新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2013年2月20日水曜日
割高感
読み方:わりだかかん
株式市場において、同業他社、あるいは、市場全体よりも株価が高いと判断されること。
割高感は、証券アナリストや個人投資家などが個別に判断するもので、数値などで定義されているものではない。
割高感を調べる指標としては、PERやPBRなどが挙げられる。例えば、ある銘柄のPERが20倍で、同じ業種の平均PERが15倍であれば、その銘柄は割高と判断されることが多い。
一般的に、割高感のある銘柄は売られる傾向にあり、株価は下降することが多い。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示