新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2013年2月2日土曜日
ザラ場引け
読み方:ザラばびけ
株式取引において、前引けの時間、あるいは、大引けの時間に取引がないこと。
ザラ場引けの場合、引けの株価はザラ場の株価が適用される。例えば、午前10時に1000円を付けて、その後取引がなかった場合、前引けの株価は1000円になる。
ザラ場引けになるケースとしては、人気薄で商いが少なく取引が成立しないケースや、売り方と買い方の需給バランスが崩れて取引が成立しないケースなどが挙げられる。需給バランスが崩れた場合には特別気配(特別売り気配、特別買い気配)になる。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示