、多種多様な用途に用いられる。
フッ酸の人体に対する毒性はきわめて高い。皮膚や粘膜を著しく刺激し、腐食させる。皮膚に付着した場合、重度の化学火傷を負う。細胞をぼろぼろに破壊しつつ深部に浸透していき、骨までダメージをもたらす危険がある。目に入ると失明する可能性が高い。
蒸発して大気中に含まれたフッ酸も危険である。フッ酸を吸い込むと呼吸器がダメージを受ける。胸焼け、咳、喉の痛み、頭痛、下痢、だるさ、吐き気などの症状に加え、心不全をはじめとする内臓の機能不全に陥る危険がある。
フッ酸を取り扱う場合には、ポリエチレンをはじめとするプラスチック素材の手袋で肌を防護することが必須となる。もし皮膚に触れた場合は大量の水で長時間洗い流す必要がある。
2012年9月27日、韓国慶尚北道亀尾市内の化学工場で、数トンのフッ酸を積載したタンクローリーからフッ酸が漏出する事故が発生した。2012年10月23日までに5名が死亡し、1万人を超える人が異常を訴えて病院で診療を受けたという。
関連サイト:
化学物質等安全データシート フッ化水素酸 - 昭和化学
亀尾フッ酸ガス漏出事故
読み方:クミフッさんガスろうしゅつじこ
別名:亀尾市フッ酸ガス漏れ事故
別名:亀尾フッ酸ガス漏れ事故
別名:亀尾フッ化水素酸漏出事故
別名:亀尾フッ酸漏出事故
韓国慶尚北道亀尾市にある工業団地付近で2012年9月27日に発生した事故。劇物のフッ化水素酸(フッ酸)が漏れ出し、工業団地とその近隣一帯が災害を受けた。
亀尾市は韓国でも有数の工業都市として知られる。亀尾フッ酸ガス漏出事故は第4工業団地で発生した。タンクローリーで運ばれてきたフッ酸を貯蔵タンクに移す作業中、ホースをつけずにバルブを開いたため、高圧でフッ酸が噴出したのだという。
フッ酸は無色の液体で、金属やガラスを腐食させる性質などがよく知られている。人体に対する毒性はきわめて高く、少量でも重度の化学火傷、失明、内臓の機能不全、および、死の危険がある。大気中に拡散したフッ酸を吸い込むと、咳、喉の痛み、胸焼け、頭痛、下痢、だるさ、吐き気などの症状を呈する。
亀尾フッ酸ガス漏出事故の現場でフッ酸をタンクに移しかえていた作業員は、フッ酸に曝され、まもなく死亡している。フッ酸ガスは現場周辺地域に広がり、工業団地に勤務する多くの労働者と近隣の住宅地へ拡散した。
10月23日付けの朝鮮日報記事によれば、事故発生から10月23日までの間に、工業団地勤務者と近隣住民、合わせて1万1000人以上が、皮膚や呼吸器の異常を訴えて病院で診療を受けたという。この時点で死者は合計5名に上っている。
事故現場周辺の亀尾市山東面鳳山里の一帯は、10月8日に「特別災難地域」に指定され、政府主導による支援・救済措置の対象となった。周辺の農地で栽培されていた農作物からは高濃度のフッ酸が検出され、全て廃棄される見通しであるという。
関連サイト:
フッ酸漏えいの亀尾地域、特別災難地域に指定 - 東亜日報 2012年10月9日
フッ酸ガス漏れ工場、3年前にも事故=韓国 - 中央日報 2012年10月11日
フッ酸ガス事故:被害者の医療費、政府が全額負担へ - 朝鮮日報 2012年10月23日
別名:亀尾市フッ酸ガス漏れ事故
別名:亀尾フッ酸ガス漏れ事故
別名:亀尾フッ化水素酸漏出事故
別名:亀尾フッ酸漏出事故
韓国慶尚北道亀尾市にある工業団地付近で2012年9月27日に発生した事故。劇物のフッ化水素酸(フッ酸)が漏れ出し、工業団地とその近隣一帯が災害を受けた。
亀尾市は韓国でも有数の工業都市として知られる。亀尾フッ酸ガス漏出事故は第4工業団地で発生した。タンクローリーで運ばれてきたフッ酸を貯蔵タンクに移す作業中、ホースをつけずにバルブを開いたため、高圧でフッ酸が噴出したのだという。
フッ酸は無色の液体で、金属やガラスを腐食させる性質などがよく知られている。人体に対する毒性はきわめて高く、少量でも重度の化学火傷、失明、内臓の機能不全、および、死の危険がある。大気中に拡散したフッ酸を吸い込むと、咳、喉の痛み、胸焼け、頭痛、下痢、だるさ、吐き気などの症状を呈する。
亀尾フッ酸ガス漏出事故の現場でフッ酸をタンクに移しかえていた作業員は、フッ酸に曝され、まもなく死亡している。フッ酸ガスは現場周辺地域に広がり、工業団地に勤務する多くの労働者と近隣の住宅地へ拡散した。
10月23日付けの朝鮮日報記事によれば、事故発生から10月23日までの間に、工業団地勤務者と近隣住民、合わせて1万1000人以上が、皮膚や呼吸器の異常を訴えて病院で診療を受けたという。この時点で死者は合計5名に上っている。
事故現場周辺の亀尾市山東面鳳山里の一帯は、10月8日に「特別災難地域」に指定され、政府主導による支援・救済措置の対象となった。周辺の農地で栽培されていた農作物からは高濃度のフッ酸が検出され、全て廃棄される見通しであるという。
関連サイト:
フッ酸漏えいの亀尾地域、特別災難地域に指定 - 東亜日報 2012年10月9日
フッ酸ガス漏れ工場、3年前にも事故=韓国 - 中央日報 2012年10月11日
フッ酸ガス事故:被害者の医療費、政府が全額負担へ - 朝鮮日報 2012年10月23日
2012年10月24日水曜日
ロコモ
別名:ロコモティブシンドローム
別名:運動器症候群
別名:ロコモティブ症候群
英語:locomotive syndrome
主に加齢によって生じる運動器の疾患または機能不全。および、運動器の障害のために介護が必要な状態や、介護が必要となるリスクが高まっている状態などを表す語。
「ロコモ」の語は日本整形外科学会が提唱した。ロコモの語の元となる「ロコモティブ」(locomotive)は「運動の」という意味の英語である。
身体を使って動作をするには、筋肉や骨、関節、腱、靭帯などの器官を使用する。年をとると、これらの運動器も障害や機能不全が生じやすくなる。運動器が思うように動かなくなると、日常動作が困難になったり、転倒して怪我を負ったり、寝たきり状態になったりするリスクが高まる。
日本整形外科学会はロコモを長寿社会における国民病と捉え、早期の予防と早期発見を奨励している。
関連サイト:
新概念「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」 - 公益社団法人日本整形外科学会
別名:運動器症候群
別名:ロコモティブ症候群
英語:locomotive syndrome
主に加齢によって生じる運動器の疾患または機能不全。および、運動器の障害のために介護が必要な状態や、介護が必要となるリスクが高まっている状態などを表す語。
「ロコモ」の語は日本整形外科学会が提唱した。ロコモの語の元となる「ロコモティブ」(locomotive)は「運動の」という意味の英語である。
身体を使って動作をするには、筋肉や骨、関節、腱、靭帯などの器官を使用する。年をとると、これらの運動器も障害や機能不全が生じやすくなる。運動器が思うように動かなくなると、日常動作が困難になったり、転倒して怪我を負ったり、寝たきり状態になったりするリスクが高まる。
日本整形外科学会はロコモを長寿社会における国民病と捉え、早期の予防と早期発見を奨励している。
関連サイト:
新概念「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」 - 公益社団法人日本整形外科学会
巡視船あきつしま
読み方:じゅんしせんあきつしま
別名:PLH32 あきつしま
海上保安庁が保有する巡視船。
巡視船あきつしまは「しきしま型巡視船」に区分される、巡視船しきしま(PLH31)の同型艦である。全長約150メートル、幅約17メートル、総重量は6500トンと、巡視船としては世界最大級の艦である。
2012年7月に巡視船あきつしまの進水式が催され、正式に「あきつしま」と命名された。あきつしま(秋津島)は「扶桑」や「大和」と同じく日本の異名でもある。
進水式の様子を報じた産経新聞の記事によれば、巡視船あきつしまは、20ミリ機関砲、40ミリ機関砲それぞれ2基ずつ装備する。2013年11月に海上保安庁へ引き渡され、就役する予定である。
関連サイト:
世界最大級の巡視船「あきつしま」 横浜で進水式 - MSN産経ニュース 2012年7月4日
別名:PLH32 あきつしま
海上保安庁が保有する巡視船。
巡視船あきつしまは「しきしま型巡視船」に区分される、巡視船しきしま(PLH31)の同型艦である。全長約150メートル、幅約17メートル、総重量は6500トンと、巡視船としては世界最大級の艦である。
2012年7月に巡視船あきつしまの進水式が催され、正式に「あきつしま」と命名された。あきつしま(秋津島)は「扶桑」や「大和」と同じく日本の異名でもある。
進水式の様子を報じた産経新聞の記事によれば、巡視船あきつしまは、20ミリ機関砲、40ミリ機関砲それぞれ2基ずつ装備する。2013年11月に海上保安庁へ引き渡され、就役する予定である。
関連サイト:
世界最大級の巡視船「あきつしま」 横浜で進水式 - MSN産経ニュース 2012年7月4日
民主化ドミノ
別名:みんしゅかドミノ
別名:民主化のドミノ現象
独裁政権の打倒と民主化の機運に触発されて、周辺国でも民主化の流れが波及していく様子を、いわゆる「ドミノ理論」になぞらえて表現した語。
民主化ドミノに該当する歴史上の事例として、1989年の「東欧革命」、2010年の「アラブの春」などがしばしば挙げられる。
東欧革命は、東西冷戦において旧ソ連の率いる共産主義陣営にあったポーランド、ハンガリーなどの東欧諸国が共産党による独裁政権を脱却し、共産主義国家から民主主義国家に転じていった一連の革命を指す。
東欧革命を端緒に、東欧の共産主義国は全て民主化した。東欧革命は東西冷戦が終結する契機となり、ひいてはソビエト連邦の崩壊の一因にもなった。
アラブの春は、2010年末にチュニジアで起きた「ジャスミン革命」を端緒とし、アラブ諸国に波及していった一連の革命および民主化運動を指す。これらはアラブ諸国における長期独裁政権の打倒を目指した動きで、チュニジアのベンアリ政権、エジプトのムバラク政権、リビアのカダフィ政権などが崩壊した。
2012年10月現在も、アラブの春に連なる民主化ドミノは続いている。例えばシリアではアサド政権と反政府勢力の抗争により内戦状態となっている。
別名:民主化のドミノ現象
独裁政権の打倒と民主化の機運に触発されて、周辺国でも民主化の流れが波及していく様子を、いわゆる「ドミノ理論」になぞらえて表現した語。
民主化ドミノに該当する歴史上の事例として、1989年の「東欧革命」、2010年の「アラブの春」などがしばしば挙げられる。
東欧革命は、東西冷戦において旧ソ連の率いる共産主義陣営にあったポーランド、ハンガリーなどの東欧諸国が共産党による独裁政権を脱却し、共産主義国家から民主主義国家に転じていった一連の革命を指す。
東欧革命を端緒に、東欧の共産主義国は全て民主化した。東欧革命は東西冷戦が終結する契機となり、ひいてはソビエト連邦の崩壊の一因にもなった。
アラブの春は、2010年末にチュニジアで起きた「ジャスミン革命」を端緒とし、アラブ諸国に波及していった一連の革命および民主化運動を指す。これらはアラブ諸国における長期独裁政権の打倒を目指した動きで、チュニジアのベンアリ政権、エジプトのムバラク政権、リビアのカダフィ政権などが崩壊した。
2012年10月現在も、アラブの春に連なる民主化ドミノは続いている。例えばシリアではアサド政権と反政府勢力の抗争により内戦状態となっている。
バイコヌール宇宙基地
読み方:バイコヌールうちゅうきち
英語:Baikonur Cosmodrome
カザフスタンにあるロケット発射場。ロシアの有人宇宙船の打ち上げ拠点として使用されている。
バイコヌール宇宙基地は旧ソ連時代に建設された。現在はロシアがカザフスタンから租借している。基地の総面積は約5000平方キロメートルあるという。
バイコヌール宇宙基地は、人類初の人工衛星であるスプートニク1号、ガガーリンを乗せて人類初の有人宇宙飛行を成功させたボストーク1号など、ロシアの宇宙開発の歴史において中心的役割を果たしてきた。現在も有人宇宙船「ソユーズ」などがバイコヌール宇宙基地から打ち上げられている。
関連サイト:
Baikonur Cosmodrome - NASA International Space Station
英語:Baikonur Cosmodrome
カザフスタンにあるロケット発射場。ロシアの有人宇宙船の打ち上げ拠点として使用されている。
バイコヌール宇宙基地は旧ソ連時代に建設された。現在はロシアがカザフスタンから租借している。基地の総面積は約5000平方キロメートルあるという。
バイコヌール宇宙基地は、人類初の人工衛星であるスプートニク1号、ガガーリンを乗せて人類初の有人宇宙飛行を成功させたボストーク1号など、ロシアの宇宙開発の歴史において中心的役割を果たしてきた。現在も有人宇宙船「ソユーズ」などがバイコヌール宇宙基地から打ち上げられている。
関連サイト:
Baikonur Cosmodrome - NASA International Space Station
ケワニー原発
読み方:ケワニーげんぱつ
別名:ケワニー原子力発電所
別名:キウォーニー原発
別名:キウォーニー原子力発電所
英語:Kewaunee Power Station
英語:Kewaunee Nuclear Power Plant
米国ウィスコンシン州カールトン(Carlton)のケワニーに位置する原子力発電所。エネルギー関連企業のドミニオン(Dominion Resources, Inc.)が運転している。2012年10月22日に、廃炉とすることが正式に発表された。
ケワニー原発は1974年に商業稼動を開始した。原子炉は1基で、総発電量は556メガワットである。当初はウィスコンシン・パブリックサービスが運転していた。ケワニー原発の所有権はいくつかの企業を経て、2005年からドミニオンに移っている。
2012年10月のドミニオンによる廃炉の発表によれば、ケワニー原発は2013年の半期まで運転され、その後安全に停止され、そのまま閉鎖するという。
関連サイト:
Dominion To Close, Decommission Kewaunee Power Station - Dominion
別名:ケワニー原子力発電所
別名:キウォーニー原発
別名:キウォーニー原子力発電所
英語:Kewaunee Power Station
英語:Kewaunee Nuclear Power Plant
米国ウィスコンシン州カールトン(Carlton)のケワニーに位置する原子力発電所。エネルギー関連企業のドミニオン(Dominion Resources, Inc.)が運転している。2012年10月22日に、廃炉とすることが正式に発表された。
ケワニー原発は1974年に商業稼動を開始した。原子炉は1基で、総発電量は556メガワットである。当初はウィスコンシン・パブリックサービスが運転していた。ケワニー原発の所有権はいくつかの企業を経て、2005年からドミニオンに移っている。
2012年10月のドミニオンによる廃炉の発表によれば、ケワニー原発は2013年の半期まで運転され、その後安全に停止され、そのまま閉鎖するという。
関連サイト:
Dominion To Close, Decommission Kewaunee Power Station - Dominion
2012年10月23日火曜日
ルーヤン2
別名:旅洋2
別名:旅洋2型
別名:ルーヤンII
別名:ルーヤンII型
別名:ルーヤン2級
英語:Luyang-2
中国のミサイル駆逐艦「蘭州級駆逐艦」のNATOコードネーム。2005年に就航した。
ルーヤン2は、同じく「旅洋」のコードネームで呼ばれる広州級駆逐艦(ルーヤン1)と同じ設計に基づき建造されている。全長は約155メートル、幅は約17メートル、喫水は6メートルである。ただし、ルーヤン2はC4Iや高性能レーダーを含む高性能対空システムが搭載されたイージス艦となっている。
2012年10月23日午前中に海上自衛隊の哨戒機P3Cが、ルーヤン1、ルーヤン2、およびフリゲート艦「ジャンカイ2」の3隻が沖縄近海を航行しているのを発見した。3隻はいずれも2000年代半ば以降に就役した新しい艦艇である。
関連サイト:
沖縄本島南で中国海軍3隻確認 ミサイル駆逐艦など3隻 - MSN産経ニュース 2012年10月23日
別名:旅洋2型
別名:ルーヤンII
別名:ルーヤンII型
別名:ルーヤン2級
英語:Luyang-2
中国のミサイル駆逐艦「蘭州級駆逐艦」のNATOコードネーム。2005年に就航した。
ルーヤン2は、同じく「旅洋」のコードネームで呼ばれる広州級駆逐艦(ルーヤン1)と同じ設計に基づき建造されている。全長は約155メートル、幅は約17メートル、喫水は6メートルである。ただし、ルーヤン2はC4Iや高性能レーダーを含む高性能対空システムが搭載されたイージス艦となっている。
2012年10月23日午前中に海上自衛隊の哨戒機P3Cが、ルーヤン1、ルーヤン2、およびフリゲート艦「ジャンカイ2」の3隻が沖縄近海を航行しているのを発見した。3隻はいずれも2000年代半ば以降に就役した新しい艦艇である。
関連サイト:
沖縄本島南で中国海軍3隻確認 ミサイル駆逐艦など3隻 - MSN産経ニュース 2012年10月23日
ルーヤン1
別名:旅洋1
別名:旅洋1型
別名:ルーヤンI
別名:ルーヤン1型
別名:ルーヤン1級
英語:Luyang-1
中国のミサイル駆逐艦「広州級駆逐艦」のNATOコードネーム。全長約155メートル、幅約16メートル、喫水は6メートル。2004年に就航した。
「旅洋」のコードネームで呼ばれる中国の駆逐艦にはルーヤン1の他に「ルーヤン2」がある。ルーヤン2は蘭州級駆逐艦とも呼ばれる。
2012年10月23日午前中に海上自衛隊の哨戒機P3Cが、ルーヤン1、ルーヤン2、およびフリゲート艦「ジャンカイ2」の3隻が沖縄近海を航行しているのを発見した。3隻はいずれも2000年代半ば以降に就役した新しい艦艇である。
関連サイト:
沖縄本島南で中国海軍3隻確認 ミサイル駆逐艦など3隻 - MSN産経ニュース 2012年10月23日
別名:旅洋1型
別名:ルーヤンI
別名:ルーヤン1型
別名:ルーヤン1級
英語:Luyang-1
中国のミサイル駆逐艦「広州級駆逐艦」のNATOコードネーム。全長約155メートル、幅約16メートル、喫水は6メートル。2004年に就航した。
「旅洋」のコードネームで呼ばれる中国の駆逐艦にはルーヤン1の他に「ルーヤン2」がある。ルーヤン2は蘭州級駆逐艦とも呼ばれる。
2012年10月23日午前中に海上自衛隊の哨戒機P3Cが、ルーヤン1、ルーヤン2、およびフリゲート艦「ジャンカイ2」の3隻が沖縄近海を航行しているのを発見した。3隻はいずれも2000年代半ば以降に就役した新しい艦艇である。
関連サイト:
沖縄本島南で中国海軍3隻確認 ミサイル駆逐艦など3隻 - MSN産経ニュース 2012年10月23日