新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2013年4月19日金曜日
少額減価償却資産
読み方:しょうがくげんかしょうきゃくしさん
減価償却の対象になる資産のうち、金額が10万円未満、あるいは、使用可能期間が1年未満の資産のこと。
少額減価償却資産は、減価償却として費用配分することも、一括して費用計上することもできる。
青色申告をしている企業の場合は、30万円未満までが少額減価償却資産として特例で認められている。なお、複数の少額減価償却資産がある場合には、合計額が300万円までが少額減価償却資産として認められる。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示