新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2013年4月30日火曜日
持ち高
読み方:もちだか
別名:ポジション
株式取引や外国為替取引で未決済のまま保有している株数や通貨数のこと。ポジションともいう。
持ち高には、売り持ちと買い持ちがある。株式取引においては、信用取引の売り建玉が売り持ちとなる。売り持ちは売りポジション、あるいは、ショートポジションともいい、将来、買い戻しによって決済するのが一般的である。一方、信用取引の買い建玉や現物買いが買い持ちとなる。買い持ちは買いポジション、あるいは、ロングポジションともいう。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示